fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

お麩のみりんラスク! おつゆ麩と車麩で♪  栄養価の高いお麩 みりんを使って砂糖不使用


 おはようございます!



 今日も35℃予想やけど、
 猛暑日も今日まで って、言ってた!
 今度こそ、ホントかな?




 本みりんを使って、お麩のラスクを作りました♪


 まずはサクサク軽~いおつゆ麩のラスク


P9070207.jpg
 

 お麩って、元々乾燥してるので、
 パンで作るより簡単!

 軽くてついつい手が伸びます ヽ(^o^)丿


 そのままでもキャラメルラスクっぽいお味で美味しいんですけど、
 今回は3種類のお粉を振りました♪



 シナモンシュガー

P9070223.jpg

 お砂糖不使用と言いながら、これはちょっとお砂糖入ってるよね 笑



 抹茶

P9070222.jpg

 お抹茶は色も鮮やか、美味しいです!



 きな粉

P9070221.jpg

 香ばしくて懐かしいお味です!



 日本茶、コーヒー、紅茶、何でも合いますよ♪




P9070231.jpg


 


 
 そして・・・

 車麩があったので、車麩でも作ってみました!



P9010116.jpg



 ドーナツみたいで形が面白い♪

 これはグルグル巻いてある大きな車麩・・・


P9010097.jpg





 
 美味しかったんですけど、
 端の部分も巻き込まれてる(茶色い部分)ので、
 そこの部分が硬かった~💦

 若い人たちはバリバリ問題無く食べてましたが、
 歯が弱い人たちはちょっと食べるのが大変 笑

 そういうお年頃の方には、
 おつゆ麩のほうをオススメします (^-^;

 一重巻きの小さな車麩を使うと問題ないと思います!



P9010109.jpg

 これも、おつゆ麩のと作り方は同じです ヽ(^o^)丿



 ☆作り方☆



 ★材料(おつゆ麩30個分 4人分程度)
 おつゆ麩・・・・・・・・・・・30個
 A タカラ本みりん・・・80ml
 A 生クリーム・・・・・・40ml
 A バター・・・・・・・・・・15g
 抹茶、きな粉、シナモンシュガーなど少々

 フライパンにAを入れて中火で混ぜながら、ふつふつ泡が出てもしばらく加熱します。(煮詰めすぎると焦げるので注意)
P9010093.jpg P9010096.jpg

 ①を火からおろし、固まらない程度に少し冷ましてからおつゆ麩を入れて全体に絡めます。(熱いうちに入れると麩が水分を吸ってしまうのでサクサク感が無くなります)
P9050172.jpg

 ②を、テンパンに敷いたアルミ箔に並べ、160℃に熱したオーブンで8分程度焼きます。(焦げないように注意しながら)
P9070180.jpg

 ③を網などに引っ付かないように離して乗せ、少し冷めたら10個ずつ寄せて置き、それぞれ、抹茶、きな粉、シナモンシュガーをお好みで降り、そのまま乾かします。
P9070181.jpg P9070185.jpg



P9070216.jpg

 

 本みりんって、おかずだけでなくスイーツにも使えるんです (^O^)

 煮詰めると美味しいシロップになるので・・・

 そのまま、お屠蘇にされる場合もありますよね!



P8180024.jpg
タカラ本みりん簡単料理レシピ
タカラ本みりん簡単料理レシピ

【レシピブログの「タカラ本みりんレシピコンテスト2020」参加中です!】



 例えばこのラスクも、
 お砂糖と水の部分を本みりんに替えると、
 コクも旨みもUPして美味しく仕上がります \(^o^)/



 宝酒造さんとレシピブログさんのコラボ企画で頂いたモニター商品の
 タカラ本みりん「国産米100%」〈米麹で甘みまろやか〉

 毎日使わせて頂いています♪
 

 色々使えて、 
 ほんとに欠かせない調味料ですよね 👍





 最近通ってる整骨院での先生が
 来院される方のほとんどが夏バテ状態 と言うたはりました。
 

 これだけの猛暑が続くと、みんなバテるよね~⤵

 私も例に漏れずバテバテですが・・・

 少し涼しくなってきた頃が一番危ないので、
 皆様もお気を付け下さいね!



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!




 

 

  
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

こんにちは。
車麩は、本当にドーナッツのように見えますね。
タンパク源にもなるので、良いアイディア!
材料が手に入ったら、ぜひ試してみたいです。
2020/09/08(火) 13:13:55 | URL | yokoblueplanet  [編集]
yokoblueplanetさん★

おはようございます♪

車麩のは形が面白いんですが、
渦巻きの茶色い部分が硬くて・・・💦
一重巻きの小さい車麩がオススメです!

おつゆ麩は液が熱いうちに絡めると、
染み込み過ぎてサクサク感が無くなり
ネットリとキャラメルに近い食感になってしまいます。
家族からは味がよく染み込んで、これはこれで美味しいという意見も・・・笑

低脂肪高たんぱくのお麩なので、
機会があれば是非作ってみて下さい ヽ(^o^)丿
2020/09/09(水) 08:02:15 | URL | jamkichi  [編集]
こんにちは。

お麩って日本だけかな?
ここでは日本のスーパーでしか売ってなくてね、今は行けないから買えないわ・・・

お味噌汁に入ってるのも好きだったし、卵とじも好きだった。

でもこうやってお菓子になるのねー、そのアイデアだ素敵!

そちら、ちょっとは涼しくなったかな?
油断大敵だね、おうちの中の気温は気をつけてね!
2020/09/10(木) 02:31:24 | URL | ぷにゅママン  [編集]
ぷにゅママンさん★

おはようございます♪

お麩、アジアには有りそうやけど日本だけっぽいですね。
よく味が染みて美味しいよね♪

お麩って、アミノ酸が多く、亜鉛、アルギニン、ナイアシンなどの成分も入ってるんだって!
小麦粉と水しか使ってないのに不思議~ (゚д゚)!

ラスクはパンで作るより軽いです。
フレンチトースト風っていうものあるよ ヽ(^o^)丿

こちらはやっと平年並みの気温に戻りました!
でもね、秋晴れとはいかず、秋雨前線が停滞です⤵ (-_-)






2020/09/10(木) 09:35:11 | URL | jamkichi  [編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2020/09/10(木) 10:54:32 | |   [編集]
美味しそうだけど、、。クリームなど難しいよ、、。お汁にはよく使うんだけども。愚息に見せて作ってもらおう!
2020/09/10(木) 16:19:31 | URL | サン  [編集]
鍵コメさん★

わぁ~い! お久しぶりです!!!
お元気そうで良かった! \(^o^)/

お麩って脇役的で、冷蔵庫の片隅にひっそり残ってることがあるのですが、
そういうときはラスクにしてしまいます。
高たんぱく低カロリーなので太ってしまった私には嬉しいおやつです (^-^;
軽くて美味しいので、是非作ってみて下さい!

季節の変わり目、どうぞご自愛ください (^O^)


2020/09/11(金) 09:26:44 | URL | jamkichi  [編集]
サンさん★

おはようございます♪

実はこれ、生クリーム無しでも出来ます ヽ(^o^)丿
今回はたまたま生クリームが余っていたので使いましたが・・・
みりんとバターだけでも出来るし、お砂糖と水とバターでも出来ます 笑

卑弥呼様なら朝飯前ですが、
パティシエブーさんなら目を瞑ってても出来るよ (^^)v
2020/09/11(金) 09:35:40 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2077-5109467b

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック