fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

花王 「キュキュットあとらくミスト」 すぐ洗えないときに便利♪  キュキュットのアシスト剤で食器洗いの負担を軽減!


 こんにちは!



 今日は、花王のキュキュットシリーズから
 「キュキュットあとらくミスト」
 「キュキュットCLEAR泡スプレー」のご紹介です!



 各メーカーさんとレシピブログさんのコラボ企画でいただいた
 モニター商品、花王さん食器洗いのアシスト剤 

 

PA160609.jpg





 特に注目なのは、「キュキュットあとらくミスト」・・・

 ネーミングのとおり、
 汚れた食器にスプレーしておくと、あとが楽・・・ ヽ(^o^)丿
 汚れを分解して、一晩たっても固まらないんです!

 
 すぐに洗えないときに便利~♪



 わかりやすくカレーのお皿で実験しました!

 カレーやシチュー系は置いておくとカピカピになってしまいます⤵
 
ご飯粒やヨーグルトなどもね・・・



1 汚れたお皿全体に「あとらくミスト」をスプレーします。

PA110582.jpg
 ※手の出演はお嫁ちゃん ヽ(^o^)丿





2 数時間置きます。(今回は2時間以上置きました)

PA110581.jpg
 



3 洗剤をつけたスポンジで軽く洗います。

PA110587.jpg
 
 さっと撫でる程度で汚れが落ちましたよ~♪



4 洗い流すと・・・

PA110589.jpg
 ※手の出演は夫さん 笑

 ピカピカ、キュッキュッ!

 とっても楽にキレイになりました \(^o^)/



 置いている間にミストが浸透して、汚れを落としやすく分解、
 あとで洗う時に汚れが簡単に落とせてラクにササっと洗えます♪



 お出掛けや出勤前などの時間が無いときに!
 あとでゆっくり洗いたいときに!
 とても便利だと思います

 食洗機の予洗いにも使えますよ!
 そのさいはミストを水で流してから入れて下さいね ヽ(^o^)丿



P9300406.jpg


 「キュキュットCLEAR泡スプレー」は、
 すでに使われている方も多いと思います (^O^)


 スポンジが入らない部分、
 例えば、ミゾやスキマ、奥など・・・

 シュシュっとして少し置けばあとは流すだけです!
 除菌も消臭も出来てこれはホントに便利~♪

 私はお布巾を洗うときにもにも使っています。
 泡で出るのでクシュクシュするのが楽~


 例えば・・・
 レンジ周りの汚れを拭いたお布巾・・・
 そんなに目立った油汚れになっていなくても
 レンジ周りには少しは油が飛んでて、
 洗剤を付けて揉み洗いしても、
 なんか、お布巾のヌルヌルが取れ切れない感じが・・・

 
 そんなときは
 まな板に濡らしたお布巾を広げ、
 全体にシュシュッとしてしばらく放置、



P9080025.jpg


 あとはお布巾を少し揉んで流すだけ~

 まな板の除菌も出来て、一石二鳥 \(^o^)/ 


 キュキュットシリーズのアシスト剤で
 食器洗いの負担を軽減、
 忙しい主婦(主夫)のミカタです!!!



フーディストアワード2020
フーディストアワード2020

【レシピブログ/フーディーテーブルのフーディストアワード2020レシピ&フォトコンテスト参加中です!】







 
 秋の味覚、いただきました~♪

 
 京都丹波産 黒豆の枝豆

PA120593.jpg

 大粒でメチャクチャ美味しい枝豆、
 息子ちゃんの友人で元イタリアンのシェフ、
 日吉で農業を始めて美味しいお野菜を作られてます。

 とても人気の黒豆の枝豆、
 今年も私の分を残しておいてくれはった (^^)v

 美味しくて、茹でたてをイッパイ摘まんでしもた~💦
 お腹、パンパ~ン (^-^;



 シャインマスカット

PA060517.jpg


 ふるさと納税の返礼品です!

 今年は長野県の・・・

 去年のより少しだけ小さかったような気がしました。

 でも、美味しかったよ~♪



 モンブラン

PA130599.jpg


 先日、息子夫婦が7年目(?)の結婚記念日を迎えたんです。
 でも、平日だったのでお食事にも行けず
 お嫁ちゃんがケーキを買うて来はりました。

 私達の分もあったよ~ \(^o^)/

 私がモンブラン好きなのをお嫁ちゃんは知ってくれています♪



 ちなみに夫さんはガトーショコラ

PA130597.jpg

 

 こちらも美味しそうやったけど、
 シェアするとモンブランが減るのでやめました 笑

 美味しかった~♪
 ご馳走様でした <(_ _)>




 ここ数日の秋晴れとは打って変って
 今日は一日雨が降るようです。

 肌寒い。。。
 

 秋本番、
 もう半袖はしまってもよさそうですね。




 ほな、今日はこのへんで。



 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

何年経っても仲良くしてくれるのが本当の親孝行。嬉しいよね。たんばの枝豆毎年頼むのですが今年は出来が悪くて、注文の量届かないかもと断りの連絡きましたよ。しかしないけど残念!今日明日には、届くかな?
2020/10/17(土) 23:01:04 | URL | サン  [編集]
サンさん★

おはようございます♪

そうですね! 仲がいいのが一番です!

黒豆、そう言えばいつもお取り寄せされてますよね ヽ(^o^)丿
大粒でホントに美味しい♪
今年は長雨と猛暑で色々な野菜が不作だと聞いてます⤵
美味しい枝豆、早く届くといいですね!
2020/10/18(日) 09:57:28 | URL | jamkichi  [編集]
手の出演・・・ 私も恐怖です(笑)

やっぱり泡スプレーは持ってるけどケチってなかなか使わない ^^;
お布巾・・・ 最初読んでる時は『お財布』
へーお財布も洗うんだーってバカですよね (爆)

この前のご主人とのランチもそうだったけどご主人はショコラ系がお好きなのですね?
モンブランが減るから (笑)

その枝豆も美味しいですよね・・・ たまーに居酒屋さんに出る事があったなーと。。。

枝豆ではないけどこちらで最近? 落花生を作ってる農家さんが出来た様で話題になっていて千葉産のしか食べた事がなかったのにコチラの茹でたのを食べたらフレッシュで美味しかったです。。。
もうねー枝豆でさえ剥くのが面倒!って言ってたけどつい夢中で落花生食べちゃって娘ホントに1粒味見させただけで気付いたら完食でした ( *´艸`)
関係ないお話でm(__)m
2020/10/19(月) 10:10:36 | URL | padme  [編集]
padmeさん★

こんにちは♪

ですよね~💦 手と首は年が隠せないとか・・・ (ーー;)

お布巾をお財布? ヽ(^o^)丿 爆
京都は何でも「お」を付けるので紛らわしかったですね <(_ _)>

主人、ケーキはショコラ系かチーズ系、
モンブラン好きは私だけなので独占できます \(^o^)/

特に丹波の枝豆、すんごく美味しいんですよ 💛
落花生ですか!?
実は茹でた落花生って食べた事なくて・・・(^-^;
こちらでは加熱前の新鮮なものは手に入らないんです⤵
千葉は有名だけど、北海道もあるんですね~
ウラヤマ~です! 


2020/10/19(月) 15:45:17 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2087-605a9963

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック