fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

冷やしても熱々でも美味しい夏おでん♪  「ヤマキ お塩ひかえめめんつゆ」1本で簡単に!  &半夏生のタコ 夏越しの祓の水無月  


 おはようございます!



 母の退院に際し、
 沢山のお祝いのお言葉をいただき有難うございました <(_ _)>


 日によって、また時間によって体調に変化がある母ですが、
 一度は諦めた母との会話も出来るようになり、
 大変嬉しく思っています。

 本当に有難うございました!




 夏おでん、作りました!

 今の時期、暑かったり寒かったり・・・

 冷やしても、温かくても美味しい夏野菜を使こて、
 今回は半夏生にちなんでタコも入れました ヽ(^o^)丿



 夏おでん

P6300555.jpg





 またまた、お茄子オクラが登場 笑
 このふたつは、今の時期毎日のように食べてます ヽ(^o^)丿
 大好き~!



 暑い日に火を長時間使うのもどうかと思いますけど、
 夏野菜は煮込まなくてもええもんが多いし、
 長芋の厚さによっては短時間で出来ますよ!




P6300544.jpg





 
 今回も、「ヤマキ お塩ひかえめめんつゆ」を使わせていただきました!

 麺つゆですが、おでんにもこれ1本で・・・ ヽ(^o^)丿




P6280464.jpg

簡単減塩料理レシピ
簡単減塩料理レシピ


【レシピブログの「おいしさそのまま!お塩ひかえめめんつゆレシピ」モニター参加中です!】




 ヤマキさんとレシピブログさんのコラボ企画の
 モニターでいただいた「ヤマキ お塩ひかえめめんつゆ」


 これ、鰹の風味と旨み満載で、
 塩分控えめでも美味しいつゆです ヽ(^o^)丿


 薄め方によって、麺つゆはもちろん、
 パスタや焼き飯、煮物など、何にでも使える万能つゆです!
 便利~~~!!!


 ☆作り方☆


 ★材料(4人分)
 タコの足・・・・・・・・・4本
 茄子・・・・・・・・・・・・2本
 オクラ・・・・・・・・・・・4~8本
 長芋・・・・・・・・・・・・12cm
 こんにゃく・・・・・・・・2分の1枚
 ひろうす(小)・・・・・4個
 ごぼう天・・・・・・・・・2~4本
 玉子・・・・・・・・・・・・4個
 茹で枝豆・・・・・・・・適量
 ヤマキお塩ひかえめめんつゆ
 ・・・・・・・・・・・・・・・・200ml
 水・・・・・・・・・・・・・・1000ml
 練り辛子(お好みで)

 茄子はヘタを落として縦半分に切り、皮に斜めに切り込みを入れて水気を拭き、180℃の油で皮目から入れて両面を揚げます。(揚げずにそのまま炊いてもOKですが、色と味が良くなります)  オクラはガクを包丁でくるりと落とします。
P6280470.jpg P6280472.jpg P6300533.jpg

 長芋は3cm厚さの輪切りにし、皮を剥いて面取りし、水に晒してヌメリを取ります。 こんにゃくは長い辺を5mm厚さに切り、串にジグザグと刺して波打ちにし、さっと茹でます。 タコの足は1本ずつ切っておきます。 玉子は茹でて水に晒し、皮を剥いておきます。
P6300518.jpg P6300521.jpg

 鍋に「ヤマキお塩ひかえめめんつゆ」と水を入れて火にかけ、②とひろうす、ごぼう天を入れ、沸騰したら弱火に落としてコトコト煮ます。
P6300531.jpg

 長芋に火が通ったら、①の茄子とオクラを加えて5分程度煮て、串に刺した茹で枝豆(刺さずに散らしても)を入れて火を止め、お好みで練り辛子を添えます。
P6300566.jpg


 おだしは味を見て調整して下さい!


 
 茹で玉子はお好みの硬さで!
 半熟がお好みの場合は後の方で入れて下さいね (^O^)




 こんにゃく、早く味が染むように
 ↓こんな形で入れました。


P6300524.jpg



 早く味がシュムように結びコンニャクを買おうと思たんですけど、
 売り場で、唐辛子入りの赤いコンニャクに目が行って、
 今回はこれに・・・ (^-^;



P6300556.jpg





 
 この日は薄ら寒くて、熱々でいただきました!

 もっと熱くなれば、冷え冷えで食べるのも美味しいですよ~♪




P6300548.jpg




 半夏生にタコ、関西だけかな?

 半夏生とは雑節のひとつで
 7月1、2日ぐらいから5日間、今年は7月1日から5日間です。

 タコを食べるのは・・・
 田植えした稲がタコの足のようにしっかりと根を張るように
 という願いを込めて食べたことが由来とされます。

 でも、関西だけだったように思います。



 で、その前日の6月30日は「夏越しの祓」
 京都では水無月を食べます ヽ(^o^)丿



P6300567.jpg

 涼しげかなとイ草の敷き物を使こたけど、
 赤くて暑苦しかった。。。💦



 1年のちょうど折り返しにあたるこの日に、
 この半年の穢れを払い、残り半年の無病息災を祈ります。
 だから、半分に切った三角形・・・

 水無月の上部にある小豆は悪魔払いの意味があり、
 下の部分は暑気を払う氷を表しているといわれています。
 
 氷に見立てた外郎、
 最近は白だけでなく、黒糖や抹茶も売ってます ヽ(^o^)丿
 私は黒糖が好き💛



 
 コロナ第二波かと懸念の中、
 熊本県、球磨川が氾濫して大変なことになっていますね。

 また、関東の方にもこの雨が行くとか・・・

 もう、やめていただきたい!
 
 今年は祇園祭も中止、
 本来、疫病封じのためのお祭りやのにね (-_-)

 今年の夏は毎年の事ながら猛暑との予報、
 色々厳しくなりそうですね。。。



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!




 




 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

きれ〜い!

こんにゃく こんな方法があるのですね。
インプット!!

いつも楽しみです。

水無月 まだ食べた事がなくて
残念です。

京都の祇園祭博多の山笠 どちらも
今年は中止。
こんな事初めてで、何とも悲しいですね。
2020/07/05(日) 09:52:38 | URL | パープル  [編集]
パープルさん★

おはようございます♪

夏おでん、コトコト長くは煮込まないので、
コンニャクに味が早く染む方法を考えました。
結果、この形に・・・ヽ(^o^)丿

あら! やっぱり水無月は全国区では無かったんですね?
こちらでは、この日はどちらに行っても水無月を売っていて、
イヤでも目に付きます 笑
美味しいです!!!

博多の山笠もやっぱり中止ですかぁ⤵
自分が生きてる間にこんなことが起こるとは
想像もしませんでした。
寂しいですね。。。(-_-)


2020/07/06(月) 08:29:42 | URL | jamkichi  [編集]
おはようございます。

ああ、母が作ってた水無月だ!
と懐かしく見てました。

半夏至にタコ・・・新聞に載ってました。
去年はトマトと玉こんにゃくが入ってましたね。
今年はアレンジ変えて
おでんにタコ (⋈◍>◡<◍)。✧♡
赤いこんにゃくもタコの足を連想させます。(笑

2020/07/06(月) 10:49:07 | URL | 実り  [編集]
実りさん★

おはようございます♪

お母様、水無月を手作りされていたんですね。
私も今年こそは作ろうと思ってたんですが、
バタバタしていて、結局作れませんでした (-_-)

やっぱりタコは関西だけなんですね~ ヽ(^o^)丿
去年の冷やしおでん、覚えていただいてるんですね!?
実りさんのも覚えています。
確か、玉子が大きなネズミ(?笑)の被害にあって、
「自分のが無い~!」 と・・・笑 
1年、早いですね~ (^-^;
2020/07/06(月) 11:47:07 | URL | jamkichi  [編集]
遅くなっちゃって m(__)m

ホントに何のお祭りも中止でオリンピックも今また色々言われてますもんね ^^;
しかもこの豪雨・・・ もう梅雨とか関係なく怖いですよね。。。

その蒟蒻 唐辛子なんですね? 見たことないけどお慶さんが使う位だから赤いけど色だけなんでしょうね ^^;
私はトマトが好きなんですけどーーーってワケワカメなリクエストですよね(笑)

水無月ってお菓子私も大好きで・・・
先日も簡単な作り方を習ったんだけどやっぱり作る気はナシです ( *´艸`)
2020/07/09(木) 15:31:06 | URL | padme  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

オリンピックねぇ・・・出来るのかな? 
こちらも一昨日は恐ろしいぐらいの雨が降りました。
なんだか、神経が休まらない日がずっと続きますね (*_*;

アハハ! こんにゃく、お察しの通り全然辛くないです 笑
トマト、迷ったんですが今回は入れませんでした。
去年のは入れてたんやけど・・・(^-^;

水無月の簡単な作り方、習われたんですね!
作って、レシピを揚げて欲しかったわ~ ヽ(^o^)丿
2020/07/10(金) 08:32:08 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2061-5cc9a91c

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック