太刀魚の山椒焼き
★材料 太刀魚(15cm程度)切り身 4切れ
実山椒(茹で) 大匙1杯
きゅうり 適量
酒、みりん、濃口醤油 各大匙2杯
砂糖 小匙1杯
1 太刀魚は、背ビレの付け根の骨をはずします。まず、背側から2~3mmのところに包丁の刃がヒレ骨にあたる程度に切れ目を入れ(骨を切らないように)、裏側からも同じように切れ目を入れます。次に切れ目を包丁で押え、身を端から引っぱってヒレ骨をはずします。腹側の腹骨も同様にはずします。
2 太刀魚の両面に1cm間隔に切れ目を入れ、全体に塩(分量外)を振ってしばらく置き、さっと洗ってキッチンペーパーなどで水気をふきます。
3 バットに酒、みりん、濃口醤油各同量、少量の砂糖を混ぜ合わせ味を見て良ければ、茹でた実山椒を加えて、②の切り身を並べ入れ、時々裏返しながら30分程度漬けます。
4 きゅうりは蛇腹か輪切りにして塩水に浸けておきます。
5 魚焼きグリルに③の切り身を並べ両面を焼きます。
6 ③の漬けダレを小鍋に移して中火にかけ少し煮詰めます。(好みで粉山椒を足しても)
7 太刀魚を器に盛り、⑥のタレをかけて水気を絞ったきゅうりを添えます。
● 太刀魚は骨が多いので、ヒレ骨を外しておくと食べやすくなります。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/201-4f8d59bb