おはようございます! コロナ禍の中の3連休、
皆さんはいかがお過ごしでしたか? 私は三日間、孫三昧でした~ (^-^;
先週、お嫁ちゃんのお誕生日やったんで、
土曜日におうちパーティー♪ といっても、頸椎と相談しながら簡単に・・・(^-^;
お嫁ちゃんのお誕生日のお料理をするのは3年ぶりなんです。
私、毎年何故か10月に何かが起こる・・・(-_-)
去年は頸椎悪化、一昨年は足の骨折、
最初に酷く頸椎を痛めたのも10月なんです。厄月?
で、11月のお嫁ちゃんのお誕生日の宴はお寿司の出前とか・・・
今年も良好なわけではないけど、
簡単に手抜きしながらも、自分で出来たことがウレシイです \(^o^)/
一番手間が掛かった(?笑)ものがコレ↓ 笑
丸ごとかぼちゃのチーズフォンデュ
小さな坊ちゃんかぼちゃを器に、
簡単チーズフォンデュ。
今年はフォンデュ用のチーズも買って来て、
ホンマに手抜きです (^-^;
具材は、ベーコン、ソーセージ、じゃが芋、ブロッコリー、うずら卵、にんじん・・・
もちろん、器のかぼちゃも美味しく食べられます ヽ(^o^)丿
↓こちらは数年前に作ったもの これは、ピザ用チーズと牛乳、白ワインで代用していますが、
フォンデュ用のチーズを買って来るほうが簡単で本格的♪ 具材は今回と少しだけ違っています。

ハロウィンとかクリスマスのお料理っぽいので、
そういう時期に作るのもいいかも~♪
☆作り方☆ ★
材料(4人分程度) 坊ちゃんかぼちゃ・・・1個
A ピザ用チーズ・・・・80~90g ※かぼちゃの大きさに依る。
A 牛乳・・・・・・・・・・・大さじ2杯
A 白ワイン・・・・・・・・大さじ1杯
ソーセージ
じゃが芋
ブロッコリー
エリンギ
にんじん
プチトマト
スイートコーン
バケットなどのパン
1 かぼちゃはよく洗って丸ごとラップで包み、電子レンジ(600W)で3分、裏返して2分加熱し、少し冷めたら上部4分の1程度を切り落とし、スプーンで種とワタを取り除きます。
2 ①にAを入れてラップ無し電子レンジ(600W)に入れ、3~4分から様子を見てチーズがしっかりとろけるまで加熱してよく混ぜます。

※ フォンデュ用のチーズを買って使う場合は、かぼちゃをくり抜いた後、
そのチーズを入れて商品の表示通りにレンチンして下さい!
かぼちゃカップでチーズを溶かすと、
かぼちゃも熱くなるので、
時間が経ってもチーズが固まりにくいですよ ヽ(^o^)丿
具はお好みで!
具の下ごしらえ ●ソーセージは切れ目を入れて、ひと口大に切ったエリンギといっしょに、サラダ油を熱したフライパンで焼いておきます。
●じゃが芋は大きめのひと口大に切り、レンチンするか茹でて柔らかくしておきます。(私はその後、フライパンで焼き色を付けました)
●にんじんは型で抜くなどして、レンチンするか茹でて柔らかくしておきます。(私はその後、薄味のグラッセにしました)
●ブロッコリーとスイートコーンは小房に切り分けて茹でるかレンチンで柔らかくしておきます。
●プチトマトは洗っておきます。(少し炒めておいても甘くなってGOODです)
※うちの場合、初孫君対策のため、焼き色を付けたりグラッセにしたりしています (^-^;
普通は茹でたままでOKだと思います。
↓こちらも数年前に作ったもの
フォンデュ鍋が無いので
小っちゃい土鍋で・・・ 見た目がちょっと和風な感じなので、
小っちゃい梅しそおにぎりも入れてみました。 これがまた、チーズとよぉ合うんですよー!
変わり種をもう一つ・・・ サーモンのお刺身!
これもチーズとよぉ合うて、評判良かったです ヽ(^。^)ノ


このときは、
↓これを使こて・・・ (^-^;
色んなメーカーさんから色々なチーズが出てますよね ヽ(^o^)丿
今回の話題に戻ります! <(_ _)> あとは・・・


いつものうちの定番・・・
ローストビーフは買うて来たものです (^-^;
手抜きばかりでごめんよ~ m(__)m
お誕生日のケーキ
ケーキが嫌いな初孫君、
最近、チョコレートケーキなら食べるのでこれに!
こちらは
お誕生日当日に息子ちゃんが買って来たケーキ、
その日は平日で、仕事で芦屋に行ったので
アンリシャルパンティエで買うたそうです ヽ(^o^)丿


こちらに来る日ではなかったけど、
うちの分も買うて、届けてくれました \(^o^)/ワーイ!
当然、モンブランは私のもの!
和栗のモンブラン、メチャクチャ美味しかったです♪
感染拡大、気になりますね~ (-_-) 3連休、紅葉に時期も重なって京都もエライ人出で・・・💦
GOTOが始まって、
秋には旅行へと考えられてた方も多いやろし、
予約しててキャンセル料が掛かるとなると、
やめとこ と思う方も少ないでしょうね。。。
気持ちは解るわ~
お正月には収まってくれてたらええんやけど・・・ (-_-)
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
かぼちゃでね。かぼちゃまだたくさん転がっているから挑戦してみるか!スーパーも大急ぎだけどじっくり覗いてみたいけど、、。工夫すると面白いよね。およめちゃんのおたんじょうびみーーんなでお祝い素敵すぎるよね。お孫ちゃん末は博士か大臣か?今はなんだろう、自分でしっかり選ぶよね。はい!おせっかいでした。おめでとう!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2098-a82159c1