fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

枝豆とソーセージの焦がし醤油とバターの炒飯♪ だし醤油だけで味付け完了!  &手巻き寿司  &燻製色々  &「鮭切とば」の食べ方を教えて!


 おはようございます!



 台風が近付く中、
 京都はええお天気やけど熱風が吹いています (-_-)

 今日も暑いけど、お盆休みは皆さんどうお過ごしですか?

 昨日は初孫君とプールに水を張って水遊び、
 でもね、水道のお水もぬるくて、お風呂に入ってるようでしたよ (^-^;



 冷ご飯があったので、
 お昼にパパっと和風炒飯を作りました♪


 味付けはだし醤油だけ・・・仕上げにバターを乗せてコクUP!



 枝豆とソーセージの醤油バター炒飯

P8110079.jpg

 


 具は、枝豆、ソーセージ、おネギ、玉子・・・

 少し焦げただし醤油が香ばしっ! 




P8110081.jpg




 バターを溶かして混ぜ混ぜ、
 私はもっとバターたっぷりでもええぐらいですけど、
 お腹の出っ張りを気にしてとどまりました (´艸`*)




 ☆作り方☆


 ★材料(2~3人分)
 冷ご飯・・・・・・・・・・・・・・・・・大きい茶碗3杯程度
 卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個
 ソーセージ・・・・・・・・・・・・・・4~5本 ※ベーコンでも。
 茹で枝豆・・・・・・・・・・・・・・・10さや程度
 にんにくみじん切り・・・・・・・1かけ分
 ネギ小口切り・・・・・・・・・・・1本分
 サラダ油・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2杯+大さじ2杯
 キッコーマンだししょうゆ・・・3杯
 バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量

1 卵は溶きほぐし、サラダ油小さじ2杯を熱したフライパンでさっと炒り、取り出しておきます。
P8110060.jpg

 冷ご飯は電子レンジ(600W)で5分程度加熱し温めておきます。

 ①のフライパンにサラダ油大さじ1杯とにんにくを入れて火を付け、香りが出たらネギとソーセージの輪切りを加えて炒め、だししょうゆ大さじ1杯を加えて混ぜます。
P8110061.jpg P8110062.jpg

 ③にサラダ油大さじ1杯を足し、②のご飯を加えて炒めます。
P8110063.jpg

 ④に①の卵と枝豆を加えて、だししょうゆ大さじ2杯を鍋肌から回し入れ、全体を混ぜます。
P8110067.jpg

 ⑤を器に盛って、バター(1人分に付き大さじ1杯程度)を乗せ、溶かし混ぜながらいただきます。

P8110070.jpg



 キッコーマンさんとレシピブログさんの
 コラボ企画のモニター商品、
 キッコーマン「いつでも新鮮、旨み広がるだししょうゆ」
 味付けはこれ1本で↓ ヽ(^o^)丿


 丁度、焼き飯を作ろうかと思たときに、
 タイミングよく届いたんです \(^o^)/
 まずはコテハジメニ・・・



P8110057.jpg


 かつお本枯節、まぐろ節、北海道産真昆布を使こた
 本格派のだし醤油です♪

 原料は100%国産ダシ、化学調味料無添加、
 醤油は丸大豆生醤油と丸大豆醤油で風味とコク抜群、
 まろやかで深みのある商品です ヽ(^o^)丿

 開封後、90日鮮度を保つのも嬉しいポイントですよね!

 
 
 今回は・・・

P8110055.jpg



 だししょうゆとあごだししょうゆを2本ずつ (゚д゚)!

 キッコーマンさん、太っ腹~♪






 P8110072.jpg


 簡単便利なだししょうゆ、
 他にも色々、使うのが楽しみです (^O^)



だししょうゆ活用レシピ
だししょうゆ活用レシピ

【レシピブログの「カンタン&おいしいだししょうゆ活用レシピ」モニター参加中です!】






 昨日は息子一家と手巻き寿司・・・しました♪

 暑いときはほぼ調理要らずで嬉しいわ!



P8120093.jpg



 お刺身を買うて来て、
 あとは玉子を焼いて、納豆を混ぜて、野菜を切っただけ~ (^-^;

 
 

P8120087.jpg



 手前は初孫君用に、玉子、ハム、トマト・・・

 「レタスはいらん!」と引っ張って除けようとした図です 笑

 生野菜はトマト以外は食べはらへん💦
 お豆類は大好きで、納豆、枝豆は独り占めしてました (^-^;





P8120091.jpg


 ビールのおつまみ・・・

 先日、夫さんのお誕生日にお嫁ちゃんが買うて来てくてはった
 燻製専門店のスルメとナッツ、
 これ、メチャメチャ美味しかったです ヽ(^o^)丿




P7310048.jpg



 誕生日当日は平日で、みんな集まれなかったんやけど、
 お嫁ちゃんが持って来てくれはった! <(_ _)>




P7310045.jpg



 チーズタルトはその日のうちに頂きました ヽ(^o^)丿

 お抹茶とプレーン、どちらも美味しかったです♪

 ご馳走様でした \(^o^)/




 ひとつ困ったことが・・・

 燻製のスルメのお皿に一緒に乗ってる
 「鮭切とば」・・・


 お向いさんの北海道のお土産に頂いたんですけど、
 食べ方が判らへん💦

 聞こうにも、現在ご家族で帰省中で・・・


P8070002.jpg


 このまま食べるには硬すぎて、
 どうかして食べるんやろけど、
 袋にも何も書いてなくて・・・

 恥ずかしながら「鮭切とば」、お初で食べ方が判らないんです (´艸`*)

 ネットで調べても、もうちょっと柔らかそうなものばかり出ていて・・・

 これは水やお湯などで戻して食べるの???

 ご存知の方、居られたら教えて~~~!!! 


 ちなみに、こちらのサイコロキャラメル・・・

 北海道の地名が書かれてるのかな?

 こちらは、ミルクたっぷりで、
 柔らかくて、スゴク美味しかったです ヽ(^o^)丿



P8070004.jpg

 
 私、一人で食べてしまいそ~ (^-^;




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!



 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

こんばんは。
確かに固い場合がありますね。
こちらの情報はいかがでしょう?>>https://www.gyogyoubu.jp/?mode=f11
2019/08/13(火) 13:23:12 | URL | yokoblueplanet  [編集]
北海道の人は鮭トバ好きで、炙って酒のアテにしてました。
楽しそうに孫育てしてらっしゃいますね。 ^o^


2019/08/13(火) 19:16:07 | URL | minorinotokl  [編集]
台風が不気味な進路をとろうとしているようで
30年くらい前にこちらで大きな被害が出たときと同じようなコースです。
被害が出ないと良いのですけど…

おお~、ニンニクと醤油とバター
ガリバタ醤油ですね。大好きなとり合わせてですよ。
ちょっと焦げた匂い、想像しただけで涎が~(^^;)


アゴって方言だと聞いたことがあるのですが
キッコーマンさんは普通に商品名に使われているのですね。
アゴだし、最高です。

鮭とばは前にコンビニで買ったことがあります。
おつまみコーナーにあったので、そのまま食べました。
かなり堅いですけど、炙るとちょっと柔らかくなりますよ。
あと、反則ワザかもしれないですけど、小さく裂いて
刻みのりなんか一緒ご飯にのせて
お茶漬けにしたらけっこう美味しかったです。
塩分がすごく多いので、ほどほどにね。


2019/08/14(水) 05:54:00 | URL | 茉莉花  [編集]
yokoblueplanetさん★

おはようございます♪

貼って頂いたところへ飛んでみました。
一晩お酒に浸ければいいみたいですね!
早速やってみます。

お手数かけてすみません <(_ _)>
ありがとうございました。助かりました!
2019/08/14(水) 08:51:44 | URL | jamkichi  [編集]
minorinotoklさん★

おはようございます♪

私、鮭とば初めてで・・・(^-^;
柔らかいのもあるみたいですが、
これはなかなか手強い硬さで・・・💦
お酒などに浸けて戻すと柔らかくなるようなのでやってみます!

孫、可愛いし面白いし、
でも帰った後、JIJIBABAはグッタリです 笑
2019/08/14(水) 09:08:11 | URL | jamkichi  [編集]
茉莉花さん★

おはようございます♪

台風、心配ですね。。。
どうやら、そちらに行きそう?
去年、うちもアンテナが倒れたり、息子宅はガレージの屋根が飛んだり・・・
怖いですよね。大きな被害が出ませんように・・・

ガリバタ、間違いの無い美味しさです♪
そこへ焦がし醤油・・・最強ですよね!

アゴは全国区になりつつありますね。
私も数年前まではトビウオの事って知らなくて・・・(´艸`*)
あご1本姿のまま入っただし醤油を貰ったことがありますが、
ちょっとグロでギョギョ (◎_◎;) でも、美味しかった~♪

鮭とば、少し炙ったけどそれでも食べられないぐらい硬いの~💦
こういう手強いのはお酒や酢入りのお湯に浸けるといいらしいです。
おぉ~!お茶漬けいいですね!
浸けてみて裂けるようになったらやってみよっ!
ありがとうございます \(^o^)/
2019/08/14(水) 09:40:17 | URL | jamkichi  [編集]
冬葉。昔は、半身に切り込み入れて皮はつながったまま干したものをたくさん取り寄せ、お餅つきに配っていたけど、今は、歯が悪くていらない?炙ってツマミにしていました。半身をぶら下げて干しているのは絵になりましたよ。今は小さいのは時々見るけど半身は見ないなーー。
2019/08/14(水) 20:21:09 | URL | サン  [編集]
サンさん★

おはようございます♪

鮭トバ、こちらでは全然馴染みが無くて、
どうしていいものやら・・・(-_-)
やっぱり元々、硬いものなんですね。

トバって「冬葉」って書くんですか!?
おぉ~! ひとつ賢くなった♪
ぶら下げて干してる様子が、ひらひらと葉っぱのようだからかな。
北の地方の風物詩だったんですね~ 
想像しただけでも絵になる ☆彡


2019/08/15(木) 08:30:06 | URL | jamkichi  [編集]
こんにちは(^^♪

“鮭とば”、こちらではお馴染みのおつまみです。
最近はソフト仕上げのものが多いのですが
かたい物はそのものの旨みが楽しめるような気がします。
レジ袋等を2枚重ねにして金づちなどで軽く叩くと
身がほぐれて食べやすくなります。
皮は捨ててしまうことが多いですが、水溶き片栗粉に
くぐらせて揚げるとカリカリおいしいです。
取り急ぎ、お知らせまで(^.^)
2019/08/15(木) 08:45:27 | URL | はる  [編集]
はるさん★

コメントありがとうございます \(^o^)/

こちらでは馴染みが無くて、
どうして食べたらいいものやらと・・・💦

お酒やお湯で戻すしかないかと思っていたのですが、
そうすると、塩分や旨みまで抜けてしまう気もしていました。

金づちで叩く!? (゚д゚)! なるほど!!!
皮のカリカリ揚げも美味しそうですね。
やってみます! 
どちらも、いいおつまみになりそ~♪
参考になりました!
貴重な情報、ありがとうございました <(_ _)>




2019/08/15(木) 15:07:37 | URL | jamkichi  [編集]
色んなだし醤油・・・ 良いですねー♪
最近のお醤油って冷蔵保存しないとダメって書いてる物も多いですよね・・・
醤油成分が少ないってことなんでしょうけど、お醤油を出汁で割ればそういうことですもんねww

お孫ちゃん、レタス引っ張るの想像すると可愛いけど私なら「これも一緒に食べなさい!」とか言って泣かしちゃいそうですww

突如、ハゲの仕事の関係で9連休になっちゃったので(良いことばかりじゃないんですよw)ここに来るのもスッカリ遅くなって・・・ 自宅のPC開くも画像編集ソフトのアカウントが上手く行かないしアップもまだしてなくて ^^;

そのタルトも燻煙かかってるんですね?

鮭とばって固い物と柔らかいのがありますが、どっちにしても私は歯も丈夫だし柔らかくした事はなくてそのまま柔らかくなるまで噛み続けるって感じです。。。
多分 皆さんそんな感じだと思いますよ(笑)
でも食べたいのに無理ならやはりお酒に浸けるとか何とかして食べたいですよねー ^^;
買う時にソフトタイプか固いのか選んで買う感じですよこちらは・・・
その横の小さい箱に入ったのは何ですか?
2019/08/15(木) 22:45:36 | URL | padme  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

このだし醤油ね、、開栓後も常温保存って書いてました ヽ(^o^)丿
最近の新鮮ボトル(?)、便利ですよね♪

あはは! 息子ならそうだったかも・・・孫は泣かせないですぅ~ (^-^;
padmeさんもきっとそうなりますよ 笑

9連休なんですね?! キャンプ、行かれました?
うちは連休は全く関係なくて平常通りです (-_-)

そうなんです! タルトも燻製jかかってます!
美味しかったです♪

鮭とば、私は見るのも聞くのも初めてで・・・(´艸`*)
北海道ではメジャーなものなんですね。
歯の治療中なので、しがむのはちょっと厳しいんです💦 BABAAだわ⤵
金づちで叩くっていうのを教えて貰ったので、その方法でいこうかと・・・ヽ(^o^)丿

小さい箱ミルクキャラメルでした!
これは柔らかくて美味しかったです♪ BABAA向き 爆





2019/08/16(金) 10:35:47 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1992-598e6c77

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック