fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

2種のチーズ入りシャウエッセンと夏野菜の和風スープパスタ! 火を使わずレンチンで簡単に♪ 


 おはようございます!



 台風の進路にあたった地方の皆様、
 大丈夫でしょうか?

 
 右寄りのコースをとったので、
 こちらには影響がありませんでした。

 ただ、憎たらしいほどの真夏のような青空が続いていて、
 今日も京都は36℃まで上がるそうです ((+_+))モウエエテ~



 シャウエッセンの新テイスト、
 ニッポンハムさんから、
 「シャウエッセン チェダー&カマンベール」が出ました!

 なんと、シャウエッセンに2種類のチーズがブレンドされていて、
 パリッ!のあと、
 肉汁がジュワからの~ チーズがとろ~♪♪♪


 
 美味しくならない要素がどこにもありません!

 

 これを使こて、
 レンジで簡単にスープパスタを作りました!


 2種のチーズのシャウエッセンと夏野菜の和風スープパスタ

P9070019.jpg



 
 シャウエッセンレシピブログさんのコラボ企画の
 モニター商品、
 ニッポンハム「シャウエッセン チェダー&カマンベール」・・・


 これ、感動ものです °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°



P9070011.jpg


 
 皮の下に白っぽく見えるもの、それがチーズです!

 切って調理すると、
 チーズも肉汁も流れ出してしまうので
 切ってお見せ出来ないのが残念ですが・・・
 チーズ、ソーセージの中にぎょーさん入ってます ヽ(^o^)丿




P9070025.jpg


 パキッとやったあとのアップ、
 これもチーズが溶けていてあまり伝わらないのが残念ですが・・・

 でもよ~く見ると、下の方にチーズがとろけてるのが見えます♪
 わかりにくい? (^-^; 笑


 レンチンで簡単に出来てしまうスープスパゲティですけど、
 このシャウエッセンで豪華にグレードアップ!




 ☆作り方☆


 ★材料(1人分)
 スパゲティ(1、6mm)・・・100g
 茄子・・・・・・・・・・・・・・・・・2分の1本
 オクラ・・・・・・・・・・・・・・・・1本
 しめじ・・・・・・・・・・・・・・・・・3分の1パック
 シャウエッセン チェダー&カマンベール
 ・・・2~3本 
 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・300ml
 だし醤油・・・・・・・・・・・・・・大さじ1杯
 昆布茶・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1杯
 バター・オリーブオイル・・各小さじ1杯
 塩・コショウ・・・・・・・・・・・・・・少々 
 粉チーズ・・・・・・・・・・・・・適量

 ※パスタレンジ容器が無い場合は深めのお皿でも出来ます。その際はパスタを半分に折って!

 茄子は少し薄めの乱切り、オクラは斜め切り、しめじは根元を切ってばらしておきます。
P9070004.jpg

 パスタレンジ容器に水、だし醤油、昆布茶、塩・コショウを入れて混ぜ、スパゲティを入れて、茄子としめじ、バターを乗せ、オリーブオイルを全体にかけ、容器の蓋をせず、600Wの電子レンジで6分加熱します。
P9070005.jpg


 ②を一旦取り出してソーセージとオクラを乗せ、再びレンジに入れて5分加熱します。(ソーセージの破裂を防ぐためにここでソーセージを入れます。オクラも火が通り過ぎないようにここで)
P9070006.jpg
  
 ③をレンジから取り出し、全体を混ぜてから汁ごと皿に盛り、粉チーズを掛けます。
P9070008.jpg

P9070012.jpg

 

 だし醤油と昆布茶+バターで
 コクのある和風スープに仕上がっています (^-^;


 お野菜はお好みのもので、
 キャベツなどでも美味しく出来ますよ ヽ(^o^)丿


 パスタレンジ容器が無くても大丈夫!

 上の※にも書きましたが、パスタレンジ容器が無くても
 深めの器でも同じように出来ます ヽ(^o^)丿
 その場合は、
 茹でる際にパスタを半分に折って使用して下さいね!




P9070010.jpg




 
 ニッポンハムさんの
 「シャウエッセン チェダー&カマンベール」

P9070002.jpg

手軽なレンチンでシャウエッセンと濃厚チーズのおいしいコラボを楽しもう♪
手軽なレンチンでシャウエッセンと濃厚チーズのおいしいコラボを楽しもう♪

【「シャウエッセン チェダー&カマンベール」レシピモニター参加中です! 】


 ええもん頂きました~!!! 
 しかも2袋♪



 このソーセージ、
 そのままレンチンしただけでも豪華な一品になります♪

 名付けて
 シャウ・レンチン ヽ(^o^)丿

 電子レンジ調理の目安時間は・・・
 3本:500W 約40秒   600W 約30秒
 5本:500W 約50秒   600W 約40秒  だそうです!


 肉汁やチーズが流れ出ないように、
 切らずにそのまま調理がオススメです!






 連日、暑い日が続いてますけど、
 季節は着実に進んで・・・
 秋の味覚がぞくぞくと旬を向かえています♪



 お嫁ちゃんが持って来てくれはったもの

P9070027.jpg



 みやけ 旧鴻池邸表屋 「栗どら」

P9070030.jpg


 ゴロっと大きな栗が丸々1個♪
 甘さも控えめで上品なお味でした ヽ(^o^)丿


 
 ここはかき氷で有名な奈良にあるお店だそうです!

 旧鴻池邸表屋は、大阪市今橋にあった建物で、
 大塩平八郎の乱で焼失するものの
 その後再建された表屋造りの巨大な町家建築・・・

 その後、資料館などを経て現在は奈良に移築され、
 和菓子屋カフェ「みやけ」として人気のあるお店だそうですよ。

 行ってみたい!!!




 山形の桃・・・ふるさと納税の返礼品のお裾分け

P9080032.jpg


 大きくて立派~!
 まだ少し硬くて、食べ頃はもう少し先ですけど・・・

 でも、うちも桃頼んでるので、
 これを食べ終わったころに来てほしいわ (^-^;



 ぶどうももろた♪

P9020051.jpg


 甘くて美味しかったです \(^o^)/

 
 色々ご馳走様でした <(_ _)>




 秋は美味しいものがイッパイ♪

 夏痩せしいひんかったのに、
 これからは食欲が増す季節に入ります (◎_◎;)

 ヤバイヤバイ!!!
 ヤバ過ぎる~~~💦




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!





 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

こちらのシャウエッセン、最近あちこちで拝見します。
少し前にネットスーパーで超格安で出ていたのに買い忘れ、
今になったら倍以上のお値段に。
あ〜失敗しました。
こちらレンチンでokなのですね。
ウインナーって破裂しちゃう?って思いますが便利ですね。

朝方ものすごい風雨でしたが、起きた頃には何事もなかったかのよう。
今は気温も上がりかなり暑いです。
築40数年の我が家、以前屋根が飛んだ?事があるので心配しましたが、
無事だったようで一安心ですが、交通機関が大変なことになっているようです。
徐々に運転再開しているようですが、今日は一日中大変かも?
2019/09/09(月) 12:09:56 | URL | kei  [編集]
keiさん★

こんにちは♪

今、そちらに伺おうとPCを開いたら
先にkeiさんからコメをいただいてました (^-^;

台風、大丈夫だったんですね!
テレビで関東がスゴイことになってて心配していました。
お無事で良かったです。
台風一過の爽やかな日とはいかず、
今日は猛暑が襲ってるようですね。
37℃とか? 
こちらも連日猛暑日でもうヘロヘロ~💦

チーズ入りのシャウエッセン、
こちらではまだ見ていません。
私が見落としてるだけかな? 笑
新発売のお試しセールだったんでしょうね。
半額以下はお安いですね~ (゚д゚)!

チーズ好きなので美味しいと思いました ヽ(^o^)丿
やり過ぎると破裂しますがレンチン出来ます♪

2019/09/09(月) 15:43:41 | URL | jamkichi  [編集]
日ハムじゃないですかー(笑)
何となく 母が居た頃はよく息子の為にウィンナーを
買っていたけど私はレモンとかバジルのしか食べたくない感じもあってこんなのが売られてるなんて全然知りませんでした。。。 (地元なのにねw)

そっかー パスタケースでね
これは私の部屋で良くレンチンして食べてたのであります♪
汁気の多いスープなんかにパスタを茹でずに鍋で煮た事はあるけどレンジでも出来るってスゴイ!!!
毎日その温度だったら火は使いたくないですよねー ^^;

栗と桃ちゃんに目がーーー❤
桃も毎度食べたいと思いながら買えないし(笑)
娘は桃より和梨派で先日 暴風雨の日にわざわざ友達が届けてくれたのを「剥くのが面倒」とか言って一日延ばしにしてたんでブッチ切れで無理矢理食べさせたけどもうちょっとで投げつける所でした^^;

息子の将来は全くw 尚更w 見えなくなったのでお嫁ちゃんとかもないけど・・・
良いお嫁ちゃん=良い息子さんに育っていてウラヤマです。。。
私はどう考えても母に丸投げしたのがいけなかったのか・・・ 縁を切るか私が永遠に離れたいなーとか最近つくづく考えちゃいます。。。 ドヨヨヨーーーーーンですよ 泣
2019/09/09(月) 16:54:30 | URL | padme  [編集]
グアン兄はパスタ大好きなんだよ。この記事教えてやろう!トマトたくさんあるからと行ってソース作っていたけどたまには、違う味でね!
2019/09/09(月) 22:20:49 | URL | サン  [編集]
こんばんは。
確かにこれは切らずに使うのが大正解ですね!
中にたっぷりのチーズ、もう想像しただけで
とっても美味しそうです!
作り方も拝見しました。
これは簡単でお野菜もたっぷり。
まだまだ残暑が厳しいこの季節にもピッタリです。

※送信がうまくいきません。重複していたらすみません。
2019/09/09(月) 23:08:19 | URL | のりえ  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

そっか! 日ハム、地元ですもんね~ ヽ(^o^)丿
やっぱり、地元ならではのセールとか品揃えとか
色々お得なことってあるんですか?
すぐ、そういうことを考えてしまうオバちゃんです 笑

そうなんですよ~ これだけ暑いとレンチンパスタは助かります!
以前、水の量を間違って多く入れたらベショベショパスタに・・・爆
それでスープスパを思い付きました♪

桃、お高いですよね💦
良いのだと1個いくら!? なかなか手が出ない (≧▽≦)
そういうものはふるさと納税で貰うことにしてます 笑
娘ちゃんは梨派なんですね。梨も美味しい♪
確かに、誰か剥いてくれたら、もっと美味しい (^-^;

自分で育てても後悔はいっぱいありますよ (*_*;
特にうちは一人っ子なので、私は新米ママのままですから・・・
padmeさんの場合、状況的に仕方なかったのでは?
だから、あんまりご自分を責めないで下さいね。
息子ちゃんと話し合いの余地は無いの?






2019/09/10(火) 08:26:20 | URL | jamkichi  [編集]
サンさん★

おはようございます♪

グアン兄さん、パスタ大好きなんですね ヽ(^o^)丿

卑弥呼農園で出来たトマト、
沢山採れたらトマトソースにされるんですね!?
美味しいでしょうね~♪

和風もさっぱりと美味しいです (^O^)
2019/09/10(火) 08:35:14 | URL | jamkichi  [編集]
のりえさん★

おはようございます♪

そうなんですよ~!
切ると肉汁とチーズが流れ出てしまうので・・・(^-^;
パキッ!のあと、ジュワとトロ~が来て、
濃厚で美味しかったです♪

こう暑いと、レンチン料理がホントに助かります!
最初はパスタを茹でるだけに使っていたパスタケース、
最近では、味付けも具も入れてしまって
手抜きがどんどん加速してます (´艸`*) 笑

送信、重複せずにちゃんと来てます (^^)/
ありがとうございます!




2019/09/10(火) 08:56:56 | URL | jamkichi  [編集]
こんにちわ

チーズ入りシャウエッセン!
スーパーにあるかしら? ムスメが好きそうです。
食パンとトースターで焼いて そそくさと食べそうです。(^^)
うちも二人分まではレンチンパスタです。部屋が暑くならなくていいですよね。
パンよりもパスタの方が血糖値が上がらないそうです。
パスタ買ってこようっと w

2019/09/10(火) 13:23:33 | URL | 実り  [編集]
実りさん★

おはようございます♪

チーズ入りシャウエッセン、
食感が楽しくて、濃厚で美味しかったです!
カロリーがちょっと怖いけど・・・笑
私はまだ見かけたことないんですけど、
東京ではすでに売ってるらしいです ヽ(^o^)丿

レンチンでパスタは楽ちんですよね~♪
夏は特に・・・
血糖値、そうなんですね!?
息子が少し高めなので教えておきます!

2019/09/11(水) 08:19:33 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2001-19a4bf8d

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック