fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

皮がパリパリ! 秋鮭のムニエル昆布茶クリームソース  &初孫君インザキッチン 



 おはようございます!



 ようやく秋の空気に入れ替わったかな?

 朝はスゴク涼しかったです♪

 
 そやけど現在9時、
 暑くなってきて、エアコンつけよかどうしょーか迷ってます。
 もうちょっとやね~





 秋鮭が出始めましたね♪

 この時期からは頻繁に食べることになると思いますけど、
 まずはムニエル!

 簡単に出来てご馳走感ありますよね ヽ(^o^)丿



 秋鮭のムニエル 昆布茶クリームソース

P9100038.jpg



 昆布茶、期限切れ前に使ってしまいたかったので、
 またまた昆布茶のお世話に・・・(´艸`*)


 お皿が白いのでわかりにくいですけど、
 薄っすら鶸色?萌黄色? の優しいソースに♪



P9100043.jpg



 
 盛り付けの際、
 イタリアンパセリは要らないと思ったんですが、
 初孫君が、どうしても乗せると言うので・・・(^-^;
 見た目、ちょっとゴタゴタしてます💦 笑




P9100049.jpg


 皮もしっかりパリパリに焼き上がりました \(^o^)/



 ☆作り方☆


 ★材料(4人分)
 秋鮭・・・・・・・・・・・・・4切れ
 塩コショウ・・・・・・・・少々
 小麦粉・・・・・・・・・・・適量
 バター・・・・・・・・・・・・25g(大さじ2杯程度)
 オリーブオイル・・・・・大さじ1杯 ※サラダ油でも。

 昆布茶クリームソース
 生クリーム・・・・・・・・・100ml
 昆布茶・・・・・・・・・・・・大さじ2分の1杯
 白ワイン(あれば)・・・小さじ1杯  無くてもOK。
 あればピンクペパーやカラフルペパー少々

 秋鮭は、縮み防止のため皮目に2ヶ所切れ目を入れ、水気があれば拭いて、身の部分全体に塩コショウ少々を振ります。
P9100023.jpg

 ①の全体に小麦粉をまぶして余分な粉をはたいて落とします。
P9100026.jpg

 フライパンにオリーブオイルとバターを入れて弱火に掛け、バターが溶けたら②の皮目を下にして並べます。
P9100028.jpg

 ソースを作ります。ソースパンにソースの材料を全て入れて中火にかけ、混ぜながら、煮立ったらすぐに火を止めます。

 ③を弱火のまま、裏返さずに8割程度まで焼き、皮目がパリパリになったら裏返して軽く焼き目が付くまで焼きます。
P9100029.jpg

 


 付け合わせは別のフライパンで同時に焼いています。

P9100024.jpg

 お茄子と舞茸・・・オクラはさっと塩茹でしてます。






P9100040.jpg
 


 ソースの味付けは昆布茶だけ・・・
 昆布茶には色んな美味しいものが入ってるので、
 生クリームのコクを合わせれば
 充分美味しいソースが出来上がります♪


 魚のムニエルは皮をパリッと焼くために
 弱火でホッタラカシなので、
 その間に付け合わせを焼いたりソースを作ったり・・・

 
 おもてなしにも是非~!




 初孫君、遊びたい人のブームがあって、
 私に白羽の矢が立つとご飯を作らせてくれません (^-^;

 そういうときは「ご飯作るからじいちゃんと遊んでて!」 と言っても、
 「イヤや! ちゃーちゃんと遊ぶ~!じいちゃんがご飯作って!」 笑
 
 しばらく遊んだら納得して解放してくれるんですけど、
 今度はキッチンに入って来てウロチョロ・・・

 これは何? これはどうすんの? と質問攻めの3歳児・・・
 
 で、この日は、「この葉っぱは何? どうすんの?」 
 と、千切って置いていたイタリアンパセリにロックオン!

 「刻んで使ったり、お魚の上に乗せたりするねん」と言うと、
 鮭が焼けるまで待って、自分でお魚の上に乗せていました 笑
 自分の小さな切り身にも乗せていましたよ 笑 


 そのあと、


 お料理が出来上がったら写真撮影・・・
 私のマネをして、自分もカメラを構えはります 爆
 色々アングルを変えてパシャパシャ、
 真剣な顔つきです 爆

 以前、「ちゃーちゃんのカメラ貸して~!」と泣いたので、
 古いデジカメをあてがえてあります ヽ(^o^)丿

 どこのお家でも、
 ご飯が出来たら写真を撮ってから食べるのが世の常、
 日本の常識と思って育ってるかも~💦
 
 そんなこんなで、
 夕飯作りはドタバタです。
 不本意な盛り付けになることも多々ありますが
 大変でもあり、楽しくもあり・・・(^▽^;)

 将来は料理人? それともカメラマン? 笑



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!



 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

美味しいのになぜか手が出る回数が少ないんだよ。ヨーーク読んで挑戦してほしいよね。
2019/09/12(木) 22:06:05 | URL | サン  [編集]
おはようございます。
強力なアシスタントができましたね!
3歳児の言動は刺激的で最高に面白いですが、キッチンだと目が離せません。
次回作も楽しみにしてます。
2019/09/13(金) 02:27:28 | URL | yokoblueplanet  [編集]
サンさん★

おはようございます♪

鮭に塩コショウして、
小麦粉まぶして皮目をじっくり弱火でパリパリになるまで焼いて、
裏返して少し焼く・・・(^^)/

たった3行で書けるのに、ダラダラ書くからややこしくなるよね~💦
ごめんなさい! 簡単で~す ヽ(^o^)丿
2019/09/13(金) 08:22:58 | URL | jamkichi  [編集]
yokoblueplanetさん★

おはようございます♪

三歳児、ホントにいつも笑わせてくれます ヽ(^o^)丿
この時期は、「なに~? なんで~?」の嵐・・・💦 
色んな事に興味を持って、何でもやりたがりますが、
確かにキッチンは危険がイッパイ、
目の離せないアシスタントです 笑

2019/09/13(金) 08:50:25 | URL | jamkichi  [編集]
おはようございます。
秋鮭、出回り始めましたね。
見るからに皮がパリッと焼かれていて
とても美味しそうです。
昆布茶を私も愛用していますが、ついつい洋食のときはコンソメを使っていました。
このソースめちゃくちゃ気になります。
早速作ってみたいです。

素敵なアシスタントがいらっしゃるんですね。
いろいろなことに興味があるって素敵なこと!
将来はカメラマンと料理人の二刀流もありかも?!☆
2019/09/13(金) 09:17:15 | URL | のりえ  [編集]
のりえさん★

こんにちは♪

しっかりじっくり焼いたので、皮パリパリでした♪

いやぁ~、もうね、
賞味期限が迫ってきてるので、
最近、昆布茶ばかり使ってます (´艸`*) 笑
このソースは初めて作りましたが、
まろやかなコクがあって美味しかったです。
是非お試しください!

アシスタントね、お料理を運んだりお手伝いもしてくれますが、
あとはほぼお邪魔虫・・・笑
何でもやりたがるので、
出来そうなことは手を添えてさせていますが、時間が倍以上かかって・・・💦
柔らかい頭に色んな事をいっぱい詰め込み中のようです ヽ(^o^)丿
二刀流!? 長生きして見届けたいものです 笑
2019/09/13(金) 15:02:26 | URL | jamkichi  [編集]
こんにちは♪

毎度 思うのですが、どうして私って鮭とか使わないのかな?と(笑)
酒は得意なんですけどね ^^;
多分 小さい時から母が使い過ぎてるんでしょうね。。。(焼いただけですが)
でも先日 ハラス?脂の乗ったのを駐車場を借りてる主のお店から買ってるけどこれは出来ないですもんね ^^;
皮パリ!食べたいなー (これ多分相方さんは皮を残すタイプですわw)

お孫ちゃん・・・ 何か妄想するとニヤついちゃいますね❤
以前のようにゆっくりお料理も出来ず写真も急いで!とかあるとは思うけど可愛いのに負けちゃうんでしょうね。。。
イイナ&イイナ~ (ま 私は多分 頭をコツン!「あっちに行っててって言ってるでしょ?」くらいにはなっちゃうかもw)
これからはどんどんちゃんとしたお手伝いさんになるかもですよね。。。
ウチの子供達はその年齢だと保育園で包丁持たせてくれてましたよ。。。(笑)
2019/09/13(金) 16:34:44 | URL | padme  [編集]
おはようございます♪

秋鮭のムニエル昆布茶クリームソース美味しそうです^^

助っ人何でも興味のあるお年頃大変ですが =^-^=
我家にもわちゃわちゃ隊が居て大変です、事がスムーズに運びません(笑

オクラの海老詰め揚げ勝手にリンク貼らせて頂きました
しんじょのお吸い物はまだです =^-^=
2019/09/14(土) 06:03:50 | URL | はやとうり  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

鮭、本場なのにね~ 笑
京都の人が京都の名所に行かないのと同じ感じ?
小さい頃から身近にあると有難みを感じないんですよね ヽ(^o^)丿
私も皮は苦手なんですけど、
パリパリに焼いたら食べられます! 鶏の皮もパリパリならOK!
相方さん、それでもダメかなぁ。。。

お邪魔虫以外の何者でもないんですけど・・・(ーー;)
でも、面白くて可愛いんですよね (^-^;
頭をコツン! とか言ってるpadmeさんこそ
きっとメロメロですよ~ 爆

こちらの保育園ではハサミを使い始めたようですが、
包丁かぁ~ 怖いなぁ。。。
息子の時より慎重になっちゃいます💦




2019/09/14(土) 09:19:01 | URL | jamkichi  [編集]
はやとうりさん★

おはようございます♪

昆布茶が期限切れ間近で・・・
何にでも入れちゃってますが、美味しかったです♪

三歳児は興味が無限で対応が大変です💦
そちらも可愛いワチャワチャ隊が居ますもんねぇ ヽ(^o^)丿
ホント、家事が進みませんよね⤵

オクラの海老詰め、作って頂いたんですね!? \(^o^)/ 
リンク貼って頂いて、こちらこそありがとうございます <(_ _)>
私も「鶏肉のグリル」近々作る予定です!
その際はリンク貼らせて下さいね (^O^)



2019/09/14(土) 09:36:36 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2002-fb118ed7

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック