fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

まぼろしの苺あめ  苺あめに挑戦も悲し過ぎる結末⤵  


 おはようございます!



 いよいよ京都も梅雨入り前?
 だんだん蒸し暑くなってきました。


 今日は31度まで上がるとか・・・ (*_*;




 週末、最近はやりの苺あめに挑戦しました ヽ(^o^)丿

 ネットで作り方を調べたけど、
 お砂糖と水の配分がさまざまで・・・

 何となく、こんな感じかな~ と思うレシピを総合して作ってみました。



P5300259.jpg



 あめがパリパリして美味し~♪
 苺も甘くなる♪


 でもね~
 材料も苺、お砂糖、水だけで簡単そうやん!・・・と思いきや、
 色々と注意すべきポイントがあるんですよ~💦



 
 
P5300261.jpg


 
 失敗しやすいポイントと共にレシピをご紹介します 笑

 えっ!? そんなドヂ、私はしいひんわ~
 というお声もチラホラ・・・ 笑
 そういう方は無視しておいてくださいね (#^^#)


 ☆作り方☆

 注意! 飴は100℃以上になるので、手につくと火傷します!
     手袋をしてもいいかも~



 ★材料
 苺・・・・・・・・・・・・1パック
 グラニュー糖・・・120g  ※上白糖でも。
 水・・・・・・・・・・・・30ml
 砂糖と水は4:1の割合です。

準備
 小さなコップに水をいれ、スプーンも用意する。

 クッキングシート、又は安定の良いコップ、又は発泡スチロールを用意する。
※ 出来た苺アメを乾かす用のものです。

  ●クッキングシートは一番便利ですが、置いた下の面にアメが垂れて固まるのでその部分のアメが分厚くなって硬いし、見た目も△
  ●コップはアメが均等に付き見た目も○ですが、隣のものとと引っ付くと最悪。 1個のコップにたくさんは入れられないのでコップを使う場合は複数用意する。
  ●発泡スチロールは感覚をあけて刺すとGOODです。 苺の重みでコケない様に大き目のもので!



 苺は流水で洗って指でヘタを取ります。(ここ重要!ヘタをナイフで切り落とすとそこから水分が出てくるので必ず指で!)
P5300246.jpg

 ①の苺をキッチンペーパーで拭き、水をしっかり取り、ヘタの部分から竹串を刺します。(ここ重要!水分が表面に残っているとアメが上手く絡まない)
P5300249.jpg

 小鍋にグラニュー糖と水を入れて混ぜて中火に掛け、ブクブクと泡が出てきても触らずにそのまま煮ます。(触るとお鍋の周りに結晶が出来るので決して触らない)  この間に、小さいコップなどに水を入れて、スプーンを用意しておきます。
P5300252.jpg

 ③の泡が小さくなったら、スプーンの先にアメを少し付け、コップの水に浸してみてアメが固まるようなら準備完了なので弱火に落とします。(この辺からは必死なので写真撮れてません <(_ _)>)

 ④の鍋を傾けて、②の苺を素早くクルっと一廻ししてアメを付け、出来るだけ余分なアメを落としてから、クッキングシートかコップか発泡スチロールで乾かします。 (ここは手早く! 火を止めてしまうとだんだんアメが固まってきてしまうので、ごく弱い火を付けたまま行います。時間が掛かってしまうとアメがドロドロになってきてしまいます)
P5300254.jpg
↑ これぐらい入れてしまうと隣りと引っ付くよ!



 私はどこで失敗したか・・・
 (行程4までは皆さんのレシピをよく読んでいたので完璧やったんやけど)

 出来上がって冷ますところで・・・です💦  (^-^;

 クッキングシートだと一番失敗は無いのですが、
 置いた面のアメが分厚く固まるのがイヤでコップを選んだんです。

 コップをたくさん用意して
 アメ同士が引っ付かないようにすれば良かったんですけど、
 横着をして、間隔を空ければ大丈夫・・・
 なんて軽い気持ちで用意していたのは1個だけ・・・ (´艸`*)
 
 モロゾフのプリンのコップ(笑)に、
 1本、2本、3本・・・までは良かったんですが、
 4本目、隣の苺アメと引っ付いてしもた~💦
 慌てて離そうとしたら、アメがビヨ~ン (◎_◎;)
 しかも外れへんし、アメは剥がれるし~~~ 涙
 こんな感じの失敗で3個はボツ・・・自分で食べたけど味は美味しかった (^-^;

 こうなった場合は慌てず焦らず、
 しっかり固まってからナイフで切った方がダメージが少ないのを後で気が付いた⤵

 なんせ、続きを手早くしなあかんので、
 ドタバタしてしまいました。

 あとで、発泡スチロールに刺す方がいいんじゃない?
 って、気が付いたけど、後の祭り・・・
 そもそも発泡スチロールは無かったし・・・


 お好みですが、
 あまりアメを分厚く付けると、
 硬いのと、そのせいで口の中をケガする・・・らしいです ヽ(^o^)丿

 あまり時間が長く掛かってアメがべっ甲飴のような色になってくると、
 どうしても分厚く付いてしまいます。


 これから始めて挑戦される方は、
 参考にしてみて下さい!


 
  
 さてさて・・・
 それでもなんとか出来上がって、
 アメも乾いて引っ付かなくなったので、
 グラスに刺して写真を撮り、
 息子宅に持って行くまで冷蔵庫に・・・

 これが悲劇の始まりでした。。。
 グラスに刺したまま冷蔵庫に入れようと思い、
 ラップをふんわり被せようか?
 いやいや、ラップはきっとアメに引っ付くし・・・
 それならクッキングシートを被せて、とヤッサモッサしてる間に・・・
 キャ~!!! 
 グラスごと苺アメがバッサリぜ~んぶ床に落ちてしもた~~~! (@ ̄□ ̄@;)!!

 ア~~~  アメがバラバラに割れて・・・ 全部ボツです⤵

 絶句・・・
 今までの苦労は何やったん!?
 

 結局、洗ってアメを落とし、
 苺アメは苺ジャムになってしまいました (;_:)




 この日は2週続けて
 息子宅でバーベキューをすることになっていて、
 食後のデザートにと苺アメを持って行くつもりでした。

 しばらくはショックから立ち直れず放心状態・・・

 幻の苺アメ、写真だけが残りました (-_-)




 ショックを引きずったまま、
 息子宅でバーベキュー・・・


 でも、最初のタン塩が焼けた頃には
 すっかり忘れてモリモリいただきました \(^o^)/
 現金なBABAAです ( *´艸`)



DSC_2194.jpg

 

 最近すき焼き用のお肉で焼肉をするようになりました。

P5300245.jpg P5300243.jpg

 奥州牛は息子トコ、宮崎牛はうちトコ、
 両方ともふるさと納税の返礼品です。


 あと、タンやミスジを息子夫婦が追加してくれていました♪



DSC_2197.jpg


 夫さんはホットプレートで野菜や薄切りのお肉を焼く係、
 息子も網のほうで焼く係・・・

 お嫁ちゃんは野菜などの下ごしらえがあるので、
 私と初孫君はな~んにもせんと食べる係・・・笑
 そう言えば、初孫君は運ぶのを手伝ってたか💦

 毎度の事ながら、楽さしてもらいました♪

 
 5月に入ってから3回目のバーベキューでした♪
 3密を避けてバルコニーで・・・
 梅雨に入ってしもたらもう出来ひんなぁ~ と言いながら、
 気持ちええ風の中で楽しむことが出来ました \(^o^)/

 
 梅雨が終わったら、京都には暑い暑い夏が来ます ((+_+))



 
 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!




ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

こんにちわ~

31℃! 
京都だけ8月の暑さですね。(^^汗
苺あめは簡単そうに見えても
コツがあるんですね、勉強になります。

息子さん宅にはルーフバルコニーあるんですね♬
もしかして 五山の送り火見えますか?
2020/06/02(火) 13:53:58 | URL | 実り  [編集]
実りさん★

こんにちは♪

もうほんとに! 31℃ってねぇ~ (-_-)
6月の30℃超えはカラダに堪えます⤵

苺アメ、最近SNSなどでよく見かけるので作ってみたくなって・・・
行程自体は簡単なものなんですけど、
重要ポイントがいくつかあるんですよね~
近いうちにリベンジしたいです (^-^;

狭いんですけど、3階にバーベキュースペースを作ったので、
いつもそこでさせて貰っています ヽ(^o^)丿
うちの狭い庭は虫が出るからイヤだって・・・笑
私は楽です♪
2020/06/02(火) 14:32:16 | URL | jamkichi  [編集]
うわ~~~!!!!
最後のオチめちゃくちゃショックですねー(/ω\)
きっとイチゴ飴の重みでグラスのバランス崩しやすくなってたんでしょうねー💦

一生懸命作ったものが一瞬でダメになっちゃうのショック過ぎますー(T_T)
それは引きずりますよ…

でも、その悲劇の前に写真(1.2枚目)だけでも撮っといて良かったですねー(>_<)

うちもふるさと納税のお肉で先日焼きすきやりました(´ω`*)
jamkichiさん宅のお肉の方がうちのよりだいぶ高級そうですが(笑)、嬉しい偶然です~♪
外でBBQいいなー羨ましいです(●^o^●)
2020/06/02(火) 23:04:56 | URL | こぶた  [編集]
こぶたちゃん★

おはようございます♪

そうなんですよ~⤵ ほんとにショックでした~⤵⤵⤵ 涙
もう一度苺を買いに行ってやり直す? とも思いましたが、
そんな気力はありませんでした (・_;) 笑

おっしゃる通りで、苺アメの重みでバランスが・・・💦
もっと慎重に扱えば良かった~ ((+_+))
ほんと、写真撮ったあとで良かった!

こぶたちゃんのところもふるさと納税のお肉で!? 奇遇~!♪
いつも買えない(笑)高級なお肉を楽しんでいますが、
来年主人が定年で、ぐっと減っちゃう・・・寂しいわ~ (*_*;

狭いんですが、いつも息子宅でBBQを楽しませてもらっています♪
外だと気分がちょっと違いますよね ヽ(^o^)丿







2020/06/03(水) 09:32:19 | URL | jamkichi  [編集]
こんにちは!
大葉味噌、作りました!
焼きおにぎりと一緒に妹に試食させたところ、大好評でした。
大葉が30枚だったので、分量を調整して(割り切り易い分量なので楽でした!)、胡麻だけ少し多めにしました!
感謝!
2020/06/03(水) 14:51:41 | URL | yokoblueplanet  [編集]
苺🍓手をかけるんだね。  ぼくんち毎日バケツにはいイチゴをとっているんだよ。大きさも、味もバラバラで褒められたものではないけど、みんな加工してからちょうだい。と言うから、灰汁を取りながら煮て、砂糖は自分の好きにするという人もいるし、砂糖も入れてという人もいるけど、たくさんあるのも困るよね。植え替えする暇が無くてほっておいたらまたまた増えて畑に広がっているよ。ヨーグルトに入れたりたくさん冷凍したよ。宅配で送っているんだよ。うれしい!というからいごさんもよろこぶしね。しかし飴知らんかったから挑戦します。
2020/06/03(水) 14:54:46 | URL | サン  [編集]
yokoblueplanetさん★

おはようございます♪

わぁ~! つくれぽ、ありがとうございます \(^o^)/

これ、分量が覚えやすくて割り切りやすいので、
一度頭に入るとレシピを見なくても作れますよね♪

胡麻多め!? 更に美味しくなったでしょうね~
妹さんにも好評だったとのこと、うれし~!!! 
ありがとうございます <(_ _)> 
2020/06/04(木) 08:32:26 | URL | jamkichi  [編集]
サンさん★

おはようございます♪

え~!? あのバケツの苺、あれで全部じゃなくて、
毎日2杯穫れるの~!!! (゚д゚)!
卑弥呼様、絶句するほどスゴイです~ °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

加工までして? そりゃあ皆さん喜ばれるでしょうね~ 
卑弥呼様改め、マザーテレサと呼ばせていただきたい! ヽ(^o^)丿

それだけ沢山あったら、飴も楽しいですよ!
くれぐれも火傷に注意しながら・・・
飴、手につくと火傷になります (*_*;
2020/06/04(木) 08:52:53 | URL | jamkichi  [編集]
お慶さんでも失敗しちゃうんですね・・・
残念でしたね・・・ ホントに ^^;

BBQで1度だけ友達がお客さんに頂いたっていうすき焼き用の松阪牛を頂いた事があったのですけど、私には脂が凄くて(◎_◎;)で1枚でギブでした ^^;
でも凄いリッチで好きな方には美味しいのでしょうね♪

暑いのも大変でしょうけど、何だかしょっちゅう夜にはアンテナが飛ぶんじゃ?って位の強風だし日中もチャリがふらつく(最初からだって?w)位の強風の日が多いんですよね・・・
早く暑くて無風になって外で食べたいです❤
良いなーーー 仲良し親子で ウラヤマですよー❤
2020/06/04(木) 17:38:39 | URL | padme  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

アハハ! 失敗だらけ~💦
あわて者のオバちゃんで~す (^-^;

私もサシが多過ぎるものは苦手なんです⤵
ふるさと納税は来てのお楽しみでどんなものが来るか判らないけど、
今回のは良い感じでした♪

えっ!? そちらはそんなお天気なんですね!? 強風???
それも大変ですね~
こちらは、昨日は33℃ともう真夏です💦
本格的に夏が来る前にバテそう。。。泣

padmeさんのところも娘ちゃんと仲が良くて羨ましいです ヽ(^o^)丿


2020/06/05(金) 08:43:20 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2053-f260ee38

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック