fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

鮭の塩レモン竜田  レモンペパーミックスで簡単に♪  &鮭とばの食べ方   &琵琶湖の続きで~す!


 おはようございます!



 今日は昨日より5℃下がって、
 30℃止まりらしいです。

 朝から雨やから・・・

 そやけど、なんにも涼しいことあらへん💦
 ムシムシジメジメです⤵




 ハウスさんとレシピブログさんのコラボ企画の
 モニターで頂いた「香りソルト レモンペパーミックス」
 これを使って、鮭の竜田揚げを作りました♪



 鮭の塩レモン竜田

PB290503.jpg



 ハウス「香りソルト」シリーズの「レモンペパーミックス」

PB290498.jpg



 これ、便利で美味しいので
 うちでは必ず置いて、しょっちゅう使こてます ヽ(^o^)丿

 

 

 これで下味をつけて片栗粉をまぶして揚げるだけ・・・

 簡単!!!




 ブラックペパーやガーリック、

 パセリ、カルダモンも入ってるので

 これだけで味が決まりますよ♪



PB290507.jpg


 ☆作り方☆


 ★材料(2人分)
 鮭・・・・・・・・・・・・・・・・・・2切れ(200g)
 レモンペパーミックス・・・小さじ1杯半
 片栗粉・・・・・・・・・・・・・・適量
 揚げ油・・・・・・・・・・・・・・適量

 鮭は皮と骨を取り、ひと口大に切ります。
PB290494.jpg

 ①の全体にレモンペパーミックスをまぶし、30分以上置きます。
PB290495.jpg

 ②に片栗粉をまぶして5~10分置いて馴染ませ、170℃の油でカラッと揚げます。(油は2~3cmぐらいで充分揚がります)
PB290500.jpg PB290501.jpg

 
 ★料理のポイント

 ●片栗粉をまぶして少し置くと、揚げたときに片栗粉が散らばりません。(すぐに揚げると片栗粉がバラバラに💦)

 ●もちろん沢山の油で揚げると完璧ですが、2~3cmの揚げ油でも充分揚がります。しばらく触らず底面が硬くなるまで放っておくのがコツ!

PB290506.jpg


 いつもの竜田揚げも美味しいけど、

 たまにはこんな竜田もいいですよ ヽ(^o^)丿

 ビールのお供にも最適です♪




 今回のモニター商品

P8230002.jpg
夏のかんたんランチ料理レシピ
夏のかんたんランチ料理レシピ  スパイスレシピ検索
【レシピブログの「スパイスでおいしさ広がる♪かんたん夏ランチ」レシピモニター参加中です!】

 
 使えるものばかりで嬉しい \(^o^)/


 タイ風のクッキングペーストは
 使こたこと無いので楽しみです♪


 でも、今頃気付いたことが・・・💦

 このモニター、お題は「夏ランチ」でしたね (゚д゚)!

 よぉ読めよ!💦

 まっいいか~ お昼に食べて~!!! (^-^;










 先日、「硬い鮭とばの食べ方を教えて」に、
 沢山の方から情報をいただき、ありがとうございました <(_ _)>


 柔らかめのものもあるみたいですけど、
 貰ったものはなかなかの頑固者で・・・(^-^;
 炙ろうが、柔らかくなるのは一瞬だけで
 歯の頑丈な夫さんも息子ちゃんもお手上げでした。

 そこで、北海道のはるさんから頂いたアドバイス、
 「金槌で叩く」をやってみたところ、
 少しほぐれてスルメぐらいの硬さになり、
 おつまみにできるようになりました \(^o^)/


P8230059.jpg P8230061.jpg


 これなら、茉莉花さんに教えて貰った「お茶漬け」にもなりそう♪
 少し残ってるので、私だけのお楽しみに・・・ヽ(^o^)丿

 
 はるさんは、
 皮も捨てずに水溶き片栗粉を付けて揚げる・・・とのこと!
 なるほど!!!


P8200032.jpg
 写真、ボケボケでした💦


 これね、カリカリになってホントに美味しかったです♪

 初孫君も気に入ったようで、
 カリカリとええ音で食べたはりました 笑

 私は1個食べただけ・・・⤵


 皆様、本当にありがとうございました!!! _(_^_)_


 
 

 ここからは、琵琶湖へ小旅行の続きです。

 と言っても、
 あとは宿に着いてご飯食べて寝ただけですけど・・・(^-^;

 17、18日なら休みが取れそうと息子ちゃんが言うたのが、
 もう7月の末? 8月の初め? やったか・・・

 今から取れるとこある? ないやろ~
 と、慌てて色々検索してみました。

 おチビがいるので、和室のある旅館がええと・・・
 人気のある旅館はどこも満室、お盆やもんね~💦
 もう、プリンスかロイヤルオークしかないよ~
 って言うてたら、
 息子ちゃんが、空いてる旅館があるとのことで・・・


 草津にある「びわこの千松」さん

1566120446602.jpg
 


 ここはメイン玄関ではありませんが、
 風情があったのでパチリ!



0137000100070.jpeg 0137000100045.jpg
0137000100005.jpg
 貰い画像です(^-^;  

 実物のお部屋はこんなにキレイじゃなくて、
 古さが目立ってましたが・・・笑

 お風呂は良かったです!
 温泉ではないところが残念ですが、露天風呂もあったよ♪



1566120282292.jpg


 部屋から見える琵琶湖、
 ボーっと見てられます (^O^)


 息子一家が大津プリンスのプールから引き上げて
 こちらに着いたのは4時を回っていました。
 その間、老夫婦は昼寝 笑



 晩ご飯

1566120521797.jpg 1566120448168.jpg 1566120447787.jpg 1566120447484.jpg 1566120283820.jpg 1566120283309.jpg
 一番最初に出てきたもの撮り忘れです (^-^;

 いっぱい出て来ても食べきれへんので、
 量少な目のヘルシータイプ・・・
 それでも、私はお腹いっぱいでした。

 私とお嫁ちゃんはこれで充分なんですけど、
 糖質制限の息子ちゃんもこれ、
 そしたら夫さんも「これでええわ」・・・やせ我慢???
 みんな、食べなくなったね~⤵

 お味は可もなく不可もなく・・・
 普通です 笑


 初孫君は隣同士のお部屋を行ったり来たり 笑
 お土産物コーナーで、じいちゃんにおもちゃを買うてもろて
 テンションMAX!

 炎天下、プールで遊んだこともあって、
 もっと遊びたいという気持ちと裏腹に
 早めに寝落ちしてしまいました 笑


 朝ご飯

asagohann


 鮭、海苔、納豆、卵かけご飯・・・
 昔ながらの旅館の朝ご飯です ヽ(^o^)丿
 
 懐かしい感じでいいですね! 昭和です! 笑

 夫さん、卵3個食べてました (゚д゚)!



 ここはどうやら修学旅行なども扱わはる感じの旅館、
 この日も浜松から中学生の野球部らしき団体が来たはりました。

 でも、団体さんは全く別のところに居たようで、
 騒がしさは無かったです (^O^)ホッ!


 口コミも「う~ん。。。」って感じで
 この時期に空いてるというのも不安でしたけど、
 まぁ、こんなもんかな。。。

 ゆっくりさしてもらいました \(^o^)/



 お土産

P8220057.jpg P8220055.jpg
 まだ誰に渡すか、うちのものになるか、調整前なので中身を出せません 笑


 ↑鮎家さんとたねやさんのは滋賀のものやし
 間違いないものなので・・・
 京都でも売ってるけどね 笑



P8220056.jpg


 湯葉ちらしの素、
 これは旧琵琶湖ホテルにも泊まった旅館にも売ってました ヽ(^o^)丿


 美味しそう! うちのも買いました♪





P8220054.jpg
 
 海老せん、旅館に売ってて美味しそうやったんで・・・





P8210049.jpg




 京都のものですが、旅館に・・・ 笑
 京都のものも結構多かったです。
 近いもんねぇ (^O^)

 これは食べてみました。



P8210052.jpg


 柔らかいお餅・・・もうちょっと餡子が多くても良かったかな (^-^;

 
 
 まぁ色々辛口で書いたところもありますけど、
 そもそも、ここが無かったら小旅行にも行けてないし・・・


 楽しい時間を過ごさせていただき、
 ありがとうございました \(^o^)/



 「お慶はん、久々の小旅行の巻」、
 これにて~~~!


 なんてことないのに、


 長い時間、お付き合いありがとうございました <(_ _)>



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!




 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

レモン系 好きです❤ 知ってますよね?(笑)
その『ナンプラーミックス』ってのに目が釘付けですww
結構ね・・・ レシピモニターで美味しそうって思ってスーパーに行ってもこっちって遅くて売ってないんですよね。。。
個人的にナンプラー入れて柑橘系と合わせてパクチーをドバーーーっってのが好きなのでどんな味なのか気になります ^^; (これ好きなの私だけで娘も相方さんも不評ですけどねw)

味の肥えてるお慶さんの感想なので間違いないのでしょうね (泊まった所やお菓子の話ですw)
そっか・・・ トバを叩くってリコメにありましたもんね。。。
こちらで棒鱈って干した物があってそれも弱い人なら歯が折れちゃう感じなんだけどそれ小さい時 函館の親戚の物置で干しててそこのお爺ちゃん(私には祖父母は誰も居なくて優しい人でした)が無言で叩いて手渡してくれて食べたの思い出します。。。
6歳くらいでしたけどね・・・ 叩くと噛み易くなりますよね? 皮を揚げるのはやった事なかったです。。。 (だいたいトバって高くて滅多に買えないですけどw)

湯葉ちらしの素も気になるなー ^^;
久し振りにでも外泊出来て良かったですね♪
私も何処か行きたい病になってますけど・・・
東京に行っちゃったしなーと。。。トホホ

2019/08/23(金) 14:13:29 | URL | padme  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

padmeさんのレモン好き、知ってますよ~! 笑
「ナンプラーミックス」、自分では絶対買わないから楽しみなんですけど、
正直どう使っていいのか悩んでます💦
いいアイデアあったら教えて欲しいぐらい・・・(^-^;
柑橘系と合わせて? それいいですね! パクチーは私も要らんけど・・・爆

お宿ね、そもそもお盆に空いてるって言うことが怖かったです 笑

鮭とばとか硬く干した物って、やっぱり叩くんですね!?
棒鱈は京都ではお正月に炊くんですが、
あれを戻さずに叩いて食べることもできるんですか!?
知らんかった~ あれもなかなかの硬さですよね。
親戚の無口で優しいお爺ちゃん、なんかいいなぁ~
情景が思い浮かびます (^O^) ドラマみたい・・・

湯葉ちらし、私も楽しみです ヽ(^o^)丿
滅多に出掛けないと、30分で行けるところでも旅行気分満喫です 笑
安上がり~! 
慣れないと、出掛けたり外泊したりは結構疲れるんですよ⤵
ダメですね~、たまには出掛けないと・・・
若い頃は、鉄砲玉だったんですけどね (-_-)
2019/08/24(土) 08:51:25 | URL | jamkichi  [編集]
こんにちは(^^♪
北海道のはるです(^.^)

レモンペパーミックスが香る鮭の竜田揚げ。
レモンの香りとスパイスの風味で
爽やかにいただけますね。
これはビールがすすみそうだあ!(^^)!

鮭とば、おいしく食べてくださって嬉しいです。
名前を呼んでくださり感謝~♪
前の方も書いてらっしゃいましたが
厳冬期の寒風で干したスケソウダラやカレイは
こちらのソウルフードかもしれません。
京都には北前船で運ばれ、「芋棒」などの
お料理の材料として使われているのですね。

ご家族で琵琶湖への旅、楽しかったでしょうね。

いつも素敵なお料理。
ごちそうさまです。
2019/08/24(土) 16:00:27 | URL | はる  [編集]
はるさん★

おはようございます♪

レモンペパーミックスは爽やかで美味しくて・・・
簡単便利なので、
うちでは困ったときのレモンペパーミックスです ヽ(^o^)丿
塩レモンの竜田揚げ、
呑めない私でも、思わずビールがひと口欲しくなりました 笑

こちらこそ、鮭とばの貴重な情報を頂き本当にありがとうございました <(_ _)>
お陰様で折角のお土産、無駄にすること無く
皮まで美味しく頂くことが出来ました♪
干して保存食にするのは寒い地方の素晴らしい千恵なんですね~ ☆彡

芋棒、さすがはるさん、よくご存じで (゚д゚)!
京都の代表的なお料理、芋棒ですが、
棒鱈はそちらから来てるんですもんねぇ。
まさに北海道の恩恵にあずかってるってことですね♪ 
年末、店頭に並ぶと「お正月やな~」って・・・ヽ(^o^)丿

久々の家族での小旅行、楽しかったです!
ごく近場でしたが・・・笑

こちらこそ!
いつも素敵なお料理、綺麗な画像、
楽しみに見せて貰っています !(^^)!



2019/08/25(日) 10:44:34 | URL | jamkichi  [編集]
亀甲マンあごだし美味しいよね。僕はキッコーマンとともに育っているんだからね。!
2019/08/25(日) 11:45:48 | URL | サン  [編集]
いや~こんな美味しそうな鮭の竜田揚げはたまりませんね~(^^)レモンペパーミックスが良い仕事をしてくれて、とても美味しそうでビールにも合いそう(^^)

前記事で冷やしおでんとは、初めて知りました(^^)夏野菜たっぷりで彩りもよく、食欲の落ちる夏でも、どんどん食べれそうですね(^^)

琵琶湖へ旅行に行かれたんですね(^^)宿もいい感じで料理も美味しそうで羨ましいです(^^)
初孫くんも元気いっぱい遊べたようで、良い旅行になりましたね(^^)
2019/08/26(月) 00:43:39 | URL | とっつぁん  [編集]
サンさん★

おはようございます♪

あごだし醤油、卑弥呼様はすでにお使いなんですね!?
私は初めて使ったけど、美味しかったです ヽ(^o^)丿

サンちゃんもキッコーマンで!? (^O^)
さすがグルメ犬 °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
2019/08/26(月) 08:24:09 | URL | jamkichi  [編集]
とっつぁんさん★

おはようございます♪

いつもの竜田揚げも、たまには塩レモンで・・・ヽ(^o^)丿
もはや、竜田揚げと言えるかどうか判りませんが 笑
ビールにピッタリ♪ 美味しかったです!

冷やしおでん、暑い日にオススメ!
また猛暑が帰ってくるらしいので・・・⤵
夏野菜たっぷりで冬のおでんとはまた違った味わいです♪

そうなんですよ~ (^O^)
すごく近場の小旅行ですが・・・笑
孫の体力に皆ヘトヘトですが、
楽しいときを過ごすことが出来ました \(^o^)/
2019/08/26(月) 08:39:09 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1995-4c89b24a

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック