おはようございます!
簡単やけど、見栄えするスイーツです♪
チョコレートムース・・・
グラスに苺を貼り付けました ヽ(^o^)丿
ストロベリーグラスのチョコムース
以前、↓これを思い付いたときに我ながら感動して・・・ヽ(^o^)丿
フルーツグラスのババロアのレシピはこちら
これはババロア、
アッサリしてるから大きいグラスでも大丈夫やけど、
チョコムースは濃厚なので、大きいグラスだと多過ぎて・・・💦
で、今回は小さいグラスで苺だけで作りました。
半分をキウイにしても可愛いと思います ヽ(^o^)丿
どこから見ても可愛くないですかぁ~♪ 自画自賛 (´艸`*)
苺を薄く切ってグラスの内側に貼り付けています。
貼るときはゼラチンを使うのがコツ!
まるで、フルーツを描いたグラスのよう・・・ °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

以前、
ズボラしてホワイトチョコの方はちょっと失敗・・・ (^-^;
よく見ると、苺がぼやけてるでしょ?
折角、ハートに切ったのに・・・
ゼラチンを使って、スキマなく引っ付けないと、
苺とグラスの間にムースが入り込んでこういうことになります💦
わかってはいたんやけど、
上手くいく場合もあるのでズボラした~~~ (´艸`*)
↑バッチリ、きれいに引っ付いてます♪
ほんのひと手間やのに、ズボラはあきまへんね ((+_+))
これなら、四角いグラスでなくても
普通の形のグラスでも失敗しません ヽ(^o^)丿
☆作り方☆ ※ホワイトチョコレートで作る場合も同じです!
★
材料(小さいグラス6個分) 板チョコ・・・・・・・・・・・・・100g
生クリーム・・・・・・・・・・・200ml
粉ゼラチン・・・・・・・・・・・5g
苺・・・・・・・・・・・・・・・・・・9個
コアントロー・・・・・・・・・・小さじ1杯 (お好みで。)
1 生クリーム半量(100ml)を角が立つまでしっかり泡立ておきます。
2 粉ゼラチンは50mlの熱湯で溶かし、大さじ1杯程度を小皿に取っておきます。
3 苺6個は縦4枚に切り、②の小皿に取ったゼラチンを片面に付け、グラスに貼っていき、冷蔵庫で冷やします。
4 チョコレートは細かく刻んで大きめの耐熱容器に入れ、ラップを掛けて電子レンジ(600W)で1分30秒加熱します。
5 ④をよく混ぜてチョコレートが滑らかになったら残り半量の生クリーム(100g)、コアントロー(お好みで)を加えてしっかり混ぜ、①のホイップした生クリームを飾り用に少し残して加え、全体をよく混ぜます。
6 ③のグラスに⑤を流し入れ、冷蔵庫で1~2時間冷やし固めます。
7 残りの苺3個は縦半分に切ってハート型に整え、⑥に⑤で残したホイップクリーム、あればブルーベリーなどといっしょに飾ります。

プレーンもホワイトも、どちらも美味しいです!

お菓子としては、すごく簡単!
使う材料も少ないので、
今からでも充分間に合います ヽ(^o^)丿
作っていても楽しいですよ♪
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
ゼリー使うんですね ^^;
全く調べた事もないし適当だったんで知りませんでしたww(毎度の事だけど)
どっちも美味しそうだけど実はチョコ味苦手なのでフツーに風味だけチョコにして牛乳ゼリー多めで作ってみたいなーなんて昨日ココを見て思ってたのに(遅いけど日曜に) ナーント娘にどうしても付き合え!って言われて日曜はいつもより早くアパートを出なくてはならなくなって作れない事に・・・ 泣
トドックの牛乳は息子が来ない限りいつも残ってるので家で是非やってみたいです! イチゴもこういうの作ろう!って思わない限りなかなか買えないしね 爆
ちなみに去年の私の・・・酷過ぎて今見て笑っちゃいました 是非 笑って下さい ↓
http://padme37.blog.fc2.com/blog-entry-1782.html
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1946-c0c8c82e