おはようございます! 長年生きてきて、こんなことは初めて・・・
ホンマにえらいことになりましたね💦
うちにもコロナの影響がじわりじわりと出ています⤵
終息はいつ?
話はガラッと変わりますが・・・(^-^;
新玉ねぎが出始めましたね♪ 大好き~💛
新玉を使こて、早速簡単な一品を作りました ヽ(^o^)丿
マグロと新玉ねぎの中華風ポン酢和え
調味料はポン酢と胡麻油だけ!
キレイなマグロの切り落としを見つけたので使いました。
切り落としは薄く切られてるので、
味が絡みやすくて美味しいですよ ヽ(^o^)丿
お安いし♪ ブロックなどの場合は薄めに切って下さいね!
韓国海苔の風味も加わって、ウマウマ♪
中華風?韓国風? どっちやねん!? 笑
10分程度で出来るよ~♪ サラダ代わりに、
ビールのお供にもオススメです! ☆作り方☆ ★材料 マグロ(刺身用)・・・・1パック ※切り落しで充分
新玉ねぎ(中)・・・・・2分の1個
韓国海苔・・・・・・・・1~2枚
白炒りごま・・・・・・・小さじ1~2杯
A ポン酢・・・・・・・・・・大さじ1杯
A 胡麻油・・・・・・・・・・小さじ1杯
1 新玉ねぎはスライサーで薄くスライスし、さっと水に晒して水気を絞ります。
2 マグロ切り落としは、大きいものがあればひと口大に切ります。
3 ①②をボウルに入れ、
Aと白炒りごまを入れて和えて味を見て調整し、器に盛って韓国海苔を散らします。
※ 新玉やマグロの量がとってもアバウトなので、必ず味見をして調整して下さいね (^-^;
新玉ねぎを水に晒すのは一瞬で! 元々辛くないので・・・
水に長く晒すと、体にええアリシンなどの成分も流れ出てしまいます (-.-)
う~ん! 美味しい!
毎日でも食べられる~ ☆彡
うちでもコロナの影響が出ています (-.-)
実は、
「第2回 京野菜レシピコンテスト」、
前回グランプリを頂き、今回も決勝に残っていたのです ヽ(^o^)丿
今回はネット投票は無しで事務局のほうで選考されました。
実食決勝審査が3月7日に行われる予定でしたが、
この状況の中、中止が決まりました⤵
そして、
母のグループホームも面会禁止に・・・
3月いっぱいまでということですが、
状況によっては延長もあるとのことです。
確かにウィルスを持って入ったらエライことになるもんね。
寂しいけどガマンです。。。
ちょこちょこ、玄関からガラス越しに顔を見に行ってます (^-^;
保育園は休園にならへんので息子たちには影響は無いんですけど、
保育園で一人でも出たら休園やろうし・・・
一番心配なのは夫さんの通勤です。
地下鉄に乗るので・・・💦
時差出勤にはなったものの、果たしてどれだけの効果があるんやろか?
京都の発症者は、
今のところ中国人留学生とその友達の2人だけですが、
ほんまやろか~~~???
あれだけ中国人観光客が来てたのに?
検査が進んでないだけと違うの?
早く検査を進めて、実態を把握できないとね。。。 インフルエンザのように、
終息とはいかずに
これから共に生きるというウイルスなのかも知れんけど、
特効薬やワクチンが出来るのはまだまだ先・・・
今回封じ込めに失敗したら、
世界中が罹患してみんなに抗体ができるまで治まらない?
考えただけでも暗~くなりますよね (-_-)
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
新玉食べて、コロナに負けないぞーー。僕は食べれないや!僕地方もコロナで入院している人が増えているんだよ。発表はないけど、情報は自然に?流れるもんだよね。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2029-2b82d63d