おはようございます! 今日は昨日より5℃下がって、
30℃止まりらしいです。 朝から雨やから・・・
そやけど、なんにも涼しいことあらへん💦
ムシムシジメジメです⤵
ハウスさんと
レシピブログさんのコラボ企画の
モニターで頂いた
「香りソルト レモンペパーミックス」、
これを使って、鮭の竜田揚げを作りました♪
鮭の塩レモン竜田
ハウス「香りソルト」シリーズの「レモンペパーミックス」

これ、便利で美味しいので
うちでは必ず置いて、しょっちゅう使こてます ヽ(^o^)丿
これで下味をつけて片栗粉をまぶして揚げるだけ・・・ 簡単!!!
ブラックペパーやガーリック、
パセリ、カルダモンも入ってるので
これだけで味が決まりますよ♪
☆作り方☆ ★
材料(2人分) 鮭・・・・・・・・・・・・・・・・・・2切れ(200g)
レモンペパーミックス・・・小さじ1杯半
片栗粉・・・・・・・・・・・・・・適量
揚げ油・・・・・・・・・・・・・・適量
1 鮭は皮と骨を取り、ひと口大に切ります。
2 ①の全体にレモンペパーミックスをまぶし、30分以上置きます。
3 ②に片栗粉をまぶして5~10分置いて馴染ませ、170℃の油でカラッと揚げます。(油は2~3cmぐらいで充分揚がります)
★料理のポイント ●片栗粉をまぶして少し置くと、揚げたときに片栗粉が散らばりません。(すぐに揚げると片栗粉がバラバラに💦)
●もちろん沢山の油で揚げると完璧ですが、2~3cmの揚げ油でも充分揚がります。しばらく触らず底面が硬くなるまで放っておくのがコツ!
いつもの竜田揚げも美味しいけど、
たまにはこんな竜田もいいですよ ヽ(^o^)丿
ビールのお供にも最適です♪
今回のモニター商品
夏のかんたんランチ料理レシピ スパイスレシピ検索【レシピブログの「スパイスでおいしさ広がる♪かんたん夏ランチ」レシピモニター参加中です!】
使えるものばかりで嬉しい \(^o^)/ タイ風のクッキングペーストは
使こたこと無いので楽しみです♪
でも、今頃気付いたことが・・・💦
このモニター、お題は「夏ランチ」でしたね (゚д゚)!
よぉ読めよ!💦
まっいいか~ お昼に食べて~!!! (^-^; 先日、「硬い鮭とばの食べ方を教えて」に、 沢山の方から情報をいただき、ありがとうございました <(_ _)>
柔らかめのものもあるみたいですけど、
貰ったものはなかなかの頑固者で・・・(^-^;
炙ろうが、柔らかくなるのは一瞬だけで
歯の頑丈な夫さんも息子ちゃんもお手上げでした。
そこで、
北海道のはるさんから頂いたアドバイス、
「金槌で叩く」をやってみたところ、
少しほぐれてスルメぐらいの硬さになり、
おつまみにできるようになりました \(^o^)/
これなら、
茉莉花さんに教えて貰った「お茶漬け」にもなりそう♪
少し残ってるので、私だけのお楽しみに・・・ヽ(^o^)丿
はるさんは、
皮も捨てずに水溶き片栗粉を付けて揚げる・・・とのこと!
なるほど!!!
写真、ボケボケでした💦 これね、
カリカリになってホントに美味しかったです♪ 初孫君も気に入ったようで、
カリカリとええ音で食べたはりました 笑
私は1個食べただけ・・・⤵
皆様、本当にありがとうございました!!! _(_^_)_
ここからは、琵琶湖へ小旅行の続きです。
と言っても、
あとは宿に着いてご飯食べて寝ただけですけど・・・(^-^;
17、18日なら休みが取れそうと息子ちゃんが言うたのが、
もう7月の末? 8月の初め? やったか・・・
今から取れるとこある? ないやろ~
と、慌てて色々検索してみました。
おチビがいるので、和室のある旅館がええと・・・
人気のある旅館はどこも満室、お盆やもんね~💦
もう、プリンスかロイヤルオークしかないよ~
って言うてたら、
息子ちゃんが、空いてる旅館があるとのことで・・・
草津にある
「びわこの千松」さん
ここはメイン玄関ではありませんが、
風情があったのでパチリ!


貰い画像です(^-^;
実物のお部屋はこんなにキレイじゃなくて、
古さが目立ってましたが・・・笑
お風呂は良かったです!
温泉ではないところが残念ですが、露天風呂もあったよ♪

部屋から見える琵琶湖、
ボーっと見てられます (^O^)
息子一家が大津プリンスのプールから引き上げて
こちらに着いたのは4時を回っていました。
その間、老夫婦は昼寝 笑
晩ご飯
一番最初に出てきたもの撮り忘れです (^-^; いっぱい出て来ても食べきれへんので、
量少な目のヘルシータイプ・・・
それでも、私はお腹いっぱいでした。
私とお嫁ちゃんはこれで充分なんですけど、
糖質制限の息子ちゃんもこれ、
そしたら夫さんも「これでええわ」・・・やせ我慢???
みんな、食べなくなったね~⤵
お味は可もなく不可もなく・・・
普通です 笑
初孫君は隣同士のお部屋を行ったり来たり 笑
お土産物コーナーで、じいちゃんにおもちゃを買うてもろて
テンションMAX!
炎天下、プールで遊んだこともあって、
もっと遊びたいという気持ちと裏腹に
早めに寝落ちしてしまいました 笑
朝ご飯
鮭、海苔、納豆、卵かけご飯・・・
昔ながらの旅館の朝ご飯です ヽ(^o^)丿
懐かしい感じでいいですね! 昭和です! 笑
夫さん、卵3個食べてました (゚д゚)!
ここはどうやら修学旅行なども扱わはる感じの旅館、
この日も浜松から中学生の野球部らしき団体が来たはりました。
でも、団体さんは全く別のところに居たようで、
騒がしさは無かったです (^O^)ホッ!
口コミも「う~ん。。。」って感じで
この時期に空いてるというのも不安でしたけど、
まぁ、こんなもんかな。。。
ゆっくりさしてもらいました \(^o^)/
お土産
まだ誰に渡すか、うちのものになるか、調整前なので中身を出せません 笑
↑鮎家さんとたねやさんのは滋賀のものやし
間違いないものなので・・・
京都でも売ってるけどね 笑

湯葉ちらしの素、
これは旧琵琶湖ホテルにも泊まった旅館にも売ってました ヽ(^o^)丿
美味しそう! うちのも買いました♪
海老せん、旅館に売ってて美味しそうやったんで・・・

京都のものですが、旅館に・・・ 笑
京都のものも結構多かったです。
近いもんねぇ (^O^)
これは食べてみました。

柔らかいお餅・・・もうちょっと餡子が多くても良かったかな (^-^;
まぁ色々辛口で書いたところもありますけど、
そもそも、ここが無かったら小旅行にも行けてないし・・・
楽しい時間を過ごさせていただき、
ありがとうございました \(^o^)/
「お慶はん、久々の小旅行の巻」、
これにて~~~! なんてことないのに、
長い時間、お付き合いありがとうございました <(_ _)>
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
いや~こんな美味しそうな鮭の竜田揚げはたまりませんね~(^^)レモンペパーミックスが良い仕事をしてくれて、とても美味しそうでビールにも合いそう(^^)
前記事で冷やしおでんとは、初めて知りました(^^)夏野菜たっぷりで彩りもよく、食欲の落ちる夏でも、どんどん食べれそうですね(^^)
琵琶湖へ旅行に行かれたんですね(^^)宿もいい感じで料理も美味しそうで羨ましいです(^^)
初孫くんも元気いっぱい遊べたようで、良い旅行になりましたね(^^)
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1995-4c89b24a