おはようございます! 三連休の中日、
皆さんはいかがお過ごしですか? 雨もやみ今日はええお天気ですけど、
花粉と黄砂がぎょーさん飛んでるらしいです💦
長芋に海老と枝豆を加えたお揚げの巾着を作りました♪ 長芋のお揚げ巾着
スナップエンドウの中のお豆がショボかった~⤵ たまに、開けてビックリするときあるわ 笑
お餅が入ってる?と思うぐらい
長芋がモチモチです! みんな大好き、うちの定番です ヽ(^o^)丿
今回は黒豆の枝豆を使こたんでちょっと色が悪い (^-^;
寿司揚げは端を切るとパカッとすぐに開いてくれるのに、
今回は1枚がどうしても開かず、
無理やりやったら破れてしまいました⤵
その1個分の中身を他のお揚げに配分したら
多くてかんぴょうで縛れなくなってしまい、急遽爪楊枝で・・・
かんぴょう、折角戻したんですけどね~ 涙
↓工程の画像は以前のもので、かんぴょうを使ってます。
☆作り方☆
★材料(4個分) すし揚げ 4枚
長芋 200g弱(皮付きで)
海老(中) 4~5尾
しいたけ 1枚
茹で枝豆 12粒程度
かんぴょう 20cm✕4本 ※無い場合は爪楊枝で止める
A だし汁 360cc
A 酒 大匙1杯
A みりん、薄口醤油 各大匙2杯
1 海老は殻と尾を除いて少量の片栗粉と水、塩少々(分量外)で揉んでさっと洗い、水気を拭いて3等分に切り、酒、塩各少々(分量外)を振っておきます。
2 しいたけは薄切りにします。
3 かんぴょうは塩(分量外)で揉んで洗い、水にしばらく浸けて戻します。(かんぴょうを使わず爪楊枝使ってもOK)
4 長芋は皮をむいて酢水にさらし、おろし金で擦り下ろして①②と薄口醤油少々(分量外)を混ぜておきます。
5 すし揚げの一辺を切り落とし、4等分にした④をスプーンで入れてかんぴょうで縛ります。(爪楊枝で留めてもOK)

6 ⑤がちょうど入る程度の小鍋にAを入れて沸かし、⑤を並べ入れてクッキングペーパーなどで落し蓋をし、しばらくコトコト煮て火を止め味を含ませます。

7 ⑥を温めて器に盛り、煮汁を少し張って、あればさっと塩茹でしたいんげん、絹さや、スナップエンドウなどを添えます。
※ かんぴょうを使わず爪楊枝で止める場合は、中身が出ないようにきっちり止めて下さいね!
具はお好みで!
チーズを入れても美味しいですよ~!!!
昨日、金閣寺近くの
町屋フレンチ「喜Shin」さんでランチしました♪
毎年2月の1か月間、京都では
「京都レストランウィンタースペシャル」という
食のイベントが開催されます。
老舗はもちろん、新進気鋭の注目のお店の特別メニューを
特別価格で食べられるというもの・・・
200店舗以上が参加されてます ヽ(^o^)丿
昨日、出掛ける用事があったので、
思い立って、人気のお店にダメモトで電話・・・
雨とコロナの影響か、ランチの予約が取れました。
↑私たちが一番最後の客やったんで、
他のお客さんが帰られたあとの店内です。
お料理は・・・
オードブル1

右がカンパチ、真ん中がサワラのカルパッチョ、
サワラを生で頂けるのは京都では珍しいです。
四角いのは春巻きの皮だそうです♪
オードブル2
海老やホタテがゴロゴロ入っててジュレが掛かってます ヽ(^o^)丿
キャビアも乗ってるよ~ \(^o^)/
色々説明してもらったけど忘れた~💦
美味しかった~!
スープ
聖護院かぶらと鶏(?)のスープ、
黒トリュフが浮かんでます~♪
メインはお肉かお魚か選ぶんですが、
牛肉じゃなくて豚肉だったので私はお魚で・・・

サーモンをレアに焼いて、
白味噌仕立てのソースで・・・ う~ん! 好みのタイプ~♪♪♪
夫さんは豚肉で・・・
松阪牛ならぬ、松阪豚なんだそうです 笑
玉ねぎソース、
これもちょっと貰ろたけど美味しかった♪
デザート

お抹茶のアイスクリーム
上に乗ってるものは・・・?
説明して貰ろたけど、これも忘れた。。。笑
パリパリしてましたよ。
この下は・・・
抹茶アイスと抹茶のわらび餅、
パリパリを割って、いっしょにお召し上がりくださいとの事でした。
これも美味しかった~♪
最後はコーヒーで ヽ(^o^)丿
量は少な目、パンをおかわり出来たのかな? おかわりを訊いてくれへんかった。。。
私でも腹八分目でした (^-^;
夫さんは足りひんかったやろね~
そやけど、
どれもこれも丁寧に手間の掛かったお料理、
お味もちょうどええ感じで、
最近行った中で一番美味しいと思いました。 って、さほど行ってへんけど・・・(^-^;
ちなみにお値段ですが、
ウィンタースペシャル特別メニューで、
税込み3500円です ヽ(^o^)丿 お安い!
通常でも3500円(税別)のランチがあるみたいやけど、
内容がどうなのか・・・
特別メニューなのでお値打ちになってるはずです (^O^)
お正月明けから体調を崩してたので、
久しぶりに美味しいものいただいた感じででした♪ でもね~⤵
お隣りの席の方が咳をしてたのと、
お店のスタッフが丁寧に説明されるのはいいんやけど
お料理の真上で喋られるので・・・
しかもマスクはしたぁらへんし~⤵
ちょっと気になりました。
コロナにビビるお慶はんです。。。
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
ぼくんちも自然薯じゃないけど長芋たくさん送ってくれたよ。揚げを買えば作れる!お餅作りましたよ。旨っ。焼肉のたれ自家製なので少し味落ちるかも。美味しかった。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2028-96407150