fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

カラフルペパーで彩る薔薇ポテト♪  電子レンジとオーブントースターで時短簡単!


 おはようございます!



 今朝も冷え込みました💦

 インフルエンザもピークとか?

 頑張って、なんとか乗り切らないと・・・



 薔薇のポテトに挑戦!

 薔薇の餃子はキレイやけど、

 ドタッとして美味しくなかった・・・ (-_-)


 でも、ポテトは美味しく出来ました♪
 
美味しいというか、ポテトです 笑


 バレンタインデーのパーティーなどに、
 華やかさを添えますよ \(^o^)/



 
 カラフルペパーで彩る薔薇ポテト

P1280193.jpg


 これね~ 色々試行錯誤しました💦


 最初は皮ごとスライスして作ってみた・・・↓

 こちらの方が皮が縁取りになって、
 薔薇っぽいし見た目はキレイでしょ?



P1260137.jpg

 
 でもね、やっぱり皮が硬くなって
 食べるときに舌触りが悪い⤵ (引き千切る感じ💦)

 厚さも薄くする方がキレイなんやけど、
 干したじゃが芋を食べてるような感じ?

 

 で、見た目はちょっと悪いけど、
 ↓やっぱりこれの方が美味しいな・・・・と



P1280197.jpg



 味的には、揚げるのが一番美味しいかも ヽ(^o^)丿
 それはもうフライドポテトやしね! 笑

 でも、色めがどうやろ? と思って、まだやってみていません。
 オトナっぽくて反ってオシャレ感が出るかも知れませんね♪

 揚げるんやったら、
 皮が付いてても薄くスライスしても大丈夫そうやし・・・

 今度、やってみますね! 乞うご期待!!!



P1280183.jpg



 GABANさんとレシピブログさんのコラボ企画の
 モニターで頂いたGABAN「カラフルペパー」
 ブラック、ホワイト、グリーン、ピンクの4種類のペパーのブレンドです ヽ(^o^)丿

 

P1260119.jpg




 

 カワイイですよね ☆彡

P1260111.jpg


 これを散らすと、たちまちお皿がオシャレに・・・♪

 今回は挽いたもの、そのまま散らすもの
 のダブル使いです ヽ(^o^)丿




バレンタイン料理レシピ
バレンタイン料理レシピ  スパイスレシピ検索
「ステキに!楽しく♪ハッピーバレンタイン」レシピモニター参加中です!】





 ☆作り方☆


 ★材料(8個分)
 メークイン(中)・・・・3個 
 オリーブオイル・・・小さじ1杯+適量
 塩・・・・・・・・・・・・・適量
 粉チーズ・・・・・・・・適量
 カラフルペパー・・・適量

 メークインは皮を剥き、スライサーでスライスし、オリーブオイル小さじ1杯を全体に行き渡るようにまぶします。
P1280163.jpg P1280165.jpg

 ①を手前から端が重なるように並べて塩少々を振り、クルクル巻いていきます。(中サイズの芋なら10枚程度、小なら15枚程度ですが、厚さによって調整して下さい)
P1280171.jpg

 ②の下から1cm程度のところに、バラけないように爪楊枝を刺して留めます。(必要なら2~3本刺してもOK) 座りが悪ければ底を切って調整して下さい。
P1280168.jpg

 ③を耐熱皿に並べ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分30秒~3分加熱します。(柔らかくなればOK)
P1280173.jpg

 ④を魚焼き用のアルミホイルを敷いたオーブントースターのテンパンに隙間を開けて並べ、それぞれにオリーブオイル適量を掛け、粉チーズをふって、オーブントースターで10~12分焼きます。
P1280174.jpg

 ⑤の爪楊枝を外して皿に盛り、ベビーリーフなどで飾り付け、カラフルペパーを挽いてふり、ホールのまま散らします。

 
P1280178.jpg
 

 カラフルペパーを散らすとステキ ☆彡

 
 電子レンジで予め柔らかくするので、
 オーブンで焼くより火の通りに関しては安心です♪

 オーブンだと30分ぐらい焼くので、
 時間も半分ぐらいで出来ます♪


 じゃが芋の大きさ、水分や、
 スライスの厚さなど、色々だと思いますので、
 加熱時間は様子を見ながら調整して下さいね!


 


 家族全員、な~んとなく風邪っぽいけど、
 熱が出ることも無く、何とか頑張ってます!


 このまま、インフルエンザや風邪をひかんと
 春を迎えたいなぁ。。。

 少し日が長くなってきましたよね♪
 日差しもちょっと春めいてきましたけど、
 まだまだ寒い日が続くんでしょうね~ (-_-)

 しっかり予防を心掛けて、
 体調崩さないようにしんとね!



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!





 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

オーォォ早速作ろう!さんのお誕生日のケーキに?カラフルーーーなんて洒落たものはないけどね。
2019/01/30(水) 11:37:06 | URL | サン  [編集]
サンさん★

こんにちは♪

バラ餃子はドテッとして美味しくなかったけど、
これは火が通りさえすれば美味しいです 笑

サンちゃん、お誕生日?
可愛いケーキ、卑弥呼様に作って貰ってね! (^O^)
2019/01/30(水) 13:40:01 | URL | jamkichi  [編集]
昨日はあんなくだらない記事にありがとうございました♪

ひゃーーー
これまた可愛いですねー♪
色んな物で薔薇状にするのを見た事はあるけどポテトなんて・・・ どうして思いつくのですか? スッゴー♪

揚げ物 失敗する気満々なのでやっぱりこのやり方が私には良いと思うのでジャガイモ余ってたらやってみます(今は確かやっとやっつけたハズw)

風邪ね・・・ まだまだ猛威ふるってますよね?
私も気が抜けないのですけど、お慶さんも気をつけて下さいね。。。
2019/01/30(水) 15:25:48 | URL | padme  [編集]
いや~素晴らしいですね(^^)まさかジャガイモで作っているとは流石ですm(_ _)m
なるほどね~見た目も大事ですけど、やはり食べる時の方がもっと大事ですもんね(^^)
あまりにも美しすぎて、食べるのが勿体ないですね(^^)
2019/01/30(水) 21:19:50 | URL | とっつぁん  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

いえいえ~!
書くと少しスッキリするので、
いつでもお付き合いしますよ~ ヽ(^o^)丿

薔薇ポテト、数年前に流行ってたので
私が思い付いたものではないんです💦
作り方はオリジナルですけど・・・(^O^)
面白いので是非!

この年になると風邪とか治りにくくなるので、
なるべく引きたくないです (-_-)
padmeさんも気を付けて下さいね!



2019/01/31(木) 09:16:16 | URL | jamkichi  [編集]
とっつぁんさん★

おはようございます♪

薔薇餃子は美味しくなかったので、
今度はじゃが芋で・・・ ヽ(^o^)丿
見た目が良くても、美味しくなければね~ (-_-)

今度は揚げてみたいと思っています。
「お慶さん実験室」(笑)、頑張ります! 笑
2019/01/31(木) 09:21:03 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1939-b760ac7e

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック