おはようございます!
今、ほぼ書き終わったところで保存しようと思たら、
インターネットに接続されていません とか言うて、
書いたものが全部消えた (一一")
最悪~~~!!! で、今は繋がってるし・・・(-_-メ) なんで???
また、一から書き直してます⤵
京野菜レシピコンテストの賞品の京野菜、
毎日堪能さしてもろてます \(^o^)/ 昨日は、
京山科茄子と九条ねぎを使こたパスタを作りました♪
京山科茄子と九条ねぎの梅味噌パスタ
この前作った梅味噌が余っていたので・・・
胡麻油や黒こしょうも掛けて、
和風のような中華風のような複雑な味に仕上がりました ヽ(^o^)丿

実は、食卓に出してから、
夫さんが、
「胡麻油と黒こしょう掛けたいな」と・・・
初孫君の別メニューを作っていたので、
仕上がりの味見をせんと食卓に出したんです (^-^;
う~ん、美味しいけど、確かにパンチが足らん💦 で、後掛けで胡麻油と黒こしょうを (^▽^;)
断然、美味しくなりました!
☆作り方☆ ★
材料(2人分) スパゲティ・・・・・160g
京山科茄子・・・・1個 ※他の茄子でも。
九条ねぎ・・・・・・1本半程度 ※他の青ねぎでも。
生ハム・・・・・・・・40~50g
オリーブ油・・・・・大さじ2杯 ※サラダ油でも。
バター・・・・・・・・大さじ1杯
梅味噌・・・・・・・・大さじ1杯
梅味噌の作り方 胡麻油、粗びき黒こしょう
1 スパゲティは袋の表示通りに茹でます。(茹でてる間にソースを作ります)
2 青ねぎは3分の1をみじん切り、残りを斜め切りにします。茄子は乱切り、生ハムは適当な大きさに切っておきます。
3 フライパンにオリーブ油を熱し、茄子を強火で炒め、ねぎのみじん切りと斜め切りの白い部分を加えて更に炒めます。
4 茄子に火が通ったら、バターと梅味噌を加えて全体に絡め、生ハムと斜め切りのねぎを加えてさっと炒めます。
5 ④に茹で上がったスパゲティの湯を切って入れ、全体を絡めて、仕上げに胡麻油を一回し掛け、粗挽き黒こしょう少々を振って全体を混ぜます。
電子レンジで茹でられるパスタケース、
便利ですよね~♪ 最近は、2人前までなら専らこれで茹でてます。
大きなお鍋でお湯を沸かさんでええしね・・・ (^O^)
写真は胡麻油と黒胡椒を掛ける前に撮ってます (^-^;
九条ねぎは皆さん美味しさをご存じでしょうが、
京山科茄子って、全国にあまり流通してない?
これね、すごく美味しいお茄子・・・
水分が多く柔らかいのでお出汁を良く吸い、
柔らかくてとろける感じになります。
煮物や焼き茄子、どぼ漬けなど、何でも美味しいですよ!
昔から美味しいお茄子として作られてたんですけど、
皮が薄くて傷みやすいとかで、なかなか流通しなかったとか・・・
最近は、改良されて京野菜に認定されたみたいです (^O^)
ホンマに美味しいよ!
見つけたら、是非食べてみて下さい! 息子夫婦のお土産です♪ 先日、滋賀県の三井アウトレットに行った息子夫婦、
結婚記念日に、初孫君抜きで買い物に行って来はりました。
GODIVAの色々・・・

アウトレットなので、これだけ1袋に入って、
だいぶお安く買えるそうです ヽ(^o^)丿
正規で買うたら16000円ぐらいだそうですよ (゚д゚)!
早速、これを開けて・・・♪
言うまでもなく、美味しっ!!! °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 初孫君の子守りのお礼やそうです \(^o^)/
ありがとう! ゴチで~す♪♪♪
ふぅ~💦
ブログ、倍の時間かかってしもた💦
たまにありますよね、
書いた記事が、理不尽にも消えること・・・(一一")
ホンマに腹立ちます 😠
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
ストーブの時期になると大きな椎茸をたくさん送ってくれます。コピーしてもらったから作ります。パスタはナス普通の笑、九条ネギある、生ハム買ってお昼に作ろう!。病院の帰りに。牛すじ入れるの忘れておでん。なんか違うねと愚息に言われてあれー忘れた。認知まっしぐら?。です。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1890-e2ac5b32