おはようございます!
お芋を買ったら、あんまり美味しくないお芋でした⤵
初孫君に甘煮にしてあげたんやけど、
お芋大好きな初孫君もあまり食べはらへん💦
で、
残った1個はスイートポテトにしました ヽ(^o^)丿 これはぎょーさん食べはりましたよ♪
シナモンスイートポテト
皮をカップにして焼きました!
裏ごしするのが大嫌いな私・・・ 肩凝るもん💦
今まではマッシャーで潰して作っていました (^-^;
クイジナートさんと
レシピブログさんの
コラボ企画のモニターでいただいた
クイジナート「スリム&ライト マルチハンドブレンダー」

写真手前のチョッパーを使ったら、
裏ごし無しで滑らか~に仕上がりました♪
マッシャーで潰しても、私的には充分やと思てたんです。
って言うか、裏ごしの手間を考えたら我慢できると思てた・・・(^-^;
でも、お芋の繊維が残るのは確かでした⤵


ハンブレでらくらく♪時短レシピコンテスト【レシピブログの「ハンブレでらくらく♪時短レシピコンテスト」参加中です!】
これを使えば繊維問題も解消、
簡単に滑らか~なスイートポテトが完成です! ☆作り方☆ ★
材料(3~4人分程度) さつまいも・・・・・・・・1本(皮付きで300g)
牛乳・・・・・・・・・・・・・50ml
バター、砂糖・・・・・・30g
卵黄・・・・・・・・・・・・・1個分
シナモンパウダー・・・少々
バニラエッセンス、リキュールなどお好みで。
1 さつまいもはよく洗って丸ごとラップで包み、電子レンジ(600W)で8分加熱します。
2 ①を縦半分に切り、皮を破らないようにスプーンで中身を出します。
3 チョッパーボールに②の芋の中身、牛乳、バター、砂糖を加えて高速で
※パルス運転を数回したあと、連続運転で全体が滑らかになるまで撹拌します。(お好みでバニラエッセンスやリキュールを入れて)
4 さつまいもの皮に2等分した③をナイフなどで詰めて表面を滑らかに整え、卵黄(水小さじ1杯で溶く)を刷毛で塗り、シナモンを振ります。
5 オーブントースターのテンパンにアルミホイルを敷き、④を並べて焼き色が付くまで焼きます。(12~15分程度)
※パルス運転 1回1秒ぐらいで、ON/OFFを繰り返し、断続的に刃を回転させます。
ほんとに楽楽時短で出来ました \(^o^)/ シナモンはお好みですが、
私はやっぱり掛けた方が美味しいと思います♪
美味しくないお芋に遭遇したら、
スイートポテトにするのもオススメです ヽ(^o^)丿
切ないお話・・・ ジャムが居なくなって、1ヵ月半以上が経ちました。
最近、初孫君が
「アレ? ジャムちゃん居ないなぁ」 って
時々、思い出したかのように言わはります。
「ジャムちゃん、お空に行ってお星さまにならはったんや」
って言うと、
「イヤや! ジャムちゃんと遊ぶねん!」 と
目に涙を溜めて訴えてきます 涙
お月さまが大好きな初孫君なので、
「お月さまの近くにアッ君といっしょに居はるで」
と言うと、
「雨が降ってるから、雲にかくれて見えへんやん!」
って、スネたはりました。。。
不思議なこと・・・
ジャムとの最後のお別れの前夜、
初孫君が帰る際、
「ジャムちゃん、バイバイ」
いつもそう言って帰らはるんですけど、
そのあとに、
「寝んねしいや、しんどかったな」
って労わるように言って、みんなをビックリさせました。
エッ!? すべて解って言うてるの???
2歳の子供には、
ジャムがスヤスヤ眠ってるとしか見えなかったと思うんやけどね。
寝てるところもよく見てたので・・・
その日は何故か、
「ジャムちゃんにご飯あげようよ~!」
「ジャムちゃんにご飯作ったげて~!」
と、ちょっと怒ったようにウルウルしながら言うたはりました。
いつもは、私がご飯の用意をしたら、
「○○があげる~!」って付いて来はるけど、
自ら「ご飯を作ったげて!」と言うのは初めてでした。
2歳半の初孫君も、
何か感じることがあったのでしょうね。
小さい子での感受性に驚かされ、
またまた涙を誘われます (:_;)
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
先程はありがとうございました♪
嬉しいお言葉を見てウルっと来ちゃいました。。。
打たれ弱いんですよ私ww
お孫ちゃん・・・ 小さいからジャムちゃんの守護霊みたいなのが見えたのかな?
ウチの息子は以前友達の家の壁を指さして怖がってたのでそんなのじゃないけど見えるのかなーって ^^;
だからジャムちゃんがもうちょっとでお別れだって悟ったのかもですね♪
でも・・・ 読んでてまたウルウルして化粧がヤバイです。。。
今晩は忘年会だからいつもよりマスカラが濃い (;´▽`A``
この機種も色々検討したけど先ほどブラウンのをポチってしまいました (*´∇`*)
さみしいよね。
ぼくんちも美味しくないお芋もあるんだよ。皮を使ってなるほど、作ってみよう。裏ごししないから筋が残るかな?
こんにちは!
お孫さんの言葉、胸に響きますね。小さな子はまだまだたくさん失っていないものがあるので、貴重です。
今日のお芋さん、ハンドブレンダーで簡単にできましたね。
家のはブラウン製ですが、重宝してます!
padmeさん★
おはようございます♪
いえいえ~ 上手く言うことが出来ずに
お役に立てなくてすみませんでした <(_ _)>
確かに子供って不思議ですよね。息子ちゃん、何か持ってるね!
まぁ、うちの孫にそんな特殊能力があるとは思えませんが・・・(^-^;アハ!
コケては鳴いてを繰り返してたジャムを見てたので、
孫なりにしんどそうやなって思ってたんでしょうね。
もう楽になったことが分かったのか・・・不思議です。
あら~!忘年会ですか!?
マスカラ取れたらえらいことやね💦 すみません!
ブレンダー、ポチられたんですね ヽ(^o^)丿
確かに軽くて便利です!
サンさん★
おはようございます♪
オバちゃんは、元気なサンちゃんを見ていつも癒されてるよ (^.^)
美味しくないお芋、たまにありますよね~ (-_-)
バターとお砂糖でバッチリ美味しくなります♪
私も裏ごしせずにいつもマッシャーでやってたけど、
よく潰せば大丈夫です!
少しだけ筋は残るけど、気にならない程度です ヽ(^o^)丿
yokoblueplanetさん★
おはようございます♪
子供は真っ白な気持ちで言葉を発するので・・・余計に涙を誘います (:_;)
ほんと、貴重ですよね!
裏ごし、嫌いなんですよ~💦
ハンドブレンダーはほんとに便利ですよね♪
うちもブラウン製のを長年使ってます ヽ(^o^)丿
ご飯作ってあげて・・
涙のツボをぐっと押された気がしました
そうよね きっと何か感じてたのかも・・
ジャムちゃん・・涙
鈍感な私
かつて可愛がってただんごが「ご飯・・」って寄ってきた時に
「ごめん もうちょっと待ってて」
それがだんごとの最後のやり取りになってしまった事を今も悔やんでいます
いや~これはほんと、美味しそうですね(^^)私はコーヒーも好きなので、とても合いそう(^^)
サツマイモを一度皮だけ残して、このようにして戻したら、パッと見は同じでも全く別物で素晴らしいですよね(^^) とても参考になりました
初孫くんの感受性は、ほんと素晴らしいですよね(^^)読んでて涙で出てきました
やはり、分かるんでしょうね
ジャムちゃんが、初孫くんの成長をお空から見守ってくれてますね(^^)
だんごさん★
おはようございます♪
小さい子の無邪気な言葉には、
ドキッとするものがありますよね。
「ジャムちゃんは、もうお腹いっぱいで寝んねしたはんねん」
と言い聞かせても、半ベソかきながら訴えてました 涙
だんごさんも、だんごちゃんとの心残りがあるんですね。
想像しただけでもお辛いやろなぁって思います。
私は骨折していて、
主人がジャムを病院に連れて行くときに見送ることも無かった・・・
まさかそのまま無言の帰宅になるとも思わずに。。。
だから、だんごさんの後悔、すごくよく解ります。
この気持ちって、一生モノなんですね、きっと・・・
とっつぁんさん★
おはようございます♪
私もコーヒーが好きで、一緒に食べましたよ ヽ(^o^)丿
すごくよく合います!
皮に詰めて焼くと、オシャレだけどなんか懐かしさもあって・・・
面白いですよね (^O^)
子供ってほんとに不思議です。
もう亡くなってるとは伝えず、寝てると伝えたのに・・・
なにか感じ取ってるんですね。。。
ジャムはきっとお空で孫を見守ってくれていると思います 涙
あまり裏ごししたのが好きくなくて、
マッシャーのみ^^
小さい子供の感受性、凄いです。
ウチも経験ありです。
随分昔の孫っちの事ですが、
母が亡くなった時に、
お寺に行ったら、滅茶苦茶泣きわめき
ダンナが外に~~
お盆の迎え火を炊いてたら、
煙を目で追ってた(@_@)
今の孫っち~~聞かないでね(-_-;)
桃さん★
おはようございます♪
裏ごしせずに、ちょっと粒が残ってるのも美味しいですね!
粒あんと漉しあんの好みの違いのような? ヽ(^o^)丿
小さい子って、ほんと不思議ですよね~ (゚д゚)!
桃さんもお孫ちゃんで経験済みなんですね!
濁りの無い目で見てるからかな?
なんか見えてる? 💦
大人になるにつれて、どんどん濁ってくる? 笑
お孫ちゃんも? 笑
うちの息子も・・・(*_*;
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1916-9850504f