fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

ハーフ恵方巻!そのほうが食べやすいもん♪   &子鬼 (^O^)


 おはようございます!



 今日は立春・・・

 その名にふさわしいようなポカポカ陽気♪ アッタカイネ~

 そやけど、晩にはまた寒ぅなるとか・・・

 寒暖差、激しい (*_*;



 ということで昨日は節分、

 うちでも恵方巻を作りました ヽ(^o^)丿




P2030068.jpg



 丸かぶり分はハーフ巻きにしました!

 あの1本を恵方を向いて黙って食べるのは
 ちょっとキツイ💦  毎年言うてるけど・・・笑


 でも、切ったらあかんとか言わはるので、
 それやったら最初から半分で巻くわ~
 しかも、あんまり太くせずに・・・



P2030065.jpg

 ↑これ、半分です ヽ(^o^)丿




P2030074.jpg

 すし飯の作り方、シンプル巻き寿司の作り方はこちら




 具は・・・

P2030062.jpg


 海老、玉子、サーモン、きゅうり、マグロ、数の子・・・




 
 丸かぶり以外は普通の大きさのを巻いて、
 切っていただきました♪



P2030077.jpg






 
 こちらはフルに具を入れて・・・

P2030064.jpg


 お家で作るとどうしても玉子焼きが短くなる💦
 これでも、大きい方の玉子焼き器やねんけど・・・

 足らへん分は数の子を足してます (^-^;


 
 玉子焼きはなるべく四角く巻いて・・・

P2030050.jpg






 大きいのを2本だけ巻いて、
 あとは手巻きにして好きなモン巻いて食べました♪

P2030059.jpg



 初孫君はまだお刺身を食べさしてないので、
 玉子とカニカマで・・・

 細巻き、1本半食べはりましたよ 笑



 
P2030079.jpg




 丸かぶりをするときは、
 恵方を向いて願い事をするわけですけど、
 ハーフ巻きにしても食べ切るのに結構時間が掛かる。

 最初は家族(親族)全員の健康、家内安全を願って・・・

 でも、時間が余るので、段々あんなこともこんなことも・・・笑

 お金持ちになるますように!
 宝くじが当たりますように!
 若返りますように!  あは~ 邪念だらけ~ (´艸`*)


 そんなことばっかり願って・・・爆

 でも、アカンアカン!
 こんなんばっかり言うてたら
 きっと、叶えてくれはらへんわ💦 と思い・・・

 いや! やっぱり今のは嘘ですぅ~
 家族の健康だけで充分ですので・・・💦 笑


 と、まぁ、こんな感じのお慶はん・・・ (^-^;
 自分のアホさに、途中で笑いそうになるわ (^▽^;)




 その後は「豆まき」・・・

P2030083.jpg


 昨日は雨も降ってて、
 お豆を拾って食べてくれるジャムも居ないので
 控えめに巻きました。

 鬼は初孫君のご指名でパパが・・・
 「ガォ~!」 と入って来た割には、
 鬼のお面が可愛かった 笑

 鬼が入ってくるのを怖々待ってた初孫君の第一声、
 「なんか、ちょっと可愛いな」 笑
 鬼さん、思わずズッコケた・・・


 お豆を買うたら、くれはったこのお面です↓
P2030092.jpg

 ホンマや~  カワイイお顔~ (^-^;

 うちの子鬼も
 お面付けて大はしゃぎしてましたよ 笑
 
 


 毎年、まいたお豆をテンションMAXで走り回って食べてたジャム・・・
 いつもお掃除要らずで助かってたなぁ なんて皆で思い出して・・・
 今年はもう居いひんねんなぁ・・・

 寂しいです。。。



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!



 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

こんにちは。

恵方巻き、一本、黙って食べるのは
大変ですもんね~。
我が家も細巻きを半分にして
丸かぶりにしました。
祖父ちゃんが喉につめへんか
心配やしね(^^;

お孫ちゃん、鬼が来て泣くかと思ったら、
可愛い鬼さんやったんですね 笑

昔は我が家も賑やかに豆まきしてたけど、
今は一人でひっそりとまいてます~。

2019/02/04(月) 15:42:37 | URL | ☆やむやむ☆  [編集]
なるほど!私も作りましたが、数の子はいいですよね(^^)縁起もいいし美味しいし、私も入れれば良かったな~(^^)

アハハっ(^^)願い事で若返りますように!が面白かったです(^^)そうそう、せっかくだから沢山お願いしておかないとね(^^)

あら~(^^)子鬼ちゃんが可愛いこと!豆をぶつける気になりませんね(^-^)

そっか~ジャムちゃんがテンションMAXで食べてくれてたんですね(^^)その光景が想像できて、何だか微笑ましく思いました(^^)
2019/02/04(月) 19:02:56 | URL | とっつぁん  [編集]
☆やむやむ☆さん★

おはようございます♪

やっぱりそうですよね~
黙って1本丸かぶりするのは大変💦

そうそう! お祖父ちゃんね!
うちの母も・・・
しかも最近は海苔も噛み切れへんしね~ (^_^;)

あはは! あまりにも可愛い鬼で・・・笑
怖がるどころか、大はしゃぎでした ヽ(^o^)丿

孫が大きくなると、段々来なくなりますもんね~
友達も皆、そう言うてます。
楽ような寂しいような・・・ですね。。。


2019/02/05(火) 08:07:05 | URL | jamkichi  [編集]
とっつぁんさん★

おはようございます♪

昨日、時間が無くてコメ入れられなかったんですけど、
春巻きも面白いですね~! なるほど!美味しそうって・・・ ☆彡
数の子、お正月のが残ってたので・・・ポリポリして美味しかったです♪

行きつくところ、健康、お金、若返り(特にオバちゃんは)ですよね~ 笑
とっつあんさんも、お金・・・願ってられましたね 笑

子鬼ちゃん 笑
お面を付けて、走り回っていましたよ ヽ(^o^)丿
ジャムも昔はお豆を追いかけて走り回ってました。
ほんと、お掃除しなくていいぐらい全部拾って食べてた・・・(^O^)
節分の日には毎年思い出すんでしょうね (:_;)


2019/02/05(火) 08:36:14 | URL | jamkichi  [編集]
具だくさんで凄いですね!!

冷凍庫に数の子残ってるのに、
今年もズルして、市販の物で~(-_-;)

今度チラシ寿司でも作って、バラまきましょか(笑)
2019/02/05(火) 17:52:58 | URL | 桃  [編集]
商魂に負けていられない!って卑弥呼様は買わないんだよ。味は???なんだよ。
2019/02/05(火) 20:32:13 | URL | サン  [編集]
桃さん★

おはようございます♪

椎茸やかんぴょうを炊くのが面倒やったんで、
切ったら巻けるものばかりで・・・(^-^;

うちも数の子が残ってて・・・
これで使い切りました ヽ(^o^)丿
パリポリ食感がアクセントになって美味しかったです!

来月お雛さんやし、
ちらし寿司にバラまく(笑)のもいいかも~♪
2019/02/06(水) 08:06:53 | URL | jamkichi  [編集]
サンさん★

おはようございます♪

スーパーのお寿司コーナーの人だかりを横目で見ながら、
グッと我慢して買わずに帰って来ました ヽ(^o^)丿

恵方巻、毎年いっぱい廃棄処分になるとか・・・(一一")

味はともかく(笑)、
家で巻くとみんな喜ぶのでね~ (^O^)

2019/02/06(水) 08:22:44 | URL | jamkichi  [編集]
  ↓  流石に天婦羅も慣れていてスッバラシイですよね♪
羨ましいなー (ってそんなに作らないけどw)

巻物も・・・本当に何を作られてもステキです♪
ウチは娘がキムパ巻いたけど まーウザい事! そのうちUPしますけど ^^;
それに卵焼き作るの忘れてました ^^;

お孫ちゃん 可愛いですよねー
「なんか、ちょっと可愛いな」 こんな事言うんですね。。。
ちょっとってのが・・・ 大人の中で育ってるからかな? アハハ

ジャムちゃんも見てたんじゃないですかね? 
2019/02/06(水) 15:13:33 | URL | padme  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1941-cab42671

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック