fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

ヘルシー美味しー♪ 梅豆腐のすり流し  マルチブレンダーを使って10分で出来上がり♪


 おはようございます!




 今日はハンドブレンダーを使こて、

 10分程度で出来るヘルシーで粋な汁物です!


 梅干しがお好きな方なら、きっと大満足のお味ですよ ヽ(^o^)丿

 おもてなしにも喜ばれます!



 梅豆腐のすり流し

PC170024.jpg



 丸ごとお豆腐を飲んでる感じ♪

 カラダにええもん飲んでるなぁ~ って感じですけど、

 ドロドロするほど濃くしてないので飲みやすいです!


 梅の酸味で後味サッパリ ☆彡 
 


PC170029.jpg






 クイジナートさんとレシピブログさんのコラボ企画で頂いた

 スリム&ライト マルチハンドブレンダー


PC050562.jpg


 その名の通り、軽くてスリムなので使い易いです♪


 今回は↓これを使こて・・・

PC180004.jpg




 楽々時短にお役立ちです♪




ハンブレでらくらく♪時短レシピコンテスト
ハンブレでらくらく♪時短レシピコンテスト

【レシピブログの「ハンブレでらくらく♪時短レシピコンテスト」参加中です!】



 ☆作り方☆


 ★材料(3~4人分)
 絹ごし豆腐(小)・・・・・1丁(150g)
 梅干し(大)・・・・・・・・・1個半程度
 だし汁(濃いめ)・・・・・400ml
 塩・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
 青のり(お好みで)・・・少々

 梅干しは種を取り、豆腐と共に専用カップに入れ、ブレンダー中速で滑らかになるまで撹拌します。
PC170001.jpg PC170003.jpg

 鍋にだし汁と①を入れて、弱めの火で混ぜながら、沸騰直前に火を止め味を見て足らなければ塩で調整します。(ブレンダーの先に付いた豆腐はそのまま鍋に入れ、スイッチオンして回転さすと簡単に取れます)
PC170005.jpg

 ②を椀に盛り、お好みで青のりを振ります。

※ 梅干しやお豆腐の量はお好みで加減して下さいね!



PC170025.jpg



 優しくてほっこりする汁物、

 心もカラダも温まりますよ~ (^O^)









 年賀状を送る習慣が年々減少してますね。
 
 かく言う私も、毎年メンドクサイなぁ~と思いながら・・・です (^-^;
 メンドクサイって、表も裏も印刷してるくせにね~ ( *´艸`)
 私の場合、達筆でもないし(ド下手💦)、
 そのほうが字を見て笑われることもない・・・笑

 でもね、面倒と思いながらも今はやっぱり続けたいと思うのです。
 もっと高齢になればどうかな とは思いますが・・・

 子供の頃、すごく楽しみにしていたお正月・・・
 私の子供の頃は、
 「もう いくつ寝ると~♪」の歌そのもののお正月でした。
 べべ着せてもろて、羽根つきやかるた・・・男の子はコマ回し、凧揚げ、
 どこのおうちも、しめ縄や門松を飾り、
 母の作ったおせち料理を食べて・・・
 ほんまにお正月らしいお正月でした。

 お店もほとんどがお休みで、
 開いているのは、和洋菓子やさんとおもちゃ屋さんぐらい・・・
 
 今では、スーパーは元日から開いてるし、
 しめ縄を付けてる家や車も少なく、通常とあまり変わらない風景⤵

 お正月と言えども、子供たちの遊びは専らテレビゲーム? 
 うちの息子の時も、もはやそんな傾向でした。

 お正月らしさが無くなった今、
 昔を思い出して、懐かしく、又、寂しく思うのは私だけ?
 ちょっとメランコリックなお慶はんです (-_-) 

 この現象を、「年取った証拠」  とも言う・・・笑



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!




 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

昨日 ブレンダーが届いたのだけど車に積みッパで、どうも土曜はそのまま忘れそうな感じも ^^;
これも美味しそうですね! 
昔 そのお安い今は壊れかかってるのでお豆腐と出汁だけはやったんですけどね 梅もまだあるし・・・♪

お慶さんのお母様はもうご自分の年賀状は止めちゃってるのですか?
ウチの母の分、今回だけは最後だと思って別に印刷しようかと思ったけど面倒になって私の絵手紙ので(スキャナーです)一緒に作って差出人だけ母にしてもう次回からは施設に入ってるし出さないって書こうかな?って悩んでます。。。

私のは字がドヘタではあるけど宛名だけは自筆でずーっと書いていてしかも28日で仕事が終わってその翌日とかギリで投函!って今までのパターン。。。
今年は母のとりまの老健にも足を運んだりしないと? いや入れちゃったら暫くは楽?って読めないので年賀状がメッサ面倒なんですよね。。。
どうしましょ!!!ww
2018/12/20(木) 16:05:57 | URL | padme  [編集]
ウチなんて、
もう何十年も年賀状なんて出してない💦
殆ど、メールのみ(知ってる人だけ)

出してもいないのに
毎年くれる2,3人^^
今年は平成最後やから、出してみようかなww

2018/12/20(木) 18:29:04 | URL | 桃  [編集]
padmeさん★

こういうお汁物はホッとしますよね!
地味やけど美味しい♪
ブレンダー、来たんですね!?
土曜日にはブレンダーで美味しいものを ☆彡

母はもう7年ぐらい前に自分で年賀状やめました。
それでもまだ1~2枚は届いてます (^-^; 施設に入っても・・・

お母様、そうですね~ やめてもいいかもですね。
ご本人がどうしてもって言われるのなら悩むところですね。
高齢になるとやめられる方も多いですよね。

わぁ~ ちゃんと宛名書きされてるんですね!?
私も初めは、印刷するの抵抗あったんです。
でも、主人が早くから印刷してて楽そうやったんで、
私もついつい印刷に・・・(^-^;

padmeさん、絵手紙されるからいいですよね ☆彡
折角の絵手紙なので宛名も自分で・・・粋ですよね! 理想的!

私、大掃除もしてないのに年賀状もまだ・・・💦
ほんと、どうしましょ!!!💦



2018/12/21(金) 08:26:38 | URL | jamkichi  [編集]
桃さん★

おはようございます♪

年賀状、やめてしまうとホントに楽なんでしょうが・・・
メンドクサイと思うのになかなかやめられへん (^-^;
同級生がやめだしたらやめようかな 笑

母も7年ぐらい前にやめてるけど、
まだ1~2枚は来てます ヽ(^o^)丿
そう言えば、今年で平成は最後なんですね~ (゚д゚)!
2018/12/21(金) 08:32:49 | URL | jamkichi  [編集]
年賀状今年は寒中見舞いにと思っています。時間がない!印刷してくれるけど、汚ったない字で一言、二言、書くのが厳しい。初めて書かないんだけど寂しくもあり、、。毎年200枚今年は普通のハガキ頼んだのよ。
2018/12/21(金) 20:36:59 | URL | サン  [編集]
ブレンダー使えますね!
私もすり流し大好きです
豆腐のすり流し・・素敵!

すり流し作るとみんなすーっと飲んじゃう
もっと味わってよーって思います

お正月気分も段々薄らいできましたね
うちは仕事上毎年年賀状ガッツリ出してますが
まだ何も出来ていません 汗

デザインもお洒落にしたいけど
結局年寄りの意見で
超ベーシックなものに・・涙



2018/12/21(金) 21:28:18 | URL | だんご  [編集]
サンさん★

おはようございます♪

そうなんですよね~!
印刷してもらっても一言書かないと、
あまりにも愛想が無いので、私も汚ったない字で書いてます ( *´艸`)

200枚はスゴイですね (゚д゚)! 大変!
うちはどんどん減らして、今は100枚程度です。
何とか年内に間に合いそうですが・・・ヽ(^o^)丿
2018/12/22(土) 08:41:50 | URL | jamkichi  [編集]
だんごさん★

おはようございます♪

すり流し、ほっこりしますよね ☆彡

お豆腐だと材料費が安いけど、
枝豆とかのすり流しをズズ~ッと飲まれると、
確かに、もうちょっと味わって~!って思ってしまいます 笑

車のしめ縄も、いつからみんな止めたの~って感じ💦
付けてるほうが恥ずかしくなってきて、うちも十数年前に止めました (^-^;

お商売されていると年賀状はガッツリでしょうね。
だんごさんもまだ? ちょっとホッとしました 笑

私も、今年こそは凝ったものをと思いつつ、
結局最後にバタバタとやるので・・・⤵

お年寄りの意見だと、どうしてもそうなるよね~ (^-^;

2018/12/22(土) 08:59:34 | URL | jamkichi  [編集]
やはりこれは優れものだね。
2018/12/22(土) 20:50:44 | URL | サン  [編集]
サンさん★

おはようございます♪

ハンドブレンダー、すごく便利です ☆彡
特にスープ系は、
お鍋のまま掛けたりも出来るので手放せません ヽ(^o^)丿

次回のオネダリは、これに決まり! 笑

2018/12/23(日) 07:44:24 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1918-97c9dece

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック