fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

大根で二品! 細切り大根の豚肉巻き 大葉味噌のふろふき大根  &霧中庵「音和そば」


 おはようございます!




 お野菜、今年は相変わらずお安いですね♪

 消費者としてはウレシイけど、
 農家さんは相変わらず大変なんでしょうね (-_-)


 1本100円で買うた大根、
 瑞々しいうちに使い切りましょう と、大根で二品です!




 細切り大根の豚肉巻き

P1160013.jpg


 大根に下味を付けるので味がボケません♪

 しかも、
 レンジを使うので大根を下煮する必要もありません♪



 豚肉がアッサリ食べられて、美味しいです!



P1160014.jpg


 お好みで粉山椒をかけて・・・♪



 ☆作り方☆


 ★材料(8個分)
 豚ロース肉(薄切り)・・・・・・・8枚  ※バラ肉でも。
 大根(長さ5cmの輪切り)・・・150g程度
 みりん、薄口醤油・・・・・・・・・各小さじ1杯
 
 タレ
 みりん、酒、醤油・・・各大さじ3分の2杯
 砂糖・・・・・・・・・・・・・小さじ3分の2杯
 ※よく混ぜておく

 大根(長さ5cm)は皮をむいて3~4mmの棒状に切り、耐熱皿に並べてみりんと薄口醤油を全体に振り、ラップを掛けて電子レンジ(600W)で2分加熱し、ラップを掛けたまま放置します。
(大根は巻きやすくするために、切るときもレンチンのときも揃えて並べておきます)
P1160002.jpg P1160004.jpg P1160005.jpg

 ①がある程度冷めたら、豚肉1枚を広げ、大根の8分の1量を置いてくるくる巻きます。
P1160006.jpg P1160007.jpg

 熱したフライパンに②の巻き終わりを下にして並べ、巻き終わりが引っ付いたら転がしながら全体を焼きます。
P1160008.jpg

 豚肉に火が通ったら、キッチンペーパーで出た油を拭き取り、よく混ぜたタレを回し掛け、転がしながら絡めます。
P1160010.jpg P1160009.jpg P1160012.jpg

 ④を皿に盛り、お好みで粉山椒を振ります。(一味や七味でも)
P1160016.jpg



 豚肉から油が出るので、
 焼くときに油を引く必要はありません。


 お使いのフライパンに焦げる心配がある場合(笑)は、
 薄く油を引いて下さいね!


 タレは、
 豚肉から出た油を拭き取ってから入れるとよく絡みます!




P1160024.jpg



 豚肉と大根、材料二つでええおかずになりますよ (^O^)/

 
安上がりやし~♪





 もう一品は・・・

 大葉、うちの近くのスーパーで100枚198円 \(◎o◎)/!

 ここのスーパーは以前からたまにこのお値段で出ることがありますけど、
 最近は頻繁に出ています♪

 きっと、コロナ自粛で
 お料理屋さんの発注が少なくなってるんでしょうね (-_-)

 ちなみに、その横に10枚100円で売ってます 笑

 100枚も要らんわ~ って言ってるオバちゃんがいはったけど、
 私は大葉味噌を作るので、100枚は大歓迎 \(^o^)/



 大葉味噌のふろふき大根

PC221260.jpg

 
 圧力鍋で作ったら15分程度で柔らかくなります!
 お鍋で炊いたら30分ぐらい? かな?

 大根、色白のベッピンさんです (^O^)


 ☆作り方☆


 大根は3~4cm厚さの輪切りにして皮を剥き、角をくるりと落として(面取り)片方の面の中央に十字に切れ目を入れます(隠し包丁)。

 硬く絞った布巾でだし昆布(10cm程度)を拭きます。 圧力鍋に①の大根、昆布、かぶる程度の水を入れ、蓋をして火にかけ、圧が上がったら弱火にして15分程度加圧します。加熱が終わったら蓋をしたまま圧が下がるまで待ちます。



 大葉味噌の作り方


 ★材料
 大葉・・・・・・・・・・・・・・・50枚
  合わせ味噌・・・・・・・大さじ5杯
  みりん、酒、砂糖・・・各大さじ5杯
 ごま油・・・・・・・・・・・・・・小さじ2杯
 白炒りごま・・・・・・・・・・・大さじ2杯 ※金ごまでも。

 大葉は洗って水気を切り、粗みじんに切っておきます。 を合わせてよく混ぜておきます。
P3090153.jpg

 フライパンにごま油を熱し、①の大葉をさっと炒め、合わせたAを加え、杓文字(フライ返し)などで混ぜながら煮詰めます。
P3090156.jpg P3090158.jpg P3090159.jpg

 杓文字の跡でフライパンの底が見えるぐらいまで煮詰まったら、半擦りにした白炒りごまを加えて混ぜ、火を止めます。
P3090161.jpg



 味噌は、冷めると硬くなるので、少し柔らかめで火を止めます。

 お砂糖の量はお好みで加減して下さいね!



P3090166.jpg

 

 大葉味噌、
 ご飯のお供に、田楽に・・・  色々使えます♪
 焼きおにぎりは絶品ですよ ヽ(^o^)丿



PC221262.jpg

 

 熱々のふろふき大根、美味しかったです!!!





 久しぶりの「霧中庵 音和そば」、
 緊急事態宣言解除で行って来ました!

 
 同じ考えの人でお店が混んでたら嫌なので、
 早めの11時半に入店しました。



otowasoba.jpg

 
 店内は人も少なく、
 以前は無かったアクリル板がテーブルに2枚ずつ・・・
 
 感染対策バッチリ!
 そやけど、
 アクリル板越しにマスクで喋ると、さすがに聞こえにくい💦 笑

 早く、こんなんせんでもええ世の中になって欲しいものです (-_-;)

 


DSC_2494.jpg

 いつもの、数量限定のお蕎麦の定食・・・




DSC_2496.jpg

 

 さわらの味噌漬けの手前には、
 鰻の八幡巻きが・・・♪ 豪華~!
 毎回このお皿の内容が少しずつ違ったりしますけど、
 この日は「当たり」やね♪

 だし巻きの手前は花見だんごを練り切り風に ヽ(^o^)丿
 何かしら季節を取り入れてくれはります。

 天ぷらもしっかりあって、
 ご飯は「ちりめん山椒ご飯」でした。


 しかも、この日はちりめん山椒のお土産付きでした \(^o^)/ラッキー!


P3082183.jpg

 1袋5gと、ホントに心ばかりの・・・ ですが、(笑)
 一人に一袋ずつ頂きました。

 きっと、「わらびの里」の佃煮部門で余ってきたんやろね~
 賞味期限は短いけど・・・ まぁ、気のモンです♪




 食べた後は、恒例のお庭拝見

DSC_2509.jpg

 
DSC_2528.jpg DSC_2526.jpg
DSC_2519.jpg DSC_2514.jpg

 これから咲く蕾もあったけど、そろそろ終わりの椿の花、
 右下は何の花やろ?




DSC_2511.jpg

 中でもひときわ華やかなこの椿(?)
 確か、紅獅子(こうじし)という品種でしょうか?  違う? 笑
 艶やかでとってもキレイでした ☆彡




 この日は、料亭のほうにお客さんがあったようで、
 門が開いていました。

DSC_2537.jpg

 

 
 この門を入った右側には、待合いようなところがあります。
 実際使われてる感じはないですけど・・・ 屋根はあるけど、外やしね (^-^;


DSC_2506.jpg

 門の内側から撮った写真です。
 なんか面白いでしょ?
 石(?)の椅子に囲炉裏までありますね。

 
 桜にはまだ早かったけど、椿のお庭もキレイでした♪

 桜が咲いたらまた行きたいです!
 多分、桜の木もあったはず・・・



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!


ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

お野菜やすいんですか ><
いいな~~~~ 大根大きいですが 250円は超えてたと思います。 ネギも300円超えてるし・・・・
この前玉ねぎ 500円超えにはびっくりして 他の店にも行きましたが 同じでした ><

大葉 100枚って www 単位がおかしいと思ったら 50枚使われる料理があるとは wwww 
ふろふき大根 良いですね ^^
う~~~ん いいな~~~~
すごく気になります 

  駐在おやじ
2021/03/08(月) 15:16:46 | URL | 駐在おやじ  [編集]
こんにちは。
今、大根と白菜が家に溜まってます〜参考にします。
大葉味噌の代わりに、蕗味噌でもふろふき大根、美味しく食べられそうですね。今年の春は、早めにフキノトウが出ているので、冷凍用にたくさん作りました!
手抜きで、蕗味噌で作ってみます。
料亭の待合の椅子、臼を改良したような姿ですね。
ぴったり背中が入って、座り心地が良さそうです。
2021/03/08(月) 15:41:15 | URL | yokoblueplanet  [編集]
お慶さんが作られたのを、食べたいッ!

お蕎麦、何ともステキですね〜!

高級感と美味しさが、ジ〜ンワリ
伝わってきます。

またお庭の素晴らしいこと。
やっぱり京都!

拝見していて、こちらもリフレッシュ♡

飲食店はどこもアクリル板使っていますが、やっぱり透明であっても、
仕切られている感じが拭えません。

それでも安心感優先ですネ。

ところで昨日 FC 2クッキングの部門
確か1位から20位まで、全部赤の
上向き↑で、びっくりしました。

あんなこともあるのですね。
2021/03/08(月) 20:33:55 | URL | パープル  [編集]
大根そろそろ終わりだから豚肉でね早速作ります。また春蒔き大根植えるから、忘れないでちょこちょこ作ります。紫蘇の葉っぱいっぱい生えるから作り方覚えておくのが大変、メモにするとそれを探すのが大変、年取るとはこんなことでしょう。笑
2021/03/08(月) 20:52:00 | URL | サン  [編集]
大根を巻くってのは多分 1度もしたことは無いと思います。。。
知ってはいたけど大根が軟らかくなるのと外のお肉が固くなっちゃうのと・・・とか頭で考えてはいたけど細切りなんですねー そっかーって感じでした♪ これなら良いですよねー🎵

大葉 何度かココで見ていてその安さ良いなー(笑)
去年 細かったけど大葉とバジルの鉢植えで大分助かったのだけどそれを去年 雪の前に庭に適当に植えたのがどうなるのかなー?
まぁダメでもまた何とかしますがお味噌にするまではとれないとは思うのでやっぱり羨ましいなー ( *´艸`)

そのお蕎麦屋さんステキですねー💛
鰊蕎麦なのかな? 天ぷらに興味はないので(笑) やっぱり左上のお皿に目が行ってました。。。
そういうお皿(中身)も良いしお庭もねー💛
お花はまだ全く咲いてなくて椿もこちらにはないし嬉しいなー その八重の本物見て見たいなーと。。。
2021/03/09(火) 09:57:41 | URL | padme  [編集]
駐在おやじさん★

おはようございます♪

あら~ お野菜、やっぱり日本よりお高いですね💦
今年はコロナ自粛で飲食店が休業や時短、
そのせいでお野菜が行き場を失っててすごくお安いんです。
その現象は韓国にはないの?

アハ! 大葉100枚ね! 笑
大葉味噌にするとチョビットになるのですぐに消費出来ます ヽ(^o^)丿
小分けしたものが10枚100円で横に並んで売られてるけど、
貧乏性なのでついつい100枚198円を・・・( *´艸`)
ふろふき大根、美味しいです!
大葉味噌は少し辛味を入れても美味しいかも知れませんね。


2021/03/09(火) 11:15:00 | URL | jamkichi  [編集]
yokoblueplanetさん★

こんにちは♪

フキノトウがご自宅のお庭か近くのどこかに出るのでしょうか?
私は、スーパーの野菜売り場以外でフキノトウを見たことが無いんです⤵
結構お高くて・・・ ほんと、羨ましいです。
蕗味噌、いいですね~! 
季節感を感じるなら、今の時期は蕗味噌ですね ☆彡

あ~! なるほど! そう言われれば、あの椅子は臼ですね (゚д゚)!
気付かなかったです💦 (^-^;
冬は冷たいでしょうが、夏はヒンヤリして気持ちいいかも♪


2021/03/09(火) 16:00:05 | URL | jamkichi  [編集]
パープルさん★

こんにちは♪

私は、「パープルさんのが食べたい!」 です! ヽ(^o^)丿

お蕎麦、あれで1200円(税込)なので・・・\(^o^)/
四季折々の風情を楽しめるお庭も拝見できて、大大大満足です♪

そうなんですよね~ 
アクリル板は確かに不粋ですよね⤵
でも今は感染予防第一なので、我慢我慢・・・ですね (;_:)

あら!? FC2のクッキング部門、そうだったんですか!?
でも不思議~!
2~21位だった人がみんな上がったとしても、
1位だった人が急に20位以下に下がった???
よくわからないけど、そんなことあるんですね (゚д゚)!
2021/03/09(火) 16:14:18 | URL | jamkichi  [編集]
サンさん★

こんにちは♪

大根が余ったら、ふろふき大根かおでんにするのが一番手っ取り早いですが、
目先を変えて、たまに豚肉巻きを作ります ヽ(^o^)丿
春蒔き大根を植えたら夏に収穫なんですね?
卑弥呼様のところはホントに八百屋さん要らずですね ☆彡

えへへ! 大葉味噌の分量、レシピを書いた私も毎回確認してます (^-^;
大葉50枚に対して、酒、みりん、砂糖、お味噌 全て大さじ5杯なので
覚えやすいんですけどね~💦
胡麻油で炒めて、最後に炒り胡麻をドバっと・・・
最近作ったので今は覚えているんですがね 笑
2021/03/09(火) 16:31:44 | URL | jamkichi  [編集]
padmeさん★

じっくり炊いた大根を巻いたことはあったんですが、
わざわざ炊くのも面倒なので細切りにしてレンチンしてみました ヽ(^o^)丿
染み染み大根にはならないけど、ちょっとシャキシャキ感も残っていて
これはこれで美味しいです!

うちの近くでも、この大葉100枚売りはこのスーパーだけです。
何でも安いお店でも無いのに、たまに大葉だけお安く・・・笑
私も大葉や木の芽はいつも失敗していて、
ここ数年ちゃんと育ったことがありましぇ~ん (;_:)

鰊蕎麦です! 湯葉と鰊を選べるんですが、
鰊のほうがお得感があります (^-^;
お皿のお料理も、どれも味付けがいいです♪
お庭拝見付きで1200円は絶対お得ですよね!
おぉ~ 北海道には椿がないんですか!?
知らなかったわ~💦 また一つ賢くなりました \(^o^)/

2021/03/09(火) 16:44:37 | URL | jamkichi  [編集]
こんにちは。
フキは、自宅の庭に植えた一株が4畳以上の規模にまで繁殖し、大量のフキノトウを毎春生み出してます!
ご近所だったらお分けできるのですが。。。残念!
2021/03/10(水) 13:21:26 | URL | yokoblueplanet  [編集]
yokoblueplanetさん★

おはようございます♪

あら~! そんなんですね!
ご自宅の庭にそんなに沢山!? (゚д゚)!
なんと羨ましい!
確かに、フキは繁殖力が強いって聞きますね。

お近くだったら、
厚かましくカゴを持って押しかけたいです 笑
ほんとに残念 (≧▽≦)


2021/03/11(木) 08:18:18 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2125-68624375

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック