すずきと夏野菜のソテーみぞれソース

★材料(2人分)
すずき切り身 2切れ
万願寺唐辛子 適量
茄子 適量
かぼちゃ 適量
オクラ 適量
すだち(あれば)
芽ネギ(あれば)
<みぞれソース>
おろし大根 適量
濃口醤油 大匙2杯
酒、みりん、だし汁 各少量
1 3枚におろしたすずきの切り身は、全体に塩をふってしばらく置き、さっと洗って水気を拭き、皮に縦に2本切れ目を入れ、塩、コショウを軽くふります。
2 かぼちゃは種とわたを取り、1cm弱のくし切りにします。
3 万願寺唐辛子はへたを切り、縦半分に切って種をのぞきます。
4 茄子は1.5cm程度の輪切りにし、水にさらしてアクを抜きます。
5 おくらは塩で揉んで産毛を取り、へたを包丁でぐるりとこそげ取り、塩少々を入れた熱湯で1~2分茹でてざるに上げ、うちわなどであおいで冷まします。
6 みぞれソースを作ります。小鍋に濃口醤油大さじ2杯程度を入れ、みりん、酒、酢各少量を入れて一煮立ちさせ、味を見て濃ければだし汁でのばして冷まします。おろし大根の水気を軽く切って好みの量加えます。
7 フライパンに少し多目の油を熱し、①のすずきを皮目を下にして並べ、弱めの中火でじっくりと皮を焼きます。おくら以外の野菜も水気を拭き、いっしょに並べて両面を焼き、焼けたものから取り出します。
8 すずきの皮がパリッとして焼き目が付いたらフライ返しでそっと裏返し少し焼いて全体に火を通します。
9 皿に⑥のみぞれソースを敷き、上に⑧のすずきを乗せて焼いた野菜とおくらを盛り付け、好みでねぎとすだちを添えます。
● すずきは身が崩れやすいので、触らないようにして皮目からしっかり焼いて一度だけ裏返します。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/198-57459795