おはようございます! やっとお日さんが顔を出しました♪ せっかく桜も満開やのに、
せめてお天気でも良くないとね~
それでなくても憂鬱な毎日。。。 (-_-)
初孫君が保育園の畑で穫れた春菊を貰ろて来はりました♪ で、豚肉で巻いて照り焼きに ヽ(^o^)丿 春菊の豚肉巻き
春菊、こちらでは菊菜と言いますが、
私、自分でわざわざは買わないんです。
若いときはどちらかと言うと嫌いやった・・・
でも、最近はたまに食べると美味しいな~って・・・
オトナになったんかな? 笑
いや、もうオトナを通り過ぎてるやろっ! 爆 (^-^;
ヤマサさんと
レシピブログさんのコラボ企画で頂いた
モニター商品の
「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」、
これを絡めるだけで
簡単にテリテリの照り焼きが出来ます \(^o^)/
「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」、
だしの旨みと、甘みもあるので
照り焼きに使ってもバッチリです!!!
☆作り方☆ ★材料(3人分) ※12個分 豚もも肉薄切り(又はバラ肉)・・・・・・・・・・・・・・12枚
春菊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1束
「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」・・・大さじ2杯
サラダ油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1杯
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
粉山椒(お好みで)
1 春菊は洗って根元を切り、塩少々を入れた熱湯で2分程度茹で、水に晒して水気を絞り、長さを4等分に切ります。
2 豚肉1枚を広げ、①の春菊の12分の1量を豚肉で巻きます。同様に12個作ります。

3 フライパンを熱してサラダ油をひき、②の巻き終わりを下ににて並べ、下面に焼き色が付いたら箸で返して全面を焼きます。
4 ③の全体に焼き色が付いたら、キッチンペーパーで余分な拭き、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を入れて、絡めながら煮詰めます。 器に盛り、お好みで粉山椒を振ります。

行程④のフライパンの余分な油を拭き取る画像が無かった💦 キッチンペーパーを畳んでお箸で挟み、
具材を入れたままフライパンの油を拭き取ります。
そうすることでタレが絡みやすくなるので・・・ ヽ(^o^)丿

【レシピブログの 「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」で簡単・時短レシピモニター参加中です!】
煮物、和え物、照り焼き・・・
和にも洋にも使える万能つゆです!
かつお節、昆布、煮干しの美味しさが詰まった
「ちゃんと」なつゆ、
1本置いておくと便利ですよ (^O^)
今年お初の豆ご飯、 10日ほど前の食卓ですが・・・(^-^;
レシピはこちら ↑お豆の色をキレイに仕上げる方法も載せています!
これを食べると春ですね~ ☆彡
この日は
ふるさと納税の返礼品の西京漬けを焼きました。
千葉県勝浦市の返礼品です。
この中から、大好きな銀たらを・・・
う~ん! 美味しっ!!!
この返礼品、当たりでした♪
美味しいもの食べて、
この苦境を乗り切らないと・・・💦 コロナ騒ぎで気持ちが落ち着かへん日々・・・
気が付けば4月になっていました。
4月からうちではちょっとした変化、
お嫁ちゃんがお仕事を早く上がることになって、
初孫君のお迎えに行かなくて良くなりました。
3年間大変やったけど、
行かないとなると、ちょっと寂しいです 笑
でも、ご飯は週2で食べに来るので、
週に2~3回は顔を見られます ヽ(^o^)丿
初孫君、この3年間でホンマに大きくなって・・・
見てるだけで癒されますけど、
最近は一人前に憎たらしいことも言うよ 笑
それがまたJIJIBABAにとっては面白いんやけどね。
親は本気 爆
先日は、「テレビの人、新型コロナウィルスばっかり言わはる」
新型コロナウィルスって何~? と言ってました (^-^;
ほんと、コロナウィルスって聞かない日はいつ来るのでしょう⤵
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2036-ea156163