fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

ブリのみぞれポン酢だれ! 大根おろしをたっぷりかけて♪  &節分の手巻き寿司


 おはようございます!



 今日はええお天気~♪

 朝は寒かったけど・・・


 

 旬のブリと大根を使ったお料理です!

 簡単に揚げ焼きにしたブリに、
 大根おろしをたっぷり掛けて・・・・・・♪



 ブリのみぞれポン酢だれ

P2011779.jpg

 

 ブリをカリッと揚げ焼きにして、
 ポン酢と大葉を入れた大根おろしをドバ~っと掛けます。

 お味はご想像の通り、美味しいですよ~♪




P2011781.jpg


 

 ☆作り方☆


 ★材料(2人分)
 ブリ(切り身)・・・・・・・・3切れ
 おろし大根・・・・・・・・・・250g(正味で)
 大葉・・・・・・・・・・・・・・・5枚
 ポン酢・・・・・・・・・・・・・大さじ2杯
 塩コショウ・・・・・・・・・・少々
 片栗粉・・・・・・・・・・・・・適量
 サラダ油・・・・・・・・・・・大さじ2杯

 ブリは大きめのひと口大に切り(骨があれば取る)、両面に塩コショウ少々を振っておきます。(血合いや皮はお好みで取り除いて下さい)
P2011761.jpg

 おろし大根はザルに上げ、しばらく置いて自然に汁気を切り、ポン酢とみじん切りにした大葉を混ぜておきます、
P2011763.jpg

 ①に片栗粉をまぶして余分な粉をはたき、サラダ油を中火で熱したフライパンンに並べ、両面をカリッと焼いてキッチンペーパーに上げます。
P2011764.jpg P2011766.jpg P2011769.jpg

 ③を器に盛り、②を掛けていただきます。
P2011775.jpg



 うちは血合いと皮はちょっと苦手・・・
 取り除くと残った身はちょびっとです⤵
 なので、2人分で3切れは要るなぁ (-_-;)


 皮を残される場合は、
 揚げ焼きにするときに、両面と言わず皮の面もよぉ焼くと、
 生臭みは軽減されます ヽ(^o^)丿
 

 脂が乗った柔らかくて美味しいブリ、
 おろし大根とポン酢でサッパリ~! (^O^)







 節分・・・  今年は手巻き寿司で♪

P2021802.jpg

 

 マグロ、サーモン、玉子、納豆、
 レタス、キュウリ、大葉・・・


 何の変哲もない手巻き寿司です (^-^;



 今年加えた変わり種は、キンパ風のお肉↓

P2021800.jpg

 

 牛バラ肉の薄切りを、にんじん、ほうれん草と一緒に胡麻油で炒め、
 焼肉のたれで味付けして、炒り胡麻と仕上げの胡麻油を掛けたもの。


 これ、なかなか好評でした♪





P2021796.jpg


 
 コロナ禍の中、
 2人前ずつに分け、すべてラップを掛けて食卓に出します💦
 初孫君の分は別盛りです。

 食べる際は、先に自分が食べる分を自分のお皿に取り、
 おかわりの場合は、ラップをめくって取り箸で取ってます。

 基本、5人で食べるときは二手に分かれて食べ、
 会話は最小限、小っちゃい声で・・・ 

 食べ終わると、またマスクを着けます。
 以前のように、食べながらワイワイは出来ません⤵ 

 いつまでこんな生活するんやろ~
 ずっとかも~ 

 ほんまにメンドクサイ・・・ (-_-;)

 

 
 でも、メンドクサイとか言ってられないことが・・・
 
 コロナ感染して、年末に入院された息子の仕事関係の方、
 先日、お亡くなりになりました。
 80歳代ですが、びっくりするほどお元気な方だったそうです。
 でも、お元気で行動的だったのがアダになったのかも。。。
 
 陽性反応が出た当初は、軽い風邪のような症状で、
 入院することにも不満を持たれていたそうです。
 ご高齢のため入院ということになりましたが、
 結局そのまま家には帰れず・・・

 新型コロナの怖いところは、
 日にちが経ってから重症化するということ。
 約1か月の入院でした。

 怖いですね。
 京都も確実に感染者数は減っていますが、
 改めて、気を引き締めないと・・・

 心よりご冥福をお祈りいたします。


 

 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!




 
 

 

 

 
 
 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

こんにちは。
彩りが食欲をそそる食卓です!
が、節分にワイワイできないのは辛いですね。
来年は、、、と思いますが、日本の現状を見ると、気分が⤵︎
引き続き、"Stay safe!" ですね。
2021/02/05(金) 13:29:06 | URL | yokoblueplanet  [編集]
こんばんは。

ご子息様のお知り合いで、そんなことがあったのですね。

やはり、怖いですね。

こんなに長くなると、用心はしつつも
気抜けしている部分もあり、気を引き締めなくては!


ブリ、照り焼きか塩焼き、またはブリ大根位しかしないので、勉強になります。

これは、インプットしてチャレンジしてみたいです。 有難うございます。


手巻き寿司、美味しそう~~!!

手巻きずしとかは、みんなでワイワイが楽しいのに、な~んか、ですね。

ホント、いつまで続くのでしょうね。
( 一一)

飽き飽きしますネ。"(-""-)"
2021/02/05(金) 19:51:58 | URL | パープル  [編集]
こんにちは。
寒ブリ、美味しいですもんね。
私は大好きでしたよー!
手巻き寿司、いっぱい具があっていいなぁ。
ここではもう絶対に無理だな(泣
みんなでワイワイ、いつできるようになるんだろうか・・・
うちは2人だし、どっちみちワイワイはないけどね。
コロナ、まだ終わらないからみんなが気をつけなくちゃね!
2021/02/06(土) 01:21:30 | URL | ぷにゅママン  [編集]
yokoblueplanetさん★

おはようございます♪

いやぁホントに・・・
一家で山に籠りたい気分です (-_-)

何より、孫に感染予防を強いるのが一番辛いです。
食事中にワイワイし出したら嗜めないといけないしね⤵
婆としては、元気にお喋りして
食事を楽しんでいる姿を見るのが一番嬉しいのですが。。。

一体、いくつの山(波)を超えれば
元の生活に戻れるのか・・・
まだまだ掛かりそうですね~ (-_-;)



2021/02/06(土) 09:12:37 | URL | jamkichi  [編集]
パープルさん★

おはようございます♪

テレビでは色々見ていても、
身近で起こるとちょっとショックです。
仕事関係とは言え、
息子が駆け出しの頃から可愛がっていただいてた方なんです。
入院されるまで本当にお元気だったので、
改めて怖いなぁと思いました。

ブリ、私も照り焼きが多いのですが、たまにこれを・・・ヽ(^o^)丿
大根おろしとよく合って美味しいです!

手巻き寿司なんて、ワイワイ食べるものなのにね~⤵
ホント、いつまでこんな生活? (;_:)
2021/02/06(土) 09:36:09 | URL | jamkichi  [編集]
シンプルですが とっても美味しそうです
コロナ僕の知り合いの所の社長さんが亡くなったと聞いています。 その方まだ60歳
すごく健康的で運動も積極的にされてた方だったそうです。
亡くなっても お葬式もできず、火葬後家族のもとに帰ってきましたが、 お骨を置いてくれるところが見つからなかったそうです ><
日本では そんな事が無いと信じたいですが、 ニュースを見ると 韓国よりひどい感じがして 心が痛いです ><

  駐在おやじ
2021/02/06(土) 10:04:43 | URL | 駐在おやじ  [編集]
ぷにゅママンさん★

おはようございます♪

ブリ、今ホントに美味しいです \(^o^)/
ブリは手に入るの?

手巻き寿司なんてワイワイ食べるためのものなのに、
孫にまで感染予防をさせるのはホントに辛い⤵
子供はワチャワチャするのが仕事なのにね~

いつまで?
って言うか、ホントに元に戻れるのかなぁって・・・(-_-)
2021/02/06(土) 10:17:06 | URL | jamkichi  [編集]
あぁ・・・ 鰤って皮が付いたの買った事ないのかな? 全然皮の記憶がなくて・・・
お刺身は脂があり過ぎてあまり得意じゃないけどポン酢&おろし大好きなのでこれなら良いですね🎵

いやーーー 本当に真面目に生活されてるのですね。。。
私の親戚も(結婚歴もない人)故妹の孫を自分の孫のように接しているんだけどその家族が来た時には別のテーブルで食べて会話もあまりせず・・・とか去年聞いてた時は「へー スゴイねー」って言ってたけど絶対にそうした方が良いですよね ^^;

コロナになった人はいるけど亡くなったのは身近では聞いてないです。。。 
やっぱり聞くと・・・ってなっちゃいますよね (ノД`)・゜・。
2021/02/06(土) 13:27:06 | URL | padme  [編集]
こんにちわ~

鰤の切り身をそのまま調理してましたが
短冊切りにするとお上品で
盛り付ける皿も4寸~5寸皿でもよさそうですね。

節分も息子さん家族とご一緒で楽しそうです。
小さな子に静かに食べなさい というのは楽しさ減ですけどねー。

身近でコロナで亡くなるとは、恐ろしい病気だと実感することでしょう。
手指は清潔に 外出後の髪は洗うまで触らない 外出着は着替えてスプレーするように心がけてますが
帰宅後の手間暇で 外出が面倒になって歩数不足です。
ステッパー踏みながらテレビ見るのも疲れます。(ーー;
2021/02/06(土) 13:32:36 | URL | 実り  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

ブリ、お刺身で買われるんですね?
私もお刺し身は脂っこくてあまり・・・💦
これはアッサリ食べられるのでオススメです!

あはは! BBAなので絶対に感染したくないんです~ 笑
去年、ヒドイ風邪をひいて何か月も治らなかった って言うか、
副鼻腔炎を併発したまま持病になってしまったので、
コロナに限らず、感染は二度としたくないんです (-_-)

そうなんですよ~
身近で聞くと怖いですね。
数日経ってから、急に重症化するっていうのがイヤですよね⤵
2021/02/07(日) 09:55:41 | URL | jamkichi  [編集]
実りさん★

おはようございます♪

ブリ、短冊に切る方が盛り付けしやすいかも知れませんね。
仰る通り、縦に盛れるのでお皿も大きなものでなくていいので・・・ヽ(^o^)丿

食事以外は大人がマスクを着けてキャッキャと遊ばせていますが、
食事のときだけはね~⤵  ホント、可愛そうやけどね (-_-)

身近かで亡くなられるとショック大です💦
実りさんは私より徹底されていますよね ☆彡
私も似たようなところまで実践してるけど、
他の家族がねぇ。。。 特にメンズは顔や髪を触りがち・・・ (-_-;)

私は人の居ないところのウォーキングを心掛けてますが、
ぜ~んぜん痩せないのでイヤになってきました⤵
2021/02/07(日) 10:17:00 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2117-00359bbf

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック