おはようございます! 昨日は母のペースメーカーの検診でした。 病院って、
予約やのに、なんであんなに待たされるんでしょうね⤵
実際に掛かる検査や診察の時間は20分ぐらい、
でも、計3時間、待ち時間がほとんどなんですよね (-_-)
やっぱり94歳は疲れはります。
高齢の方が多いのに、なんとかならんのかな~
付き添いも疲れたわ。。。
おからが残っていたので
おからコロッケを作ろうかと思ったんです。 でも量も足りひんし、
おからだけやとパサパサするので、
かぼちゃと長芋もいっしょに ヽ(^o^)丿 かぼちゃとおからのコロッケ
鶏ミンチをそぼろにして味付けしたものを入れました♪
長芋を入れるのでパサパサ感も無く、
かぼちゃだけより、あっさり軽いです。

ピンボケです (^-^;
硬さはお好みで~! ☆作り方☆ ★
材料(10個分) かぼちゃ・・・・・・・・・・・200g
おから・・・・・・・・・・・・・100g
牛乳・・・・・・・・・・・・・・50ml
長芋・・・・・・・・・・・・・・5cm程度
バター・・・・・・・・・・・・・小さじ2杯
塩コショウ・・・・・・・・・少々
鶏ミンチ肉・・・・・・・・・100g
A 擦り下ろし生姜・・小さじ2分の1杯
A 酒・・・・・・・・・・・・・ 大さじ4杯
A 砂糖・・・・・・・・・・・小さじ4杯
A 濃口醤油・・・・・・・小さじ2杯
小麦粉、溶き卵、パン粉、揚げ油
1 フライパンに鶏ミンチを入れて火に掛け、Aを加えて、ほぐしながら水分が無くなるまで炒めてそぼろを作ります。
2 かぼちゃは2cm角に切って、水大さじ1杯(分量外)と耐熱皿に入れ、ラップを掛けて電子レンジで4分程度、柔らかくなるまで加熱し、熱いうちにマッシャーで潰し、バターと塩コショウを加えて混ぜます。
3 おからは牛乳でふやかし、長芋は擦っておきます。
4 ①②③を合わせて混ぜお好みの形に成形して、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に付け、170℃の油でこんがり揚げます。
かぼちゃの水分や牛乳の量などの違いで硬さが変わります。
あまり柔らかくしすぎると成形しにくくなるので、
おからの牛乳は少なめからが無難です。
材料を全部合わせたときに硬いと思ったら、
牛乳を少しずつ足して調整して下さいね!
鶏そぼろに味が付いているので、
そのままでも食べられます ヽ(^o^)丿
物足りないときは、とんかつソース、中濃ソース、
とんかつソース+ケチャップ、などなど、お好みで!
街の洋食屋さん 「グリル 椥」さん

先日行った、近くの昔ながらの洋食屋さん、
知ってるだけでも、35年前からある・・・(゚д゚)!
いつも同じものを注文するので、
向こうから、
「チキンカツと椥弁当?」 と言うてくれはります 笑
なんでも美味しいんですけど、
結局いつもコレ↑
私が椥弁当です ヽ(^o^)丿
病院からの帰り・・・ グループホームのお昼ご飯は「2時まではOK」
ということだったので、お婆ちゃんを送って行って
私達もお腹空いたなぁ。。。
途中、マクドナルドの月見バーガーの看板を見たので、
「月見、食べたい!」 って・・・なりました (^-^;
初孫君といっしょでないとなかなか行かないマクド、
JIJIBABAだけで行って来ました 笑
ちなみにマクドナルド、、関東はマック、関西はマクド 笑
他の地域はどう言わはるんやろ?
私のは
「チーズ月見バーガー」です!
夫さんのは、なんやったか覚えてないんですが・・・笑
「黄金の月見バーガー」やったんかな?
「黄金の月見バーガー」は、
チーズ月見のベーコンとチーズが分厚いとか・・・
バンズも違うそうですよ ヽ(^o^)丿
マクドのハンバーガー、たま~に食べたくなります (^-^; お婆ちゃん、ペースメーカーも良好、
異常なしでした \(^o^)/
2年前にペースメーカーを入れ、
電池交換は10年後って言われたけど、
今回、7年後って言わはった。
1年早くなってるやん!? 電池、よぉ使こてるってこと?
この調子でいくと、交換は102歳ごろです 笑

長く待たされてちょっと不機嫌やったお婆ちゃん、
「まだ呼ばあらへんの?」 って何べんも聞いてて・・・(-_-)
でも、夫さんが、
「もうすぐ、
○○(苗字)ベッピンさ~ん! って、呼ばはるわ」
と言うと、
ハニカミながらも急に機嫌がよぉなって、笑いが止まらへん ヽ(^o^)丿
年をとっても乙女なんですね~
褒められるのは大好物ですぅ~ 爆 ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
こちらは「マック」です(笑)
月見バーガーやってるんですねー✨
こぶたも無性にマック食べたくなる時あります(>▽<)
照り焼き好きですが、100円のハンバーガーも結構好き(〃艸〃)
モスバーガーも好きですが、結構なお値段するんでマックの方が食べる事多いです(;´∀`)
先日の記事の生春巻き美味しそうでした~❤
生春巻き大好きなので( *´艸`)
中身入れ過ぎちゃうの分かります(笑)
今まで生春巻きって、お刺身か海老かカニカマでやってましたが、ハムも色が綺麗でいいですねー!
こぶたちゃん★
おはようございます♪
おぉ~! 愛知は「マック」なんですね! (゚д゚)!
関西は、どうしても後ろの一字をくっ付けるんですよ 笑
「マック」のほうが、なんかオシャレ~ ☆彡
モスはお高いの?
こういうところは手軽に食べられるほうがいいよね ヽ(^o^)丿
生春巻き、ちょっとゴロンゴロンになったけど(笑)
お味の方は美味しかったです♪
私も今までハムやこういう系のものは入れたこと無かったんです。
でも、美味しかったしピンクの色もキレイですよね。
有りだと思います (^O^)
カボチャが旬ですね。
私もカボチャを使ったお料理はよく作ります。
カボチャサラダ(ポテサラのじゃがいものところをカボチャを使うだけですが)はわが家の定番メニューになってます。
最近は自家製お豆腐作りハマってるので、おからもたくさんあります。
揚げ物はあまりしないのですが、カボチャとおからのコロッケ、作ってみますね。
マクドナルド、う~ん、あまり利用しないので
こちらで何というかわかりませんが、わが家では普通にマクドナルドと言ってます。
マックと言ったら、マッキントッシュのことですねぇ(^^;)
お母様、ずいぶん待たれて、お疲れ様でしたね。
ホント、病院って待たされますよねぇ。
うふふ、なんだかとっても可愛いです。
そしてとても綺麗な白髪。
白髪が綺麗な人って、とても上品な感じに見えて素敵ですよ。
いつまでお元気で、と言いたくなります。
こんにちは。
病院はホントに時間がかかりますよね~。
待つのに疲れてしまいますね。
かぼちゃ、我が家はついいつも
煮物になってしまします。
それにかぼちゃのお料理が
なんだか苦手で。。。
jamkichiさんのように
パッパとアレンジできると
いいんですけど、なかなかです(^^;
マクドの月見、昨日、
娘が食べてきたとかで、
食べたくなってきました。
たまに食べたくなりますよね。
祖父ちゃんのデイサービスの日にでも
相方さんを誘ってみようかな。
椥って何て読むのかと調べちゃいました ^^;
地名でもあるのですね・・・ すぐ忘れちゃうけどお勉強になりました(笑)
マックって呼んでますねー
私も全然行かないですねー あの本格的なパティのアメリカ式のは美味しいので食べたいなーとは思うけど周りのポテトフライが多過ぎてムリーーー!って毎度TVで見ると言ってるけど「残せば良いじゃない!」ってウザい子が毎度・・・ 勿体ないから世代なので(笑)
ペースメーカーも電池交換?
あら・・・ ウチの父もやってたのかな?
全く関知してないから ^^;
お母さん お茶目ーーー♪
私、褒められて育ってないのでそういうテの事 言われると「てめー!ナメテンノか???怒」ってなっちゃうんですよね・・・
社長なんかも何かを頼む時に「padmeさんの方が・・・」とか言われるとムっとしてます(笑)
やっぱりコロッケもそこそこの油要りますよね?ww
ダメなんですよねー ケチっちゃって(笑)
おばあちゃんのつぎのぺーすめーか楽しみだ!友達のお母さん、敬老の日に県知事と、市長がお祝いにひけつはなんですか!なんでも食べて、好きな手芸をやって、今でもホテルの浴衣縫ってるんだよ。好きなお酒を毎晩一合飲むこと新聞記事になっってよ。ラインで送ってきたけど、楽しんで生活しよう。と思ったよ。
茉莉花さん★
こんにちは♪
手作り豆腐ですか!?
マメに何でも作られるんですね~ (゚д゚)! スゴイわ!
そっか! おからが沢山出るんですね。
かぼちゃ、孫が好きなのでよく使います。
かぼちゃコロッケはおからを入れると軽くなる感じがします ヽ(^o^)丿
マクナルドは
私も孫が出来てから何十年ぶりに行くようになりました。
行き出すと、たま~に行きたくなります (^-^;
関西は「マクド」笑
変なところで切りますよね ヽ(^o^)丿
いえいえ~
なんかね~、髪もとかして貰ってない感じでバサバサ・・・💦
スタッフさんに出掛ける準備をしてもらってるので、
服も普段着のままですが、文句も言えないし・・・
まぁ最近は、清潔ならいいか・・・なんて思ってます。
ほんと、病院って予約でも待たされますよね~⤵
94歳にはしんどいです。
何とかならないものなのかなぁ (-_-)
☆やむやむさん★
こんにちは♪
病院、ほとんどが待ち時間で、
高齢者にはキツイですよね~ (-_-)
子供のように「まだ?」って何回も訊くので
ずっとなだめてる感じです 笑
かぼちゃは孫が好きなので、
孫ができてからしょっちゅう使うようになりました。
うちの家族、煮物にするとあんまり食べてくれないので
サラダとかコロッケとかにしています ヽ(^o^)丿
月見は期間限定ということもあり、私も食べたくなります (^-^;
最近のマクド、平日は中高年の方が多くてビックリ (゚д゚)!
60代、70代の方がイッパイ来られてました。
子供と若者だけではないので入りやすいです 笑
相方さんと是非是非!!!
padmeさん★
こんにちは♪
この辺りは、昔、椥の木が沢山あったようで
地名やお店の名前になってるんです ヽ(^o^)丿
あら!? 北海道はやっぱり「マック」なんですね!?
どうやら、{マクド」って関西だけ? 笑
娘ちゃん、マクドナルド世代ですもんね~
息子もそうです! 好きですよ ヽ(^o^)丿
ポテトは私も沢山食べると胸やけします💦 爆
アハハ! 母は褒められるの大好きです 笑
口では「そんなアホな~」とか言ってても
顔が緩みますね ヽ(^o^)丿
特に年を取るほど褒められ好きになるみたいで・・・
お世辞でも嬉しいんでしょうね♪
私も最近、解るような気がします 爆
年をとるにつれ、褒められることが無くなってきますもんねぇ⤵
コロッケ、最近はナミナミとは油を使いませんが、
かぶる程度は入れてます ヽ(^o^)丿
サンさん★
こんにちは♪
うわぁ! お友達のお母様、理想的ですね~ ☆彡
そんなふうに生きられるのなら長生きしたいですよね!
いいなぁ~
うちの母は、最近は娘の顔も忘れつつあって、
「なんでも忘れて、生きててもしょうがない」なんて言うことがあります⤵
あれだけやってたお料理や手芸も全くやらなくなって・・・
ボケてない人はどんなにご高齢でも楽しく生きておられるような気がします。
ボケないように! を目指します!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2009-1438d4b4