おはようございます!
またもや大きな地震がありました。 奇しくも去年の大阪北部地震と同じ日・・・ その際は、うちも食器がたくさん割れるなどの被害があり、
怖かったことを思い出します。
地震は本当に怖い・・・
被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
赤海老って、有頭で売ってるのにリーズナブルですよね♪ カンタン酢を使こて、
赤海老の簡単焼き霜マリネを作りました!
赤海老とカラフル野菜の焼きマリネ
写真が最悪 (´艸`*) いつも下手くそやけど、今回は特に・・・💦
赤海老、そのまま食べてもいいんですけど、
さっと焼いて水に取り、
簡単な焼き霜にすることで生臭みが消えて美味しく♪
カンタン酢、
先日は甘辛煮を作りましたけど、
今回は、これ1本でマリネが出来ました! 便利~♪
☆作り方☆ ★材料(2~3人分) 赤海老(生食用)・・・・・・・・・・・6尾
ズッキーニ・・・・・・・・・・・・・・・・2分の1本
パプリカ(赤、黄、オレンジ)・・・各3分の1個
スライス玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・4分の1個分程度
カンタン酢・・・・・・・・・・・・・・・・・90~100ml
オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・適量
※大きめのボウルに氷水を用意しておきます。
1 パプリカは1cm幅程度に縦に切り、ズッキーニは1cm幅程度の輪切りにします。玉ねぎはお好みの量をスライスしておきます。
2 赤海老は頭と尾から一節を残して殻をむき、頭に付いた足とヒゲをハサミで切り、竹串で背ワタを抜きます。丸まらないように腹側に数本切れ目を入れて筋を切っておきます。
3 フライパンにオリーブオイル少々を熱し、①のパプリカとズッキーニを焼いて火を通し、取り出して冷ましておきます。
4 ③のフライパンで②の赤海老の両面をさっと焼き、用意しておいた氷水に取って冷まし、すぐに取り出してキッチンペーパーで挟んで水気を取ります。(ここは、焼きも冷ましも全てさっとです)
5 タッパーなどの容器に③と④を入れ、スライス玉ねぎ(半分量)を散らしてカンタン酢を全体にかけ、冷蔵庫で30分以上漬けます。
6 ⑤を皿に盛り、残りのスライス玉ねぎを乗せ、オリーブオイルを一回し掛けます。(あればパセリを散らす)

海老がズッキーニを枕に寝てます 笑
海老はホンマにさっと焼いて、
氷水に浸けるのもさっとです。
表面だけ焼いて中身は生の状態に!
さっぱりしたマリネ、
簡単やけど、有頭なので豪華に見えます♪
これからの暑い日にええと思います!
美味しかったです \(^o^)/
ミツカンさんとレシピブログさんのコラボ企画で頂いた モニター商品の「カンタン酢」、


カンタン酢を使ったメインおかずの料理レシピ【レシピブログの「カンタン酢でつくるおかずレシピ&フォトコンテスト」参加中です!】
これ1本で味が決まる♪ って書いてあるもん! 笑 ほんまです! 一本置いておくと便利ですよ ☆彡
台風や豪雨も怖いけど、
予報が出るので、少なくとも準備が出来ますよね。
そやけど、地震だけは予測ができひんのでイヤです。
緊急地震速報も、震源が近いと揺れてから鳴るとか・・・
阪神淡路大震災で震度5強、
去年の大阪北部地震でも震度5強を経験、
家が倒壊するようなものではなかったけど
やっぱり怖くてね。。。
大きな地震のニュースを見ると、
こちらは何にも揺れへんかったのに、
昨日はお風呂もゆっくり入ってられへん。
無防備な状態で揺れたら怖いし・・・なんて思ったりして。
寝付きも悪かったです。
被災地の方は、余震の心配もあって、
不安な時間を過ごされてると思います。
これ以上の被害が出ませんよう、お祈りいたします。
いつどこで揺れるかわからない日本列島、
それに加えて、大きな台風や豪雨も頻繁に起こって・・・
ほんまに住みにくくなりましたね。
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
蛸を炙ったりお湯にくぐらせた事はありましたが(蛸しゃぶか?w)海老はなかったので色見もキレイだしこれバクバクと食べたいです(そんなに食うな!って?)
白ワインとか日本酒とかハイボールとか酎ハイとか・・・って私は合わせなくても何でも良いのですけどねww
このお酢煮るのはやった事はなかったけどピクルスやガリとか何でもこういう系使っちゃってます。。。
海老ねー 娘が剥くなら良いのだけどどうもあの足が沢山あったりたまに卵があったりするとどうも・・・ ^^;
勿論 食べるのは好きなんですけどね(笑)
そうなんですねー 同じ日なんですね・・・
私も去年のように明け方だし大きなのは初めてだったのでニュース見ていたら蘇りました。。。 ^^;
それでも結局 その後 何の対策も取らずに今に至ってるのでホントにダメな性格だなーと。。。
FBでキャンプの人達のも見てるので『そっちに居る人は逃げて下さい』とかすぐに書いてあって・・・
SNSも良い事に使えば全然問題ないですよね♪
あ・・・ お慶さんには関係ないかもですが
https://kyotopi.jp/articles/Heyc2 わりと近いんですよね?
もし次に行けたら行ってみたいけど私も前回行ったし結構 京都にも出来てるんですねー(クラフトのお店)
padmeさん★
おはようございます♪
何でもさっと表面だけ火を通すと美味しいですよね ☆彡
特に赤海老は冷凍なので・・・臭みも消えるわ♪
カンタン酢、すでにお使いなんですね!?
便利ですよね♪
あ~ 私も海老の足とか苦手で、出来たら誰かにやってもらいたいです (^-^;
卵もね・・・解るわ。。。
そうでしたね~
北海道も大変でしたよね (-_-)
なんか、頻繁に色んなところで揺れますね⤵ 怖い・・・
確かにSNSとか、災害のときに役立ちますね。
私は一応、お水と缶詰のパンの賞味期限の確認をしました ヽ(^o^)丿
クラフトビールのお店、
昔、伏見に住んでいたことがあるので、あの辺りは良く知ってますが、
今は近くはなくて車で30分ぐらい掛かるかな。
この前、伏見をぶらっとしたときに、
「あっ! 古~いお茶屋さんがなんかオシャレなお店になってる!」って・・・笑
クラフトビールということで、私はあんまり気に留めませんでしたが・・・(^-^;呑めへん💦
お好きな人なら、いい感じのお店ですよね ☆彡
美味しそう!よくみる海老だ、それ作ってみよう。この前の鳥美味しくて好評でした。最初色がつかなくて、、。いい色合いで出来上がりました。
サンさん★
こんにちは♪
生食用の赤海老、最近スーパーでよく見ますよね!
しかもリーズナブル♪
大きくて食べごたえあります ヽ(^o^)丿
好評で良かったです (^O^)ホッ!
色が付かないかと心配になるけど、
最後の最後で良い色に・・・私もハラハラしました 笑
赤海老たまに行くスーパーでは目にしますが、
お安いスーパーなので生食が不安で買ったことがありませんでした。
こうして軽く火を通してマリネにすると安心感がありますね。
それにとってもおしゃれでご馳走感も。
今度見かけたら買ってみることにします。
地震は怖いですね。
東京も昨夜茨城県にあった地震で少し揺れました。
大きいのが来ないよう祈るばかりです。
コメント遅くなりましてm(__)m
赤海老とカラフル野菜の焼きマリネ、彩りも綺麗で美味しそうですね。
マリネは、よく作りますよ。
収獲ハーブをたっぷり入れて(*^-^*)
夏はズッキーニも美味しいですね。
ラタトゥイユとか、ズッキーニボートくらいしか思いつかなかったのですけど、こんなふうに添えるのも良いですね。
地震は予測できないから、ホントに怖いですね。
私は大きな地震というのを、まったく経験したことがなくて
今まで体験した最大深度が4弱くらいなんです。
いざっていうときにどうしたらいいのかもわからないです。
こんなことではいけませんね。ちゃんと対策を考えておかねば。
keiさん★
おはようございます♪
赤海老、立派に見えるのにすごくお安くて
私もしばらくは横目でスルーしていました 笑
アルゼンチンの天然海老で、獲れたてを冷凍するので新鮮だということを
ニッスイさんが書かれていて最近食べるようになりました ヽ(^o^)丿
回転寿司でもよく使われているそうです。
でも、表面だけ焼くとか熱湯で霜降りにするとかすると、
生臭みも消えて衛生的にも安心ですよね!
よほど新鮮なものでない限り、私はお刺身でも焼き霜にしてます。
近くに海が無い土地柄に育った者のクセ? 笑
茨城でも地震があったんですね (-_-)コワイ!
私、子供の頃に新潟地震のニュース画像を見て以来、
地震が怖くて怖くて・・・💦
ちょっと揺れるだけでも、心臓がバクバクです (*_*;
茉莉花さん★
おはようございます♪
写りが悪くて、あんまり美味しそうに見えなかったのではと心配でした (^-^;
これからの季節はマリネ、いいですよね!
ハーブも自家製なんですね~!? 素晴らしい ☆彡
私はズボラなので、ズッキーニは焼くことが多いです 笑
ズッキーニボート!? なるほど! オシャレですね! φ(..)メモメモ
そうなんですね。
そのまま大きな揺れを経験しないでほしいです。
私も震源地では無いので5強(後に6弱だったという噂も)止まりなんですが、
阪神淡路のときは、この世の終わりかと思いました💦
でもね、頭でシミュレーションしていても揺れると真っ白に・・・
去年も呆然とするだけでした (*_*;
最低限の備蓄だけはしていますが・・・ドウナルコトヤラ
お~カンタン酢レシピだっ!メモメモ!(^^)
エビを使うとは全く思いつきもしませんでしたし驚きました!エビにも合うんですね(^^)
ほんとこのカンタン酢は魔法のようで、私も大好きです(^^)
先日、また大きな地震がありましたね(>_<)どこにいても地震に遭遇するか分からないので、ほんと怖いですよね(>_<)
とっつぁんさん★
おはようございます♪
カンタン酢、幅広く使えてほんとに便利ですよね!
少し甘めなのでお料理によってはお醤油や塩を足せばバッチリ ヽ(^o^)丿
モニターで今回は「他の調味料を使わず、これ1本で」
ということでしたので、他の味付けはしませんでしたが・・・笑
地震、他人事では無いですよね💦
京都、滋賀も東南海以外に花折断層がいつ動いてもおかしくないとか・・・
ほんと、怖いです (*_*;
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1975-4df4dd63