fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

料亭「わらびの里」のお蕎麦屋さん「霞中庵 音和そば」  癒しの空間見~つけた♪


 おはようございます!



 皆さん、連休はいかがお過ごしですか?

 私はほぼ家に居てドラマ三昧してますが、
 初日にステキなお店に行って来ました \(^o^)/



 京都 洛東の牛尾山の麓に「わらびの里」という料亭があります。

 去年その料亭が、お隣りにお蕎麦屋さんを開店されたことを
 私も最近になって知り、早速行って来ました♪



 霞中庵 音和そば

DSC_2289.jpg




 ↓こちらが料亭の玄関、
 高級料亭の貫禄 ☆彡

 この左隣りにお蕎麦屋さんがあります。
 

DSC_2288.jpg

 
  「わらびの里」と言えば、
 ちりめん山椒などの佃煮が有名で、
 デパートなどでご存じのかたも多いと思います。
 でも、実は料亭だということを知らない人も多く、
 佃煮屋さん? と思われている方が京都にも結構おられます。

 10年ぐらい前に経営者が代わられたんですが、
 その前は庶民には無関係の高級料亭で、
 確か、一見さんお断りやったような・・・
 噂では経済界の方もお忍びで来られていたとか聞いていました。
 最近は手の届く料亭になってます が・・・ヽ(^o^)丿






 さすが、料亭のお蕎麦屋さん、
 中へ入ると、目に入る山の景色に圧倒されます (゚д゚)!


DSC_2253.jpg






 まるで、大きな絵画のよう!

DSC_2251.jpg




 入ってすぐ横にはそば打ちの部屋があって、石臼が回っていました。

DSC_2267.jpg


 コロナ対策もしっかりされていて、
 気持ちのええお店です ヽ(^o^)丿

 

 そして!


 この景色だけでも癒されるのに、
 数量限定の日替わり膳にビックリ!


DSC_2254.jpg




 
 温かいお蕎麦を注文すると、
 京都らしく、にしん蕎麦か湯葉のお蕎麦を選べます♪



 天ぷら・・・海老のほか、季節の野菜が4~5種類

DSC_2259.jpg



 

 このお皿には鰆の味噌漬けとだし巻き
 手前のは梅羊羹です。

DSC_2260.jpg


 


 ご飯は鯛めし・・・

DSC_2261.jpg





 
 これだけ豪華で、なんと1200円!? (゚д゚)! しかも税込み・・・
 うっそ~!? ほんまに~!?



 ほんまです↓
DSC_2283.jpg


 これは絶対にお得~~~!!!
 毎週でも来たい♪


 料亭さんがやったはるだけあって、
 お味のほうも良き良き♪





 食事のあとは料亭のお庭も散策出来ますよ!

DSC_2271.jpg

DSC_2278.jpg

DSC_2276.jpg

DSC_2274.jpg


 この時期は青紅葉がキレイです ☆彡
 秋には紅葉が素敵でしょうね~

 料亭のほうにもお邪魔したいと思いました (^O^)
 いつになることやら・・・笑



 お蕎麦屋さん、今はまだあまり知られてないようで、
 意外と空いていました ヽ(^o^)丿
 皆に教えたいけど、あまり人気になっても困るなぁ・・・ (^-^;
 と思うような、超穴場なお店です。

 そやけど、知られなさ過ぎて
 閉店しはっても困るしなぁ。。。


 ただね、
 うちからは近いし土地勘もあるので行きやすいのですが、
 山へ上がって行く道が民家の中の狭い道、
 離合とかが大変で、私の運転ではよぉ行かん💦
 まぁ、慣れたら行けそうやけど・・・
 

 1200円でこの贅沢な空間を楽しめて
 大満足のひと時でした。


 また行くよ~~~♪


 コロナ禍とお天気も悪くて
 なんやスッキリしいひん連休ですが、
 少し癒された連休初日でした (^O^)
 
 



 ほな、今日はこのへんで。







 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

こんにちは。
お値段も驚きですが、その上に素晴らしいお庭も楽しめる。
良いですね!
2020/07/26(日) 13:53:02 | URL | yokoblueplanet  [編集]
わらびの里は一度行ってみたいと思っていますがちょっと敷居が高そうです。
こちらのお蕎麦屋根さんなら気軽に入れそうですが、ちょっと不便そうですね。
京都は昨年の12月に行ったきりですが、次はいつ行けるのでしょう?
京都どころか最寄り駅からの電車にすら乗らず、実家のお墓詣りもパスしている状態です。
東京の感染者数を見ていると、外に出るのが怖いです。
2020/07/26(日) 22:48:22 | URL | kei  [編集]
贅沢なおやすみ楽しまれましたね。さすが京都。いつの日か行ってみたいなぁ。
2020/07/26(日) 23:04:10 | URL | サン  [編集]
わぁ〜
イイですね〜!!

この空間で あれだけのお料理が1200円なんて信じられません

そういえば 私は仲間と京都では
木乃婦のお昼を2回頂きました。
大変満足しましたが、こちら拝見すると
・・・デス。

それと姪から金魚のゼリーをもらったのですが、去年のをお慶さんの金魚ゼリーを思い出しています。尊敬♡
 



2020/07/27(月) 08:17:44 | URL | パープル  [編集]
ひゃ~~~ THE 京都♪って感じで良いですねー❤

お値段も京都にしてはあり得ないですよね♪

お慶さん ガラスに映ってるけど全然細いですからー ^^;

近いなら山道も運動で歩きましょう!って書こうかと思ったけどそんなの必要ないですねー(笑)
2020/07/27(月) 09:59:17 | URL | padme  [編集]
yokoblueplanetさん★

おはようございます♪

そうなんですよ~!
あの景色付きであのお値段にはビックリです (゚д゚)!

時がゆっくり流れてる感じのする空間、
癒されました \(^o^)/
2020/07/27(月) 10:11:28 | URL | jamkichi  [編集]
keiさん★

おはようございます♪

「わらびの里」、ご存じだったんですね!?
お蕎麦屋さん、京都旅行の際は是非! と言いたいところですが、
仰る通り、交通が不便で・・・(-_-)

ほんとにね。。。
いつになったら終息? どころか、増える一方ですよね。
京都も徐々に増えていますが、東京はもっと大変。。。
この連休、京都にも人出が戻って来ていますが、
結果を見るのが怖いです。

コロナと暑い夏との戦いが始まります。
keiさん、充分気を付けてお過ごし下さいね。

2020/07/27(月) 10:30:07 | URL | jamkichi  [編集]
サンさん★

おはようございます♪

ほんとに贅沢な時間を過ごすことが出来ました! 
しかも、あのお値段で・・・笑

いつの日か、何も気にせず旅行に行ける世の中になったら是非! ヽ(^o^)丿
2020/07/27(月) 11:04:27 | URL | jamkichi  [編集]
パープルさん★

おはようございます♪

あのお値段に私もビックリしました (゚д゚)!
採算が取れるのかと心配してしまいます💦

「木乃婦」さんへ行かれたんですね!?
残念ながら私は行ったことが無いのですが、
あそこも有名な老舗料亭なのでお値段もいいですよね~ (^-^;

あっ! 金魚! 覚えて下さってたんですね \(^o^)/
ウレシイ!!!
今年もまた作りたいと思っています (^O^)
2020/07/27(月) 11:25:06 | URL | jamkichi  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

えぇ~~~!!! どこに写ってる~???
って、記事を思わず隅から隅まで・・・
あ~ あったわ~💦 気が付かずUPしてしまってますね 爆
いや、あれは半分しか写ってなくて、ほんとヤバイんですぅ~ (*_*;

最近、暑くなったのと頸椎の調子が悪いのとで
また運動出来てません⤵
ほんと、山道を歩いて登った方がいいです 笑
今までと食べる量は変わらないのに
この1年でなんでこんなことに・・・?
コロナで同窓会が無くなって気が緩んだ??? 爆

2020/07/27(月) 11:39:51 | URL | jamkichi  [編集]
こんばんは。
わらびの里もう数十年前に行きました~
素敵なお庭とお料理に堪能🎶

お蕎麦やさん良いですね~
お値段お安くてビックリです^^
大津からも近いので行きたいです^^
2020/07/27(月) 20:43:05 | URL | Juno  [編集]
Junoさん★

おはようございます♪

わらびの里、行かれたんですね~!?
料亭のほうもいいでしょうね!
近すぎて見過ごしていましたが、
今回お蕎麦屋さんに行ってみて、
料亭のほうにも行ってみたいと思いました ヽ(^o^)丿

お値段、ビックリですよね (゚д゚)!
大津からなら一山超えるだけ・・・ 笑  是非!!!
ちなみに、今はコロナで5時までの営業だそうですが、
景色を見るにはお昼のほうがいいもんね♪ 
2020/07/28(火) 08:57:13 | URL | jamkichi  [編集]
わらびの里といえば おせちです。
毎年デパートのカタログ見ては
鴨川茶寮に比べたらお安いけど
地元のおせちに比べたら 高い!
ということで 毎年スルーしてます。(^^)

京都のお寺やお庭の拝観料を考えると
この広いお庭の維持だけでも1200円は
大店の余裕価格でしょう。
2020/07/28(火) 09:54:15 | URL | 実り  [編集]
実りさん★

おはようございます♪

確かに!
名立たる高級料亭よりリーズナブルですよね。
私も毎年、色々迷いに迷って結局ネットのお安いものに・・・(^-^;
7人分となるとね💦

そうですよね~
拝観料だけでも800円ぐらいはしますもんねぇ。
写真で感じるほど広くはありませんが、
綺麗に手入れされたお庭・・・
アレ付きで1200円はお得感満載です♪

2020/07/29(水) 10:02:57 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2068-4f53072c

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック