fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

夏野菜の冷やしおでん! キッコーマン「あごだししょうゆ」で鮮やかな仕上がり♪   &琵琶湖に小旅行


 おはようございます!



 お盆休み最終の土日、
 息子一家といっしょに琵琶湖に一泊、
 小旅行に行って来ました♪

 近っ! 笑


 台風とゲリラ豪雨のハザマで、
 お天気には恵まれたけど、暑かった~💦

 でも、久しぶりの琵琶湖に癒され、気分スッキリ (^^)/

 





 旅行前、冷やしおでんを作りました♪


 夏野菜の冷やしおでん

P8140045.jpg





 キッコーマンさんとレシピブログさんのコラボ企画の
 モニターで「あごだししょうゆ」をいただいたので、
 冷やしおでんを作ってみました♪


 このだし醤油は、うす色なので、
 色鮮やかに仕上げたいお料理に最適ですよ ヽ(^o^)丿



P8140032.jpg


 ☆作り方☆


 ★材料(2人分)
 茄子・・・・・・・・2本
 ミディトマト・・・2個  ミニトマトでも。
 オクラ・・・・・・・4本
 長芋・・・・・・・・6cm
 卵・・・・・・・・・・2個
 玉こんにゃく・・適量 他のこんにゃくでも。
 お好みの天ぷら(練り物)など。 
 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3カップ
 キッコーマン「あごだししょうゆ」・・・大さじ6杯
 練りからし(お好みで)

 卵は室温に戻し、6分程度茹でて冷水で冷やし殻を剥きます。(半熟に仕上がりますがお好みで)

 茄子は縦半分に切ってガクを調え、皮に格子状に切れ目を入れて、油でさっと揚げてザルに並べ、熱湯を掛けて油抜きしておきます。(多めの油で焼いてもOKです)
P8140007.jpg P8140009.jpg

 長芋は皮を剥いて3cm長さに切り、角をくるりと切り落として面取りし、酢水(分量外)に浸けておきます。
P8140012.jpg

 オクラはガクをくるりと剥き、塩で揉んで産毛を取りさっと洗っておきます。
P8140018.jpg

 トマトはヘタを取って、ヘタの反対側の皮に十字に切れ目を入れ、熱湯に5~10秒程度浸けて冷水に取り、皮を剥いておきます。(ヘタの部分に箸を刺して熱湯に浸ける。網じゃくしで浸してもOK)
P8140020.jpg P8140022.jpg P8140023.jpg

 鍋に水とあごだししょうゆを入れ、ひろうす、天ぷら、串に刺した玉こんにゃく、長芋を入れて落し蓋をし、30分程度コトコト、長芋が柔らかくなるまで煮ます。(長芋を薄く切れば煮る時間は短くなります)
P8140026.jpg
 
 ⑥に②の茄子を加えて5分煮て、オクラを加えて2分程度煮て、火を消して冷まします。
P8140027.jpg P8140029.jpg

 ⑦が常温に冷めたら、①の茹で玉子と⑤のトマトも入れて浸し、冷蔵庫に入れて冷やします。

P8140040.jpg


 冷えたところを練りからしを付けていただきます♪
 美味しっ!!!



 固茹で玉子がお好きな方は、
 いっしょにコトコト煮て下さいね。

 天ぷらなどから甘味が出るので、
 敢えてみりんなどは使いませんでした。
 甘めがお好みの場合は、みりんを少し入れて・・・ヽ(^o^)丿

P8140030.jpg


 
 私は、煮物には薄口醤油を使いますが、
 これはあご出し入りの薄口醤油、
 素材の色そのままに、
 色どり鮮やかに仕上げてくれます♪

P8110059.jpg


 国産100%の焼きあごを使った発酵だし、
 化学調味料も無添加です♪

 これ、使えます!!!


だししょうゆ活用レシピ
だししょうゆ活用レシピ

【レシピブログ「カンタン&おいしいだししょうゆ活用レシピ」モニター参加中です!】






 家を空けるのは何年ぶりやろ。
 ずっと犬がいる生活やったんで・・・

 ワンコたちが元気な間は、
 京都か琵琶湖に1泊だけして、夜に夫さんに一度帰ってもろて
 ご飯と散歩を済ませて又戻って・・・という感じだったんです。
 でも、ジャムの調子が悪くなってからは、
 心配なのでそれも出来なくなっていました。

 
 息子一家が大津プリンスホテルで
 ランチ&プールを楽しんでいる間、
 私たちは「旧琵琶湖ホテル」(現在はびわ湖大津館として2002年に開館)で、
 イングリッシュガーデンを散策、
 琵琶湖が一望できる館内のレストランでランチ♪



1566120635724.jpg


 昭和9年、外国人観光客の誘致を目的に県内初の国際観光ホテルとして建築された琵琶湖ホテル、
 ホテル時代には、『湖国の迎賓館』として昭和天皇を始め
 多くの皇族の方々、ヘレン・ケラー、ジョン・ウエイン、川端康成など多分野の著名人が泊まる
 滋賀県下唯一の格式を持ったホテルとして有名でした。
 滋賀と言えば、琵琶湖ホテル・・・でしたね。


 イングリッシュガーデン

eg02.jpg
vision_sub_englishgarden.jpg
 貰い画像です。

 ここはバラで有名なんですが、
 この時期はもう終わってて、いい写真が撮れませんでした⤵
 しかも、暑かった~💦

 また、バラ満開の時期に行きたいです!




 館内エントランスとレストラン

1566120635004.jpg1566120635355.jpg
1566120522369.jpg1566120574578.jpg



 レストランは琵琶湖が一望、
 テラス席もあり、目の前でミシガンが発着します。



1566120573880.jpg 1566120636138.jpg


 
 早めに入ったので、まだまだ空いていましたが、
 出る頃にはほぼ満席でした。




1566120573304.jpg 1566120572814.jpg
1566120523368.jpg 1566120523056.jpg
1566120522720.jpg



 2千円代で、本日のランチとこの景色はお安いと思います ヽ(^o^)丿

 メインはカジキマグロのステーキ(?)か、
 ポークのなんちゃら・・・笑

 もっとお高いのもあるけど、要予約です。



 1566120572458.jpg



 近くに海や湖が無い京都市民は、
 水への憧れが強く、
 逢阪山を越えればすぐそこにある琵琶湖ですが、
 この景色にすごく癒されます♪

 滋賀は京都よりは少しだけ涼しいんですけど、
 この日はそれでも35℃越えで・・・ (^-^;
 涼しいレストランから2時間ボーっと眺めていました。

 もう少し涼しくなったら、テラス席もいいなぁ~
 また行きたいです!


 その後、色々お土産の買い物をして、
 お宿の方へ・・・

 途中でプリンスホテルを通ったので
 夫さんが道路側からプールを覗いたけど、
 息子一家を見つけることは出来ませんでした (^O^)
 夫さん、ノゾキで捕まるよ~ 笑


 長くなったので、
 続きは次回UPします。



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!



 

 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

スッゴイ格調高い♪
ステキな所ですねー❤
息子さん達と同じホテルが取れなかったのですか?

ジャムちゃんの為に一度戻るとか・・・ 近いとは言え大変でしたよね。。。

35℃じゃテラスもね・・・ (;´▽`A``
冷房効いてると外から入ると汗が噴き出てハンカチが1枚ダメになるくらい止まらないんですよね私w
(如何に普段 クーラーに慣れてないかw)

スッゴイ大昔、会社の社内旅行で(本社が大阪)全国の人が集まって雄琴温泉には行った事があったんですけどそれ以外 琵琶湖ってないので行ってみたいですわ 生きてるうちに・・・ (;´▽`A``
社内なのに雄琴っておかしくないですか?ってその頃思ってましたけど・・・
つまらなくて夜 抜け出してお腹が空いてカップラーメン♪
自販機でお湯が入るのを初めて見たんですよなww

冷やしおでんにもがんもとか入れるのですね?
私はトマトが食べたくて単品しか作った事ないけど(笑)
普段の熱々のも外でなら・・・ 食べられるけど練り物とかがんもって選ばないんですよねー ^^;

なので、オクラと茄子と蒟蒻とトマトは大きいので下さい!!!
って何のこっちゃね? (笑)

続きも楽しみです♪
2019/08/20(火) 15:09:10 | URL | padme  [編集]
こんにちは。
 
夏におでんも良いですよね♪
でもいつも使うおでん種が
夏には売ってないのがネックでした。
最初から、夏のものを使って
作れば良いんですね。

琵琶湖ホテル。素敵ですね~。
涼しいところで、のんびりランチって
いうのが、もうご馳走ですよね♪
続きのUPも楽しみにしてますね(^^)
2019/08/20(火) 16:36:52 | URL | ☆やむやむ☆  [編集]
こんにちわ

若い頃、坂本へお寺めぐりした時、琵琶湖ホテルに泊まりました。
昔は、そんな小洒落た料理は出てなかったです。当時は古くて、宿坊の方が安くて良かったという声も出るほど(^^;;
イングリッシュガーデンもなかったです。
老舗も生き残る為に時代と共に変化していきますね。

冷やしおでん、茄子が美味しそう
こちらは雨が降ってるせいか、涼しくなりました。
2019/08/20(火) 16:53:49 | URL | minorinotoki  [編集]
こんばんは。

いつも手の込んだお料理楽しみに拝見させて頂いてます^^
大津へお越しいただいたんですね^^
大津館のランチお安いでしょう!
琵琶湖を見ながらのランチ楽しんで頂いて嬉しいです!
次回はバラの季節に是非訪れて見てくださいネ^^
思わず初コメさせてもらいました!
2019/08/20(火) 21:48:47 | URL | Juno  [編集]
こんにちは。
冷たいおでん? 暑い時には涼しく食べられそう。いろんな具が入ってるから栄養もばっちりですね!
日本は出汁・・・お魚や野菜の出汁がありますがこちらは肉の出汁(笑
大体ね、売ってる魚の種類も悲しいほど少ないし。まぁ都会に行けばなんでも手に入るでしょうが。

琵琶湖ですかぁ、のんびりできましたか?
わんこいたら本当にどこへも行けませんもんね。これからはちょくちょく遠出が出来るようで楽しみですね。
2019/08/21(水) 01:11:58 | URL | ぷにゅママン  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

違うんですぅ~💦 書き方が悪かったかな (^-^;スミマセン
和室のある旅館がいいと息子が言うので、
お宿は全然別の旅館をみんな一緒に取りました ヽ(^o^)丿
そこへ行くまでの時間、息子たちはプリンスのプール、私達はびわ湖大津館に行って
別々に遊んでいました ヽ(^o^)丿 私、プールは暑くてイヤなので・・・笑

初代ワンコのときから、ずっと旅行の形態はそんな感じでした。
ワンコが若くて元気な間は近所の方に世話を頼んで海まで行ってた時期もありましたが、
年を取ってくると心配で・・・

35℃のテラス席は地獄ですよね~💦 イングリッシュガーデンも地獄でした 笑

いわゆる、雄琴が「男の楽園」だった頃ですね? 笑
女の人も居るのに雄琴って・・・そりゃあ退屈ですよね⤵
今はそれは無くなって、ファミリーで行けるいい旅館が沢山出来てます ヽ(^o^)丿
そうそう、お湯が入る自販機、ビックリしましたよね 笑

私はひろうす(がんも)が好きで、必ず! (^^)/
トマト、オクラ、お茄子美味しいですよね!
padmeさんにはトマト大きいの入れて上げますよ! ヽ(^o^)丿 笑
冷やしおでん、

2019/08/21(水) 08:51:31 | URL | jamkichi  [編集]
☆やむやむ☆さん★

おはようございます♪

炊くのは少々暑いけど、夏の冷やしおでんもいいですよね。
お茄子もよぉ味がしゅんで美味しいです♪
長芋をもっと薄くすれば、短時間で出来ます 笑

新しく出来た琵琶湖ホテルも近代的で素敵らしいですが、
この旧琵琶湖ホテルは、情緒があって歴史を感じます。
久しぶりに「水」(?)を見て、癒されました ヽ(^o^)丿

2019/08/21(水) 09:01:05 | URL | jamkichi  [編集]
minorinotokiさん★

おはようございます♪

琵琶湖ホテル、泊まられたことあるんですね!?
古いですもんねぇ。。。
格式高いホテルなのでお高かったはずなのに、そんな感じだったんですね⤵

今はここは「びわ湖大津館」として残され、宿泊は出来なくなりました。
イングリッシュガーデンもその時に作られたのではないかと・・・
浜大津に大きくて近代的な新しい琵琶湖ホテルができています。

涼しくなったんですね!? いいなぁ~
こちらも雨で気温は少し下がってるんですが、
蒸し暑いのなんの・・・(一一")
2019/08/21(水) 09:11:31 | URL | jamkichi  [編集]
Junoさん★

コメントありがとうございます \(^o^)/

そう言えばJunoさん、滋賀県でしたね!
海の無い京都市民は、昔から琵琶湖に癒されています。
30分で行けるのに旅行気分が味わえて萌え萌えなんですよ。
水への憧れがキツくて・・・笑

ランチ、ほんとにお安いですね♪
あの景色込みのお値段、安すぎてビックリしました (゚д゚)!
イングリッシュガーデンもバラの時期だとステキでしょうね!
是非行きたいと思っています。
お庭の専門家のJunoさんオススメなら間違いなし♪



2019/08/21(水) 09:32:14 | URL | jamkichi  [編集]
ぷにゅママンさん★

おはようございます♪

こちらは猛暑の峠は越えたようですが、
今度は不安定で雨が降ったりするので蒸し暑くて・・・💦
まだまだ冷たいものが食べたいです ヽ(^o^)丿

お魚の種類、少ないんですね⤵
お肉の出汁も美味しいけど、
日本人はやっぱり魚の出汁がホッとしますよね。

長い長いワンコとの生活に終止符を打ったので
少し身軽になりましたが、なんか変な感じです (*_*;
でもね、若い頃と違って引きこもり(?笑)なので、
遠いところへ色々行きたいって、もう思わないんです。
琵琶湖がちょうどいいぐらい? (^-^; 笑

2019/08/21(水) 09:49:35 | URL | jamkichi  [編集]
夏おでんの美味しそうなこと!

卵の半熟もなんともいいわぁ!!

プロフェッショナル!!

ミシガンには乗ったことありますが、
ホテルは知りませんでした。
奈良ホテルは泊まったことがありますが、
知らなかった~。(^^;

クラシックホテル大好き。
憧れます。

ランチお得感一杯。

全部、愉しませて頂きました。(^^)/

また楽しみにしています。
2019/08/21(水) 18:11:34 | URL | パープル  [編集]
楽しい時間でしたね。自分の足を使えるうちはいっぱい出かけましょう!
2019/08/21(水) 22:58:01 | URL | サン  [編集]
冷やしおでん、彩りも綺麗だし、涼し毛な感じで
とても美味しそうです。
今は夏野菜も1年中出まわっていたりしますけど
やっぱり旬の夏にたくさん食べておきたいですね。
あごだし醤油、興味津々です。

琵琶湖いいですね。
もう3年くらい行っていなくて、その3年前も別の目的で行ったので
琵琶湖はちょっと見ただけでした。
昔は琵琶湖1周ドライブなんてこともしていたのですけどね。
琵琶湖のほとり、またゆっくり行ってみたいです。

うちはワンコがいた頃は、鹿児島から東北まで、ワンコ連れ旅行していました。
ワンコがいなくなってから、旅行はほとんどしなくなりましたよ。
2019/08/22(木) 03:30:48 | URL | 茉莉花  [編集]
パープルさん★

おはようございます♪

こちらはまだまだ猛暑で・・・💦
冷たく冷やして美味しかったです!
玉子が半熟だと、ちょっとテンション上がりますよね♪

あら!? ミシガンに乗られたんですね!?
私も一度だけ花火の日に・・・随分前ですが (^-^;

クラシックホテル、趣があっていいですよね。
近代的な新しいホテルに建て替えて、壊されたのかと思っていたんですが、
今回、残されていると知って嬉しかったです。
ただ、泊まれなくなったのが残念ですが・・・⤵
琵琶湖の景色に癒されながらのランチは、ホントお得感満載でした♪

奈良ホテルは私も一度は行ってみたいと思いながら
まだ行けてないんです (-_-)
あそこもステキですよね~ ☆彡

久々の小旅行、心が洗われました \(^o^)/
2019/08/22(木) 08:20:22 | URL | jamkichi  [編集]
サンさん★

おはようございます♪

ホント、そうですよね~
行ける間に行っておかないとダメですよね。

長年出掛けなかったので
引きこもり癖になってしまっています (-_-)
若いときはそんなことなかったんですけど・・・

卑弥呼様のフットワークの軽さ、
見習わないと・・・ヽ(^o^)丿
2019/08/22(木) 08:35:10 | URL | jamkichi  [編集]
茉莉花さん★

おはようございます♪

最近はお野菜の季節感が無くて、
確かに夏野菜も一年中出回っていますね。
でも、やっぱり旬の路地物が美味しいですよね!
だし醤油、なかにはクセ(?)のあるものもあって
どうかな?と思ったんですが、
このあごだししょうゆはクセも無く美味しく感じました ヽ(^o^)丿

琵琶湖は近いので、
私も若い頃は一周したりマリンスポーツを楽しんだり・・・
ワンコの事や母の事で、5年ぶり(?)でした。
30分で行けるのにね 笑

ワンコ連れで旅行に行かれてたんですね!?
いいなぁ~
うちの歴代ワンコ4匹全員(全犬?)車酔いが酷くて
どの子も10分だけでもパニック💦
仔犬のときから乗せると慣れるとか言うけど、
全然ダメでした⤵
実家にいたプードルは大丈夫やったんやけど・・・(-_-)

2019/08/22(木) 08:58:19 | URL | jamkichi  [編集]
在庫で作りました〜
だから、
こんにゃくなし
卵なし

でも美味しいです。
ナスとトマトがいいですね。
いつもより、練り製品も少なくてヘルシーです。(^^)v
2019/08/22(木) 20:09:18 | URL | minorinotokl  [編集]
またしても
パパが盛る直前に
鍋から 勝手に取り出したので
数が 減りました。。。 
卵を勝手に2個食べてるし、私の卵ありません(--;
2019/08/22(木) 20:47:29 | URL | minorinotoki  [編集]
minorinotoklさん★

おはようございます♪

再コメ、ありがとうございます \(^o^)/

わぁ~い! 早速作って頂いたんですね!
トマト、お茄子・・・
冬のおでんより彩りが美しいですよね~♪

UP、楽しみにしています (^^)/

2019/08/23(金) 08:15:46 | URL | jamkichi  [編集]
minorinotokiさん★

ありがとうございます ('◇')ゞ

あら~!
パパさん、またもやフライングですね 笑
お腹がすき過ぎて我慢が出来なかった? ヽ(^o^)丿
玉子が無いのはちょっとイタいけど・・・💦

後でお邪魔させていただきます♪


2019/08/23(金) 08:24:18 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1994-5cfe237d

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック