おはようございます! 急に寒くなったかと思ったら、
今週は4月並みの暖かさになるとか・・・ 桜もビックリ、慌てて咲くのでは? (^-^;
昨日は祝日で夫さんのお昼ご飯をしなあかん・・・
切り餅がぎょーさんあったので、
お餅でピザを作りました♪
フライパン一つで出来るので、
お昼ご飯やおやつにオススメです!
壬生菜とソーセージのお餅ピザ
お皿の色と相性が悪いのか、美味しそうに写ってません💦
今回は壬生菜とソーセージを使いましたけど、
冷蔵庫にある具材なんでも ヽ(^o^)丿
ソーセージはベーコンでもツナでもいいですよ!
味付けはお醤油と塩昆布、
トッピングのカリカリおじゃこもいいですよ♪
☆作り方☆ ★
材料(2人分) 切り餅・・・・・・・6個
壬生菜・・・・・・・50g
ソーセージ・・・・・3本
塩昆布(細切り)・・・10g
ピザ用チーズ・・・・・70g
ちりめんじゃこ・・・・70g
濃口醤油・・・・・・・大さじ1杯
サラダ油・・・・・・・少々
1 フライパンにサラダ油を薄く塗り、切り餅をぴったりくっ付けて並べ、(出来るだけ正方形になる並べ方で)水大さじ2杯(分量外)を全体にふって蓋をし、弱火で餅が柔らかくなるまで加熱します。(10分程度)
2 壬生菜は3cm長さに切り、ソーセージは5mm幅の斜め切りにしておきます。
3 ちりめんじゃこは耐熱皿に広げ、電子レンジ(600W)で1~2分加熱してカリッとさせます。
4 ①の全体に濃口醤油を刷毛で塗り、塩昆布を散らして、壬生菜、ソーセージ、ピザ用チーズの順に乗せ、蓋をして弱火で10分程度、チーズはとろけるまで加熱します。
5 ④の蓋を外し餅の底がカリッとなるまで焼き、器に盛って③のちりめんじゃこを散らします。
焼き立てをすぐに食べればお餅がとろ~り♪
時間が経ってお餅が硬くなったら、
再度レンチンで加熱すれば柔らかくなります ヽ(^o^)丿
京壬生菜
水菜とよく似た京野菜、
違いは葉っぱがギザギザしてなくて丸いです。
水菜と同じくクセが無く、
アクも無いので、美味しくて使い易いお野菜です。
お餅ピザ、
お餅が余っていたら是非作ってみて下さい!
美味しいです♪
お正月に香川の実家に帰られてたR君一家、
今年は高知にも行かれたようで、
お土産をいただきました <(_ _)>
鰹の味付け生節2種 にんにく醤油味のほうをいただきました。
鰹なのにしっとり柔らか~!
にんにくが利いてて美味しい♪
お酒のお供に最高です!
半分はサラダのトッピングにしました ヽ(^o^)丿
こちらは
銀不老かりんとう
このかりんとう、
JAL国内線ファーストクラスの機内食に使われたそうです (゚д゚)!

う~ん! 上品な甘さの黒糖かりんとうです!
美味しかったです♪
いつもいつもありがとうございます <(_ _)>
風邪をひいて熱が出たり咳が出たり・・・
その間は何を食べても美味しくなかったんです。
おのずと食べたくもないので少し痩せたんですけど、
今は元の木阿弥~ (^-^;
ダイエットならずでした⤵ ガッカリ
ほな。今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
京壬生菜。
生は売って無くて、もっぱらお漬物!!
母が大好きで、元気な頃はよく三越とかで買って来てた(笑)
今みたいにスーパーでは売ってなかったの^^
鰹、美味しいよね。
生を買った時、
フライパンでもたたきが作れるよ~って教えてもらって作った事あり。
まぁ~それはそれで~(;^ω^)オイシイカナ?
スッキリしませんか?体調悪いと気力もなくてネェーー。ひみこさまも7年ぶりに風邪引き咳が止まらず、、。まだ中国に行ってないのにね。キャンセルしました。早くマスクいらない!と連絡くるのを楽しみにしているけど、毎日マスク探ししているんだよ。お餅やってもらおう!
サンさん★
全く、今年の風邪は咳がヒドイですよね💦
私も1ヵ月経って、やっと治まってきた感じです。
咳のし過ぎで、どうやら肋骨に軽くヒビが入ってるようですよ⤵
いやホントに中国にもいってないのに コロナ?って疑ってしまうぐらいです 笑
中国に行かれる予定があったんですか?
暫くは無理ですよね~
早く終息してくれることを祈るばかりです (-_-)
卑弥呼様もくれぐれもお大事になさってくださいね!
おはようございます。。。
仕事に行かなくなって(1日だけどうしてもと引継ぎに行きましたが)何日経ったんでしょうね ^^;
何にもしていなくてだんだん焦るくらいです(笑)
片付けしたかったのに「春になってもっと暖かくならないと!」とかまた病気が(笑)
お餅 やってみます 一人でお昼食べられる時間もなく飛び回ってましたが今日はやっと午前中 ゆっくりしています。。。
↓
柿の見たけど今 送料がおいくらなのか質問しちゃってまだ返答待ちです ♪
一昨年 娘のために母がいない初めてのお正月で豆餅を買ってやったのだけど、先日 冷蔵庫の引き出し見たらまだあるんですよ (◎_◎;)
今年はお餅も止めようと思ったけど何故かちょっとだけお雑煮用にって買ったらやはり母の時からの残りが(笑)
お雑煮でお餅を入れて食べたのは何年か振りでお餅も習い事のとこで出る以外食べなかったんですけどね どうにもならないでしょう?
ホント 自分でも笑えるし買っちゃうと満足して更にボケで忘れるという・・・ ( *´艸`)
padmeさん★
長い間忙しくされていたんだから、
少しのんびりされてもいいのでは?
でも、その気持ちよ~く解ります!
私もするべきことがいっぱいあるのに、
暑さ寒さやちょっとした体調不良とかを理由に
なかなか動けません。
そのくせ、気持ちだけは焦るんですよね~ 笑
お餅って、そうなりがちですよね (^-^;
お正月はお餅屋さんでお餅を買うんですが、
足りなかった場合にパックの切り餅を買っていて、
結局それが残ってしまってます ヽ(^o^)丿
お餅ピザ、
padmeさんだったらもう少しピリッとくるものを入れないと
物足りないかも~ 笑
こんにちは。
まだちゃんと復活できてないのね・・・
今年の風邪はひどいってみんな言うけど、私もまだ引きずってる。
年も年だから治りが遅いって自分では思うけど、コロナウイルスだけはいただきたくないですね。
お餅のピザ、和風なのね。
美味しそう♪
いつもいろんな食材使って見た目も味も美味しいものを作ってるから旦那さんは幸せね♪
やっぱウチのPCが~( ノД`)
サンさんの前に打ってたんよ(;^_^ゴメンネ
再び^^
京壬生菜。
生は売って無くて、もっぱらお漬物!!
母が大好きで、元気な頃はよく三越とかで買って来てた(笑)
今みたいにスーパーでは売ってなかったの^^
鰹、美味しいよね。
生を買った時、
フライパンでもたたきが作れるよ~って教えてもらって作った事あり。
まぁ~それはそれで~(;^ω^)オイシイカナ?
ぷにゅママン★
おはようございます♪
ご無沙汰です <(_ _)>
風邪、ほぼ良くなったんやけど、
もうあと一歩のところがなかなか・・・⤵
年のせい? ほんとイヤになるよね~ 泣
コロナ、日本はもう流行し始めてしまったよ💦 最悪~!
ママンも気を付けてね!
お餅ピザ、美味しかったです!
でもね、体調崩しっぱなしで家族に迷惑ばかりかけてます。
お料理も体力いるもんね (・_;)
桃さん★
おはようございます♪
違うの~💦 うちのPCがオカシイの~💦
桃さんのはちゃ~んと入ってましたよ ヽ(^o^)丿
壬生菜、京野菜と言いながら京都でもスーパーに無いことが多いです⤵
近くのスーパー、5軒の1軒ぐらいの確率で置いてるかな。。。
桃さんのところは新鮮で美味しい鰹が手に入るんでしょうね。
京都は余程のお店でない限り、たたきも生臭くて買えないです⤵
以前、四国のお土産で貰ったたたきが忘れられない~💛
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2026-850112de