fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

かぼちゃの目玉コロッケ♪  遅ればせながらハロウィンレシピです (^-^;


 おはようございます!



 不自由ながらもお料理再開のきっかけにもなるかと、

 コロッケを作ってみました!




 色んな出来事があり過ぎて、気が付けば11月、

 実はモニターのハロウィンレシピのこと、

 気にはなっていたんですが・・・

 締め切りがせまってた~💦



 

 今更ですが・・・


 かぼちゃの目玉コロッケ

PB020250.jpg


 和食の竜眼巻きをヒントにした、おめめのコロッケです (^O^)

 うずらの周りに海苔を巻いて・・・



 ハウスさんとレシピブログさんの

 コラボ企画でいただいたモニター商品・・・

 GABAN「ナツメグ」GABAN「カルダモン」を使て、

 高級感のある風味に仕上がりました♪



PB020246.jpg



 初孫君も気に入ってくれて、

 この、半分に切ったのを5個食べはりました (゚д゚)!



 ☆作り方☆


 ★材料(10個分)
 かぼちゃ・・・・・・4分の1個(300g程度)
 合い挽き肉・・・・100g ※鶏ミンチ肉でも。
 玉ねぎ(小)・・・・4分の1個
 うずら卵・・・・・・・10個
 味付け海苔・・・・10枚
 塩、コショウ・・・・少々
 ナツメグ、カルダモン
 小麦粉、溶き卵、パン粉、揚げ油

 うずら卵を固ゆで(沸騰してから5分程度)にして水で冷まし、殻を剥いておきます。

 かぼちゃは種をスプーンでこそげ、2cm角程度に切って耐熱皿に入れ、水大さじ3杯を加えてラップを掛け、電子レンジ(600W)
で7分程度加熱し(柔らかくなればOK)、熱いうちにマッシャーで潰します。
PB020233.jpg PB020234.jpg

 合い挽き肉と玉ねぎのみじん切りを炒め、塩、コショウ各少々、ナツメグ、カルダモン各少々を加え、②に加えてよく混ぜます。
PB020231.jpg PB020235.jpg

 ①のうずら卵に味付け海苔を一枚ずつ巻き、巻き終わりに水を付けて留め、海苔がしんなりするまで置いて卵に馴染ませます。
PB020236.jpg

 10等分した③を手に取り、④を乗せて包み、卵の形に添って少し楕円形気味にまとめます。
PB020237.jpg PB020238.jpg
※写真はまん丸に写っていますが、楕円形にまとめておくと切る際の目安になります。

 ⑤に、小麦粉、パン粉、溶き卵の順に衣を付け、170度の油で色よく揚げ、半分に切って皿に盛ります。
PB020245.jpg


PB020262.jpg



 どうでしょうか?  目玉に見えますやろか?

 そう言われれば見えなくもない? 笑



 玉子に海苔を巻くことで、

 くっきりと少し目玉らしくなります (^O^) でしょ?




PA140026.jpg

ハロウィン料理レシピ
ハロウィン料理レシピ  スパイスレシピ検索
【レシピブログの「かんたん&楽しい♪HAPPYハロウィンレシピ」モニター参加中です!】


 今回使わせてもろた

 GABAN「ナツメグ」「カルダモン」・・・
 
 これを使うことで高級な風味がお口に広がり、

 お子ちゃまのみならず、オトナにも美味しいコロッケに♪



 ハンバーグなどの挽き肉でお馴染みのナツメグ、

 これはメジャーでよく使いますけど、

 恥ずかしながら、私、カルダモンはお初でした (^-^; 多分・・・

 カレー料理の風味付けなどに使われるらしいです。

 爽やかな香りとほろ苦さがあり、

 ナツメグと同様焼き菓子や、チャイなどにも合うそうですよ。



 もっとイッパイ使ってみたかったけど、今回は時間が無くて・・・

 またゆっくり、焼き菓子なども作ってみたいです!




PB020263.jpg




 骨折って、やっぱり大変💦

 これと、もう一品作るのに3時間掛かりました (≧▽≦)

 普段なら、多分1時間以内で出来るところが・・・(-_-)


 キッチン用の移動式の椅子を使って作りましたけど、

 やっぱり大変ですね~ (*_*;


 でも、あと何か月も全くお料理をしないという訳にもいきません。

 この状況に慣れて頑張らんとね! ふぅ~




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!
 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

こんばんは。
小さなお孫さんのお腹の中にこの目玉が5個!
よほど美味しかったのでしょうね!
カルダモンは、食後のお口の「濯ぎ」的感覚でそのまま口に入れて齧るというか舐めるというか、、、インド系のレストランなどのレジの所に置いてあったりしますね。
チャイを作る時に使うスパイスの一つです。癖は強いですが、清涼感のあるスパイスだと思います。
2018/11/04(日) 15:06:31 | URL | yokoblueplanet  [編集]
yokoblueplanetさん★

こんにちは♪

そうなんですよ~!
余程気に入ったのか、5個です (;゚Д゚) 
小さなお腹が、ビール腹のオジサンのようになってました 笑

カルダモン、そのまま口に!?
そういう使い方をするものなんですね!
知らなかった~ (゚д゚)!
確かに清涼感ありますもんねぇ。

クセの強いスパイスは、正直苦手なものも多い私ですが、
カルダモンに関しては、結構好きかも・・・

勉強になりました!
ありがとうございます <(_ _)>

2018/11/04(日) 15:43:43 | URL | jamkichi  [編集]
うずらの卵をかぼちゃで包んで揚げるとは、とても大胆な発想で美味しそうですね(^^)

一生懸命、料理を作っているjamkichIさんが戻ってきて嬉しいです(^^)

骨折の完治がかかりそうですが、焦らずマイペースでゆっくりと、日々を送ってくださいね(^^)
2018/11/04(日) 19:02:46 | URL | とっつぁん  [編集]
とっつぁんさん★

おはようございます♪

竜眼巻きの鶏肉をかぼちゃに替えて作ってみました ヽ(^o^)丿
美味しかったです!

少し気分も落ち着いて、
お料理しようかな という気持ちが出てきています。
でも、足のほうが・・・(≧▽≦)エ~ン
時間が掛かって疲れる~⤵

いつもありがとうございます <(_ _)>
焦らず少しずつやっていきますね!



2018/11/05(月) 07:51:51 | URL | jamkichi  [編集]
やっと来る事というか来てましたけどw コメント残せます。。。
そんなに忙しい訳じゃないけど何だかんだと変な余計な仕事で ^^;

昨日も丁度娘と話してたのですがコロッケってやっぱりある程度固めじゃないとそれに衣等つける訳だからダメって事ですよね?
クリームコロッケとかはあり得ないし(私はですよw)「コロッケは買うか外で食べるしかないわ」って豪語しちゃいました ( *´艸`)

お慶さんが入院したら大変な事にはなっちゃうと思うけど骨折の場所的に違うのでしょうけど、入院した方がある意味楽でしたよね?

私の時は足首なので手術⇒入院になりましたけど、何が嬉しいって母の顔を見ない事がこんなに天国だなんて!って事でした。。。
父が亡くなった時もそうだけど解放されるってこんなに毎日気持ちが楽なんだなーって ^^;

バレエの先生も原因不明の足首痛でもう3年経っても片足だけつま先立ち出来なかったりで「折れて手術した方がまだマシだった」って話なんですけど・・・

お慶さんもジャムちゃんもいないし入院出来てゆっくり治るのを待つ! そういう方が良かったのに残念な場所だったって事ですもんね ^^;
色々と大変でしょうけどゆっくり治すしかないですもんね。。。
2018/11/07(水) 11:31:38 | URL | padme  [編集]
padmeさん★

お忙しいのにありがとうございます♪
なんやかんや、用事ってありますよね。
私は、やらなあかんことがイッパイ有るのにこのザマです💦

クリームコロッケは、私もスゴク面倒です (^-^;
一旦、冷やさないとあかんので・・・

足首だったら、やっぱり手術して入院なんですね。

確かに、入院した方が楽だったかも・・・ 笑
うちの場合は孫のお迎えや世話があるので
私が入院してしまったら大変なことになるけど・・・(-_-)
左足なので運転も出来るし、孫の遊び相手も座ってなら出来るので、
家に居ると、どうしてもやってしまいますもんね (^-^;

バレエの先生・・・原因不明ってのが一番嫌ですね⤵
3年もだったら、いっそのこと折れて手術した方が早いですよね。

食っちゃ寝食っちゃ寝してるので、
太るんやろなぁ~って・・・⤵
夏痩せした分、取り戻してしまってます、多分・・・(≧▽≦)



2018/11/07(水) 14:34:45 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1896-e9d2431d

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック