fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

お嫁ちゃんのお誕生日会♪ 丸ごとかぼちゃのチーズフォンデュ  過去のチーズフォンデュ


 おはようございます!



 コロナ禍の中の3連休、
 皆さんはいかがお過ごしでしたか?


 私は三日間、孫三昧でした~ (^-^;



 
 先週、お嫁ちゃんのお誕生日やったんで、
 土曜日におうちパーティー♪


 といっても、頸椎と相談しながら簡単に・・・(^-^;



PB211134.jpg


 
 お嫁ちゃんのお誕生日のお料理をするのは3年ぶりなんです。

 私、毎年何故か10月に何かが起こる・・・(-_-) 
 去年は頸椎悪化、一昨年は足の骨折、
 最初に酷く頸椎を痛めたのも10月なんです。厄月? 
 で、11月のお嫁ちゃんのお誕生日の宴はお寿司の出前とか・・・

 今年も良好なわけではないけど、
 簡単に手抜きしながらも、自分で出来たことがウレシイです \(^o^)/


 
 一番手間が掛かった(?笑)ものがコレ↓ 笑


 丸ごとかぼちゃのチーズフォンデュ

PB211135.jpg

 

 小さな坊ちゃんかぼちゃを器に、
 簡単チーズフォンデュ。

 今年はフォンデュ用のチーズも買って来て、
 ホンマに手抜きです (^-^;

 具材は、ベーコン、ソーセージ、じゃが芋、ブロッコリー、うずら卵、にんじん・・・
 もちろん、器のかぼちゃも美味しく食べられます ヽ(^o^)丿




 ↓こちらは数年前に作ったもの

 これは、ピザ用チーズと牛乳、白ワインで代用していますが、
 フォンデュ用のチーズを買って来るほうが簡単で本格的♪

 

 具材は今回と少しだけ違っています。
 
 
P8040144.jpg






P8040135.jpg


 ハロウィンとかクリスマスのお料理っぽいので、
 そういう時期に作るのもいいかも~♪


 ☆作り方☆


 ★材料(4人分程度)
 坊ちゃんかぼちゃ・・・1個
 A ピザ用チーズ・・・・80~90g ※かぼちゃの大きさに依る。
 A 牛乳・・・・・・・・・・・大さじ2杯
 A 白ワイン・・・・・・・・大さじ1杯
 ソーセージ
 じゃが芋
 ブロッコリー
 エリンギ
 にんじん
 プチトマト
 スイートコーン
 バケットなどのパン

 かぼちゃはよく洗って丸ごとラップで包み、電子レンジ(600W)で3分、裏返して2分加熱し、少し冷めたら上部4分の1程度を切り落とし、スプーンで種とワタを取り除きます。
P8040131.jpg

 ①にAを入れてラップ無し電子レンジ(600W)に入れ、3~4分から様子を見てチーズがしっかりとろけるまで加熱してよく混ぜます。
P8040132.jpg


 ※ フォンデュ用のチーズを買って使う場合は、かぼちゃをくり抜いた後、
   そのチーズを入れて商品の表示通りにレンチンして下さい!


 かぼちゃカップでチーズを溶かすと、
 かぼちゃも熱くなるので、
 時間が経ってもチーズが固まりにくいですよ ヽ(^o^)丿




 具はお好みで!


P8040159.jpg



 具の下ごしらえ

 ●ソーセージは切れ目を入れて、ひと口大に切ったエリンギといっしょに、サラダ油を熱したフライパンで焼いておきます。

 ●じゃが芋は大きめのひと口大に切り、レンチンするか茹でて柔らかくしておきます。(私はその後、フライパンで焼き色を付けました)

 ●にんじんは型で抜くなどして、レンチンするか茹でて柔らかくしておきます。(私はその後、薄味のグラッセにしました)

 ●ブロッコリーとスイートコーンは小房に切り分けて茹でるかレンチンで柔らかくしておきます。

 ●プチトマトは洗っておきます。(少し炒めておいても甘くなってGOODです)


 ※うちの場合、初孫君対策のため、焼き色を付けたりグラッセにしたりしています (^-^;
 普通は茹でたままでOKだと思います。




P8040145.jpg


 
 




 ↓こちらも数年前に作ったもの


 フォンデュ鍋が無いので小っちゃい土鍋で・・・

 見た目がちょっと和風な感じなので、
 小っちゃい梅しそおにぎりも入れてみました。

 これがまた、チーズとよぉ合うんですよー!



PB160035.jpg



 変わり種をもう一つ・・・ サーモンのお刺身!

 これもチーズとよぉ合うて、評判良かったです ヽ(^。^)ノ

PB160007.jpg






PB160018.jpg





 このときは、↓これを使こて・・・ (^-^;

 色んなメーカーさんから色々なチーズが出てますよね ヽ(^o^)丿

PB170040.jpg



 
 


 今回の話題に戻ります! <(_ _)>

 あとは・・・

PB211139.jpg
PB211144.jpgPB211141.jpg


 いつものうちの定番・・・
 ローストビーフは買うて来たものです (^-^;

 手抜きばかりでごめんよ~ m(__)m



 
 お誕生日のケーキ

InkedPB211148_LI.jpg


 ケーキが嫌いな初孫君、
 最近、チョコレートケーキなら食べるのでこれに!




 こちらはお誕生日当日に息子ちゃんが買って来たケーキ
 その日は平日で、仕事で芦屋に行ったので
 アンリシャルパンティエで買うたそうです ヽ(^o^)丿


PB161080.jpg

PB161078.jpg


 こちらに来る日ではなかったけど、
 うちの分も買うて、届けてくれました \(^o^)/ワーイ!

 当然、モンブランは私のもの!
 和栗のモンブラン、メチャクチャ美味しかったです♪





 
 感染拡大、気になりますね~ (-_-) 
 3連休、紅葉に時期も重なって京都もエライ人出で・・・💦

 GOTOが始まって、
 秋には旅行へと考えられてた方も多いやろし、
 予約しててキャンセル料が掛かるとなると、
 やめとこ と思う方も少ないでしょうね。。。
 気持ちは解るわ~

 お正月には収まってくれてたらええんやけど・・・ (-_-)
 


 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!




 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

お嫁ちゃまのお誕生日おめでとうございました。
今年は手作りのお料理でお祝いできて良かったですね。
おけいさんのお家は、ご子息が結婚なさってご家族仲が良くて羨ましいです。
うちも息子が元気でいたならこんな家族団欒あったのかしら?と
いつも羨ましく拝見しています。

チーズフォンデュは時々作りますが最近は
ホットプレートを使うことが多いですが
かぼちゃを器にってアイデアですね。
チーズが器にくっつくこともなく全部食べられてお片づけも楽になりそう。
お刺身サーモンは教えて頂いてからレアステーキが我が家の定番になりましたが
チーズフォンデュの具材にも良いですね。
次に作る時は是非!
2020/11/24(火) 12:19:00 | URL | kei  [編集]
かぼちゃでね。かぼちゃまだたくさん転がっているから挑戦してみるか!スーパーも大急ぎだけどじっくり覗いてみたいけど、、。工夫すると面白いよね。およめちゃんのおたんじょうびみーーんなでお祝い素敵すぎるよね。お孫ちゃん末は博士か大臣か?今はなんだろう、自分でしっかり選ぶよね。はい!おせっかいでした。おめでとう!
2020/11/24(火) 12:55:17 | URL | サン  [編集]
keiさん★

ありがとうございます <(_ _)>
鬼門なのか、いつもこの時期は動けなくなって・・・💦
今年はビクビクしながらも何とか出来ました!

親孝行でお優しい息子さんでしたから・・・
同じ一人息子を持つ親として今も本当に残念でなりません。

チーズフォンデュ、あのオシャレなホットプレートで? ☆彡
かぼちゃは可愛くて器も食べられるのでいいですよ!
仰る通り、お片付けも簡単♪
その日食べられなかったら、次の日にスープやカレーに入れて・・・ 
冷凍保存してしまうことも有ります。
サーモンのお刺身は本当に美味しくてオススメ、
おにぎりもオススメです! ヽ(^o^)丿






2020/11/24(火) 15:09:50 | URL | jamkichi  [編集]
サンさん★

ありがとうございます <(_ _)>
今年は、簡単ではありますが何とか出前を取らずに出来ました!

かぼちゃ、まだ沢山あるんですね!?
小さいのがあったら是非~! ヽ(^o^)丿
そうなんですよね~ 感染拡大、スーパーも駆け足💦

アハハ!孫ね、あれだけ口が達者なのに、
どうやらお勉強は嫌いみたいですよ (^-^;
息子は2~3歳で世界の国旗を全部覚えて、
「天才?」なんて言われてテレビにも2回出たけど、
今はただの人です⤵ 爆

2020/11/24(火) 15:21:11 | URL | jamkichi  [編集]
こんにちわ

お姑さんにお誕生日お祝いしていただけるなんて
幸せなお嫁さんです。

ウチのアホ娘は魔法使いになる!と言って
おジャ魔女どれみグッズを片っ端からジジババに買わせてましたが
修業が足らなかったようで 普通のサラリーマンになりました。w
初孫君は何になりたいのか 興味津々です。
2020/11/25(水) 09:53:06 | URL | 実り  [編集]
こんにちは。
こんなお誕生日のお祝いをしてもらえるなんて、何と幸せなお嫁さんでしょう!楽しくお祝いできるのがいちばんですね!
昔は食事中の会話禁止なんて時代があったようですが、そんな時代に逆戻りしない事を願ってます!
会話の盛り上がりが見えるようですね。
モンブラン、私もいちばんで狙いに行きます!
2020/11/25(水) 15:56:59 | URL | yokoblueplanet  [編集]
お嫁さん お幸せですね。

手抜きとの事ですが、こんなに素敵🎶

頚椎を痛められてもう一年になるのですね。
私は1年前椎間板でした。

前記事の紅葉も良かったですね。
それにしても go to も制限。

ほとほと嫌になります。
来年は明るい年になるよう願うばかりです。

お互いに、しぶとく頑張りましょう!
(*˘︶˘*).。*♡

2020/11/25(水) 18:52:13 | URL | パープル  [編集]
実りさん★

おはようございます♪

手抜きで何とか・・・(^-^;
なんせ、パリピなもんで 笑

娘ちゃんは魔女でしたか~ !(^^)! カワイ~♪
魔女の修行は大変そう💦 笑
孫は今のところティラノザウルスになると言っていますが、
これもなかなかの難関 (+o+)
ちなみに息子は、ラーメン屋さんになると言ってました 笑
 
2020/11/26(木) 08:50:11 | URL | jamkichi  [編集]
yokoblueplanetさん★

おはようございます♪

もう少し手間を掛けてあげたかったんですが・・・(-_-)
まぁでも、皆でお祝いできたことに感謝です!

こんな状況なので、皆が集まる日はとても気を遣います💦
大皿に盛っていますが、まずは自分のお皿に全種類を取り、
残った分にはラップを掛けて、おかわりはラップを少しめくって取るように・・・💦
席はなるべく離して、会話は小声、
「おめでとう! イェーイ!」とはいきません⤵
フゥーと消せないので、ケーキのロウソクもやめました (;_:)
このままどんどん拡大すると、会話禁止の日が来るかも知れませんね⤵

ヨコさんも、相当栗がお好きなんですね~ ヽ(^o^)丿
同じで~す!!! 美味しいですよね💛





2020/11/26(木) 09:23:07 | URL | jamkichi  [編集]
パープルさん★

おはようございます♪

いやいやホントに、普段の食事に毛が生えたぐらい? 笑

頸椎ね、実はヒドく痛めてから4年になるんです💦
そのときは座ると激痛で1ヵ月は寝たきりでした。
右手に麻痺も起こって・・・もう終わった~と思いました。
徐々に良くはなっていったのですが、
少し重い荷物を持ったせいか、去年の秋に前ほどではないけど再発⤵ 涙
常に爆弾を抱えてる状態です (≧▽≦)エーン
お互い、気を付けながら・・・ですね (^-^;

ある程度覚悟はしていましたが、急に感染拡大しましたね⤵
私、プレミアム付き食事券、まだ半分も使ってないのに・・・💦

この調子でいくと年末年始も自粛ムード、
ほんと、イヤになりますよね~ 泣



2020/11/26(木) 09:48:35 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2098-a82159c1

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック