fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

味噌タルタルのエビフライ♪  アレンジ色々の味噌タルタルソース!


 おはようございます!




 な~んか、久しぶりにええお天気♪

 寒さも和らぐそうです \(^o^)/




 昨日は寒かったですね~💦

 最近は近くの小さなスーパーやったら

 ちょこっと一人で行くことも出来るようにはなったんです (^O^)

 もちろん、靴は履けなくて左足は夫さんのスリッパ・・・(^-^;

 若いときやったら恥ずかしかったんやろけど、

 今はぜ~んぜん平気 (-。-)y-゜゜゜

 
 で、買い物に行くつもりが、あまりの寒さにメゲて、

 冷蔵庫にあったものでなんとか・・・


 大きめの海老がちょっとしか無くて、

 中ぐらいの海老があったので、両方揚げました (^-^;




 味噌タルタルのエビフライ

P1100091.jpg

 

 私、実はエビフライにタルタルソースはあまり好きじゃなくて・・・ (^-^;


 でも、これなら美味しい♪

 お味噌の風味が良いですよ!




P1100095.jpg



 ☆作り方☆


 ★材料(3人分)
 海老(大)・・・・・・・・9尾
 塩コショウ・・・・・・・・少々
 小麦粉、溶き卵、パン粉、揚げ油

 味噌タルタルソース
 マヨネーズ・・・・大さじ2杯
 白ワイン・・・・・・小さじ2杯 ※料理酒でも。
 合わせ味噌・・・小さじ2杯
 醤油・・・・・・・・・少々
 茹で玉子・・・・・1個
 大葉・・・・・・・・・3~4枚

 海老は尾と1節を残して殻をむき、尾の先を切り落とし、腹側の筋を切るように数箇所切れ目を入れ、背側から開いて背ワタを取ります。 (開かずにそのまま揚げるものは、腹側の筋を切り、背ワタを竹串で抜きます)
P1100077.jpg P1100078.jpg P1100079.jpg

2 ①に塩コショウ少々を振り、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣を付けておきます。
P1100080.jpg

 茹で卵は粗みじん、大葉はみじんに切っておきます。
P1100083.jpg

 耐熱容器に白ワインと味噌を入れ、ラップ無しで電子レンジ(600W)に入れて30秒加熱しアルコール分を飛ばし冷まします。マヨネーズと醤油ほんの少々、③を加えてよく混ぜます。
P1100082.jpg P1100084.jpg P1100085.jpg

 ②を180℃の油でカラッと揚げ、④を付けていただきます。(海老は火が通りやすいので揚げ過ぎに注意)
P1100087.jpg

 
 
P1100096.jpg


 味噌タルタル、

 ピリッと辛いのがお好みの場合は、

 粉山椒七味を加えても美味しいです ヽ(^o^)丿


 柚子の皮を刻んで入れて、

 柚子味噌タルタルにしても美味しいです!



P1100092.jpg



 海老を開くか開かないかはお好みで・・・

 私は、小さいのは開かへんけど、

 大きめのはその時の気分次第です ヽ(^o^)丿

 小さいのは腹側の筋も切らずに、

 くるっとなるようにします。 これもお好みで・・・



P1100093.jpg



 最近、初孫君、エビフライが大好き💛

 ぎょーさん食べはりましたよ (^O^)





 
 今日は春を感じさせるようなお天気、

 何となくワクワクしますね♪


 そやけど、

 明日はまたお天気も悪く寒いらしい・・・⤵

 私、明日、足の検診で病院なんやけどーっ!

 で、あさってからはまたええお天気とか・・・ (一一")

 私が出掛けるときに限って?

 雨女なん?




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!




 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

海老フライ美味しい!エビをたくさん冷凍にして帰ったから、ヤッケなくてはいけないのよ。安いね。安いね。と行って半額を見つけると喜んで買ってくる!私も好きだけど遅くスーパーに行かないから半額になかなか会えないよ!
2019/01/11(金) 14:29:13 | URL | サン  [編集]
ウチの娘が揚げ物 私と一緒でそんなに得意じゃないけど外で食べる(ここが重要w)エビフライとタルタルの組み合わせが最高(^^♪
そう何度も言われてるけど先日作ったタルタルが「美味しくない!」でしたw

お慶さんの所 海老率も結構高いと見てますが・・・
私はご存知の通り 揚げ物が上手く出来ないのと海老は作らないかなーって思うのだけど・・・
そっか・・・ 孫が好きだったら作るかな?w

このソースは絶対好きそうです❤
多分 お味噌なので娘はNGでしょうけど・・・
お味噌とか発酵もの大好きです。。。

え? 雨女なんですか? 爆
もうちょっとで治るのが見えてる感じですね。。。
2019/01/11(金) 15:41:18 | URL | padme  [編集]
サンさん★

おはようございます♪

海老、私もセールのときに買って冷凍してます ヽ(^o^)丿
大きめのやら小さいのやら色々・・・
でも、半額にはなかなかお目に掛かれないわぁ~

今回、大きめのが少なくて、大小混ぜこぜでした 笑

エビフライってたまに無性に食べたくなることがあります (^O^)
2019/01/12(土) 08:35:40 | URL | jamkichi  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

娘ちゃんも揚げ物苦手なんですね 笑
でも、外で食べるエビフライとタルタルは美味しいと? 爆

確かに、海老率高いですよね~ 笑
冷凍庫に必ず入ってるので、
買い物に出るのが面倒なときによく使います ヽ(^o^)丿

最近、孫が好きで・・・
やっぱり孫が好きだと作ってやりたいと思う婆ちゃんでございます (^-^;エヘヘ

エビフライにタルタルって、私はあんまり好きじゃないけど、
これはお味噌の風味があって美味しかった!

あは~! 滅多に出掛けないのに最近雨(雪)が多いんです⤵
雨女というか、雨BABAA? 爆

いやホント!ここ数日で痛みや浮腫みが激減したような気がします \(^o^)/
もう少しの辛抱かな? ヽ(^o^)丿


2019/01/12(土) 09:05:05 | URL | jamkichi  [編集]
近くのスーパーに行けるほど回復てきたんてすね(^^) 良かった良かった(^^)

味噌味のタルタルソースとは、初めて聞きました(^^)

初孫くんが沢山食べたとの事なので、間違いなく美味しいと思います(^^)
あ~おじさんも食べたいな~(>_<)
2019/01/13(日) 18:18:39 | URL | とっつぁん  [編集]
とっつぁんさん★

こんにちは♪

ありがとうございます!
足、お陰様でだいぶ良くなりました \(^o^)/
もう少しのところまで来ていると思います♪

お味噌のタルタル、
まろやかでちょっと変わってて面白いですよ ヽ(^o^)丿
おじさん(笑)にはまろやか過ぎるかも知れないので、
ピリッと辛い物を入れたほうが良いかも・・・(^O^)
2019/01/14(月) 15:40:33 | URL | jamkichi  [編集]
こんばんは!

お慶さんの揚げる海老フライを
ダンナ様が大絶賛しております!!
こんな風に開いて揚げるのを初めて見ましたが
ボリューム感があるのに上品で美味しそうです!

そんな話をダンナ様と呑みながらしていたら
既に10時を過ぎた今になって
海老フライを揚げてくれと言い始めたダンナ様ー
美味しいものに目がなくて困っちゃいます(^.^)
2019/01/15(火) 22:12:26 | URL | まあま  [編集]
まあまさん★

おはようございます♪

わぁ~! ありがとうございます!
超グルメのご主人様にそう言っていただけるなんて・・・
嬉しいやら恥ずかしいやら ( *´艸`)

夜の10時からエビフライを!?💦
私だったら丁重にお断りいたしますが(笑)、
まあまさんはきっと作ってあげられたんでしょうね ヽ(^o^)丿
まあまさん、お優しいものね~

ご夫婦円満の所以ですね!
見習わなくては・・・(^-^;
2019/01/16(水) 08:32:47 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1930-c300cb64

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック