おはようございます!
夜遅くにやってるテレビ番組で、
和蕎麦のつけ麺を作って食べておられました ヽ(^o^)丿
夜中で小腹も空いてきてることもあり、
めちゃくちゃ美味しそうやった~!
で、次の日の夕食に作ってみました♪
天ぷら付きで・・・・
和蕎麦のつけ麺御膳
はっきりしたレシピは覚えてなかった(? 笑)ので、
自分なりのアレンジですけど美味しかったです。
天ぷらは置いといて、
つけ麺のほうは麺つゆを使うので時短簡単! お蕎麦を湯がいてる間におネギを刻んでつゆを作るので、
10分あれば出来ます♪
材料は・・・・・ 濃縮の麺つゆ、胡麻油、半擦りの白炒り胡麻、刻みねぎ、七味 お蕎麦は出石蕎麦の乾麺を使いました♪
ポイントは、麺つゆを伸ばす際に蕎麦湯を使うことです! お蕎麦を湯がいてる間に茹で汁を取って伸ばします。
蕎麦湯を使うことで、
風味豊かでトロっと、つゆがお蕎麦に絡みやすくなります \(^o^)/
テレビではえごま油を使われていましたが、
うちは無かったので胡麻油で・・・
半擦りの胡麻は入れられてなかったけど、
うちは胡麻好きなのでタップリ入れました。
美味しかった~!!!
また作ろ~!!!
煎茶衣の天ぷら
煎茶の茶葉を天ぷらの衣に混ぜて揚げます ヽ(^o^)丿 ネタは・・・
海老、数の子、舞茸、大葉 茶葉をそのまま衣に混ぜて使ったり、
一回出した茶がらを使っても・・・ 勿体ないので (^-^;
茶葉の栄養素を丸ごといただき~♪
今回は茶葉をそのまま使いましたが、
渋みなどは一切なく、ほんのり風味が残る程度です。
ちょっと物足りひんぐらい・・・笑
私はいつもテキトーに入れるのでレシピは書けませんが、
天ぷら粉50gに大さじ1杯程度? かな?
もっと風味を楽しみたいときはもっと入れてもいいかな~ と。
茶葉にはこういう効果も・・・ 揚げてから少し時間を置いてしまった天ぷら、
お茶には抗酸化作用があるので、油の酸化を防ぐのも嬉しいポイント♪
茶がらは、ご飯に混ぜて炊いても美味しいです!!!
変わり種の数の子の天ぷら
うちでは余った数の子を天ぷらにすることがありますけど、
これはちょっと危険が伴う💦 揚げ時間や温度を少しでも間違うと
ゴムのようになってしまいます⤵
私も久々に揚げたのでギリギリセーフでした 笑
数の子ってお高いので、失敗したら・・・ 涙です (;_:)
前日の残りもの・・・ (^-^;
れんこん金平とほうれん草の柚子びたし
ほうれん草は柚子の果汁と皮をたっぷり♪
美味しいです!
先週末、
焼肉屋さんのテイクアウトをしました。
去年開店されて、1回食べに行って美味しかった
「京焼肉 にしき」さんの・・・
ヒレ、特選ロース、タン、ハラミ・・・の4種類を注文して、
みんなであっちこっち食べました♪
私はやっぱりヒレが好きです💛
たっぷり入ったキムチ、サービスだそうです \(^o^)/
見た目、メチャ赤くて辛そうやったけど、
そんなに辛くなくて美味しいキムチでした♪
お弁当の割には美味しかったけど、
やっぱりお肉は、
お店に行って焼きたてを食べるのが一番美味しいなぁ。。。
感染者数、京都は昨日30人でした。 大阪も下がってきて、そろそろ緊急事態宣言解除の検討も?
そやけど吉村さん、ちょっと早いように思います。
経済のことも考えんとあかんけど、
この状態で解除したら、すぐにリバウンドしそうで怖い💦
まだ、医療のほうはひっ迫が続いてるんじゃ?
京都と兵庫はもうちょっと慎重みたいやけど・・・
ムズカシイね。。。
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
こんにちは。
今日も美味しそうです!
数の子は火を通すと食感も味も大きく変化して、私はこちらの方が美味しいと思ってます。天ぷらも良いし、軽く煮てしまったこともあります!
煎茶衣も試してみたいです!
コロナウィルスの変異種が増えてきているようでそれが気がかりですね。
そのテレビ番組は家事ヤロウでしょうか?
見ていて、乾麺の在庫の多さにびっくり
それから、乾麺でも生蕎麦のようなツヤがあったのにもびっくりしました。
乾麺の蕎麦、買いたくなりました。
蕎麦ときたら、天ぷらですよね♫
余るほど、数の子買われてましたか?
ウチはパパしか食べないから、一番量が少ない味付き数の子を買い、松の内になくなりました。
パパと二人になってから
焼肉には行かなくなり
専ら、おうち焼肉です。
というのも、
パパはアルコール無しで食事できない人で
食後は、ソファに直行したいらしくて、
外食嫌がるのです。|( ̄3 ̄)|
ギャッ!!
寝る前に、目の毒でしたぁ!!
お蕎麦、つゆの事、すごく参考になりました。
なるほど~。
それに、ごま油をとゴマを入れるのも。
メチャ食べたくなっています。
焼肉弁当も、美味しそうで、夢見そう。
(>_<)
今日は、本来なら、自粛解除の日、でしたよね。
実は、鰻食べに行って来ました。
でも、今解除になると、またどっと増えそう。
悩ましい事、限りなしで、ホント、嫌になりますネ。
美味しいものの画像に、何だかホットしました。
yokoblueplanetさん★
おはようございます♪
数の子の天ぷら、ヨコさんもお好きでしたか \(^o^)/
食感が面白くて美味しいですよね!
煮たらどんな感じ? 恐る恐る実験してみたいです 笑
煎茶衣は思いのほかお茶の風味がほんのりなので、
茶葉を多めに入れる方がお茶を感じられると思います ヽ(^o^)丿
変異種、感染力が強いということで・・・⤵
これ以上の感染予防となると、神経が衰弱してしまいそう💦
もうすでに市中感染してるようなので、ほんと気になりますね (-_-)
実りさん★
おはようございます♪
ピンポ~ン! 正解です! 家事ヤロウです! 笑
あのお蕎麦、ほんとに美味しそうでしたよね~
あれを見て、次の日にお蕎麦の乾麺を買いに行きましたが、
あの白っぽい感じのお蕎麦は無くて・・・⤵
どこのか知りたいわぁ。。。
数の子、大きい箱(500g?)を1箱買ったんですが、
今年は母も姉も来なかったので、まだ余ってます💦
おせちにも入ってるのでね~
でも、みんな年を取って段々量を食べなくなってきてます。
昔は2箱買ってました ヽ(^o^)丿
食後はソファーに直行・・・
男子の本音はそうかも知れませんね~
でも女子は家だと、あと片付けがあってそうはいきません。
たまには外食、したいですよね (ーー゛)
DEENの池森秀一さんのですよね~?(〃艸〃)
こぶたも見てて絶対あのつけ汁やろうと思ってました!笑
最近そばのTVばっか出てますよね(*^-^*)
数の子、火入れ過ぎるとゴムみたいになるの分かります!
去年松前漬けを作った時に熱々の出汁を後入れしたら、まさに数の子がゴムになりました(^▽^;)
数の子高いのにショック~💦
パープルさん★
おはようございます♪
寝る前に食べ物見るのって、ほんと目の毒ですよね💦
私もこのお蕎麦がそうでした 笑
蕎麦つゆを蕎麦湯で割るって、今まで思い付かなかったなぁって・・・
目からウロコでした (゚д゚)!
お肉も、見たら食べたくなりますよね~ 笑
あら!? 鰻ですか!? いいですね♪
そうなんですよね、自粛解除になると人が多くなるので、
私も解除前に外食しておきたいなぁ・・・なんて思ってます ヽ(^o^)丿
普段は感じないけど、
やっぱり外食って、ストレス解消になってるんやなぁってつくずく思います (^O^)
こぶたちゃん★
こんにちは♪
あっ! こぶたちゃんも見てました!? (^O^)
夜中のせいもあるのか、メチャクチャ美味しそうでしたよね~ ヽ(^o^)丿
池森さんのお蕎麦、私は初めて見たんやけど、
最近はお蕎麦ばっかりやってるの?
どおりで・・・笑 テンション高かったわ 爆
数の子、火を入れ過ぎると残念なことになるよね⤵
天ぷらも、成功したらスゴク美味しいんやけど、
数秒の違いでゴムです (;_:) 笑
お高いので、失敗は避けたいよね~💦
こんばんは。
笑っちゃいますデス。
昨日お昼に 乾麺うどんを茹でたのですが、
冷やしつゆかけうどんに。
つゆを割る時は、ゆで汁で割りました。
最後に、ごま油をタラリと入れたら
つゆかけうどんには、フ~ム。
端折るとダメですネ。
それと、エノキの根元、切ったら黒ずんでいて
焼いてチーズもどうかしら?状態。
でも、未練がましく取りおきしました。
という訳で、せっかくのチャレンジは
敢え無く(;´д`)トホホのダメ子でした。
あ~あ!!
パープルさん★
おはようございます♪
あら!? おうどんではダメでしたか~⤵
そう言われてみれば、
蕎麦湯は飲むけど、うどん湯(?)は飲まないですもんね。
釜揚げうどんがあるぐらいだからイケそうなものなのに・・・ (-_-)
いやぁ、参考になりました~! ありがとうございます \(^o^)/
えのきの根元、確かに黒ずんでることたまにありますね。
気になったので調べてみました ヽ(^o^)丿
これはカビだそうですが、
「よく落として加熱調理すれば何の問題もありません」との事。
洗って取れるものなら使えそうですが・・・
臭かったり、緑色のものはNGだそうです。
でも確かに黒ずんでるのはステーキにはちょっと・・・ですよね 笑
こちらも、逆に私も勉強になりました♪ ありがとうございます (^^)/
ひぃー 数の子の? スゴイですねー ^^;
私もお蕎麦の画像見ると食べたくなるけど結局 諦めたりの方が多いのかな?と・・・
何故ならお蕎麦(乾麺)でもなかなか在庫してないからかな? 娘がうどん好きなのでうどんの冷凍はいつでもあるのですけどね(笑)
でもそのおつゆ美味しそう🎵
簡単だけど思いつかない様な感じですね ^^;
お茶を使う衣ってのも食べたいけどその前に知っての通り天ぷらドヘタなのでちょっと怪しいかもと・・・
市販の冷凍フライがやっと上手になりました(爆)
padmeさん★
数の子の天ぷら、上手に揚がったときは美味しいんですけど・・・
失敗すると最悪です (-_-;) 笑
私も乾麺も冷凍もおうどんが多くて・・・
テレビ見て早速買ったけど、しばらくはお蕎麦にハマりそうです (^^)/
そうなんですよね! 簡単なのに和蕎麦には思い付かなかったです。
お茶の天ぷら衣、イマイチお茶の風味が弱いので、
量とか、もう少し勉強しないと と思ってますが・・・(^-^;
あれ!? 天ぷら上手に揚げられてるのを最近見たような? ヽ(^o^)丿
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2118-79e26bd3