fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

久しぶりの女子会♪  九条ねぎたっぷり衣笠ドリア 失敗無し!レンジで簡単ホワイトソース  &豆乳スープ


 おはようございます!




 私の骨折や、私を含め他1名の体調不良などで
 延期が続いていた恒例(高齢?笑)の女子会、
 おととい、やっと開くことが出来ました \(^o^)/




 今回も私の歯痛でドタキャンも懸念されましたけど
 痛みも治まってきてたので、なんとか・・・ヽ(^o^)丿




P5220030.jpg


 だから買い物もしてなくて、前夜に冷蔵庫の中をゴソゴソ、
 当日の朝、近くのスーパーに
 サーモンのお刺身とアボカドだけを買いに走りました (^-^;




 1年近く会えてなくて、
 京野菜レシピコンテストのグランプリレシピもまだお披露目してなかったので、
 ↓これをメインに・・・冷蔵庫にあるもので出来るし ヽ(^o^)丿



 九条ねぎたっぷり 衣笠ドリア

P5220035.jpg

 安上がりやし~~~  \(^o^)/


 京都のソウルフード、
 お揚げさん、九条ねぎ、玉子で作る衣笠丼、
 それをドリアにアレンジ、
 安上がりで簡単、ホワイトソースとチーズで
 お子ちゃまや男子にも大好評です ☆彡

 


 ☆作り方☆


 ★材料
 油揚げ・・・・・・・・・・・2分の1枚
 ネギ・・・・・・・・・・・・・3分の2本
 玉子・・・・・・・・・・・・2個
 A だし汁・・・・・・・・・・・200ml
 A 薄口醤油・・・・・・・・・大さじ2杯
 A みりん・・・・・・・・・・・大さじ1杯
 A 砂糖・・・・・・・・・・・・・小さじ2杯
 ご飯・・・・・・・・・・・・・120g×4杯
 ピザ用チーズ・・・・・・15g×4
 粉山椒・・・・・・・・・・・少々

 ホワイトソース
 薄力粉、バター・・・・・各25g
 牛乳・・・・・・・・・・・・・・320ml
 塩、コショウ・・・・・・・・少々

1 ネギは飾り用に小口切り適量を取り、残りを斜め細切りにする。 油揚げはキッチンペーパーで挟んで油を除き、1cm角に切る。

 大きめの耐熱容器に薄力粉とバターを入れ、ラップを掛けずにレンジ(600W)で50秒加熱し、泡だて器でよく混ぜる。
P5220013.jpg P5220014.jpg

 ②に牛乳を少しずつ入れてその都度よく混ぜ、レンジ(600W)で6分程度加熱し、塩コショウで味を調える。(途中で2~3回混ぜる)
P5220015.jpg P5220016.jpg P5220017.jpgP5220018.jpg

 平鍋にAを煮立て①の油揚げを入れて1~2分煮て、①のネギを加えてひと煮立ちさせ、溶き卵を回し掛け、1~2分煮たら火を止める。
P5220011.jpg

 グラタン皿にご飯をよそい、④③のの順に乗せ、ピザ用チーズを乗せて、小口切りのネギを散らす。
P5220019.jpg P5220023.jpg P5220027.jpg

 ⑤をオーブントースターで8分程度、焼き色が付くまで焼き、仕上げにお好みで粉山椒を振る。


P5220035.jpg


 ★ホワイトソースの作り方のコツ
 ダマが出来ないように、どの場面でもよく混ぜます!

 億劫なホワイトソースが電子レンジで簡単に作れます♪
 計量の時間を入れても10分で出来ますよ ヽ(^o^)丿



 ああやこうや、作り方がややこしそうに見えますけど、
 すんごく簡単です!



 今回は大きなグラタン皿で作りましたけど、
 一人分ずつ分けて作ってもOK!↓



P7190179.jpg


 美味しいよ~!




 サーモンとアボカドのサラダ

P5220033.jpg

 
 ツナ缶やハムなら家にあったので、
 それを使ってと思たんやけど、
 余りにもリーズナブルに仕上がるし
 時間が余ったのでヒトッパシリ買い物に・・・
 オーロラサーモンとアボカド、このサラダが一番豪華 (^-^;




 ↓これは大失敗でした~💦 笑

 明太子スパゲッティ

P5220040.jpg


 久しぶりに作るのにテキトーにやったので、
 仕上がりがパッサパサ~ (´艸`*)

 バターか、オリーブオイルか、茹で汁の量を間違うたみたいです💦
 やってしもた~~~ (*_*;

 これはアカン! 急遽オリーブオイルを上から掛けて・・・笑
 それでもアカンかったけど・・・💦

 
 でも二人共、文句も言わずに食べてくれはりました ヽ(^o^)丿

 許せ~~~! 




 豆乳スープ

P5220048.jpg



 具が大根しか見えなくてナンノコッチャかわかりませんが・・・

 むき海老、エンドウ豆も入ってます 笑



P5220007.jpg




 優しくてほっこりする和風スープ、
 温かくても、夏は冷製にしても美味しいです ☆彡






 ☆作り方☆  
 テキトーに作ってOKなので、テキトーです ヽ(^o^)丿


 ★材料
 むき海老、大根、エンドウ豆・・・適量
 だし汁、豆乳・・・・・・・・・・・・・・・適量
 薄口醤油、味噌、酒・・・・・・・・・少量

 大根は1cm角に切り、エンドウ豆はさやから出し、むき海老は酒を振っておきます。
P5220007.jpg

 鍋に大根を入れ、かぶるぐらいの2倍ぐらい(笑)のだし汁を入れ、柔らかくなるまでコトコト炊きます。
P5220008.jpg

 大根が柔らかくなったら、エンドウ豆を入れて2分程度炊き、むき海老を入れて2分程度炊きます。(アクが出たら取る)

P5220025.jpg

4 ③に豆乳を、作りたい分量まで加え、醤油と味噌各少量で味を調えます。(濃くならないように少しずつ入れて)
P5220026.jpg
 大根以外沈んでしまいますが・・・💦


 だし汁が多ければ豆乳が少なくなってアッサリ仕上げ、
 だし汁が少なかったら豆乳感が増します!

 お好みで調整して下さいね。

 私は豆乳多めの方が好きなので、
 下煮のだし汁は、最終的にヒタヒタ程度になるようにして、
 豆乳をドバっと入れます ヽ(^o^)丿





 お土産~!!!


 M子のお土産

P5220053.jpg

 「ゆるる」さんのケーキ♪

 私は左下のをいただきました (^_-)-☆

 甘さ控えめで美味しかったです!

 1個は夫さんの分・・・




 K子のお土産

P5220055.jpg


 「若菜屋」さんの和菓子♪

 初夏らしい涼しげなお菓子・・・

 消費期限の短い「笹葛大福」からいただきました (^^)/

 きな粉も付いてて、美味しい ☆彡




 
 久しぶりやったんで話も尽きず、お昼から6時半まで・・・
 3人寄ると姦しいと言いますけど、
 姦しい(かしましい)っていう漢字、女が3つ入ってるもんね  笑

 だいたい、いつも12時前ぐらいに来るんですけど、
 この日はM子が12時半になっても来ず・・・
 「あの人、忘れて寝てんのちゃう?」  前科アリです 笑

 電話したら、ケーキ屋さんを探して彷徨ってるとの事・・・
 「駅前の大丸が無い~~~💦」

 乗り換えする山科駅の大丸でいつもケーキを買うて来はるM子、
 1年ぐらい来なかったので大丸百貨店が無くなったことを知らんわなぁ 笑
 結局、こちらの駅前で買わはりました ヽ(^o^)丿


 遅かったなぁ~ って私とK子に責められ、
 「ケーキ、買うて行かな、あんたらに殺されそうやし・・・」

 K子「そら、殺されるわ!」
 私 「殺さへんけど、一日中、針のムシロやで!」


 なんちゅう会話 Σ( ̄□ ̄|||)
 京都のオバちゃん、怖いやろ? 💀 笑



 アホなことイッパイ喋って、
 ほんまに楽しかったです♪





 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!



  

 
 


 
 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

遅くなってる人がいると心配ですよね ^^;
私もこの前の呼んだ日 当日の事も以前書いたけど具合があまり良くない人なんで途中で倒れてるから電話中?ってかなーり心配して10回以上も電話したけど・・・ 来たら彼女は全然悪びれてないし呆気でした ^^;

この日は寒かったんですか?
今頃だったらドリアにはしないのかな? 冷製かな?とか・・・ 暑いでしょう? 大丈夫ですか?

そのお慶さんのケーキもムース系なんですか?
他のが美味しそうなんですけど ヾ(~∇~;) コレコレ
それともう1人の方の方が和風で好みなんですけどーーー ってオマエに持って来たんじゃねえ!!!って(笑)

何を言っても京都弁って柔らかに聞こえて良いなーってww
2019/05/24(金) 16:31:31 | URL | padme  [編集]
アハハッ(^^)姦しいって、確かに女が3つもありますね! 字を見ただけで意味が解るので、漢字って良くできてますよね(^^)そして、テーブルに並べられた料理の数々を、さっと作ってしまうのは流石です(^^)

皆さんお土産沢山持ってきて、久しぶりの再開で盛り上がったでしょうね(^^)
2019/05/24(金) 19:46:22 | URL | とっつぁん  [編集]
楽しいメンバーがいることは嬉しいよね。卑弥呼様読むだけでこりゃ出来んわ工程が多すぎると言ってるんだよ。実山椒の手仕事でもしょう、と言って僕と遊ばなかったんだよ。九条ネギたくさんあるしと呼んでたけど、、ね。出来ないんだよ。
2019/05/24(金) 22:48:01 | URL | サン  [編集]
padmeさん★

こんにちは♪

彼女の場合は丈夫で元気なので倒れてる心配はないけど、
以前、約束を忘れて家で寝ていた前科があるので・・・笑
体調が悪い人だと、心配ですよね~

あの日は暑くも寒くもなくて爽やか・・・ドリア、大丈夫でした ヽ(^o^)丿
でも、今日はアホほど暑いです💦 35℃とか・・・⤵

私のケーキも紅茶(ほうじ茶?)のムースでした♪
どれも食べてみたかったんですけど、
どちらかというと、フルーツ系よりチョコ系とかの方が好きかな。。。
和風のほうもいいですよね! 葛大福、美味しかったです!

そう!? 柔らかく聞こえます!?
良かった! 怖~っって思われたんじゃないかと心配してました 笑

2019/05/25(土) 15:02:55 | URL | jamkichi  [編集]
とっつぁんさん★

こんにちは♪

姦しいって、ホント笑えますよね! 
読んで字のごとく・・・笑
主人や息子に、よぉそんなに長い時間喋れるなぁ~ って言われます (^-^;
久しぶりだったので、余計に盛り上がりました \(^o^)/

姉たちより気を遣わない友達なので、ほんとに手を抜いちゃって・・・ヽ(^o^)丿
スパゲティも失敗で散々でした💦

2019/05/25(土) 15:11:12 | URL | jamkichi  [編集]
サンさん★

こんにちは♪

小学校からの友達なので、ホント楽しい仲間です♪

あのドリア、私の悪い癖でレシピの行程が多そうに見えるけど、
やってみたら超簡単です! って、サンちゃん卑弥呼様に言っておいて~ (^-^;
字だけ読んだ方が簡単かも~ <(_ _)>

実山椒の季節ですね!
掃除が大変やけど、私も手仕事しないと・・・💦


2019/05/25(土) 15:21:27 | URL | jamkichi  [編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019/05/25(土) 21:34:07 | |   [編集]
古くからのお友達とのおしゃべりは楽しいですね。
おけいさんの手作り料理でって最高!!
衣笠丼ってソウルフードなんですね?
こちらでは見かけませんが、九条ネギたっぷりで美味しそう。
ドリアにすると優しいお味になりそうですね。
来月京都に出かける事になりました。
この季節おすすめってありますか?
初の6月京都です。
2019/05/26(日) 01:14:09 | URL | kei  [編集]
鍵コメさん★

若鮎、初夏らしくていいですよね ヽ(^o^)丿
美味しい♪

おぉ~! それはもう科学!!!
そういうことなんですね!
いつも勉強になります <(_ _)>
2019/05/27(月) 10:39:43 | URL | jamkichi  [編集]
keiさん★

おはようございます♪

なんやかんやで1年会えなくて・・・
久しぶりに楽しかったです (^O^)

京都ではどこのおうどん屋さんでも衣笠丼があって
全国どこでもあるもんだと思い込んでたんです。
京都にしか無いって、私も大人になってから知りました (^-^;
お揚げとおネギを卵でとじたシンプルな丼ですが美味しいです!

6月に決まったのですね ヽ(^o^)丿
オススメねぇ~💦
毎度のことですが、
keiさんのほうが京都のことをよく知ってらっしゃるので・・・(´艸`*)
また、なにか思い付いたら連絡しますね。
楽しみですね! (^O^)
2019/05/27(月) 10:53:07 | URL | jamkichi  [編集]
こんばんは~。

衣笠丼ってこちらで云う「きつね丼」かな??
と思いきや、うちの冷蔵庫に転がってる玉ねぎ使用の「きつね丼」とは全然違いました(^-^;
九条ネギがふんだんに使われていてとても魅力的です。

和出汁のしみたごはんにホワイトソースかぁ~。
これまた美味しそう。
早速つくってみます!!

2019/05/27(月) 21:20:07 | URL | feve  [編集]
feveさん★

おはようございます♪

お隣り大阪では「きつね丼」と呼ばれているようなので、同じ物かな?
京都でも卵でとじてないものを「きつね丼」ということもあるようですが、
やっぱり衣笠丼がメジャーです ヽ(^o^)丿

おネギの代わりに玉ねぎもいいですね!
新玉ならとろとろに・・・\(^o^)/

ホワイトソース、意外な組み合わせですが、
やってみたら結構イケるので是非是非~!!!
2019/05/28(火) 10:41:30 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1967-f392c781

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック