fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

ほっこり春色♪ 菜の花の白味噌ポタージュ  &和歌山みやげ  &練り切りの習い事


 おはようございます!



  お買い物に行くと、
 春らしい食材がぎょーさん並んでいますね~♪

 
 で、
 菜の花でポタージュスープを作りました♪


 白味噌と練り胡麻で、
 コクのあるまろやかな仕上がりです \(^o^)/






 菜の花の白味噌ポタージュ


菜の花ポタージュ2



 優しいグリーンの春色スープです!


 ☆作り方☆


 ★材料(3~4人分)
 菜の花・・・・・・・・・・・・100g
 玉ねぎ・・・・・・・・・・・・2分の1個
 牛乳(豆乳でも)・・・・・180ml
 水・・・・・・・・・・・・・・・・・300ml
 バター・・・・・・・・・・・・・小さじ2杯
 コンソメキューブ・・・・・2分の1個
 白味噌・・・・・・・・・・・・大さじ2杯
 ねリ胡麻・・・・・・・・・・小さじ2杯
 白または金胡麻・・・・少々

 菜の花は飾り用の穂先を人数分切り取り、塩少々(分量外)を入れた熱湯で1分茹でてザルに取り出し、流水でさっと冷ましておきます。
P3230110.jpg

 ①の熱湯に残りの菜の花を入れて1~2分茹で、ザルに上げて流水で冷まし、軽く絞って粗みじんに切ります。
P3230111.jpg

 鍋にバターを溶かし、薄切りにした玉ねぎを炒め、水とコンソメキューブを加えて玉ねぎが柔らかくなるまで煮ます。
P3230113.jpg
 
 ③に②の菜の花を入れてハンドブレンダーで滑らかに撹拌し、牛乳を加えます。
P3230117.jpg P3230122.jpg

5 白味噌とねり胡麻を入れた容器に④のスープを少し取って入れ、溶かして④に戻し入れます。
P3230121.jpg

 味を見て、足らなければ白味噌、濃ければ牛乳を足して味を調え、器に盛って①の飾り用の菜の花と胡麻を散らします。


 スープの濃さはお好みで・・・

 結構、テキトーで出来ますよ ヽ(^o^)丿




菜の花ポタージュ



 ほんのりとしたほろ苦さも菜の花ならでは・・・♪

 この時期だけの、春を感じるスープです。







 実家のご両親とお嫁ちゃんと初孫君、
 先日、和歌山へ旅行に行かはりました ヽ(^o^)丿



 で、お土産を頂きました♪


P3260131.jpg



 梅干しと柚子最中とかりんとうです♪




P3260132.jpg


 ダイヤモンド梅 °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 甘くて美味しい南高梅です!

 これはまるでスイーツ ヽ(^o^)丿




P3260155.jpg


 柚子の香りの最中♪

 ひと口(ふた口?)サイズで、ちょっと頂くのにええサイズです。

 美味しかった~!



 ご馳走様でした <(_ _)>


 ちなみに、かりんとうはまだ食べてません (^O^)

 那智黒のかりんとうなんやね~
 美味しそう!





 最近、ちょっと本気の習い事に行っています (^-^;

 練り切りのお教室です。


1553731243717.jpg


 こんなん色々習っています♪

 まだまだ下手くそですけど・・・(^-^;

 ある程度はすぐに形になるんですが、
 なかなか奥が深くて難しい💦

 家でも毎日練習・・・の日々です💦

 前からやりたかった練り切り、
 すごく楽しいです♪




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!






 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

ご無沙汰しております。
私も復活していますので、またよろしくお願いいたします。

菜の花のポタージュ、今だけのおたのしみですね。
多分 ほんのりほろ苦くて、大人のポタージュでしょうか。
ポタージュも菜花も好きな私にはたまらないスープですね。
簡単そうに見えるのですが、なかなか
メインのおかず以外に手が回らないでいます。
ここがお料理好き、お料理上手な方との差でしょうか。
練り切りのお稽古、さすが京都ですね。
ケーキのお教室はあちこちに有りますが和菓子は少ないかも。
画像を拝見して「たくさん買われたな」と思ったくらいの出来ですよ。
これからはお慶さん作の和菓子も拝見できると思うと楽しみです。
2019/03/28(木) 17:05:58 | URL | kei  [編集]
こんにちは。

菜の花のポタージュ、
春らしいですね~♪

練りきりのお稽古ですか。
素敵ですね♪
さすが、京都。
お料理上手のjamkichiさんなら、
すぐできるようになりますよ(^^)

UP楽しみにしてますね♪


2019/03/28(木) 17:16:13 | URL | ☆やむやむ☆  [編集]
好きこそものの、、、でますますおばちゃんのそばに寄れないよ。楽しいよね。輝いて見えるよ。卑弥呼様にはせいぜい畑の菜の花とってスープ作ってもらいましょ。白味噌ないんだよ田舎のこうじ味噌。
2019/03/28(木) 21:04:49 | URL | サン  [編集]
菜の花でポタージュスープとは、素晴らしい発想ですね(^^)ほんと綺麗なグリーンな春色で、見てるだけでも心が明るくなります(^^) ねり胡麻を入れるんですね(^^)いや~流石です

流石といえば、練り切りとは凄いっ!!(^^)これはお孫さんも喜びそうで美味しいそう(^^)頑張って下さいね

夫さん体調を崩されたようで、風邪とはいえ大変な状態でつらかったと思います(>_<)季節の変わり目ですし、気をつけたいですね
2019/03/29(金) 04:25:11 | URL | とっつぁん  [編集]
keiさん★

わぁ~!お久しぶりです~♪
ブログ、復活されたんですね!?
またお邪魔させていただきますね!

菜の花ポタージュ、確かにそうですよね~
メインに精一杯でスープまでは私もなかなか・・・(^-^;

何かを始めるにはそろそろ最後の年齢に入ったかなと・・・笑
しっかり勉強して、
最終的には自宅でチマチマお教室でも出来たらと思っています。
自分のものになるまでには少し時間が掛かると思いますが・・・💦




2019/03/29(金) 09:19:39 | URL | jamkichi  [編集]
☆やむやむ☆さん★

おはようございます!

菜の花のポタージュ、
少しほろ苦くて大人の味です♪

以前から、体験教室に行きたくてなかなか機会が無かったんですけど、
体験教室ではなく、ちょっと本気のお教室に・・・

なかなか難しくて苦戦しております 笑
2019/03/29(金) 09:24:57 | URL | jamkichi  [編集]
サンさん★

おはようございます!

簡単そうで奥が深くて・・・💦
数週間で職人さんのようになれる訳ないですよね~ 
苦戦してますが頑張ります (^O^)/

菜の花のポタージュ、こうじ味噌使っても美味しいでしょうね ヽ(^o^)丿
2019/03/29(金) 09:30:40 | URL | jamkichi  [編集]
とっつぁんさん★

おはようございます!

菜の花はほろ苦くて色もキレイで春を感じますよね♪
練り胡麻を入れるとコクとまろやかさUPです!

そうなんですよ~!
練り切り、孫も大好きで・・・ヽ(^o^)丿
奥が深くて苦戦してますけど、頑張りますね!

主人、久々のダウンで参ってました⤵
ホント、季節の変わり目、気を付けないとね!
2019/03/29(金) 09:37:30 | URL | jamkichi  [編集]
ご主人はもう良くなりましたか?
季節の変わり目なのでだんだんと油断出来ないお年頃ですよね?(違ったらごめんなさいね^^;)

  ↓
今はまだ本調子じゃないのでしょうけど、やっぱりこういう楽しい事のお料理を楽しくするのがお好きなんですよねー ウラヤマです♪ 私はもう何でも面倒!!!って感じで自分でもヤバいなーって (;´▽`A``

習い事・・・ ヘタクソなんてとんでもないですよー
もう売れますから・・・❤
私も2度程やった事ありますが、自分で全て用意したりは無理だしまして家で練習なんてとんでもなく出来ない自信バリバリです(笑)
流石ですよねー
楽しい習い事で今後のブログ、私も楽しみです♪
2019/03/29(金) 11:43:35 | URL | padme  [編集]
padmeさん★

ありがとうございます <(_ _)>
主人、やっと良くなってきました!
いや、もうバリバリ油断できないお年頃です 笑 私よりは4つ若いけど・・・アハ!

何をおっしゃるpadmeさん!!!
いつも、ちゃんとやってられるなぁって思って反省しています (^-^;
体調不良にかこつけてサボリッパです 笑

京都に来られた時も、練り切りの体験教室に行っておられましたね!
私も前から体験教室に行ってみたかったんですが、
今回、いきなりの講師コースです (^-^;
どうなることやら・・・兎に角、頑張ってみます ヽ(^o^)丿

2019/03/30(土) 09:27:00 | URL | jamkichi  [編集]
こんにちは!

恥ずかしながら(笑)形を変えての再登場です。
変わらず京都の美しいお料理の数々、また楽しませていただき、お手本にさせてくださいね。^^
よろしくお願いいたします
2019/03/31(日) 15:57:32 | URL | kyon**  [編集]
体調はいかがですか?
あまりコメ書いてもらうのも苦痛かな~と^^

未だに習い事してるんだ(@_@;)カンペキヤノニ
練り切りって、餡子ですよね~💦
無理や~~(笑)







2019/03/31(日) 17:44:19 | URL | 桃  [編集]
桃さん★

おはようございます!

お気遣い、ありがとうございます <(_ _)>
UPも訪問もリコメもボチボチやってるので大丈夫です ヽ(^o^)丿

今回はホンマに参った~💦
年は取りたくないです⤵
同世代でもっと頑張ってる人もいっぱい居るのにね~ (-_-)ナサケナイ

餡子です! 笑
桃さん、あかんもんね~ 笑
2019/04/01(月) 10:30:50 | URL | jamkichi  [編集]
タマネギとコンソメと白味噌と胡麻
そこに菜の花
どんなお味なんでしょうか
大人のポタージュですね

私以前白味噌仕立てのお汁に
菜の花と空豆のペーストをちょこんと乗せた事があります
でもお出汁は和風にしたので
普通のお汁もんでした 笑

練り切り 素敵ですね
あれってお道具が必要なのでは?
私だと必死に握って
指の跡が付いちゃいそう
赤福みたいになるかも・・笑
2019/04/03(水) 20:28:51 | URL | だんご  [編集]
だんごちゃん★

おはようございます!

練り胡麻がコクを出してくれて白味噌でまろやか・・・
でも、コンソメベースなので和洋折衷ポタージュ? 笑
菜の花がほろ苦なので、オトナの味 ヽ(^o^)丿

普通のお汁もん? 笑  美味しそうやけど・・・
「菜の花とそら豆のペーストをちょこん」なんてオシャレやね~ ☆彡
さすがです!

練り切り、カワイイですよね💛
講師コースなので、基本のお道具は一式付いてます。
そうやねん! 柔らかいので指の跡が・・・💦  
確かに赤福💦 笑
2019/04/04(木) 08:56:45 | URL | jamkichi  [編集]
菜の花のポタージュ綺麗ですねー✨

練り切りのお教室通ってるんですねー♪
すごい~!!
子供の頃は習い事とか嫌でしたが、この年になると教わったり新しいことを勉強したりするのって楽しいですよね(*^-^*)
またjamkichiさんの特技が1つ増えそうですね(^_-)

PS,先日はこぶたブログのご紹介ありがとうございました(≧▽≦)
コメント欄が閉まっていたので今更となってしまいすみません💦
最近こぶたも首痛が酷くてブログさぼり気味です(・▽・;)
2019/04/04(木) 17:18:38 | URL | こぶた  [編集]
こぶたちゃん★

おはようございます♪

菜の花やそら豆、春らしい食材が沢山出ててうれしいですよね♪
ポタージュ、色がキレイです ヽ(^o^)丿

老後(?笑)、自宅でお教室でもしようかと講師コースに・・・
そうそう!子供の頃のように強制されるとサボりたくなるけど、
この年になると色々習いたいことがイッパイあってね~
めちゃくちゃ真面目に頑張ってます 笑

あっ! 勝手に載せてしまって大丈夫やったかな?💦
事後報告するつもりで書いて、
あとでコメ入れようと思ってたのに忘れてました💦 (。-人-。) ゴメンネ
首痛、悪化しないように気を付けてね!

2019/04/05(金) 09:03:20 | URL | jamkichi  [編集]
全然大丈夫ですよ~(^_-)-b

逆にありがとうございました(* ´艸`)


講師コースすごいですねー!
jamkichiさんなら絶対出来ます♪頑張って下さい~p(*^-^*)q
2019/04/05(金) 22:27:42 | URL | こぶた  [編集]
こぶたちゃん★

こんにちは♪

ありがとう♪
ごめんなさいね (^-^;

ボケ防止に自宅でチマチマお教室でも出来たら・・・
なんて思ってます 笑
簡単なもの、難しいもの色々あって・・・💦
練習あるのみなので頑張りますね! (^O^)/ 
2019/04/06(土) 16:32:49 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1953-ff92803c

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック