fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

敬老の日!  練り切りの菊のお菓子でお祝い♪  秋鮭で作るサーモンプリン!  &94歳と3歳


 おはようございます♪



 昨日は敬老の日でしたね!

 うちでは一昨日に母を呼んでお祝いしました。

 重陽の節句は済んでしまいましたけど、
 お料理もそこそこに、
 朝から菊のお菓子を作りました。

 練り切りが続きます・・・(^-^;


 菊のお菓子

P9150024.jpg


 ピンク黄色・・・

 三色で二種類の菊です。




P9150040.jpg





 パッと見はキレイに出来ていますが、
 実は問題発生 (ーー;)


 折角キレイに出来たのに、
 お菓子をお皿に移動させるときに、
 手や隣のお菓子に当たってしまったりで・・・(≧▽≦)
 兎に角、柔らかいのでね~

 乾燥しないように、出来上がったらケースに入れておくんですが
 ケースのままだと味気ないし・・・
 そう思って、お皿に移動させたのが間違いでした 涙

 よぉ見ると、凹んでたり歪んでたり・・・トホホ
 じっくり見んといてね~💦 笑
 って、言われると余計見たくなる?




P9150030.jpg

 

 最初からお皿に盛ると、
 乾燥防止はラップで・・・ということになって、
 それはそれで上の部分が潰れるんです⤵




P9150031.jpg


 アッ!!!
 今、書きながら閃いたけど、
 ケーキドームを使えば良かったんやね~ (゚д゚)!
 あ~~~! もっと早よ気付けよ~ 泣


 
 これを朝から作ってて、
 お料理は気合い入ってません (^-^;



P9150048.jpg


 お婆ちゃん、お寿司とエビフライは欠かせないので・・・
 あとはいつもの何やかんや 笑


 でも、これだけはちょっとだけ手間を・・・

 秋鮭を使ったサーモンプリン

P9150051.jpg

 写真を撮る前に、もう食べ始めていて、
 ちゃんと撮れませんでした💦


 ↓以前の写真です!

P2169611.jpg

 レシピはこちら

 ここでは豆乳を使っていますが、
 牛乳でも同様に出来ます ヽ(^o^)丿


 淡いサーモンピンクでキレイなので、
 おもてなしやパーティーにも映えますよ♪




 姉のお土産・・・


 ブールミッシュさんのマカロン

P9150061.jpg


 マカロン大好き💛
 
 キレイし、美味しかった~♪

 姉はお花の刺繍の、
 素敵なカーディガンを母にプレゼントしていました。
 写真撮り忘れ⤵




 息子夫婦からお婆ちゃんに・・・

 鶴屋吉信さんの生菓子

 つばらつばら

P9150060.jpg





 「つばらつばら」 とは・・・
 「しみじみと」とか、「心ゆくままに」とかいう意味らしいです ヽ(^o^)丿
 万葉集「大伴旅人」が詠んだ歌にあるそうです。


 こちらも同じく本蕨を使ったお菓子

P9170001.jpg


 
 お婆ちゃん、甘いものが大好きで・・・血筋? 笑

 好物のお寿司とエビフライをぎょーさん食べたあとにもかかわらず、
 練り切りの菊2つ、つばらつばら1つ、マカロン3つを食べはりました (@ ̄□ ̄@;)!!

 これ、美味しいわ! と、
 前に置いておくとなんぼでも・・・💦
 皆が知らん間にパクリパクリと・・・💦

 「お婆ちゃん、もうやめときよし~!」
 と、隠しました 笑 



 お婆ちゃん、
 やっぱり足がそうとう弱ってます⤵

 トイレに行くときも、両方から支えないと危ないぐらい・・・⤵

 それを見ていた初孫君、
 「おばあちゃん、みんなで運んでんの?」 笑

 自分も参加して、お婆ちゃんの腕を持って・・・
 91歳差の介護です 笑

 母を送って行くときも、「○○も行く~!」
 と、いっしょに車に乗り込みました。

 先に姉を駅前で下ろすと、
 「おばあちゃん、さみしい・・・」と、ひと言つぶやいた初孫君、
 「お婆ちゃん、帰らはるから○○が寂しいの?」 と訊くと、
 「ちがう! おばあちゃんがさみしいの」・・・
 胸にグサッと刺さりました。。。 そうやね。。。

 グループホームに着くと、
 夫さんが母の右側を支えて、
 初孫君は左側の手を繋いで、
 母に合わせて、ゆっくりゆっくり歩いていました。

 玄関を入ると、スタッフの方がお出迎え・・・
 靴を上履きに履き替えるときも、
 率先して手伝っていました。
 自分の脱ぎ履きも、まだまだちゃんと出来ひんのにね 笑

 最近、反抗期で、またやりにくくなって、
 怒られることが多い初孫君なんですが、
 思いやりのある一面を垣間見ました (^O^)

 ひ孫に手を引いてもろて、
 お婆ちゃん、幸せやね!

 でもね・・・
 お婆ちゃんはと言うと、
 「かわいいな~! どこの子?」 と言っていました⤵ 爆



 ほな、今日はこのへんで。


 よろしゅうおあがりやす!



 
 
  
 
 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

前記事の十五夜の月見団子といい、今回の菊のお菓子と、もうお菓子の領域を超えて芸術作品です!(^^)
ほんと眺めているだけでお腹がいっぱいになりそうで見入ってしまいました(^^)

そしてサーモンをプリンにしてしまうのも驚きです!(^^)レシピも見さしてもらいましたが、なるほど~このプリンならビールと一緒でも美味しそう!(^^)

前記事の初孫くん、インザキッチンが面白かったです(^^)ほんと将来は料理人かカメラマンかもしれませんね(^^)
2019/09/17(火) 18:42:45 | URL | とっつぁん  [編集]
こんばんわ~

和菓子職人さんの出来栄えです、お見事です。
どこを失敗してるか さっぱりわかりません。

初孫君がいると賑やかで楽しいですね。
子供目線の新たな発見も聞いてると ホロっときます。

2019/09/17(火) 23:23:46 | URL | 実り  [編集]
菊のお菓子、すご~い素敵です。
菊の花の雰囲気がとてもよくでていて、でもスッキリした形で、良いと思います。
少しくらいへこんでたり歪んでたりするほうが、いかにも手作りという味があって良いと思いますよ。
ご愛嬌、ご愛嬌~(*^-^*)

「つばらつばら」おお~
浅茅原 つばらつばらに もの思へば… ですね。
はい、古典文学は得意分野です(^_-)-☆
万葉集は短歌・長歌合わせて4500首くらいありますが、若い頃は全部覚えていました。
今はもう記憶も薄れていますけど、こういうところから名前が付けられたものは何でも好きです。

お孫ちゃん、とても優しいお子さんですね。
このまま真っすぐに育ったら、きっと素晴らしい人になることでしょう。
日本の未来は明るいですね。


2019/09/18(水) 00:25:51 | URL | 茉莉花  [編集]
こんにちは。
もう職人の域ですね、お店をオープンしましょう♪

おばあちゃん、みんなと同じ時を過ごせてよかったですね。いい思い出になったでしょう。
お孫さん、優しい。
反抗期とかね、そんなのまだまだ。今は急激に成長してる自分と戦ってるだけだと思いますよ。
大家族とまではいかないけど、両親だけとの生活よりも祖父母も加わった生活をするとやさしさは養われますね。
お孫さん、このままずっと優しい心を持ったままで育ってほしいです。
最後のおばあちゃんの一言には笑っちゃったけどね(汗
2019/09/18(水) 01:34:47 | URL | ぷにゅママン  [編集]
うわ~またまた練りきりの菊素敵ですねー✨
個人的には紫と黄色のグラデーションのがすごく好きです(>▽<)

そっかー柔らかいので移動させる時も注意が必要なんですねー!
和菓子屋さんとか大変でしょうねー💦
じっくりと見ましたが(笑)全然潰れ分かりませんよ~(^_-)

サーモンプリン美味しそう!!!
2019/09/18(水) 07:44:44 | URL | こぶた  [編集]
菊の和菓子、いろんな色と形があって、かわいいですね。
それにしても 和菓子を作るのはなかなか神経を使うんですね。
和菓子を自分で作るって憧れますが・・・見て食べる側でいようと改めて思いました(;^ω^)

お母様と初孫ちゃんの話、なんだかきゅんとしました。
お母様は楽しく過ごされたと思います✨
2019/09/18(水) 07:58:15 | URL | ウーロンパンダ  [編集]
とっつぁんさん★

おはようございます♪

いや~💦 完璧に出来てないものばかりで・・・( *´艸`)
胸を張ってお見せできるようもっともっと修行します。
でも、うれしいです! 励みにして頑張りますね!

サーモンプリン、鮭が沈んでどうしても二層になりますが、
それはそれでキレイです ヽ(^o^)丿
ビールやワインともピッタリです!

初孫君、とってもお邪魔虫ですが・・・(^-^;
三歳児は言うことなす事面白いので、
楽しみながらやってます ヽ(^o^)丿


2019/09/18(水) 08:32:09 | URL | jamkichi  [編集]
実りさん★

おはようございます♪

うひゃ~💦 NGだらけで・・・( *´艸`)
じーっと見ないで下さったんですね? 笑
ありがとうございます \(^o^)/

三歳児、あるときは悪魔、あるときは天使・・・笑
一番面白い時期なんでしょうね。
大変やけど楽しいです♪
2019/09/18(水) 08:50:09 | URL | jamkichi  [編集]
茉莉花さん★

おはようございます♪

菊ね、ハサミを使ったもっと高度なものもありますが、
とても難しくてまだまだお見せできません。
でも、こういうシンプルなものもカワイイですよね♪
NGだらけなのにUPするという・・・(^-^;
ブロ友さんへの甘えなんですが、
皆さん、大目に見て下さってうれしいです (:_;)ウルウル

おぉ~!スゴイ (@ ̄□ ̄@;)!! 「つばらつばら」・・・
4500首、全部覚えられたんですね!?
古典文学がお好きで・・・
どおりで、お能などにも精通背れてるんですね!
私も百人一首は一応覚えたのですが、
忘れたものの方が多いです (ーー;)
認知症の母に負けてます 笑

魔の2歳児を超えたと思ったのも束の間、
今度は反抗期に突入したようで・・・💦
でも、母への対応を見てビックリ!
このまま、思いやりのある人に育ってくれたらうれしいです ヽ(^o^)丿
2019/09/18(水) 09:13:57 | URL | jamkichi  [編集]
ぷにゅママンさん★

おはようございます♪

いやいや~! まだまだお恥ずかしくて・・・( *´艸`)
もっと修行して、
老後(笑)は教室でもできたらいいな・・・なんて思ってます!

母は楽しい時間を過ごせたと思いますが、
あまり解かってないところが辛いです⤵
最後の言葉には主人とズッコケたよ💦 爆

そうなんですよね~ 
息子夫婦は手を焼いてふぅふぅ言ってますが、
振り返ると3歳児の反抗なんかカワイイもんやったと思えるよ!
って言ってます (^O^) 大きくなるほど問題は大きくなるもんね (*´Д`)
このまま、思いやりのある人に・・・と願うばかりです!


2019/09/18(水) 09:37:25 | URL | jamkichi  [編集]
こぶたちゃん★

おはようございます♪

じっくり見たのに~?💦
皆さん、お優しいわ (:_;)ウルウル 

やっぱり、グラデーションが入ると華やかになりますね ヽ(^o^)丿

なんせ柔らかいので扱いが大変です⤵
餡を少し硬くすると、そういう意味では扱いやすくなるけど、
パサパサして細工がしにくくなるし、美味しくないしね・・・
和菓子職人さん、ホント尊敬です!

サーモンプリン、美味しかったです!
孫が見た目で甘いプリンと思い込んだらしく、
食べて甘くないので、ビックリしてベーって出していました 笑




2019/09/18(水) 09:58:56 | URL | jamkichi  [編集]
おはようございます。
これが手作りだなんてもうびっくりです!
職人さん顔負けの仕上がりで
これが自宅で作れちゃうって
すごすぎです!
きっと教室に通われていたんですよね???
これはなかなかできるものではありませんよね。
羨ましいです!
そしてサーモンプリンも美味しそ~~~~。
旬の秋鮭を使った一品、ついつい和食ばかりに
なりがちなので、これ作ってみたいです☆
2019/09/18(水) 10:05:54 | URL | のりえ  [編集]
ウーロンパンダさん★

おはようございます♪

菊、並べるとカワイイですよね!
でも、いつも失敗ばかりをお見せしてお恥ずかしいです (^-^;

そうなんですよ~
お菓子ってホントに繊細で、
室温や湿度によっても餡の状態が違ってくるので、
クーラーをつけたり消したりしながら・・・💦
上手くいかないときは、
私も買ったものを愛でて食べる側になりたいと思います 笑

母は楽しい時間を過ごせたと思います♪
でも、あまり解かってないところがね~⤵ (^-^; 
2019/09/18(水) 10:17:21 | URL | jamkichi  [編集]
↓ の見ていて「すてきー❤」って・・・
ホントにブルー系好きなんで目が離れない感じで・・・
そして今回の菊もスッバラシイ❤
色がステキですよねーどちらも。。。
センスが良いからですよねー♪

私も2度程しかやってませんが、移動させる時やケースから出すと指の痕なんかで・・・ わかります!!! でもこれは売れる様なステキな物ですよ!!! (キッパリ!)

お孫ちゃん・・・ 何か小さい頃ってそういうの良くありますよねー (あ、 ↓ の目がついてたり生き物の形は私も未だに苦手なんですけどw)
気持ちがわかるっていうか小さい子独特の・・・
私は誰かの生まれ変わりとか乗り移ってる?とかそう感じちゃう事もありました。。。
ウチもひ孫いるんですよ・・・ でも弟の子が離婚しちゃったのでもう会えないのかな???
母も娘が行くと「今 帰ってるの? また行くの?」ってどうもシドニーの時代に戻ってるみたいです。。。
こちらにも『つばらつばら』ってカフェがあるのだけどそんな意味なんですね・・・ お勉強になりました♪
2019/09/18(水) 13:58:42 | URL | padme  [編集]
菊のお菓子、もうウットリ!
床が凹んでるのやら全く私には分かりません

和菓子職人さんとしか 思えず
夏の金魚といい 今回といい 眼福です


お母様よく召し上がって お幸せでしたね お孫ちゃんの お世話や言葉にホロリ。

敬老の日、おめでとうございました


2019/09/18(水) 23:18:50 | URL | パープル  [編集]
打ちミス_(_^_)_なさい!
2019/09/18(水) 23:20:13 | URL | パープル  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

食べ物にブルーってどうなんかなぁと思ったんですけど、
十五夜の月夜なんで思い切ってブルーにしました (^o^)丿
まだまだ下手くそで・・・💦
失敗作を皆さんに見てもらうなんて、ほんとに甘え過ぎですよね 笑

ね! そうなんですよね!
移動させるときに失敗することが多いので困りますよね⤵
何とか、対策を考えないとね~ (-_-)

padmeさんも苦手!? 笑 でも、気持ちは解ります!
目がポイントかもですね~
そうそう、純心無垢な小さい子は不思議ですよね。
汚れた大人には無い能力が・・・笑

お母様、ひ孫さんが居るのに残念ですよね⤵
でも、うちの母はいくら説明してもひ孫を認識しません⤵
もう、新しい知識は頭に入らないので・・・
息子は今だに大学生だと思ってるし、
私たち娘は30代らしいです 笑  有難い! 笑




2019/09/19(木) 09:04:48 | URL | jamkichi  [編集]
パープルさん★

おはようございます♪

ご丁寧にすみません <(_ _)>
打ちミス、私も多分イッパイしてるのだろうけど、
私は気付きさえしていません (^-^;

よく見ると凹んでたりグニャッと曲がってたり・・・💦
気付かないふりをして下さって、
皆さんホントにお優しいです (:_;)ウルウル 

ありがとうございます!
母は楽しい時間を過ごせたと思います。
でも、母の衰え、孫の優しさ・・・色々な感情が入り混じって
な~んか、複雑な気持ちでした (・_;)


2019/09/19(木) 09:22:25 | URL | jamkichi  [編集]
なでなでの手が、たくさんある幸せ。優しい、優しい子に育つ嬉しさですね。
しかし綺麗なお菓子、もったいなくて食べれませんね。敬老の祝い、いつまでもお元気で。我々のお手本ですね。皆さんに囲まれ嬉しい1日だったことでしょう。どこの子?になるのですか?少し信じられないんですけど。
2019/09/19(木) 23:56:06 | URL | 卑弥呼です。  [編集]
卑弥呼様★

おはようございます♪

優しくされずに育った子は、
人に優しくする術を知らないと言いますもんねぇ。
最近反抗期で、ときに反抗的(?笑)な孫ですが、
優しい一面を見て頼もしく、少し誇らしくも思いました (^-^;

ありがとうございます!
2~3分前のことも忘れてしまうので、
楽しい時間も母にとって想い出にはなりませんが、
一瞬一瞬、「楽しい」「嬉しい」「美味しい」を感じればと思います。

最近は2~3日に一回会う私の顔も忘れつつあって・・・⤵
ひ孫のことも「この子は誰?」「お婆ちゃんのひ孫やで!」
このやり取りの繰り返しです (*_*; 



2019/09/20(金) 09:09:53 | URL | jamkichi  [編集]
おはようございます。
おばあちゃん、どこの子?とは言っても、可愛さは十分伝わっているような〜3歳の子に手を引かれる構図、想像するだけでワクワクしますね。
練り切りの菊は、色も形もとっても素敵です。美味しかった事でしょう!食卓の「美味」も情操教育の一部、そんな食卓を囲んでのお祝い、本当の意味で「リッチ」ですね!( ^∀^)
2019/09/21(土) 01:04:32 | URL | yokoblueplanet  [編集]
yokoblueplanetさん★

おはようございます♪

そうなんですよね~
どこの子?とは言いながらも、
「かわいいな~! ありがとう!」と嬉しそうでした ヽ(^o^)丿
もはや想い出にはなりませんが、
一瞬だけでも楽しい時間を持てたかなと思います (^O^)

ありがとうございます!
練り切り、まだまだですが皆喜んでくれました♪
大したものは無くても、盛り付けなど工夫して
ご馳走風(笑)にすると、小さな子供でもテンションが上がりますもんね。
食育って、ほんとに大切ですよね (^^)v


2019/09/21(土) 09:46:34 | URL | jamkichi  [編集]
まあ、なんと素敵な上生でしょうか。
我が家近くの和菓子屋さんレベルではこんなに素敵なものは手に入りません。
もう、デパートに入っている高級店の出来です!
よーく見ても凹んでるところなんてわかりませんよ。
ただし私、近眼及び老眼、おまけに白内障です(笑)
でもちゃんと見えてますから。

お年寄りが身近にいると、とても優しい子に育つように思います。
もちろん周りの大人の接し方が一番でしょうが
息子もおばあちゃんにはとっても優しい子でした。
お孫ちゃんには優しい気持ちのまま、スクスクと元気に成長して欲しいですね。
2019/09/21(土) 18:06:53 | URL | kei  [編集]
keiさん★

おはようございます♪

凹み歪みを見て見ないふり(笑)して下さって
ほんとに感謝感謝です <(_ _)>
keiさん、お優しい・・・ (:_;)ウルウル
とても柔らかいので、出来上がってからの移動も難しいです💦
そこを何とかしないと・・・ (-_-)

息子ちゃん、お婆様にもお優しかったんですね。
ご両親が愛情深く育てられた賜物だと思います (^O^)
優しくされずに育った子は、
人を思いやる術を知らないと言いますから・・・
子育てに関わってる以上、私も責任重大ですよね~ (^_^;)コワイ!


2019/09/22(日) 09:56:06 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2004-a2a7b51a

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック