fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

涼しげな和菓子♪ 錦玉羹の金魚鉢 作ってみました!


 おばようございばず。。。
 暑さで脳が破壊された?



 京都、災害レベルの暑さが続いて・・・

 今日なんぞは39℃の予想です。。。
 はぁ~!? まだ上がるん~?  アホちゃう? 
 
 だんだん腹立ってきて、
 言葉も悪ぅなるオバちゃんです ( *´艸`)



 せめて、せめて、涼しげなものを~~~

 ということで、錦玉羹を作りました♪




 
 錦玉羹の金魚鉢

P8080052.jpg



 
 母から譲り受けた小さな金魚鉢のグラス、
 前から使いたくてなかなか実行できずにいたんです。

 暑すぎて一歩も出なかった一昨日、
 初孫君も風邪で保育園をお休みして
 こちらにも来ないということだったので遂にに決行!  
 って、そんなたいそうな・・・笑
 

 最近、ブロ友さん達が次々と涼しげな金魚の和菓子をUPされていて・・・
 もっとも、和菓子屋さんの素晴らしいものなんですけどね。

 段々ウズウズしてきて、作ってみとぉなった (^-^;
 




P8080051.jpg



 和菓子屋さんが作ったような立派な出来栄えではありませんが・・・ (´艸`*)

 でも、作っててスンゴク楽しかったです♪



 母がよく作っていたんですが、
 レシピがいくら探しても見当たらへん💦

 他の方のレシピなど参考に、
 自分なりに試行錯誤しながらなんとか・・・





P8080033.jpg



 まぁ、初めての挑戦にしては上手くいったかな。

 青もみじでも添えればもうちょっと涼しげに写ったんですが、
 家に無いし、近所へもらいに行くのも暑いのでやめた (^-^;



 ☆作り方☆


 ★材料(5個分)直径5cmの金魚鉢グラス
 粉寒天・・・・・・・・3g
 水・・・・・・・・・・・・320ml
 グラニュー糖・・・60g
 白ワイン・・・・・・・大さじ1~2杯
 白こし餡・・・・・・・40g
 色粉(青、赤)、抹茶

 小鍋に、水と粉寒天を入れてよく混ぜて溶かし、火にかけて混ぜながら沸騰させ、グラニュー糖とワインを加えてかき混ぜながらさらに1~2分煮て火を止めます。 
P8080010.jpg

2 ボウルに白こし餡を入れ、①から100mlを取って少しずつ入れながらよく混ぜます。
P8080011.jpg

 ②の3分の2量をグラスに均等に入れます。
P8080017.jpg

 ③の残りの3分の1量を半分に分け、小さいボウルか器にそれぞれ入れ、片方は少量の水で溶いた赤の色粉(耳かき1杯程度)を入れて混ぜ、もう片方は少量の水で抹茶を溶いて入れ混ぜます。(溶く際は小皿に取って爪楊枝や指で溶きます)(このとき、寒天が固まりかけたら、フワッとラップを掛けてレンジ(500W))で10秒ぐらい加熱するとさらさらに戻ります)
P8080018.jpg P8080021.jpg
入れて混ぜた写真、撮り忘れです💦 <(_ _)>

 ④を小さなバットなどに離して流して5分程度冷蔵庫に入れて固め、赤は金魚の抜型で10個、緑はモミジの抜型で、大5個、小10個を抜いておきます。
P8080022.jpg P8080025.jpg P8080026.jpg

 ①を弱火で温め直し、少量の水で溶いた青の色粉(耳かき3杯程度)を入れて水色の寒天液を作ります。(色の濃さはお好みで、少しずつ入れながら調整して下さい)
P8080012.jpg P8080014.jpg

 ⑥を③に均等に入れ、常温で少し固まりかけたら、⑤を、グラス1個に付き、金魚2個、モミジ大1個、モミジ小2個を入れ、常温で冷やし固めます。(柔らかい間に入れると全部沈むので、適当に固まったところで入れます)
P8080030.jpg

 金魚と小さいモミジは浮かすぐらいで!


 型で抜いたものは、竹串を使うと扱いやすいです ヽ(^o^)丿

 竹串の先でそっと刺して手に乗せます。
 穴はそんなに目立ちませんから・・・ (^-^;




P8080035.jpg

 
 保育園を休んだものの、熱も下がって元気になった初孫君、

 持って行ってやろうと思ってたのに、
 結局夕方、元気に遊びに来ました ヽ(^o^)丿


 「わぁ! どこで買うたん!?」

 「ちゃーちゃんが作ったん!?」と、パクパク・・・(^O^)

 みんな、とても喜んで食べてくれました♪









 練り切りに使うため、
 小さいのを色々買い揃えました↓
 ほかにも色々♪


 
P8080029.jpg 


 お菓子だけでなく
 お料理にも使えて楽しめそうです \(^o^)/



 
 あっ! それと・・・
 色粉についてですけど、
 私は天然由来のものを使ってるので、
 色の出方はちょっと薄めです。

 赤はベニコウジ青はスピルリナからとれる色素だそうです (^O^)

 天然でないものは色が濃く鮮やかに出ますので、
 そちらを使う場合は量を少なめにした方が良いかと思います!






 猛暑にも参ってますけど、
 加えて、台風もどうやら西日本直撃みたいやし・・・

 どちらにしても厳しいお盆休みになりそうですね。

 もうね、食料買いこんで、どっこも行きたない!

 食べに出るのも暑いし・・・(-_-)
 
 
 皆様も、無理せずご自愛下さいね!

 私はご自愛ばかりしてます (^-^; 笑

 


 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!




 


 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

わあ、ステキ!
こんな繊細な物まで作られてしまうなんて凄すぎます。
私もお菓子作りは嫌いではありませんが
こうした繊細なものは無理。
こんなステキなものは和菓子屋さんでも、
デパートに行かなければ手に入りません。
見た目も涼やかで、ひえひえを頂いたら美味しいだろうな。

東京も暑い毎日ですが、京都は40度に手が届きそう。
本当にご自愛くださいね。
我が家は来週末北海道に出かける予定ですが
台風の行方が気になります。
2019/08/11(日) 00:40:01 | URL | kei  [編集]
keiさん★

ありがとうございます♪♪♪ \(^o^)/
ウレシイ!!!
初めてにしては良く出来たほうかなと思っています (^^)v

母のレシピも残ってなくて、
訊いても無駄(笑)なので、ほんとに苦戦しました。
でも、スゴク楽しかったです♪
繊細といってもkeiさんならバッチリ出来ますよ ヽ(^o^)丿

いや~ ホントに暑いです💦
京都は毎日カンカン照りの灼熱地獄・・・
ほぼ家に籠って、息を潜めて生きてます 笑
北海道ですか~!? いいなぁ~
あちらはこの先、もう30℃は越えないとか言ってましたよ。
確かに、心配なのは台風ですよね (-_-)
でも、まっすぐ北へ行ってくれたら大丈夫!
楽しんで来てくださいね (^O^)


2019/08/11(日) 08:47:54 | URL | jamkichi  [編集]
まぁ! 涼しげなデザート!
京都人の本領発揮ですね。
お孫ちゃんが居ない隙に
お孫ちゃん٩( ᐛ )و の為に作ったから
金魚の数が減ってないのでは?
この器は氷あずきにも良さそうですね。
紅葉‼︎ ウチの玄関先にあります。
一枝どうぞ〜 ^_^
2019/08/11(日) 08:51:10 | URL | minorinotoki  [編集]
うわっ!すごい作れるんだ?我が家は眺めるもので絶対に作れません!
2019/08/11(日) 17:55:54 | URL | サン  [編集]
minorinotokiさん★

こんにちは♪

母はよく作っていたのですが、レシピが残って無くて・・・💦
でも、楽しかったです♪

孫が居たら、型抜きをやらせろとうるさいことだったでしょうね (^-^;
金魚、減るどころか多分ぐちゃぐちゃ~ (*_*;
一人で充分時間があるときにしか出来ないです 笑

氷あずきか~! なるほど、いいですね!
色々使えそうですよね♪

紅葉、やっぱりminorinotokiさんちにはありましたか ヽ(^o^)丿
近かったら貰いに行くのに~ (^^)/
2019/08/11(日) 18:15:43 | URL | jamkichi  [編集]
サンさん★

こんにちは♪

卑弥呼様もこの前金魚の和菓子UPされてましたよね ヽ(^o^)丿
あれは有名な和菓子屋さんのものかと・・・

触発されて私も作りたくなりました (^-^;
プロのようにはいかないけど、楽しかったです♪

2019/08/11(日) 18:22:35 | URL | jamkichi  [編集]
うわ~!!スゴイっ!まさに芸術品ですね(^^) 水の色まで出してるのが、素晴らしすぎます!(^^)
天然色素を使っているのも安全で、気兼ねなくパクパクと進みますね(^^)
初孫くんも元気になられたようで、良かった(^^) 
 
暦の上では秋らしいですが、まだまだ猛暑は続いて、台風も心配ですよね(>_<)
2019/08/11(日) 18:26:24 | URL | とっつぁん  [編集]
もうお盆になるというのに、いつまでも暑いですね。
でも、京言葉は、悪くなっても優し気だから良いですよ。
わが広島県人は、言葉が悪くなると
仁義なき戦いの世界になっちゃいますもの~(^^;)

金魚鉢の和菓子、とっても綺麗で涼し気です。
食べる前に目を楽しませてくれるのも良いですね。
甘いものは苦手なんですけど、こういうのだったら
甘さ控えめでも良さそうですね。
2019/08/12(月) 05:13:34 | URL | 茉莉花  [編集]
うわ~涼しげで可愛くて美味しそうで素敵ですー✨

jamkichiさんが作ったものならお味も間違いなしですね(^_-)-b
こぶたも食べてみたいな~(>▽<)
2019/08/12(月) 05:20:41 | URL | こぶた  [編集]
とっつぁんさん★

ありがとうございます \(^o^)/
水色にすると、より涼しげですよね♪
天然色素のほうが少しお高いんですが、やっぱり安心なので・・・

初孫君、何だったの? っていうぐらいすぐに回復、
若さですかね~ 羨ましい💦

台風、ほんと心配ですよね (-_-)
なんかね~ 台風が去った後も猛暑は続くらしいです⤵ ガッガリ・・・

 

2019/08/12(月) 09:04:01 | URL | jamkichi  [編集]
まぁ!素敵!!

ウットリ。

こんなのでおもてなしされたら、
スキップして帰りますわ。

2019/08/12(月) 09:15:25 | URL | パープル  [編集]
茉莉花さん★

おはようございます♪

いつになったら涼しくなるんでしょうね~
連日の体温越えで、もうバテバテ⤵
京都弁、優しげですか? 良かった! (^O^)ホッ!
広島の言葉はカッコイイ~ ☆彡
仁義なき戦いは若い頃に全部観ました 笑
文太さんが素敵でよくマネをしましたよ ヽ(^o^)丿

せめて、見た目だけでも涼しげに・・・
五感に訴えて暑さをしのぐしかないですもんね。
私、食欲が無くても冷たくて甘いものは食べられます (^-^;
だから、逆に太ってるかも・・・(´艸`*)

2019/08/12(月) 09:27:18 | URL | jamkichi  [編集]
こぶたちゃん★

おはようございます♪

そちらも暑そうですがバテてませんか~!
お若いから大丈夫かな ヽ(^o^)丿

初めての挑戦だったんので試行錯誤しました💦
型抜きをするので、寒天は少しだけ硬めにしたのですが、
もう少し水を多くしても良かったかな とも思います。
何回もやってみないとね~ (-_-)
2019/08/12(月) 09:36:57 | URL | jamkichi  [編集]
パープルさん★

おはようございます♪

あら! ウレシイです~!!!

おもてなししてそんな風に喜んでいただいたら、
私のほうこそ家の中でスキップ♪ ランラン♪

暑いので、ほかのことは何もせず、
毎日こんなことして遊んでいたいです ヽ(^o^)丿 
2019/08/12(月) 09:45:45 | URL | jamkichi  [編集]
ご無沙汰のコメント・・・あまりの可愛さに。
わ~、なんと可愛いこと。
暑さもどこかに吹き飛びました。
すごい!芸術品ですね。

ところでお母様のお具合は大丈夫でしょうか?
早くお伺いもせず申し訳ありません。
暑い時、お身体、ご自愛くださいね。

2019/08/12(月) 16:11:09 | URL | 野いちご  [編集]
これはスゴイ\(^o^)/
ブラボー
2019/08/12(月) 19:38:04 | URL | 銭右衛門  [編集]
野いちごさん★

お久しぶりです \(^o^)/
こちらこそご無沙汰してしまって・・・

わぁ! 嬉しいです!!!
初めての挑戦で時間は掛かりましたが、
とても楽しかったです♪
この暑さですので、せめて目から涼をと・・・(^-^;

ありがとうございます <(_ _)>
お陰様で怪我も治り、母はすこぶる元気です!
ただ、足腰はすごく弱りました。
車椅子生活になるのも、そう遠くないかも知れません。

ほんとに暑いですねぇ💦
もう少しの辛抱なのでしょうかねぇ。。。
体調など崩されませんようご自愛くださいね

2019/08/13(火) 08:33:28 | URL | jamkichi  [編集]
銭右衛門さん★

わぁ~! お久しぶりです \(^o^)/

ありがとうございます!
こちらは暑すぎて、せめて涼しげなものをと・・・
ウレシイです♪
2019/08/13(火) 08:40:19 | URL | jamkichi  [編集]
ひゃーーー
スンバラスィです❤

器もとーってもステキだし金魚の型なんてのもあるんですね ^^;

私はもうこういう細かい事とか時間がかかる物は絶対にムリなんだけど流石にスッバラスイです ホントに売り物みたいですよ♪

何であんなに台風が遅いのでしょうね?
お盆だし皆さんも大変だしかき入れ時なのに景気がスッカリ冷えちゃいますよね?

こちらも流石にあの暑さはなくなったけど台風で今度こそキャンプはもういけない感じです。。。
もう今年は最高潮に行ったのでまー仕方ない!って思えますけどね。。。
そちらももうそろ暑さは勘弁して欲しいですよね・・・ 異常ですよね。。。
2019/08/15(木) 22:51:59 | URL | padme  [編集]
padmeさん★

ありがとうございます \(^o^)/
padmeさんがUPされてたあの和菓子屋さんのものには
足元にも及びませんが・・・(´艸`*)
金魚鉢の器は母のもので、
譲り受けてから(借りパク? 笑)早く作ってみたかったんですが
なかなか出来なくて、今年やっと・・・楽しかったです♪

お盆の台風、イヤですよね~⤵
西日本の観光地はキャンセル続出だったそうです。
あっ! キャンプ、やっぱり台風で中止でしたか。。。残念⤵
こちらは台風一過の清々しい晴れとはいかず、
まだまだ猛暑が続きそう💦 もう勘弁して~~~(≧▽≦)


2019/08/16(金) 10:48:47 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1991-98b54b30

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック