おはようございます!
母、昨日退院しました! まだまだ不安な状態ではありますが、
徐々に回復してくれると信じています。
ご心配いただいた皆様、
本当にありがとうございました <(_ _)> 晴れると真夏並みの暑さ・・・💦
お素麺が美味しい季節の到来です!
豚肉の冷しゃぶと夏野菜の揚げびたし、
ボリューム満点のご馳走そうめんです ヽ(^o^)丿
お茄子とオクラは、揚げて生姜風味の麺つゆに浸し、
豚肉もしゃぶしゃぶして同じく麺つゆに浸します。
つゆが染み込んだ具が美味しい♪
大満足のお素麺です \(^o^)/
ヤマキさんとレシピブログさんのコラボ企画の モニターでいただいた「ヤマキ お塩ひかえめめんつゆ」


簡単減塩料理レシピ【レシピブログの「おいしさそのまま!お塩ひかえめめんつゆレシピ」モニター参加中です!】
ヤマキさんが今回リニューアルしためんつゆ、
美味しさそのままで塩分30%カットです ヽ(^o^)丿
さすが、鰹節屋のヤマキさん、
だしの香りと風味、うま味もUPして、
減塩とは思えない美味しさですよ! 今回、揚げびたしとお素麺のつゆ、どちらにも使っています♪
☆作り方☆ ★材料(4人分) 素麺・・・・・・・4束
豚肉(しゃぶしゃぶ用)・・・・12枚
茄子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2本
オクラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・4本
ミニトマト・・・・・・・・・・・・・・・2個
白髪ねぎ又は刻みねぎ・・・適量
生姜(チューブでも)・・・・・・少々
ヤマキ お塩ひかえめめんつゆ
・・・100ml(浸し用)+300ml(掛けつゆ用)
揚げ油・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
お好みで、天かす、すりおろし生姜やわさび
1 「ヤマキお塩ひかえめめんつゆ」100mlと水100mlを合わせ、擦り下ろし生姜(チューブでも)を混ぜて浸し用の漬け汁を作っておきます。
2 揚げ油を180℃に熱します。オクラはガクをくるりと剥き、茄子は縦半分に切り、皮に斜めに切れ込みを入れます。
3 ②の揚げ油に水気を拭いた茄子を皮を下にして入れ、しばらく揚げたら裏返して、実側に薄っすら揚げ色が付いたら油をきって熱いうちに①の漬け汁に浸します。 オクラも水気を拭いて1分程度さっと揚げ、同じ漬け汁に浸します。
4 鍋にたっぷりの水と少量の酒(分量外)を沸かし、沸騰直前に火を止めて豚肉を一枚ずつ広げて入れてしゃぶしゃぶします。(一度に3枚程度) 豚肉の色がしっかり変わったら、水に浸けて冷まし、キッチンペーパーに挟んで水気を取り、茄子オクラと同じ漬け汁に入れ、30分以上浸しておきます。
5 素麺は袋の表示通りに茹で、ザルに上げて水で揉み洗いし、水気を切って器に盛ります。
6 ⑤に③④と半分に切ったミニトマトを乗せ、千切りにして水に晒し水気を絞った白ねぎ又は刻みねぎを天盛りにし、お好みで天かすを散らします。
7 残った④に漬け汁に、「ヤマキお塩ひかえめめんつゆ」300mlと同量の水を加えて混ぜ、⑥に注ぎ入れ、お好みで擦り下ろし生姜やわさびを添えます。
豚しゃぶ、グラグラ沸騰したお湯でやるとお肉が硬くなってしまうので、
沸騰寸前に火を止めてしゃぶしゃぶするのがコツ! ヽ(^o^)丿
柔らかくて美味しいよ!!!
野菜とお肉を浸した漬け汁も掛けつゆに使いました (^O^) 勿体ないもんね~!
鰹節の豊かな香りがさらに高まった
「ヤマキ お塩ひかえめめんつゆ」・・・
塩分控えてもこんなに美味しいなんて、
カラダに優しくてウレシイです♪♪♪
皆様にご心配いただいた母、
昨日無事退院しました。 でもね、
迎えに行ったときからホームに帰るまで、
車椅子に乗せてもず~っと寝てて・・・
今後の打合せがあったので、私達もしばらくホームに居たのですが
その間もず~っと寝てて・・・
そのままお昼ご飯はパスということになりました⤵
要るものがあったので、
私達は買い物に出て、ついでにお昼も食べて、
1時間後に買い物したものを届けに行ったときもまだ寝てて・・・⤵ 💦
病院にいるときは、
けっこう元気だったのでちょっと心配になりました。
夜、施設から電話があってドキッとしたんですけど、
「3時のおやつから起きて、水羊羹とメイバランスを飲んで、
晩ご飯もお粥を完食されました」 とのこと・・・
少しホッとしました。
そらそうやね。
病み上がりの95歳、
そんなにすっすっと元通りに回復するわけないもんね。
期待し過ぎた~ (^-^;
無理せずに
徐々に元に戻れるようにサポートしていきますとスタッフさん。
yokoblueplanetさんから教えて頂いた
「高齢者の水分補給」の記事もプリントアウトして
スタッフさんに渡しておきました。
出来るかなぁと少し不安げでしたが、
なるべく近付けるように頑張ります との事でした。
水分を摂らないといけないのは解ったはるんですけど、
意外に、どれぐらいをどう摂るかは知らあらへんのです。
まぁ、高齢者はチビッとしか飲んでくれないので、
理想的な量を飲ませるのは至難の業なんですが・・・
でも、目安があると心掛けやすいですもんね。
この記事、すごく解りやすくてとても参考になりました!
ヨコさん、ありがとうございました <(_ _)>
少しずつでも元に戻れるように祈っています。
あまり期待はかけ過ぎずに・・・ (^-^;
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
こんにちは。
ご丁寧にお礼まで。。。恐縮です。
お役に立てて嬉しいです。( ^∀^)
早く状況が落ち着くことを願ってます!
お母様、退院おめでとうございます。
食欲あるのでしたら大丈夫ですよ。
きっと日を追ってお元気になられることでしょう。
jamkichiさんもお疲れさまでした。
お母様、ご退院良かったですね。
穏やかに過ごされますよう、お祈り致します。
ところで、お素麺、美味しそう!
こんなのを、目の前でお箸取りたいッ!!
(^^ゞ
yokoblueplanetさん★
おはようございます♪
本当にありがとうございました <(_ _)>
あのサイト、
知りたいことがすべて書かれていて、とても参考になりました!
知恵を持っているか否かで、生命に係わることがことがあるって
今回つくづく思いましたので、しっかり読ませていただきました。
母、昨日は三食とも完食したそうです♪
少しずつ回復してくれればと思っています。
本当にありがとうございました <(_ _)>
さとちんさん★
ありがとうございます!
肝っ玉の小さいオバちゃん・・・笑
その日その日の母の状態で一喜一憂してしまいます ( *´艸`)
お陰様で、昨日は三食すべて完食したようです。
仰る通り、食べられていたら大丈夫ですよね!
あまり寝られず、電話の音にドキドキの日々でしたが、
今はホッとしたのか寝てばかりいます (^-^;
本当にありがとうございました <(_ _)>
パープルさん★
ありがとうございます!
一時はどうなることかと思いましたが、
退院できて本当に良かったです!
お陰様で昨日はよく食べて元気にしていたそうです♪
母にとって穏やかな日々が続くよう願っています。
本当にありがとうございました <(_ _)>
お素麺の季節到来ですね~!
私はいつも、「パープルさんのテーブルに座りたい!」です ヽ(^o^)丿
お母さまには無事にご退院されて本当に良かったです。
施設に戻られて落ち着かれたでしょうか。お年寄りにとっては居場所が
変わっただけでも疲れるのだと思います。姑や母もそうでした。自分が
高齢者になり、あの時の母たちの事が身を以て分かるようになりました。
どうぞ今のお母さまとの時を大切にお過ごしくださいますように。
素麺の季節ですね。茄子の揚げ浸しの汁で素麺をいただくと美味しいと
思っていました。茄子だけでなくお肉やオクラも今度からやってみます。
こんにちわ~
ウチは揚げ出し野菜を作り置きしてるので
作ってみますね~
それから お母様 おめでとうございます。
シニア特有の傾眠傾向にあるようですが
少しずつ 覚醒する時間が長くなれば安心ですね。
嬉しいですね。病院にいるだけでも疲れるのですから、施設に帰るまでも体力使われたのでしょう。口テロはスイブル補給と軽く言うけどどのくらい?サーーテ?ですよね。
美味しそうです。野菜はあるから早速です。麺汁を割る出し汁だけ作っておくと自分で好きに割っているので家を開けてもOK揚げ浸しは出かけていては無理だけど。へへへ
こんにちは。
お母様、退院できてよかったぁー。むっちゃ嬉しいわ。
ぼちぼち、のんびり回復ですね。誰でもが一気に回復できるわけじゃないものね。
食事ができるようになれば心もしゃきっとするはず。頑張ってほしいです。
めんつゆ、日本は本当に便利なものがいっぱいね。ここらへんでは買えないからうちにはないよ。椎茸とか鰹節とかから作ろうと思ってもそういうのも無いんだからどうしようもない。
ここで美味しい写真をいっぱい見ておくね!
fumiさん★
ありがとうございます!
一時は覚悟もしましたが、
回復して退院、本当にホッとしました!
仰る通り、入院となると体調が悪い上に
環境の変化は堪えますよね。
特に認知症があるので・・・
お陰様で、昨日はとても元気で、
食事も水分もよく摂れて、機嫌良く過ごしていました \(^o^)/
ご心配いただき、本当にありがとうございました <(_ _)>
お素麺、色々乗せると立派なメインになりますよね♪
美味しいので是非!!!
実りさん★
おはようございます♪
そっか!
揚げ油を出したときに
野菜も揚げて、作り置きしておけば便利ですね!
母、一時はどうなることかと心配しましたが、
無事退院できて本当に良かったです!
なるほど、傾眠傾向ね~ 確かに!
退院した日はずっと寝ていて心配しましたが、
ホームに帰って覚醒したのか、
昨日はとても元気で、食事も会話も・・・ヽ(^o^)丿
ホッとしました♪
ご心配いただき、本当にありがとうございました <(_ _)>
サンさん★
ありがとうございます!
今回ばかりは「もはやこれまでか」と覚悟も決めましたが、
回復して退院できて本当に良かったです!
環境が変わるだけでも疲れますもんね (-_-)
お陰様で、昨日は食事も会話も出来て元気でした♪
そうなんですよね~💦
水分補給、特に高齢者はムズカシイし
具体的にどれぐらいとか解りにくいですよね⤵
今回の参考資料で私も勉強させて頂きました ヽ(^o^)丿
家事に畑、お父さんのお世話、
そして遊ぶことも忘れない(笑)スーパーウーマンの卑弥呼様ですから、
帰ってから揚げびたしは確かにキビシイ (^O^)
時間のあるときに自家製の美味しい野菜で是非!
ぷにゅママンさん★
ありがとうございます!
本当に良かったです \(^o^)/
こうして一緒に喜んでくれる人が沢山いて、
母も私も幸せ者です!
ほんまにありがとう <(_ _)>
母、お陰様で昨日は座って食事も会話も出来るようになってました♪
私より元気? 笑
そっか~ 麺つゆ売ってない⤵
日本では、そんなに要る? ってぐらい種類も沢山・・・笑
その暑さなら素麺も食べたいよね~
ダシの材料も無かったら、確かにどうしようもないもんね⤵ (≧▽≦)
昨日 ココを見ていて温度は上がらないけどちょっと蒸し暑かったのでコレだ!って思ったのだけど夕方になると湿度もそうでもないし結局 やっぱり娘の炭水化物抜きで断念しました。。。
でも「もういい加減止めなさいよね!」って言いました。。。
ウチも一昨日 施設から手紙が来て1家族3人までで月に1度10分面会可らしいです(笑)
部屋には行けないし水分も私が言っても「要らない」だし知りません(笑)
ワンコと比べて悪いのですけど水分補給のリンク・・・ ブリーダーさんにも「水分捕らなくても餌をふやかしてるからそっちで十分です」って。。。 アレを見ても確かにそうなんだーと。。。
それよりもしかして私の方がヤバイかもですね 爆
何しろビールは呑むけど喉が渇いてもお茶とかお水取りに行くのが面倒で・・・ ^^;
ビールだったら腰が軽くて冷蔵庫に足が向くのですけどねーーー ( *´艸`)
極細うどんが我が家のソーメン。岡部の麺美味しいよ!早速作りました。オクラはまだ小さくて無理だけど、ナスにミニトマトにネギ刻み、材料費ゼロじゃんへへへ美味しい!と好評でした。
お母様大変でしたね。
読ませていただいていましたのにお見舞いコメントもせず失礼しました。
それでもめでたく回復されて何よりでした。
多分病院では何かと気を使ったり移動とかでお疲れだったのでしょう。
ぐっすり眠れて良かったです。
お素麺の季節ですね。
お慶さんのごちそう素麺美味しそうです。
揚げ野菜やお肉にも下味をつけるのですね。
味がしみたほうが美味しいのはわかっているのに
お素麺の時はそのまま乗せていたかも?
やっぱり一手間は大切ですね。
コロナはもちろんのこと、暑さに向かい体調を崩しがちです。
お母様のお世話も大変だと思いますが、ご自愛くださいね。
padmeさん★
おはようございます♪
娘ちゃん、偉いなぁ 意志が固くて・・・
私なんか、本気でダイエットしないとヤバイのに
何を控えるでも無く・・・( *´艸`)トホホ💦
面会できるようになったんですね!
でも月1で10分って、やっぱりキビシイですね (-_-)
そうなんですよね、ご飯をきっちり食べてると結構水分摂れてるみたい。
うちの母も食べられなくなってから脱水が酷くなったようです。
いやホント、自分にも当てはまりますよね。
padmeさんはビールですよね ヽ(^o^)丿
私はコーヒー! ビールもコーヒーも利尿作用があって
かえってダメなんですよね~💦
お互い、気を付けないと! でも、やめられないよね~ (^-^;
サンさん★
おはようございます♪
岡部の麺、知らなかったので検索しました ヽ(^o^)丿
極細うどん、美味しそう! 私好み~ ☆彡
素麺が無くなったら、お取り寄せします♪
材料費ゼロ~~~!? 確かにそうですよね!
何でも穫れる卑弥呼農園があるもんね。
サバイバルも怖くない (^O^)
keiさん★
おはようございます♪
いえいえ、私もバタバタしていてご無沙汰してしまっていました <(_ _)>
ありがとうございます!
一時はもう無理かなと覚悟を決めましたが、
何とか乗り越えて、もう少し頑張れそうです。
慣れない病院で、多分意味も解っておらず疲れたんでしょうね。
コロナ禍で面会も1日20分、
付いていることも出来なかったので不安もあったと思います。
退院してホッとしたのかな (^O^)
麺つゆのモニターだったので、
私も初めてしゃぶしゃぶのお肉を浸してみました ヽ(^o^)丿
やっぱり下味が付いてて、そのほうが美味しかったです♪
私も、ひと手間、分かっていてもサボリがちですが・・・(´艸`*)
大事ですよね~
第二波が来たのかな。。。
心配ですね~
今年はコロナ+猛暑のキビシイ夏になりそう💦
ありがとうございます!
keiさんも体調に気を付けてご自愛下さいね!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鍵コメさん★
ご丁寧にありがとうございます!
お気になさらずに ヽ(^o^)丿
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします <(_ _)>
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2060-a64b1a9b