おはようございます! 朝から物凄い雨。。。 外が真っ白で景色が見えないぐらいの雨が降ってます💦
ちょっと心配・・・
レシピブログさんの「暮らしのアンテナ」コーナーに、 ↓このレシピを掲載して頂きました \(^o^)/
お餅のちくわボート
↓宜しければ、チェックしてみて下さい <(_ _)>
掲載記事はこちら 他ブロガーさんのちくわレシピも載ってます ヽ(^o^)丿
簡単おつまみ♪ おもてなしの一品にも、おやつにもGOODです!
チーズも入って美味しいよ ヽ(^o^)丿
☆作り方☆ ★
材料(1個分) ちくわ・・・・・・・・・・・・・・・・1本
餅(1、5cm角の棒状)・・1本 ※長さはちくわの長さに合わせて切る
スライスチーズ・・・・・・・・・2分の1枚
青のり(お好みで)・・・・・・少々
ソース(かける場合) ※お好みでかけなくてもOK
マヨネーズ:醤油=2:1の割合で混ぜる
1 餅を1、5cm角の棒状に切り、竹輪の長さに合わせて切ります。
2 ちくわに縦一本の切れ目を入れて開き、スライスチーズ半分を縦半分に折って乗せ、①の餅を乗せます。これを作りたい数の分作ります。
3 アルミホイルに②を並べ、オーブントースターで5分程度お餅が柔らかくなるまで焼きます。
4 ③を皿に盛り、お好みでソースをかけて青のりを散らします。
もちろん切り餅など何でも使えますけど、
お餅は棒状のものを使うと便利です。

これだと長さをちくわに合わせて切るだけなので ヽ(^o^)丿
ほんと、10分で出来るのでオススメです!
ちくわって、冷蔵庫に入れておけば便利ですよね~♪
ちょっとおかずが足りひんときにも
チャチャっと一品出来ますもんね ヽ(^o^)丿 最近のテイクアウト弁当です! 関西最大級と言われる
「無印良品」が
去年、京都山科に誕生しました!
ここは、無印良品の標準的な品揃えに加え、
野菜や肉、魚、惣菜、グロサリーなど、
食に関するモノやコトが充実した”食”の大型専門売場を備えています♪
近いのに、実は私は行ったことございませんが・・・(^-^;
なんせ、人混みが苦手なもんで💦
先日、息子夫婦が買い物に行き、
お弁当をテイクアウトしてくれはりました。
Cafe&MeaiMUJI 京都山科のお弁当
おかずは3品、AセットとBセットの2種類・・・
二段になってて、
2セット共、下はトウモロコシご飯です。
スープ(味噌汁?)も付いています♪
カラダにええ! って感じの野菜中心のメニューでした!
美味しかったよ~♪
少し前になりますが、
近所の料理屋さんのお弁当です。
「京味 あら川」さんの持ち帰り弁当
炊いたもんや揚げもんが美味しかったです ヽ(^o^)丿
↓洋風もあります!
若い人にはこれも良し! 私は和風のほうが美味しかった~♪
この雨、いつまで続くやら・・・ (-_-) 先日の豪雨で被害が出たところにもまた大雨が降っていますが、
これ以上被害が大きくならないことを祈ります。
他人事ではなく、
ホントに怖いです。。。
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
こんにちわ
私は無印ファンなんですよ~
ビスク鍋のルーお試しください。
びっくりする美味しさ まちがいないです。
あら川さんのお弁当 素敵です。💛
ざっと20品目入ってますね。
お料理屋さんのお弁当ですね。
個人ではなかなか難しいです。
実りさん★
こんにちは♪
無印、いいですよね~!
近くに大きなのが出来たので、行ってみたいとは思ってます。
ビスク鍋のルー、行ったら絶対買ってみます ヽ(^o^)丿
あら川さん、
小さいお料理屋さんですが、
美味しいものを出されるお店です。
色々入ってるのがウレシイですよね!
20品目となると、家ではなかなか・・・💦
こんなお料理、毎日誰か作ってくれないかな~ (^-^;
お餅はあるからちくわだ!作ってみたいよ。
サンさん★
おはようございます♪
これ、ほんとにすぐ出来て美味しいです ヽ(^o^)丿
おつまみにもいいので是非作ってみて下さい!
竹輪にチーズまではやっていましたが
これにお餅を?!!!
その発想はなかったです。
美味しそう!これは絶対やってみます☆
ちくわって本当にお安いしボリュームもあるしとっても良いと思ってるんですよね♪(お高いのは別として)
アパートにも朝 先に起きた相方さん用に用意してる事も多々あります。。。
ただ またまた娘が練り物嫌いだから家ではあまり・・・ってのが実情だけど構わずに使う時は使っています。。。
以前、友達の所でこんな感じで半分に切ったおつまみを見て「へー」って思ったけど全くこういう縦半分って思った事もなくて ^^;
お餅もあるとボリューム満点だし小腹にも良いですよね♪
お弁当の数々 オッサレーですね❤
無印なんですね? こっちも出来れば・・・
って、DEAN & DELUCAもこちらになくて京都の時にもそういうの見て「美味しそう♪」とは思ったけどお高くて止めました 泣
無印のカレーなんかも売れてるけど高く感じるのは私だけですかね? (笑)
気のせいなのか? イヤ・・・ そうじゃないと思うけど京都のはやっぱり何でも彩りがキレイな気がします。。。
↓
毛の話・・・ 短毛種は四季の度に生え変わるのも多いって先日聞いて ひぃーーー
何にも調べずに飼うしとんでもないなーって ^^;
ちくわチーズ簡単で美味しそうですねー(●´ω`●)
jamkichiさんのブログでよく拝見する棒状のお餅ですが、売ってるの見た事ないんです(@_@)
無印大好き~♡
うちの近くの無印には生鮮食品は売っていないので買うのはレトルト中心ですがレトルトもかなりこだわってて美味しいので、無印のお惣菜とか美味しそう!!!
さとちんさん★
おはようございます♪
暑くなるとお餅ってあまり買わないけど、
このレシピを思い出して
また買って来ようと思いました (^O^)
すぐ出来て美味しいので
是非作ってみて下さい!
padmeさん★
おはようございます♪
ちくわって、そのままでも食べられて便利ですよね ヽ(^o^)丿
うちも冷蔵庫に置いてること多いです。
おつまみにもオススメって書いたけど、
padmeさんには、もっと辛いソースをオススメします 笑
すごく大きな無印が出来て、連日賑わってるようです。
一度行ってみたいとは思ってるんですけど、
元々人混みが苦手で、増してやこの時期なのでいつになるかなぁ。。。
確かに、お安くはないですよね (^-^;
京都の彩り・・・・気のせいです 笑
毛の話、そうなんですね!?
四季の度となると、ほぼ一年中?
それは大変!!!💦
こぶたちゃん★
おはようございます♪
あら! 棒状のお餅、売ってないんですね!? (゚д゚)!
地域限定なのかなぁ?
便利なので売って欲しいですよね~
すごく大きなのが出来て、無印ファンはテンション上がってます ヽ(^o^)丿
農家さんにこだわった野菜など生鮮食料品が充実していて、
イートインスペースもあるようです。
無印って、美味しいし安心感がありますよね♪
一度行きたいとは思ってるんですが・・・(^-^;
竹輪チーズ餅 簡単で美味しそう!
棒状お餅って知りませんでした。
無印もあら川のお弁当もいいなぁ。
色々入ったお弁当、魅力的です。
パープルさん★
おはようございます♪
ちくわチーズ餅、簡単で美味しいです!
でも棒状のお餅、愛知の方も見たこと無いと仰ってたので、
関西限定なのかなぁ? (-_-)
切らなくていいので便利なんやけどなぁ。。。
あら川さんのお弁当は品数が多くて♪
無印のはカラダに良さそうな♪
どちらも美味しかったです ヽ(^o^)丿
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2064-07564f64