fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

鶏ひき肉の信田煮 リーズナブルでもご馳走見え♪  &100円ショップの材料でクリスマスのリース \(^o^)/


 おはようございます!


 
 暖冬か? と思たけど、
 明日から寒くなるそうです⤵

 
コロナも治まりませんねぇ。。。
 祇園の花街でも小規模クラスターが出ています (-_-)




 久しぶりに信田巻きの煮物を作りました!

 お揚げさんに出汁がよぉシュンで美味しかったです♪



 鶏ひき肉の信田煮

PC071204.jpg


 寿司揚げに詰めて巾着にすることが多いのですが、
 今回はお揚げを開いてクルクル巻く方法で・・・ヽ(^o^)丿



 
 鶏ミンチ、しいたけ、にんじん、大葉をお揚げさんで巻いて
 ちょっと甘辛く煮ました。


 お揚げさんは、
 軽いふわふわしたタイプのものが、開きやすくていいですね!

 開きやすいっていうか、端っこを切った途端にはがれてます (^o^)





 ↓これは以前に作ったもの・・・

 木の芽の季節だったので上に乗せています。
 この方がキレイに撮れていますね (^-^;


P4252512.jpg




 ☆作り方☆

 
 ★材料(8✕16cmの油揚げ使用で3本分)
 鶏ひき肉・・・・・・・・・130g程度
 油揚げ(小さめ)・・・3枚(8✕16cm)  ※ふわふわしてて軽いタイプの揚げを使うと開くのが簡単です。
 しいたけ・・・・・・・・・・2~3枚(40g程度)
 にんじん・・・・・・・・・・3~4cm
 大葉・・・・・・・・・・・・・5枚
 薄口醤油、酒・・・・・・各小さじ1杯
 生姜絞り汁・・・・・・・1かけ分
 片栗粉・・・・・・・・・・ 小さじ2杯
 かんぴょう・・・・・・・・15cm✕9本(幅が太ければ半分に切って)

 A だし汁・・・・・・・・・・・2カップ程度
 A 薄口醤油、砂糖・・・各大さじ2杯
 A 酒・・・・・・・・・・・・・・大さじ1杯
 みりん・・・・・・・・・・・・・・小さじ1~2杯


 油揚げはさっと茹でるか熱湯を掛けて油抜きしたあと、3方を切って開きます。
P4252497.jpg

 かんぴょうは15cmに切り(9本)、塩で揉んで水に浸けて戻します。(太ければ半分に切って9本作る)

 しいたけ、にんじん、大葉はみじんに切り、鶏ひき肉、薄口醤油、酒、生姜絞り汁、片栗粉を合わせて混ぜます。
P4252499.jpg

 ①の揚げの内側を上にして置き、③を3等分して伸ばし(手前と横は1cm、奥は2cm程度空けて)、手前からぐるぐる巻きます。
P4252502.jpg

 まずは④の中央をかんぴょうで縛り、三等分に切ったときにかんぴょうが中央にくるようにあと二箇所を縛ります。
P4252504.jpg

 ⑤が並ぶ程度の鍋にAを入れて煮立て、⑤を並べてクッキングペーパーやアルミホイルで落とし蓋をし、中火の弱火で8~10分煮ます。
P4252505.jpg P4252506.jpg

 ⑥の落し蓋を外しみりんを回し掛けてひと煮立ちしたら火を止め、味を含めます。(みりんはお好みで、味を見て量を調整)

 ⑦のかんぴょうが中央になるように3等分に切り、器に盛って木の芽など季節のものをあしらいます。



P4252518.jpg




 煮上がったら、
 冷めるまで放置しておくと味がよう入ります。

 その際は煮汁が少なくなっているので、
 途中で一回、上下の位置を変えると全体に味がシュンで美味しいです。





P4252521.jpg


 一切れがけっこう大きいなぁ・・・・と思われる方は、
 かんぴょうを無視して、
 ↑こんな感じに細く切って盛ってもいいですね (^O^)


 味がしっかりしているのでお弁当にもオススメです!



 

 土曜日、イオンで夫さんのトイレ待ち・・・笑
 
ちょうど100円ショップの前で待っていたんですけど、
 クリスマスグッス゛を何気なく見ていたら、
 え~!? これもこれも100円???
 見ているうちに欲しくなってきて、リースの材料を買うてしもた ヽ(^o^)丿


 クリスマスの飾り、色々あるし・・・と、ずっと毎年ガマンしてたんですが、
 30年前ぐらいに友達に作って貰ろたリースもくたびれてきてるし・・・



PC131221.jpg


 リースの土台だけは500円やったけど、
 あとは全部100円・・・(゚д゚)!
 ボンドと針金を入れても合計1200円です♪



 


PC131230.jpg

 
 
緑のものは、家にあるカイズカイブキ
 ハツユキカズラの赤い葉も少し使こて、
 フレッシュとドライの混合です ヽ(^o^)丿




PC131231.jpg


 
ほんまは、1枚目の画像のように疎らに飾って、
 もっとシックに仕上げたかったんですが・・・

 やっぱり華やかな方がええのかなぁ と、
 段々飾りが増えていき、
 思ったのと違う仕上がりになってしまいました💦

 こういうのって、簡単そうでムズカシイ~ (^-^;


 合計1200円で作れたけど、
 材料はまだ半分ぐらい残っています。
 土台(500円)をもう一つ買えば、1700円で2つ出来ます♪
 1個850円也~!!!  

 お安く楽しませてもらいました~♪
 100均様様です <(_ _)>





 
ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!



 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

こんにちは。
信田巻きもリースも!
今年のクリスマスはみなさん如何するのかと見ていたら、感謝祭の後に、電飾飾りをした家が増えてきました。どれぐらい増えるかは疑問ですが、ファイザーとビオンテックのワクチンの認可がおり、今日は全州への配送が開始されたので、飾りも少し増えるかもですね。
信田巻きは、鶏を食べないので、エビか白味魚で日本に戻ったら試してみます。温かくても冷たくても美味しくいただけそうですね。
2020/12/14(月) 16:11:27 | URL | yokoblueplanet  [編集]
yokoblueplanetさん★

おはようございます♪

意外に難しくて思ったようには仕上がりませんでしたけど、
おしゃれな仕上がり!? わぁ! 嬉しい~♪
せめてお家だけでも華やかに飾って気分も明るくって、
今年は世界中の皆さんが思われていることでしょうね。
日本はもう少し先になりますが、アメリカもワクチン接種が始まり、
少しは明るい兆しが見えてきたということでしょうか。

年末年始のGOTOトラベルの全国一斉停止が急遽決まりました。
今更やるんだったら11月にするべきでしたね~ (-_-)
もう~ 後手後手です💦






2020/12/15(火) 09:19:22 | URL | jamkichi  [編集]
こんにちは。

わぁ~~~
可愛いリースが出来上がりましたね。
お部屋が華やいだでしょうね♪

さてクリスマス料理は・・・楽しみです~~
今日、テレビで一正蒲鉾さんのHPで楽しそうな蒲鉾やちくわ等の飾り切りが出てました~^こちらも可愛かった~~
2020/12/15(火) 09:52:34 | URL | ヒツジのとっとちゃん  [編集]
ヒツジのとっとちゃんさん★

おはようございます♪

100均で楽しませてもらいました \(^o^)/
他のクリスマスグッス゛も飾って、
我が家もクリスマスムードになりました♪

京都も感染拡大💦、
誰か体調不良が出れば、クリスマスの集まりも中止になるかも~
どんなクリスマスになるやら・・・(-_-)

お正月だけでなく、クリスマスも蒲鉾で!?
見てみたい!!!
一正さんのHP、チェックしてみますね ヽ(^o^)丿

2020/12/16(水) 10:13:06 | URL | jamkichi  [編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2020/12/16(水) 20:17:22 | |   [編集]
ステキなクリスマスリースができましたね♡
ハツユキカズラの赤ピンクも可愛い!


私は、手作業まるで だめ子乁( •_• )ㄏ

クリスマスグッズって
年を重ねても心が弾みますよね。


お味しみしみの信田巻きも
綺麗で美味しそう。

器も素敵♪

2020/12/17(木) 00:06:09 | URL | パープル  [編集]
パープルさん★

おはようございます♪

お安い材料で、
あーでもないこーでもないと楽しめました (^^)/
クリスマスグッス゛って、いくつになっても
女子はウキウキしますよね♪

ハツユキカズラ、この時期は赤ピンクがキレイですよね~
段々とドライになってしまうけど、それも味? 笑

器ね、頸椎の調子が悪いと、
取り出しやすいものばかり使ってしまいます⤵
もう、情けなくなりますよ~ (;_:)




2020/12/17(木) 08:53:35 | URL | jamkichi  [編集]
信田巻きは多分 私には面倒でムリそうです(笑)

リースお安く出来て良かったですね♪
昔は土台も100円だったのになー ^^;
ご自分の所にまだ葉物?があるってステキですねー 羨ましいです。。。
2年前に東京から持ち帰りした青モミジの苔玉も素麺なんかに1枚!って思って買ったのに去年は葉っぱがゼロになって今年の春にまた出てきて・・・ 勿体なくて使ってません。。。
お料理のも自前の山椒の葉っぱですか?
ウチのは今年も全滅だし (笑)

私はやった事ないけどこうして出来たリースの上からゴールドやシルバーのスプレーをかけてまた変化を楽しんでるお友達もいました。。。
お嫁ちゃんにももう1個行くのでは? ( *´艸`)
2020/12/17(木) 11:33:12 | URL | padme  [編集]
信田巻き大好きですよ~
母も好きでした。
し・か・しですよ!
パパがあげ嫌いなんです。
自分だけのために作るのも張り合いなくて
作ってません。( ノД`)シクシク…

リースねえ

嗚呼 どこに行ったのか我が家のリースが行方不明です。
2020/12/17(木) 13:40:03 | URL | 実り  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

信田巻き、思うより作ってみるとそんなに手間ではないんですが、
確かに面倒そうで私も久しぶりでした (^-^;

え~!? リースの土台も100円だったんですか!? (゚д゚)!!!!
カイズカイブキは常緑樹なので1年中枯れないんですが、
そっか! 北海道は常緑樹は育たない!? これまたビックリです (゚д゚)!

優秀です! 私は苔玉は1年で枯らしてしまいました ( *´艸`)
あのときの山椒の葉は自前でしたが、
うちも数年前に虫にやられて全滅、それ以来ありません⤵ 泣

なるほど! スプレーね~ それもいいですね♪
そうなんですよ、材料が余ったのでお嫁ちゃんにもと思ったんですが、
1個作ったら頸椎が限界になってしまって・・・💦
欲しいと言ったら、来年作ります ヽ(^o^)丿  
 


2020/12/18(金) 09:05:16 | URL | jamkichi  [編集]
実りさん★

おはようございます♪

あら~! パパさん、お揚げもダメ~?
お揚げ嫌いな方って、初めて聞いたかも~ ヽ(^o^)丿
お出汁しみしみで美味しいのにね。。。
確かに自分一人分だと作りませんよね⤵

リースはどこに??? 
もうクリスマスが来ちゃうので、
来年までにゆっくり探して~! 笑




2020/12/18(金) 09:42:12 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2103-c26f566a

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック