おはようございます! あぢ~! 京都は連日30℃超え・・・・・ (*_*;
昨日は33℃、今日も予想は33℃、
夏が来る前に夏バテしそう💦 もうしてるかも~
朝からダルいし~~~
ニッポンハムさんと
レシピブログさんの
モニターコラボ企画でいただいた
「シャウ ベーコロン」、
白身魚に巻いてワイン蒸しにしました♪
白身魚のシャウベーコロン巻き 白ワイン蒸し
なんかちょっと変。。。笑 大葉を下のほうが良かったかな (^-^;
今回は鱈を使いましたけど、
鯛やスズキでも。
淡白な白身魚に
シャウ ベーコロンを巻くことで、
ボリューム満点のメインディッシュに早変わり~♪

ソースは、昆布茶と生クリームで簡単に!
いつもの、
「困ったときの昆布茶頼り」です ( *´艸`)
今回いただいた
ニッポンハムさんの「シャウ ベーコロン」
【レシピブログの「シャウ ベーコロン」で簡単アレンジレシピモニター参加中です!】
長いもの×2とカットしたもの、2種類
豚肉の粗挽き感と旨みでお馴染みのシャウエッセン、
その中身のお肉で作ったあらびきポークスライスです ヽ(^o^)丿
巻いたり焼いたり挟んだり、
色々使えて、美味しくて便利~!
☆作り方☆ ★
材料(2人分) 鱈・・・・・・・・・・・・・・・2切れ ※鯛やスズキでも。
大葉・・・・・・・・・・・・・4枚
シャウベーコロン・・・2枚
塩コショウ・・・・・・・・・少々
オリーブオイル・・・・・小さじ2杯
白ワイン・・・・・・・・・・大さじ2杯
カラフルペッパー、又は粗挽き黒胡椒
昆布茶クリームソース 生クリーム・・・50ml
昆布茶・・・・・・小さじ2分の1弱
バター・・・・・・・小さじ1杯
1 鱈は皮と骨を除いて軽く塩コショウを振っておきます。
2 鱈を裏を上にして置き、大葉2枚を乗せ、シャウベーコロンを斜めに巻いていきます。(焼く方の面に巻き始めと巻き終わりがくるように)
※画像では巻き終わりが大葉の無い側になっていますが、巻き終わりが大葉側にするほうが見栄えが良さそうです (^-^;
3 フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、②の巻き終わりを下にして並べ、1分焼いたら白ワインを加えて蓋をし、弱火に落として4~5分蒸し焼きにします。
4 小鍋に昆布茶クリームソースの材料を全て入れ、弱火で混ぜながら少し煮詰めます。
5 ③を皿に盛り、④のソースを添え、お好みでカラフルペッパー又は粗挽き黒こしょうを散らします。
やっぱり変! 笑 上下反対のほうが良かったなぁ~
お魚がほぼ見えへん 爆 見た目はちょっと変になってしもたけど、(笑)
淡白な鱈と旨みたっぷりのシャウベーコロンの相性も良く、
満足の一品となりました! ベーコロンって、ネーミングも可愛いね♪
母のグループホーム、
6月に入ってやっと面会が解禁になりました。 もちろんマスク、手の消毒、検温の上ですが・・・
私はちょこちょこ行って、
玄関先まで母を連れて来て貰ったりして顔は見てたんですけど、
姉は3ヵ月ぶりに母とご対面、私とも3ヵ月ぶりでした。
母、大きな変わりは無いけど、
最近、嚥下が上手くいかないようで、
食事が「刻み」になりました。
お薬も上手く呑みこめないので錠剤から粉に替えましたが
粉はもっと呑めないらしく、
お子ちゃまが使う、お薬用のゼリーを使うことになりました。
足も弱ったなぁ。。。
半分は車椅子の移動になったようです⤵
お婆ちゃん、元気やった? と訊くと、
「元気やけど、頭が悪い」 と言ってました 笑
K子とH子やで! と言うと、
「あ~ そうか。 娘か?」 と、そのときは認識するようですが、
次の瞬間、もう敬語で話します⤵
コロナ禍の中、神経を使われるでしょうが、
スタッフの皆さんよく頑張っていただいて、
感謝の言葉しかありません <(_ _)>
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
ソース色々に使えますね。この頃愚息がパスタ食べたいということが多く、トマトがたくさん刈るから、そればかりでもよく食べますが、たまには違うのもと思っています。やっと面会よかったですね。様子はわかってでも、空気で見えることありますからね。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2054-555aed53