おはようございます! 週末、皆さんはいかがお過ごしでしたか?
私は食料品の買い出し以外は家に籠り、
初孫君も来なかったので、
撮り溜めたドラマをず~っと観てました (^^)/
その間、何度もウトウトしながら・・・笑
うちも長らく外食はせず、お家でご飯を作っていますけど、
「もう一品足らへんなぁ」 というときの、
火を使わない簡単レシピです↓
たたき長芋&きゅうりの梅和え
長芋ときゅうりを「こんにゃろ!」と叩いて
ハウスねり梅で和えるだけ・・・ ストレス解消にも効果が? ヽ(^o^)丿
でも、親の仇ほどは叩かないでくださいね 笑
香りづけに胡麻油と大葉も入れましたよ♪ ☆作り方☆ ★
材料(2~3人分) 長芋・・・・・・・・・・130g程度
きゅうり・・・・・・・・2分の1本
大葉・・・・・・・・・・2枚
ハウスねり梅・・・大さじ1杯弱
胡麻油・・・・・・・・小さじ1杯
刻み海苔・・・・・・適量
1 ポリ袋に3分の1長さに切ったきゅうりを入れ、すりこ木などでひと口大になるまで叩き、ボウルに移します。
2 長芋は皮を剥いて流水で洗ってヌメリを取り、水気を拭いて大きな乱切りにした後、①のポリ袋に入れて同様に叩き、①のボウルに入れます。
3 ②に千切りにした大葉、ハウスねり梅、胡麻油を加えて混ぜます。
4 ③を器に盛り、刻み海苔を天盛りにします。
ハウスさんと
レシピブログさんのコラボ企画で頂いた
「ハウスねり梅」、
かつおだしがきいてるのでこれ一本でまろやかな梅和えが出来ます♪

黒胡椒・ねり梅料理レシピ スパイスレシピ検索【レシピブログの「使い方いろいろ、黒胡椒&ねり梅ペーストレシピ」モニター参加中です!】
梅干しの種を取って叩いたり、
おだしで伸ばしたりする手間が省けてスゴク便利です!
紀州南高梅を使って、
無着色なのも嬉しいですね!
簡単美味しい!
ご飯やお酒のお供にも、
これからの季節、特にオススメです ヽ(^o^)丿
3月初めに行われるはずだった
京野菜レシピコンテストの実食審査、
前回のコンテストに続き、今回も決勝に残っていたのですが、
残念ながらコロナの影響で中止になりました。(前にも言うたけど (^-^;)
ところが、その後の連絡で・・・ スタッフさんに代理で作っていただき、
審査員の先生に実食していただくということになりました。
本人が作ってないという理由で順位は決めず、
審査員長に寸評を頂き、
決勝に残った8名全員が入賞という形・・・ (^O^)
まぁなんと! 開催本部のご配慮に感謝感謝です <(_ _)>
そしてそして・・・それだけでも感謝! と思てたら、
入賞の副賞まで送って下さった (゚д゚)!
おぉ~!!! 竹の子、九条ねぎ、水菜、壬生菜、大しめじ、山芋、菜の花、唐辛子。
先日、お花見弁当に使った竹の子は↑これです!
で、別便で・・・
丹波大納言、丹波黒豆、京都産お米。
買うたら高いよ~ (^▽^;)
いやぁ~ 戦わずしてこんなに貰ろてええんやろか~ \(^o^)/
すべて、京都のブランド野菜です♪
うれしい~!!!
ちなみに今回入賞したレシピは・・・
壬生菜とソーセージのお餅ピザ
お皿の色と相性が悪いのか、美味しそうに写ってません💦
応募した際に、ブログにもUPしたレシピ"です!
今回は、水菜、壬生菜、聖護院大根のどれかを使うということで
私は壬生菜を使いました。
子供も喜ぶ・・・ということなので、ソーセージを使こてのお餅ピザ、
ツナやベーコンでもOKです!
塩昆布とカリカリおじゃこがアクセントになってます ヽ(^o^)丿
☆作り方☆ ★
材料(2人分) 切り餅・・・・・・・6個
壬生菜・・・・・・・50g
ソーセージ・・・・・3本
塩昆布(細切り)・・・10g
ピザ用チーズ・・・・・70g
ちりめんじゃこ・・・・70g
濃口醤油・・・・・・・大さじ1杯
サラダ油・・・・・・・少々
1 フライパンにサラダ油を薄く塗り、切り餅をぴったりくっ付けて並べ、(出来るだけ正方形になる並べ方で)水大さじ2杯(分量外)を全体にふって蓋をし、弱火で餅が柔らかくなるまで加熱します。(10分程度)
2 壬生菜は3cm長さに切り、ソーセージは5mm幅の斜め切りにしておきます。
3 ちりめんじゃこは耐熱皿に広げ、電子レンジ(600W)で1~2分加熱してカリッとさせます。
4 ①の全体に濃口醤油を刷毛で塗り、塩昆布を散らして、壬生菜、ソーセージ、ピザ用チーズの順に乗せ、蓋をして弱火で10分程度、チーズはとろけるまで加熱します。
5 ④の蓋を外し餅の底がカリッとなるまで焼き、器に盛って③のちりめんじゃこを散らします。
焼き立てをすぐに食べればお餅がとろ~り♪
時間が経ってお餅が硬くなったら、
再度レンチンで加熱すれば柔らかくなります ヽ(^o^)丿
前回グランプリをいただき、今回も入賞、
ほんまに戦ってたらどうやったやろ (^-^;
ラッキーしたかも~♪ \(^o^)/
コロナコロナで不安な日々、
鬱々としてる中、うれしい出来事でした♪ ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
入賞おめでとうございます。
前回チャンピョンとしては、実際に作ってのコンテストでなかったのは残念ですが、
豪華景品良かったですね。
我が家が利用しているスーパーは伊勢丹系ですので、京野菜もかなり置いているのですが、何しろお高いんです。
なかなか日常的には利用できないのが残念です。
長芋とキュウリの和え物、さっぱりとして箸休めに良いですね。
長芋はストレス発散によく叩いていますが、キュウリも一緒って叩き甲斐がありそうです(笑)
キューリ長芋有る!さっそくつくってみるよ梅は梅干しでいいか!
お餅ピザ、壬生菜はないけどほうれん草にして作ったよ。チーズがいいしごして美味しかった。お餅まだ冷凍庫にあるから作ろうっ。買い物も行かないでなんとかなるもんだよね。しかし僕は肉食いたい!冷凍の牛すじが出てきたよ。
おぉー またしてもおめでとうございます♪
素晴らしい賞品ですね❤
私もお慶さんの京野菜とは全く違うしフツーの餅ピザでしたけど作った記事見てもらえました?(笑)
一応 お慶さんの画像も写ってますけどね 爆
梅はまだ頂いた現物があるので別として黒胡椒のと札幌では何処に売ってるのか聞いてみようかな?
以前なら会社の電話から本社とかに電話してたけど(笑) ちょっと電話代と相談しながら・・・
もう雑炊の毎日に飽きてすっかりデブまっしぐらの日々に戻ってるので全然体重が減りません ^^;
なのでまた明日は餅ピザ食べようかなーと思ってますw
おめでとうございます。
胡瓜と長芋、「こんにゃろ!」デスネ!!
♪ 私、強すぎて、ブチ切れそう。
(^^ゞ
簡単で美味しそう!
流石、お慶さん!
色んな賞を貰われて、副賞もWonderful!
これからも、愉しませて下さいネ!
サンさん★
おはようございます♪
長芋ときゅうりを叩いて叩いてストレス解消! 笑
レシピに刻み海苔を忘れてました💦 書き足しておきました <m(__)m>
お餅ピザ、家にあるようなもので出来るので、
このご時世にいいですよね♪ 私もまた作ろう!
サンちゃん、牛すじが出て来たって! 良かったね~ \(^o^)/
keiさん★
おはようございます♪
ありがとうございます!
戦わずしてラッキーしちゃいました (^-^;
京野菜、水菜や壬生菜、九条ねぎはお安く売っていますが、
丹波産のお豆類や筍などはこちらでも高級品です💦
買い物に出たくないこの時期、嬉しいプレゼントでした♪
不安の日々、後手後手の対策、叩いて叩いてストレス解消です 笑
padmeさん★
おはようございます♪
ありがとうございます!
そうなんですよ~ 全員入賞でちゃっかり得しちゃいました (^-^;
実は、このレシピをUPした頃、うちでは大きな心配事があって
今回のコンテストは辞退させて頂こうかとも思っていたほどだったんです💦
記事を見せて貰った記憶はあるんですが、コメを入れてなかったのかな~
私の画像を載せていただいてたのなら本当に失礼しました m(__)m
黒胡椒、まだ売ってないですか?
アハハ! 確かに電話代がイヤですよね~
本社ならフリーダイヤルとか無いかな?
私もお腹の成長が止まりません💦
外出控えてさらに運動不足、不安のストレスで甘いもの爆食い、
痩せる訳ないですよね~ 笑
パープルさん★
おはようございます♪
ありがとうございます!
タナボタでイッパイ貰っちゃいました~ \(^o^)/
私、実際に「こんにゃろ!」で袋が破れたことあります ヽ(^o^)丿
しかもジップロックのような頑丈な袋が・・・
余程のストレス~? 笑
パープルさんもストレス解消に是非! (^O^)
コロナ騒ぎで10日ぶりの買い物。とにかく野菜をいっぱい買って、献立は後回し。さて山芋は?と考えていたので、明日早速作ります。
山家の桜さん★
コメントありがとうございます \(^o^)/
私も同じです!
冷蔵庫、パンパンです 笑
なるべく買物に行く頻度を押さえて、
家にあるもので献立を考えてます ヽ(^o^)丿
こんな生活がいつ終わることやら・・・(-_-)
画像見ただけで呑みたくなりましたww。
飯テロとはまさにこういいうことですね。
ビリキナータさん★
コメントありがとうございます♪
梅、大葉、胡麻油・・・これって、ズルイ組み合わせですよね (^-^;
特にこれからの季節、お酒のお供にピッタリです。
飯テロ!? わぁ~! 最高の誉め言葉!!!
うれしいです! ありがとうございます \(^o^)/
昨夜、長芋ときゅうりを「こんにゃろ!」と叩いて
私も作ってみました〜!
もうボールなんか使いません。
ビニール袋の中だけで調理しちゃいました。サイコー!
新玉ねぎのレンチン蒸しも何度リピしたことか。
ちなみに今夜の酒の肴にも登場予定です。
つゆだくで作っています。
jamkichiさんの美しくも簡単美味しいお料理
楽しみにしていますね♪
さとちんさん★
おはようございます♪
おぉ~! ビニール袋だけで完結!? (゚д゚)!
それならボウルも要らず、
「こんにゃろ!」と「もみもみ」だけで作れますね! 笑
ええ事聞いた~♪ ありがとうございます \(^o^)/
私もしょっちゅうレンチン玉ねぎのお世話になってます。
色々アレンジして・・・ヽ(^o^)丿
外食も儘ならず、家で毎日作るしかない💦
こんな時は簡単に出来て美味しいものが重宝しますよね♪
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2040-bd19e0e6