おはようございます!
昨日のお昼間は、
台風のナマヌル~イ空気が残って残暑復活・・・⤵ でも、夕方から涼しくなったのでホッとしました♪ バターナッツ南瓜、 なんともユニークで可愛いかぼちゃ・・・ヽ(^o^)丿
昨日はバターナッツでグラタンを作りました♪
バターナッツ南瓜の丸ごとグラタン
とても甘くて、ネットリ美味しいかぼちゃ、
チーズとの相性もバッチリです!
とろとろで美味しいよ~~~!!!
☆作り方☆ ★
材料(バターナッツ南瓜2分の1個分) バターナッツ南瓜・・・・2分の1個
ベーコン・・・・・・・・・・・・2枚
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・6分の1個
バター・・・・・・・・・・・・・大さじ1杯
小麦粉・・・・・・・・・・・・・大さじ1杯
牛乳・・・・・・・・・・・・・・・100ml
コンソメキューブ・・・・・2分の1個(顆粒なら小さじ1杯)
塩コショウ・・・・・・・・・・少々
ピザ用チーズ・・・・・・・適量
パン粉、パセリ・・・・・・各少々
※1個500g程度のバターナッツを半分使っています!
1 縦に切ったバターナッツ南瓜半分は、スプーンで種とワタを取り、ラップで包んで電子レンジ(600W)で3分加熱します。
2 ①の皮を1cm程度残して果肉の部分をくり抜きます。(取り出した果肉にまだ硬い部分があったら、耐熱皿に入れた果肉をレンジで2分程度、柔らかくなるまで加熱しておきます)
3 玉ねぎはみじん切り、ベーコンは1cm幅に切ります。
4 フライパンににバターを入れて中火で加熱し、③を入れて炒め、玉ねぎがしんなりしたら小麦粉を加えて炒め、全体を馴染ませます。
5 ④に牛乳を3回に分けて加え、その都度よく混ぜなめらかにし、②の果肉と大さじ1杯の湯で溶いたコンソメキューブを加えて混ぜ、味を見て塩、コショウで味を調えます。
6 ②のくり抜いた部分に⑤を詰め、ピザ用チーズを乗せてパン粉、刻んだパセリを乗せます。
※ピザ用チーズを切らしていたので、とろけるタイプのスライスチーズ使っています (^-^; 二つ折りにして真ん中に縦に2枚、
端の空いた部分にも千切って埋めています ヽ(^o^)丿
7 ⑥をオーブントースターに入れ、チーズがとろけて焼き色が付くまで焼きます。(10分目安ですが火力によって焦げないように調整して下さい)

バターナッツ、ここ数年(?)で見かけるようになりましたね。
昔は無かったよね~ (^O^)
貰い画像です! 元々は南アメリカ原産のかぼちゃですが、
実は日本原産の日本かぼちゃと同種類のかぼちゃだそうです (゚д゚)!
なので、でんぷん質と繊維質は少なく水分が多く、
プリンやケーキなどのお菓子や、スープなどに適しています。
煮物には向かないよ~ ヽ(^o^)丿
形がユニークで中身は鮮やかなオレンジ色なので、
ハロウィンのお料理にも良いですよね♪
秋のフルーツ大集合で、ちょっと焦る💦
先日、息子ちゃんのところから
ふるさと納税の返礼品の桃をお裾分けしてもらい、
ちょっと硬めだったので熟すまで待っているうちに
うちの
返礼品の桃が来てしもた💦 山形から!
そう言えば、今年、
ダブらないようにとの打ち合わせしいひんかった💦
これもまだ熟しきってなかったので待ってたんです。
そしたら今度は
シャインマスカットが来てしもた 笑
これも返礼品・・・長野からです。
あはは! もう笑うしかない。。。
と、思ってたら・・・
次の日、一番上の姉から
梨が・・・爆
これはヤバいと、
少し硬めながら桃を食べ始めてますけど・・・ (^-^;
この前、姉に「桃、要らん?」って訊いたら、
「いや~! 桃、買うたとこやん! 涙」と断られた。。。
ご近所さんに配ろうかとも思ったんですが、
なんせ、息子家族もどれも大好きで・・・笑
初孫君も「今日は
くだのも(くだものの事 笑)ある?」
って、毎日言うぐらい好きやしね~
買うとお高いし・・・(^-^;
とか、色々考えて、まだ配れてません。 欲張り~ 笑
特に、この時期に家族が好きな果物が偏ってるので
どうしてもこうなるんです⤵
無くなったころに、上手に来てくれたら嬉しいけど、
こればっかりはいつ来るか判らへん。。。
来年は少なくとも同じものがダブらないように
打合せしなあかんね (-_-)
ググったら、
シャインマスカットは冷凍できるみたいです!
小枝を2~3mm付けたまま一粒ごとにカットして冷凍、
これは冷凍しても味が落ちないとか・・・
いざとなったらそうします ヽ(^o^)丿
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2006-68b8295e