おはようございます! もぉ~~~イヤ~~~!!!
ほんまに~~~!!! 😠 今日に限って、久しぶりに長いレシピを書いたところで保存したら、
Wi-Fiにつながっていませんとか言われて、
全部消えてしまいました⤵⤵⤵
念のために保存と思たのに・・・
なんで~~~??? 😠
もう一回書く? ココロ、折れてます (一一") 一昨日、
息子夫婦の友達一家が
息子宅に遊びに来てくれはりました♪
長い間の海外赴任で、今は上海だそうです。
お嫁ちゃんがお料理を作って・・・ヽ(^o^)丿
私も1品作って参加しました。
夫さんも会いたがっていましたが、お神輿で欠席 笑
カラフルなミートローフを作って持って行きました! カラフルミートローフ
うずら玉子、アスパラ、にんじん、蒸し黒豆を・・・
ベーコンも巻いて、ちょっと豪華に♪
☆作り方☆ ★材料(20×8cmのパウンドケーキ型1台分) 合い挽き肉・・・・・・・・350g
玉ねぎ(中)・・・・・・・・2分の1個
バター・・・・・・・・・・・・大さじ1杯
パン粉・・・・・・・・・・・・1カップ弱
牛乳・・・・・・・・・・・・・・150ml
A 卵・・・・・・・・・・・・・・・・1個
A 塩・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ3分の1杯
A コショウ、ナツメグ・・・少々
A コンソメキューブ・・・・1個(湯大さじ2で溶く)
うずら卵・・・・・・・・・・・7個
グリーンアスパラ・・・1本
にんじん・・・・・・・・・・・適量
蒸し黒豆(市販)・・・・・適量
ベーコン・・・・・・・・・・・4枚
ソース 赤ワイン、とんかつソース、ケチャップ・・・各大さじ1杯
コンソメキューブ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2分の1個
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お好みで適量
1 うずら卵は固ゆでにして殻を剥いておきます。アスパラは根元の硬い部分を切り落とし、根本から半分程度をピーラーで皮を剥きます。にんじんは型の長さに合わせて1cm程度の棒状に切り、アスパラと共にラップで巻いて電子レンジで30秒程度、軽く加熱しておきます。
2 玉ねぎはみじん切りにしてバターと耐熱容器に入れてラップを掛け、電子レンジ(600W)で5分加熱して冷ましておきます。
3 大きめのボウルにパン粉と牛乳を入れて、パン粉がふやけたら、合い挽き肉と②、Aを入れてよく捏ねます。
4 ケーキ型にサラダ油(分量外)を薄く塗ってベーコンを敷き、③のタネの3分の1程度を入れてならし、黒豆適量を少し埋め込むように散らし、うずら玉子を中央に一列に並べ、残りのタネの半分量を被せます。
5 ④に、にんじんとアスパラを並べ、空いたところに黒豆を散らし、残りのタネを被せてならし、ベーコンの端を内側に折り込みます。
6 ⑤を180度に予熱したオーブンで40分焼きます。竹串を刺してみて、肉汁が澄んでいたら出来上がりです。(粗熱が取れたら型から出し、網に乗せて冷ますと早く冷めます)
7 小鍋に、⑥で出た肉汁とソースの材料を全て入れて少し煮詰めます。
※ 冷ましてから切る方が奇麗に切れます。
ふぅ~~~💦 PC、投げそうになったけど、
ココロ鎮めて書き直しました (:_;) 笑
ひつこい(しつこい)ほど保存しながら・・・笑
ムカムカしながら書いたので(-"-)、
変なところがあるかも・・・(^▽^;)
野菜はお好みで、ミックスベジタブルなどでも・・・
今回にんじんとアスパラは1本ずつでしたけど、
2~3本ずつ入れても良かったかな・・・
カラフルミートローフとか言いながら、
なんでケチったん??? (ーー;)

長~いレシピになりましたけど、
ハンバーグのタネを型に入れて色々並べて焼くだけなので・・・
カラフルなので、
パーティーなどに彩りを添えますよ! 2年ぶりに会うたんですけど、
お子ちゃま達も大きならはって・・・
インターナショナルスクールに通うので英語はベラベラ (゚д゚)!
うちの初孫君は京都弁しか喋れへん💦 笑
久しぶりに会えて楽しかったです♪
その頃、夫さんはと言えば・・・
ホイットホイット・・・笑
祇園石段下、ここで3基の神輿+子供神輿が揃うんです!
見応え有り!!! スゴイよ!!!

順番が前後しますが、
八坂神社の境内を何周か回ってから石段下へ出て行かはります。
この日は朝から祇園祭の前祭り、
山鉾巡行が行われていました。

夫さん、職場付近から撮ってくれはった <(_ _)>
24日には後祭りが行われますよ!
7月いっぱい、祇園祭は続きます。
前祭りの日から京都は急に暑くなりました💦
今日は朝から雨でジメジメ、
蒸し暑いのなんの・・・
梅雨明けは、もうちょっと先になるみたいですね (-_-)
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
作ってみたいなーーオーブン下手だけど。まずひき肉買わないと。へちまのようなずっきにーがあるから、中をくりぬいてハンバーグのような具を入れて八雲教わったからやりたいけどまずひき肉、買ってこないとね。上海ですか?我が家も行かねばならない用事あるけど、飛行機禁止だからなぁーー。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1983-45119d24