fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

あらびきミートローフとゴロゴロ野菜の温野菜サラダ! すだちドレッシングで♪  &松茸ご飯


 おはようございます!



 ええお天気ですね~♪

 朝晩はスゴ~ク爽やかなんですけど、
 昼間はやっぱり暑い💦
 お昼の3~4時間はクーラーつけてます (-_-)
 でも、洗濯物はよぉ乾かはりますよね♪



 またまたニッポンハムさんとレシピブログさんの
 コラボ企画のモニター商品が届きました \(^o^)/


 今度は・・・
 「あらびきミートローフ、オードブルチーズローフ」
 シャウエッセンのお肉で作ったミートローフが2種類です♪

 今回は「あらびきミートローフ」を使って、
 温野菜サラダを作りました!




 あらびきミートローフとゴロゴロ野菜の温野菜サラダ

P9240026.jpg

 

 温野菜サラダというか・・・  炒め物とも言う・・・(^-^;エヘヘ
 
 冷めてもおいしいですよ♪




P9240022.jpg



 あらびきミートローフ、茄子、エリンギ、きゅうり、トマト

 少しずつ残ってるお野菜を使うので、
 冷蔵庫のお掃除にも・・・ヽ(^o^)丿

 
 ☆作り方☆


 ★材料(3~4人分)
 あらびきミートローフ・・・1パック
 茄子(小)・・・・・・・・・・・・2個
 エリンギ(大)・・・・・・・・・1本
 きゅうり・・・・・・・・・・・・・・2分の1本
 プチトマト・・・・・・・・・・・・5個
 サラダ油・・・・・・・・・・・・大さじ1杯半
 粗挽き黒コショウ・・・・・・少々

 すだちドレッシング
 すだち搾り汁・・・・・・・・大1個分程度
 オリーブ油・・・・・・・・・・大さじ1杯
 薄口醤油・・・・・・・・・・・大さじ2分の1杯
 ※よく混ぜておきます

1 ミートローフと茄子とエリンギは2cm角に切り、きゅうりは縦半分に切ったあと1cm幅に切ります。 プチトマトは半分に切ります。
P9240008.jpg
 
 フライパンにサラダ油を入れて熱し、茄子を入れて炒め、油が回ったらエリンギを入れて炒めていきます。
P9240010.jpg

 ②にミートローフを加えて炒め、 ミートローフに火が入ったら、きゅうりとプチトマトを加えてさっと炒めます。
P9240011.jpg P9240012.jpg

 ③にすだちドレッシングを掛け、粗挽き黒コショウを振って全体を混ぜ、火を止めます。
P9240015.jpg


P9240027.jpg



 あらびきミートローフを入れると、
 一気にしっかりおかずになります!


 シャウエッセンのパキっとした皮も最高やけど、
 これは中身だけなので、

 柔らかくて食べやすいかも~♪



P9240029.jpg




 ニッポンハム「あらびきミートローフ、オードブルチーズローフ」

P9240003.jpg
ミートローフのアレンジ料理レシピ
ミートローフのアレンジ料理レシピ

【「あらびきミートローフ」レシピモニター参加中です! 】
 

 あらびきポーク100%で、
 シャウエッセンの美味しさそのままで、
 旨みとコクたっぷり♪


 自由にカットしていろんな料理にアレンジ出来ます ヽ(^o^)丿

 加熱してもしなくても使えるので便利ですよ!



P9240006.jpg


 今回は↑これを使いましたけど、
 これ↓にも興味津々!


P9240005.jpg


 オードブルチーズローフ \(◎o◎)/!

 2種のチーズ入りなんですって~!

 使うの、楽しみ~♪





 今年お初の松茸・・・
 カナダ産のものを買いました!

 カナダ産のはリーズナブル、香りは良いですね♪
 ちょっと白いけど・・・(^-^;

 大きめのもの、1本だけだったので
 今回は松茸ご飯とお吸い物だけ・・・



P9240036.jpg



 秋が来た~~~♪
 って、感じですね!


P9240031.jpg

 
 私はお米1合に対して薄口醤油大さじ1杯で味付け、
 みりんをポトッと落として、
 10cmほどのお昆布と松茸を乗せて炊きます (^O^)

 次に買うときには、
 やっぱり土瓶蒸し・・・・食べたいなぁ~!




 朝晩とお昼間の気温差が激し過ぎて
 一日に何べん着替えることやら・・・⤵

 うちのリビング、
 東南の角にあるので、朝とお昼間は日差しが入って暑い💦
 冬はええんやけどね~

 私はほとんどここに居るので・・・(-_-)

 朝は長袖一枚、
 暑くなってきて10時ぐらいに半袖に着替え、
 お昼頃クーラーを入れたら、また長袖に・・・
 夕方、クーラー切ってご飯の支度のときは、また半袖
 夜になると、また長袖・・・
 夜遅くには、下にキャミソールを着るかカーディガンを羽織る・・・

 それに伴って、窓も開けたり~閉めたり~ (ーー;)

 
 毎日、こんなことやってます💦
 ハァ~⤵



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!



 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

うーむ・・・
またしても見た事がないような???
売ってるのかな? 本場なのにww

松茸ってこちらよりはやっぱりお安いですよね♪
一昨年そちらに行った時にビックリしてデパートで
買って宿で焼いたような・・・

やっぱりお慶さんは京風というか色が薄くて美味しそうですよね♪
どうも私は醤油色になっちゃうのですよね(松茸は作った事もないけど何でもですw)

ひぃー まだクーラーなんですもんね ^^;
着替え大変でしょうけどその面倒なのをやらないと大変な事になるしもう少しでしょうから頑張って下さいね♪

あー 私 急遽来月末近くに京都に行く事になって♪
温度見たら10月でも日中は平均29℃とか書いてましたけどそんなにあるんですかね?
以前2年続けて行った時は11月末だったので寒かったんですけど・・・

それと・・・ 以前の手造りポン酢の件 
あのワケワカメの教室の先生の所で柑橘類を使うと絞った後の皮とちょっと中があるのを回収するんですよww
それをお醤油とお酢に漬込んで・・・ ポン酢みたいになってたので私も絞った後の中身(皮は乾かして別に使ってますが)を漬込んでそれが手造りポン酢って呼んでたものです。。。 いい加減でしょう?w
でも香りはついてそんな感じになるので良かったら♪


2019/09/27(金) 16:21:34 | URL | padme  [編集]
この前のシャウエッセン チェダー&カマンベール
行きつけのスーパーで見つけたので
条件反射のように買ってしまいました。
とっても美味しかったです。
そして今度は、あらびきミートローフ? オードブルチーズローフ?
美味しそう。特にチーズローフのほうが気になるんですが
また探してみます。

松茸の季節ですね。
お友達に毎年松茸狩りに行く人がいて
送ってくれるのですけど、今年はどうかな?
と期待しています。
自分では買わないけど、一年に一度は食べたいですね。
今年もし頂いたら、松茸と鱧の土瓶蒸しを作ります(*^-^*)

温度差が激しいと、体がなかなかついていけないですね。
季節の変わり目、お体には十分気を付けてくださいね。
早く安定した良い気候になるといいですね。
2019/09/28(土) 02:49:30 | URL | 茉莉花  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

こちらでもまだ見かけないかも・・・
お膝元がまだなら、こちらはまだまだですね 笑

あっ! そうなんですね!?
松茸、外国産ならお安く売ってます♪
でも、国産のは万が付くので買えません⤵

京都(関西?)では薄口醤油を使うので色は薄いです ヽ(^o^)丿
薄口醤油、色は薄いけど塩分は多いので味はしっかり(?)ついてます。
でも、色めが濃いのも美味しそうに見えたりしますよね。

そうなんですよ~💦
まだクーラーを使う時間帯があって・・・⤵
北海道は最高気温が20℃切ってる? いいなぁ~

あら~! 京都に来られるんですね!?
10月末ならちょうど良い季節です ☆彡
10月も末になると、さすがに29℃は無いと思うんですけどね。
ただ、良い季節、人が多いのは免れないですが・・・
行かれる所にも依るでしょうが、狂気の沙汰のど真ん中かも~💦

ポン酢、皮も入れるんですね!? 
苦くはならないんですか?
お醤油とお酢に漬けるのね?
柑橘、イッパイ使ったらやってみます ヽ(^o^)丿
ありがとうございます <(_ _)>





2019/09/28(土) 11:12:52 | URL | jamkichi  [編集]
茉莉花さん★

おはようございます♪

おぉ~! 早速買われました!?
そちらはもう売ってたんですね~ (゚д゚)!
ニッポンハムのお膝元の北海道の方が
まだ見かけないと言われてたのに・・・

チーズ入り、美味しいですよね!
チーズが入っているものには目が無いので、
私もチーズローフが楽しみです ヽ(^o^)丿

あら!? ということは国産の松茸なんですね!!!
なんと羨ましい ( 一一)
やっぱり外国産とは全然違いますもんね~
私も、次は鱧と土瓶蒸しに♪
外国産ですけど・・・⤵ 笑

季節の変わり目は、ホントややこしいですよね (ーー;)
自律神経が狂いっぱなし・・・💦
茉莉花さんもご自愛くださいね!
2019/09/28(土) 11:32:00 | URL | jamkichi  [編集]
再び ^^;
書き方悪かったようでm(__)m

皮は入れないんですよね・・・
その内側の何て言うんですか? 絞った後でも多少果肉が残ってるでしょう? あの袋毎って感じです。。。
私は黒酢を多めに使ってますけどね・・・

あと29℃もないのですね? そっかー
日中は半袖で夜は長袖って感じでしょうかね?
2019/09/30(月) 11:18:49 | URL | padme  [編集]
padmeさん★

こんにちは!

いえいえ~ すみません💦 私の読解力が・・・(^-^;
皮ではなく、袋ごとってことですね?
ありがとうございます <(_ _)>
黒酢を使われるんですね~!?
美味しいでしょうね ☆彡

10月の末だったら29℃も無いと思います ヽ(^o^)丿
通常だったら、
その時期は、もうしっかり涼しくて昼間も長袖です!
半袖は要らないと思いますよ (^^)/

今日は32℃ぐらいあって真夏の暑さなんですが、
これは異常です💦 笑


2019/09/30(月) 14:42:57 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2007-c12b3662

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック