fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

暑い日にサッパリ♪ 豚肉と玉ねぎの梅だれ焼き! コールドスタートで豚肉がやわらか~♪


 おはようございます!




 先日の母の施設の記事に対して
 沢山の方からコメントを頂き本当にありがとうございました <(_ _)>
 長い文章にもかかわらず最後まで読んでいただき、
 一緒に怒ってもらったり励ましてもらったり情報を頂いたり・・・
 お陰様で胸がすぅ~っとしたり心強かったり・・・ \(^o^)/
 いつもいつも温かいコメント、感謝しています!




 梅雨が明けたとたん、京都は連日35度越えの猛暑日💦
 朝から汗まみれです⤵

 冷夏?なんて言われてたので気合い入れてなかったわ (ーー;)
 

 
 暑くなってくると
 あっさりしたものが食べたくなりますけど、
 スタミナも付けなあかん!


 ということで・・・

 豚肉と玉ねぎを梅だれで絡めました♪


 豚肉と玉ねぎの梅だれ焼き

P7230039.jpg

 

 生姜焼きのタレを梅だれに変えた感じです♪

 梅干しの酸味もあって、食欲をそそりますよ!



P7230045.jpg


 お肉はフライパンに並べてから火をつける(コールドスタート)
 そうすることで縮まずやわらかに仕上がります ヽ(^o^)丿

 昔は熱したフライパンで・・・・というのが常識でしたよね~
 でも、熱いところにお肉を入れてジュッとやると、
 お肉が縮んで硬くなるんやて・・・

 時代変われば、常識も変わるんですね。
 付いて行くのに必死やわ。。。💦


 
 ☆作り方☆


 ★材料(3~4人分)
 豚肉・・・・・・・・・300g ※切り落としでも薄切りでも生姜焼き用でも。
 玉ねぎ(中)・・・1個
 小麦粉・・・・・・・大さじ2杯
 サラダ油・・・・・小さじ1杯+小さじ1杯
 梅干し(大)・・・2個
 A 濃口醤油・・・・大さじ1と3分の1杯
 A みりん・・・・・・・大さじ2杯
 A 酒・・・・・・・・・・大さじ1杯
 A おろし生姜・・・小さじ1杯(お好みで無くてもよい)

 玉ねぎは5mm程度のくし切りにしておきます。
P7230026.jpg

 豚肉は適当な長さに切り(切り落とし、生姜焼き用ならそのまま切らずに)、小麦粉を全体に振ってまぶしておきます。
P7230033.jpg

 梅干しは種を出して包丁で叩き、粗めのペースト状にし、ボウルに入れてAと合わせてよく混ぜます。
P7230029.jpg P7230031.jpg

 フライパンにサラダ油小さじ1杯を引き、②の豚肉を並べてから火を付け、中火で全体に火を通し、一旦取り出しておきます。
P7230034.jpg

 ④のフライパンにサラダ油小さじ1杯を熱し、①の玉ねぎを炒めてしんなりしたら④の豚肉を戻し入れ、③のタレを加え全体に絡ませたら火を止めます。
P7230036.jpg P7230037.jpg

 ※梅干しは塩分8%のものを使っています。梅干しの塩分によって、お醤油の量を調整して下さい。



 小麦粉をまぶしておくことで
 タレもよぉ絡みます!



P7230041.jpg

 

 今回は、
 ふるさと納税の返礼品の豚もも肉の切り落としがあったので
 それを使いましたけど、
 ももの薄切りでも、バラ肉でも、生姜焼き用でも
 なんでもOKです!


 豚肉、玉ねぎ、梅干しで夏バテ予防、
 サッパリしながらもご飯が進みますよ (^^♪







 京アニの事件から1週間が経ちました。

 伏見区はお隣の区とは言え、現場は車で15分ぐらいのところにあって
 よく行く商業施設のすぐ近く・・・本当に驚きました。
 恥ずかしながらアニメに縁のない私は、
 こんなに近くに世界的にも有名な会社があることすら知りませんでした。 

 あの日は、報道のヘリが引っ切り無しに飛んでいて、
 また大きな事故か事件があったのかなって、不安な気持ちになっていました。
 そこへニュースが入り、この事件を知った次第です。

 なんでこんなことが起こったのか、
 理不尽過ぎて言葉もありません。。。

 亡くなられた方、今も治療を続けられている方、ご家族様、
 どんなに辛くて悔しい想いをされていることでしょう。
 想像するだけで胸が締め付けられます。

 そんな中、犯人は懸命な治療を施してもらって、
 そのことに憤りも感じますが、
 是非、意識を回復させて動機を解明してもらいたいものです。

 思い込み(?)による身勝手な犯行、
 許すことはできません。

 被害に遭われた皆様、ご家族様、
 心よりお見舞い申し上げます。





 

 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

コールドスタートって何ぞや?って思っちゃいました。。。
ホントに今は弱火炒めもそうだし昔ならタブーだった事ですもんね ^^;

いただきものの梅はあるし(ただ塩分が多過ぎかな?) 私はどうも梅味って思いつきもしないのでお慶さんの所で見ると「うわっ! 食べたい!」 
でも家でまた忘れてたり・・・ 今度はやってみたいです。。。
キャンプでも良さそうだなー (ってそれも最近ずーーーっとムカつくからなーww)

私もあの事件「何処? 何それ?」って感じだったのだけどあの日 JUJUの日だったかで最後に見た時は死者13人だったのに帰って娘が言ってた「33人だよ」に(@_@)でした。。。
犯人の味方をする訳じゃないけど 亡くなった方にどうやって今後?って思ったら死んだ方が良かったですよね。。。
ただ遺族にしたらやはり真相解明も大事ですもんね。。。
でも本当に身勝手過ぎて腹が煮えくり返るというか何処に怒りを?って思います。。。
今朝も御遺族が娘の遺品のメガネのフレームについてお話してるのなんかを聞いたらもう怒りが・・・
化粧しながら「何なんだ!一体!」って怒ってました。。。
今日は母のオムツ代の申請で早退しますけどどうなるかな?と・・・ その前に役所の人がフツーに「ええ!平日しか受け付けてませんよ 来て下さい!」にもムカつきましたけどねー(笑)
2019/07/26(金) 14:20:53 | URL | padme  [編集]
梅今年も美味しそうに?浸かりました。自惚れ!
まだまだ前のがたくさんあるので、早速作ってみましょう。食べて元気でいなくてはね。
2019/07/26(金) 17:21:30 | URL | サン  [編集]
コールドスタートという調理法、初めて知りました。目からウロコです!!
そっかぁ、これなら私の手が届くお肉でも柔らかく食べられそうです。

お写真を拝見するやいなや、脳内が梅干しで埋め尽くされました。美味しそー過ぎ(^-^;
2019/07/26(金) 19:54:10 | URL | feve  [編集]
梅雨明けしたとたんに猛暑ですね。
今年は気温が上がらないからってお野菜がすごく高くなってたので
てっきり冷夏だと思ってたら、ぜんぜん違うじゃないですか~(^^;)

ああ、梅干し、お料理に使うと夏はさっぱりしていいですね。
毎年漬けています。
今年のはまだ土用干しをしたばかりですけど
去年漬けたのがまだたくさんあります(*^-^*)
豚バラも残ったのが冷凍庫にあるので、作ってみますね。

京アニの事件、びっくりしました。
本当にパクられたなら、裁判を起こせば済むことなのに、
放火して関係のない人たちまで巻き込むなんて、信じられないです。

私はアニメもけっこう見るのですが、あっ、オタクってほどじゃないですけど
そうですねぇ、京アニって、アニメ好きな人にとっては、もの凄くメジャーな会社ですけど
アニメ観ない方には、あまり知られていないかも~(^^;)
2019/07/27(土) 05:32:51 | URL | 茉莉花  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

最近はなんでもコールドスタートなんですよね。
確かに、その方がお肉が柔らかく仕上がりますね ヽ(^o^)丿
揚げ物もそうらしいけど、冷たい油に入れるの、ちょっと抵抗ある古い人間です 笑

暑くなると梅味のものが食べたくなります (^-^;
塩分多めだったらお醤油は要らないかもですね。
夏の間、週末はずっとキャンプですか? いいなぁ~!
相方さん、長い付き合いになると諦めが肝心かも・・・笑

JUJUのコンサートの日だったんですね。
昨日読んだけど、コメ入れられなくて・・・<(_ _)>
いやホントに、なんであんな目に遭わないといけないのか、
理不尽過ぎて腹立たしくて・・・
あんな人の命を助けるために手厚く治療をしないといけないなんて
ほんとに腑に落ちない話ですが、真相も解明しないとダメやしねぇ (-_-)

お役所って、結構そういう言い方しますよね (ーー;)
丁寧な人も居るけど・・・
申請、上手くいけばいいですね!


2019/07/27(土) 10:45:58 | URL | jamkichi  [編集]
サンさん★

おはようございます♪

自家製だと塩分も好みに漬けられていいですよね!
卑弥呼製梅干し、さぞ美味しいんでしょうね ヽ(^o^)丿
お忙しいのに何でも作られる卑弥呼様、ほんと尊敬!
私の人生のお手本です ☆彡

にんにく、梅干しで夏バテ防止ですね♪
2019/07/27(土) 10:54:03 | URL | jamkichi  [編集]
feveさん★

おはようございます♪

私のような古い人間は、
熱いフライパンでじゅうっと言わせたいのですが、
最近はこれが主流になりつつあるようです💦
確かにお肉が柔らかいです ヽ(^o^)丿キリオトシデモヤワラカカッタ 笑

揚げ物も冷たい油に入れると良いらしいけど、どうしても抵抗が・・・(^-^;

2019/07/27(土) 11:04:49 | URL | jamkichi  [編集]
茉莉花さん★

おはようございます♪

暑いですね~💦
私も冷夏だと思って油断してたので余計に堪えます (ーー;)

梅干し、ご自分で漬けられてるんですもんね ☆彡
私は梅酒、梅シロップ、梅ジャムは作っても、梅干しはやったこと無いんです (´艸`*)
今年はやるぞ~! って、毎年思うのですが・・・笑
梅だれ、梅感が強い方がお好みなら、梅干し多めでお醤油少な目で・・・

京アニの事件、被害に遭われた方を思うと言葉を失いますね。
仰る通りで、どうしたらそういう発想になるのか全く理解できません。

茉莉花さんはご存じだったんですね!?
私は全然知らなくて・・・年齢の問題?
息子夫婦も京アニのことは知っていたけど、
こんなに近くに会社があるとは知らなかったようです。
人の命だけでなく、
日本が誇るアニメ文化まで損失させてしまった罪は計り知れないですよね。


2019/07/27(土) 11:41:17 | URL | jamkichi  [編集]
生姜焼きに梅干って思いも寄らない組み合わせでした。
暑い季節、さっぱりとして良いですね。
我が家は生姜焼き用の厚いお肉が苦手で、
いつも薄切り肉利用ですので画像の感じですね。

京都アニメはお近くでしたか。
こちらでも、京都アニメと吉本、関西のニュースが連日報道されています。
犯人は大火傷で重体だそうです。
ご遺族のためにも何とか動機とか理由を知りたいものですね。
でもこう言う人って、我々が納得できる理由など無いのかもしれませんね。

東京も台風が過ぎ(拍子抜けするくらい影響無し)
朝から猛暑です。
確か冷夏と言っていましたよね?
こちらはつい先日まで涼しい陽気でしたので、そのギャップについて行けません。
2019/07/28(日) 14:27:11 | URL | kei  [編集]
keiさん★

おはようございます♪

こう暑いと梅干しが食べたくなって・・・(^-^;
いつもの生姜焼き、たまには梅味も美味しいです!
私も薄切り肉のほうが柔らかくて好きです。
お安いのもウレシイ 笑

京アニ、車で15分ぐらいですが、
近くの商業施設によく行くのでほんとに驚きました。
アニメに疎い私は、会社の存在すら知らなかったんですが。
勝手な思い込み(?)で罪のない人たちが被害に遭うなんて・・・
真相解明のため回復が待たれるわけですが、
仰る通り、多分納得のいくような理由はないのでしょうね。

やっぱりそちらも暑くなりましたかぁ💦
冷夏と言われてただけに堪えますよね~ (-_-)
私、すでに夏バテ気味かも・・・⤵
お互い、美味しいもの食べて暑い夏を乗り切りましょうね (^▽^;)


2019/07/29(月) 09:37:30 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1985-b05bce2a

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック