おはようございます! 7時15分頃からテレビが映りません (ーー;) 地デジとBSが映りません。CSは映ります。
「B-CASカードが正しく入っていません」 って表示されますが、
ちゃんと入ってるし、だいいち触ってないモン (ーー;)
なんで~???
夫さんが帰って来るまで、
レコーダー通して見るしかないです。
B-CASとか触って、変なことになったらイヤやし・・・(*^-^*)
気を取り直して・・・ オクラに海老(+鶏ミンチ)を詰めて揚げました♪ 美味しいですよ!
オクラの海老詰め揚げ
海老だけでもええんやけど、
鶏ミンチと合わせることで美味しく \(^o^)/ もちろん、海老だけでも、鶏ミンチだけでもOKです!
量の配分もテキトーでOKです!
何でもありのええ加減料理 笑
農家さんの自販機で買うたオクラ、
ちょっと大きくて少々硬そうやった・・・(-_-)
自販機は中身がはっきり見えへんので
アカンヤツ取ってしもたみたい💦
比較が無いので分かりにくいかも知れませんけど、
普段見る大きさの二周りぐらい大きいんです。
こういうのは筋がキツかったり、中の種も大きくて
舌触りが悪い場合が多いですよね⤵
怪しいオクラをGETしてしまった場合は、
揚げるのが一番! 笑 大きいという利点を生かして詰め物をして揚げる ヽ(^o^)丿
しかもタネも筋も取ってしまうので、美味しくいただけますよ♪
☆作り方☆
★
材料(10個分) オクラ・・・・・・・・・・・10本
海老(中)・・・・・・・・5尾(50g程度)
鶏ミンチ肉・・・・・・・50g
大葉・・・・・・・・・・・・3枚
A酒、生姜搾り汁・・・各小さじ1杯
A塩コショウ・・・・・・・少々
A片栗粉・・・・・・・・・・小さじ1杯
天ぷら粉・・・・・・・・適量
揚げ油・・・・・・・・・・適量
1 海老は殻と尾、背わたを除き包丁で叩いてミンチ状にします。
2 ①と鶏ミンチ肉、大葉のみじん切り、Aを合わせてよく混ぜます。
3 オクラはガクをくるりと剥き、縦に切れ目を入れて種と筋を取り除きます。(破らないように深追いせず取れる分だけでOK)
4 水気を拭いた③に10等分した②を詰め、全体に茶漉しで小麦粉(天ぷら粉でも)を軽く振ります。
5 袋の表示通りの量の水で溶いた天ぷら粉に④をくぐらせ、170度の油でカラッと揚げます。
お塩や天つゆ、お好みのものでどうぞ!
あんを掛けてもいいですね。
オクラの中身を出すとき、 切れ目から指を入れて筋を丁寧に外していくと
5つの部屋の中にそれぞれ種がびっしり入っています。
そやけど、
あんまり深追いすると破れるので適当なところで・・・(^-^;
まぁ、多少破れても
衣付けて揚げてしまうのでモーマンタイです ヽ(^o^)丿
柔らかい美味しいオクラは
茹でて食べるのが一番美味しいと思いますけど、
たまに当たる、筋のキツ~イ
ダメオクラは
この食べ方、オススメです!!! 去年の秋に骨折した足は、
まだ少し違和感が残ったり、
足首の可動域がちょっとだけ狭かったりしますが、
まぁまぁ気にならないぐらいに回復しました (^O^)
ところが、同じ足の指を(骨折とは違う場所)を
先日、置き畳の角でガーンと打って・・・Σ(゚д゚lll)
骨が折れたほどではなかったんですけど、
2~3日湿布を貼ってました。
段々と良くなって、湿布も外した日に
こともあろうか、同じ指をテーブルの脚で強打して・・・ (≧▽≦)
激痛です!!!
もう、何やってんだか・・・⤵トホホ
2回目の方がキツくて、
歩けるけど、今だに踏み込むと痛いんです。
小さいヒビでも入ったか?
前置きが長くなりましたけど、
そんなこんなで、
足腰の神さん「護王神社」へ行って来ました! 神頼み・・・笑
烏丸通下長者町下ルにある「護王神社」は、
足腰以外にイノシシの神社としても有名です。
大きな絵馬・・・これも有名。
↑和気清麻呂公像 この方を祀った神社ですが、
この方はと~っても偉い方(話せば長い 笑)
掻いつまんで言うと、
平安京への遷都に貢献された方・・・で合ってる?
歴史、苦手~💦
お向いにが御所がありますが、
この像はそちらに向けて建っています。
カワイイお守りを買いました♪
今回の一連の怪我だけでなく、
腰や股関節にも爆弾を抱えているので・・・
もう、そこら中ガタガタやん (*_*; 前後しますが・・・ 護王神社に行く前、高島屋に用事があったので、
3階の
「みのりカフェ」で早めの軽いお昼を・・・
玉子サンドとチーズとハムのホッとサンド。
宇治ほうじ茶のパフェ
抹茶もあったんですけど、ほうじ茶の方が珍しいかなと・・・
もちろん、夫さんとシェアしました ヽ(^o^)丿
二人共、ひとつはよぉ食べん (´艸`*)ナサケナイ
地下で、お惣菜とロールケーキを買いました。
グラマシーニューヨーク「和栗のロールケーキ」
まだまだ暑いけど、
気分だけでも秋・・・♪
美味しっ!
老夫婦二人では多いので、
息子宅にお裾分けしました (^O^)
この日は昼前から雨の予報でしたけど、
ぜ~んぜん降らへんし、カンカン照りで暑かった・・・⤵
今日も35℃まで上がるらしいです (ーー;)
9月の猛暑日は許せへんわ~😠
他には色々不調が出てるけど、
今年は不思議と夏痩せしてないんです (^-^;
甘いものは食べられる 笑
しかも、初孫君に付き合って、
アイスクリームを毎日食べてるからかな?
かえって太ってるかも~ ((+_+))
一昨日、検診を受けたけど、
血液検査の結果が怖いわ💦
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
えー あんな小さなオクラに詰める?って思ったらそこそこ大きいのなんですね?
それでも私だったら「えーい!面倒!」って何度も破けて叫んでいそうです(笑)
TV 一度電源抜いてもダメですか?
ウチは近くに建った高層マンションで電波がおかしくてそれこそレコーダー通してしか見れないんです ^^;
以前 入りにくいかもと業者さんが来て3階は直して貰ったけど私の部屋はあまりに凄すぎてとても通せないので電話で文句言いながらやり方を聞いたけど私じゃダメそうで結局今でもレコーダーを通してますww
私も先日 同じように足の小指を思いきり家の中でぶつけて「イッデーーー! イッテェはもう!!!」って1人で叫んでました 爆
もう自分で思ってるより足が上がってないんだと恐ろしくなりました。。。
この先はどんどん躓いてどんどん年寄りになるのねーと。。。 ^^;
イノシシ祀って何かあるのですかね? 神様?
私もそんな場所があったら行って来たいです ^^;
あ・・・ その卵のサンドって甘いですか?ショッパ系?
私 食べたいけど外で食べた事がなくてコンビニのはショッパ系でそんなもんかと思っていたら先日『乃木坂の妻たち』のパン屋さんに残り1個売ってたので買ってみたら甘い系でビックリ。。。
でも娘と「これ美味しいねー」って(笑)
うちにも大きくなったオクラあるから真似っこすると思うよ。ゴウヤがたくさんなるので、佃煮にして配りまくっているよ。いい迷惑だよね。笑
ゴウヤのワタと紅生姜のかき揚げみんな美味しい!と言ったけど、タネを取るのがめんどくさいからもういいや!と言ってるんだよ。
オクラの海老詰め、美味しそう!!
最初、あんな小さなオクラにー!?って思いましたが、大きめのだったんですねー
確かに大きめのオクラって繊維が硬くて食べにくい…なるほど~揚げると気にならないんですね(*^-^*)
和栗のロールケーキ、めちゃくちゃ食べたいです(〃艸〃)
こんにちは。
まずはお大事に!痛い場所を続けて痛めてしまいましたね。。。
オクラが大嫌いな友人がいて、その彼女に先日オクラの天ぷら風を食べさせたところ、大丈夫でした。カレー風味にしたのですが、こちらのオクラ料理にはもうドロドロになるほど煮込んでしまうものが多く、子供の時の体験がトラウマになっていたようです。ほうれん草でも同じような話をよく聞きます。
エビ詰オクラ、美味しそうです。今度試してみますね。
padmeさん★
おはようございます♪
このオクラはけっこう大きかったです ヽ(^o^)丿
確かに裂けやすいですが、裂けても衣を付けるので大丈夫!
私も1個裂けました 笑
テレビ、主人に電話で訊いてやろうとしたんやけど、
変なことになったらイヤなので・・・(^-^;
主人ががB-CASを抜いて入れ直したら、アッサリ治りました 笑
そうなんですよね~ 多分足が上ってないんですね~💦 老化・・・涙
足の指を強打すると、ほんとに腹立ちますよね😠
イノシシね、あの和気清麻呂さんがイノシシに助けられたことがあるとか・・・
狛犬ならぬ、狛イノシシがいますよ ヽ(^o^)丿
玉子サンドは甘くないです!
だし巻きのような感じでしたよ。今流行りの・・・
京都のだし巻きって、関東のもののようには甘くないんです。
だしのきいた優しいお醤油系の味かと思います。
美味しかったです♪
サンさん★
おはようございます♪
大きくなったオクラって、
どうしても筋も硬いし種も大きくて・・・⤵
取ってしまって、詰め物して揚げると美味しいです!
是非、やってみて下さい (^O^)
ゴーヤの佃煮ですか!? 美味しそう!!!
卑弥呼様のご近所さんは食べ物に困らない、
そちらに引っ越ししたいわぁ~
ゴーヤのワタと紅生姜のかき揚げも珍しいですね!
ちょっと苦みと辛味があって、お酒のアテに良さそう ヽ(^o^)丿
真似っこしたいです (^O^)
こぶたちゃん★
おはようございます♪
この前、少し大きめのオクラを茹でて食べたら
筋は硬いし種は大きいし美味しくなかったです⤵
自販機で買ったら、また大きいのが出て来てしまったので・・・💦
普通サイズのオクラでも作るけど、
柔らかいので、かえって破れないかも・・・
細かい作業なので、少々イラっとするけどね 笑
和栗、沢山入ってて美味しかったんやけど、
1個だけ水臭いマズイ栗が入ってました⤵
あとは美味しかったよ♪
yokoblueplanetさん★
おはようございます♪
なんでわざわざ同じところを打ったんでしょう (ーー;)
もう治りかけてたのにね・・・⤵ 老化です。。。(◎_◎;)
あら!? ご友人、ヨコさんのお陰でオクラ克服ですね♪
カレー風味の天ぷらは間違いなく美味しい! ヽ(^o^)丿
喜ばれたでしょうね~
そちらでは、なんでもドロドロに煮込んでしまうんですか?
子供の頃にマズイと思ったものってトラウマになりますもんね。
海老詰めオクラ、美味しいので是非是非!!!
おはようございます。
以前、種が大きくてごつごつしたオクラをゆでても 煮ても美味しくなくて捨てました。
揚げるとは! さすがお慶さんです。
私も足を手術して以来 整体に通ったり ウォーキングならったりしてます。
・ウォーキングでは両手を振りながら大股に歩く
・親指の付け根を最後に残すように歩む
・骨盤から動かす
と教わってます。
横断歩道わたる時は 白→白→白と踏んで歩いてます。
初めてコメントさせていただきます。
素晴らしいお料理の数々にうっとりしています。
手順もこんな風に紹介されているので
わかりやすく、すぐにでも作ってみたいものばかりです。
私もお料理は大好きなんですが、
最近同じようなものばかり作っている気が・・・。
色々参考にさせてください!!!!
グラマシーニューヨークのこちらのロールケーキは未経験です。
この秋、ぜひ食べてみたいな!!!
足、お大事にしてくださいね。
また遊びに伺います☆
オクラの海老詰め揚げ美味しそうです。
これは作ってみなければ。
護王神社は6月に京都へ行った折に行ってきました。
私は若い頃痛めた膝が痛く、正座出来ず痛みがひどいと杖をついたりも。
整形外科に通っても良くならないので2年近くごぶさたです。
息子の入院で短期間に10キロ以上痩せ、1年弱で元に戻ってしまったので、
膝への負担が激しかった様です。
足腰丈夫で、いつまでもしっかりと歩きたいですものね。
のりえさん★
コメントありがとうございます \(^o^)/
最近は手抜きばかりで、ほんとお恥ずかしいです💦
のりえさんのブログにお邪魔させていただきましたが、
素晴らしいレシピばかり・・・
お料理に愛情を感じます!
こちらこそ参考にさせていただきたいです ヽ(^o^)丿
ロールケーキ、
栗が好きなので思わず買っていました 笑
一つだけ残念な栗がありましたが、美味しかったです♪
ありがとうございます <(_ _)>
思うように足が上ってないんですね⤵ 老化・・・泣
keiさん★
おはようございます♪
オクラの海老詰め、
少し手間ですが、美味しいので是非!
大きなオクラでも美味しくいただけます♪
あっ! 護王神社、行かれましたか (^O^)
さすが京都通のkeiさん、
私、前はよく通るけど入ったのは初めてでした 笑
膝、以前から仰ってますもんねぇ。。。
私も一連の骨折以外に股関節や腰にも持病があって、
色々神頼みしてきました (^-^;
太るとどうしても負担が掛かるので、
私も太らないようにとお医者様から言われています。
特にこれからの人生は足腰の強さが勝負の分かれ道、
お互い大事にしましょうね!
そうそう、大きなオクラは煮て食べると、筋がキツくて食べにくいですよね(>_<)
いや~まさか揚げるとは思いつきもしませんでした!なるほど~大きいからこそミンチも詰めやすいですし、こりゃ旨そう(^^)
家庭菜園でオクラを作ってると成長が早いので、ベストタイミングで収穫するのが難しく、あっという間にお化けオクラになる事がよくあります(>_<)
今まで捨ててしまっていましたが、是非とも試してみたいと思います(^^)
オクラ とっても美味しそう。
おもてなしにしたら喜ばれますよね。
お慶さんは ちょっとだけ手をかければ 素人の私などでも作れそうなのを紹介していただいて いつも楽しく見せていただいていますが
いかんせん
一人暮らしだと なかなか作りませんのデス。
(ノ∀`)
ところで脚は大丈夫ですか?
私もちょっと気になる事があって整形 外科に
行ったら 大丈夫でした ホッ!
ガタピシをだましだまし 使っています
とっつぁんさん★
おはようございます♪
大きくなったオクラは美味しくないですよね~⤵
筋がキツくて噛み切れないし、種も大きくて・・・
でも、筋も種も取ってしまって揚げると美味しいです♪
是非お試しを~!!!
オクラって、ホントに成長が早いようですね。
近くの畑でバナナぐらいに大きくなったのを見たことあります 笑
あそこまで大きくなってしまうと、
揚げてもダメなんでしょうね (*_*;
パープルさん★
おはようございます♪
オクラ、普通に天ぷらにしても美味しいですよね!
詰め物すると更に美味しくなって、
おもてなしにピッタリです (^O^)
いえいえ~ お恥ずかしい限りで・・・💦
必要に駆られてお料理してますが、
もしひとりだったら、毎日お惣菜を買ってるかも~ 笑
パープルさんこそ、きちんと作られてセッティングもキレイで・・・
いつもウットリしています (^^♪
ありがとうございます <(_ _)>
足ね、お陰様で少しずつ良くなってます!
ほんと、ドジというか老化というか・・・涙
仰る通り、この年になるとダマシダマシです (ーー;)
整形外科、異状が無くてほんとに良かったですね \(^o^)/
大きいオクラは揚げれば
美味しく食べれるんですね♪
知りませんでした。
あ、イノシシの神社
行って来られたんですね~。
私も元気ならここに行きたかったです~。
ここは足腰の神社さんなんですね。
早く治ると良いですね。
☆やむやむ☆さん★
おはようございます♪
大きいオクラは、
種も大きいしスジもきつくて美味しくないですよね (-_-)
でも、種とスジを取って揚げてしまえば美味しいです♪
護王神社、よく通るんですが入ったこと無くて・・・(^-^;
イノシシの年なのでもう少し早く行きたかったんですけどなかなか・・・
あまりにも足をケガするので、今更行って来ました! カミダノミ・・・笑
小さな神社ですが、お参りの方がたくさん来られていました。
もう少し涼しくなって体調が戻られたら娘ちゃんといかがですか?
イノシシ年はもう終わってしまうけど・・・笑
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2000-818be368