おはようございます!
今日はハンドブレンダーを使こて、
10分程度で出来るヘルシーで粋な汁物です!
梅干しがお好きな方なら、きっと大満足のお味ですよ ヽ(^o^)丿
おもてなしにも喜ばれます!
梅豆腐のすり流し
丸ごとお豆腐を飲んでる感じ♪
カラダにええもん飲んでるなぁ~ って感じですけど、
ドロドロするほど濃くしてないので飲みやすいです!
梅の酸味で後味サッパリ ☆彡
クイジナートさんとレシピブログさんのコラボ企画で頂いた スリム&ライト マルチハンドブレンダー
その名の通り、軽くてスリムなので使い易いです♪ 今回は↓これを使こて・・・
楽々時短にお役立ちです♪

ハンブレでらくらく♪時短レシピコンテスト【レシピブログの「ハンブレでらくらく♪時短レシピコンテスト」参加中です!】
☆作り方☆ ★
材料(3~4人分) 絹ごし豆腐(小)・・・・・1丁(150g)
梅干し(大)・・・・・・・・・1個半程度
だし汁(濃いめ)・・・・・400ml
塩・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
青のり(お好みで)・・・少々
1 梅干しは種を取り、豆腐と共に専用カップに入れ、ブレンダー中速で滑らかになるまで撹拌します。
2 鍋にだし汁と①を入れて、弱めの火で混ぜながら、沸騰直前に火を止め味を見て足らなければ塩で調整します。(ブレンダーの先に付いた豆腐はそのまま鍋に入れ、スイッチオンして回転さすと簡単に取れます)
3 ②を椀に盛り、お好みで青のりを振ります。
※ 梅干しやお豆腐の量はお好みで加減して下さいね!
優しくてほっこりする汁物、
心もカラダも温まりますよ~ (^O^) 年賀状を送る習慣が年々減少してますね。 かく言う私も、毎年メンドクサイなぁ~と思いながら・・・です (^-^;
メンドクサイって、表も裏も印刷してるくせにね~ ( *´艸`)
私の場合、達筆でもないし(ド下手💦)、
そのほうが字を見て笑われることもない・・・笑
でもね、面倒と思いながらも今はやっぱり続けたいと思うのです。
もっと高齢になればどうかな とは思いますが・・・
子供の頃、すごく楽しみにしていたお正月・・・
私の子供の頃は、
「もう いくつ寝ると~♪」の歌そのもののお正月でした。
べべ着せてもろて、羽根つきやかるた・・・男の子はコマ回し、凧揚げ、
どこのおうちも、しめ縄や門松を飾り、
母の作ったおせち料理を食べて・・・
ほんまにお正月らしいお正月でした。
お店もほとんどがお休みで、
開いているのは、和洋菓子やさんとおもちゃ屋さんぐらい・・・
今では、スーパーは元日から開いてるし、
しめ縄を付けてる家や車も少なく、通常とあまり変わらない風景⤵
お正月と言えども、子供たちの遊びは専らテレビゲーム?
うちの息子の時も、もはやそんな傾向でした。
お正月らしさが無くなった今、
昔を思い出して、懐かしく、又、寂しく思うのは私だけ?
ちょっとメランコリックなお慶はんです (-_-)
この現象を、「年取った証拠」 とも言う・・・笑
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
年賀状今年は寒中見舞いにと思っています。時間がない!印刷してくれるけど、汚ったない字で一言、二言、書くのが厳しい。初めて書かないんだけど寂しくもあり、、。毎年200枚今年は普通のハガキ頼んだのよ。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1918-97c9dece