おはようございます!
暑くなりましたね~💦
ここ数日、京都も30℃越えの日があって、
いっきに夏が来た感じです。
カエルちゃんの合唱も始まりましたよ (^-^;
まだ「風薫る5月」ですよ~! 爽やかなはず~ (-_-)
レシピブログさんの「くらしのアンテナ」コーナーに、
↓このレシピを掲載していただきました \(^o^)/
胡麻衣のきぬかつぎ
胡麻の衣をまとった里芋・・・
里芋の利休揚げです ヽ(^o^)丿 掲載記事はこちら 他ブロガーさんのステキな胡麻衣レシピも掲載されていますので
宜しかったら是非ご覧になって下さいね!
利休揚げって香ばしくて美味しい~♪ 利休揚げ繋がりで、こんなん↓もいかがですか?
ささみ利休揚げ
にんにくを効かせて、簡単に揚げ焼きに・・・・
全体につけてしまうとチトエグくなるので、
胡麻は片面にだけ付けています ヽ(^o^)丿
☆作り方☆ ★
材料(4人分) 鶏ささみ肉・・・・ 8本
酒、醤油・・・・・・各大匙1杯
にんにく・・・・・・1かけ
白炒りごま・・・・大匙3杯程度
黒炒りごま・・・・大匙3杯程度
卵白・・・・・・・・・1個分
片栗粉・・・・・・・適量
サラダ油・・・・・ 適量
1 ささみは筋を取って1本を2~3等分にそぎ切りにし、酒、醤油、にんにくのみじん切りを合わせたものを揉み込んで30分置きます。
2 ①に片栗粉をまぶし、片面だけに卵白を溶いたものを付けて胡麻を付けます。(白ごま黒ごま半分量ずつ)
3 フライパンに1cm程度の深さまでサラダ油を注いで中火の弱火で熱し、胡麻が付いていない方を下にして並べます。
4 触らずに3~4分焼き、下の部分が硬くなったら裏返して胡麻の方を2分程度揚げ焼きにします。
●
胡麻は焦げやすいので反対の面で7~8割火を通し、裏返してからは短めに。
● 下味が付いているのでそのままでも美味しいですが、お好みで醤油、からし醤油、塩で。
香ばしい胡麻と、にんにくの香り、
食感も良くて、おつまみにも最適です (^O^)
見た目のインパクトもあるので、
パーティー料理にもいいですね!
美味しいよ~ ヽ(^o^)丿
母の日のお花をいただきました \(^o^)/
しかも、息子ちゃんとお嫁ちゃんの両方から・・・♪ お花、かぶった~💦 と言ってました 笑
左がお嫁ちゃん、右が息子ちゃんからです (^O^)
これね~
遅咲きの桜なんですって (゚д゚)!
この時期に桜を見られるなんて・・・!!!
珍しいですよね! ☆彡
大きくなったら地植えにして、
毎年桜を楽しめる♪
枯らんようにしんとアカンね (^-^;
ちなみに、
去年の母の日に貰ろた寄せ植えの薔薇も
地植えにしてすくすく育っています♪

もうすぐ咲きそう (^O^)
ピンクのカーネーション♪
蕾がいっぱい付いてて、まだまだ楽しめそうです (^^)v
早々と母の日の3日前に送ってきました 笑
箱の中にこんな↓オマケも入ってましたよ ヽ(^o^)丿

息子が中一の頃、
小学生の頃と違ってカーネーションを持って歩くのが恥ずかしくなってきたようで、
部活の帰りに1本のカーネーションを握りしめて
走って帰って来たのを、昨日のことのように思い出します。
人に見られないように全速力・・・笑
二人とも、ありがとうね~ <(_ _)>
全国的に感染者数が減って、
京都も2日連続で感染者ゼロでした \(^o^)/ 多くの地方で自粛要請解除や緩和も・・・
でもね、これでいっきにみんなの気持ちが緩んで
第2波がすぐに来るのが心配💦
とは言え、経済自粛もこれ以上長引かせるわけにも・・・
ワクチンが出来ない限り、第2波第3波を想定しんとアカンのやけど、
きっちり備えができるまで時間稼ぎをしたいものです。
国内外で日本政府の評判はズタズタやけど、
厳しいロックダウンもせずに
ここまで抑えた国民性を世界にアピールするために、
これからもみんなで頑張っていきたいものですね。
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
こんばんは。いつもjamkichiさんのお料理写真、楽しみにしています。jamkichiさんと料理研究家ベリッシモさんとゴードン・ラムゼイさんが好きです。これからも頑張ってください!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2047-c19de727