おはようございます!
9月に行われた「京野菜レシピコンテスト」、
賞品が届きました♪
で、昨日は
賀茂茄子で田楽を・・・ 賀茂茄子の梅味噌田楽
頂いた丹波の枝豆「紫ずきん」と海老をのせて・・・
同じく頂いた万願寺甘とうを焼いて添えました♪
つぶれ梅を買ったので、
今回は梅味噌で作りました ヽ(^o^)丿
ほんのり甘酸っぱくて美味しかったですよ♪
余った梅味噌は、
焼いた万願寺甘とうに付けていただきました♪ ☆作り方☆ ★材料(2人分) 賀茂茄子・・・・・・・1個
海老・・・・・・・・・・・2尾
茹で枝豆・・・・・・・6粒
揚げ油
梅味噌(作りやすい分量)※大体4人分ぐらいです。
合わせ味噌・・・・・100g
砂糖・・・・・・・・・・・30g
みりん・・・・・・・・・大さじ3杯
梅干し(大)・・・・・2個(梅肉にして大さじ2杯程度)
1 梅味噌を作ります。梅味噌の材料を小鍋に入れ、鍋底に杓文字の筋が出るぐらいまで弱火で練ります。
2 賀茂茄子は上下を切り落としてピーラーで縦にところどころ皮をむき、横半分に切って竹串で全体に穴を開け、水に晒します。
3 海老は殻つきのまま節の間から竹串を刺して背ワタを抜きます。フライパンに少量(底が見えない程度)の酒を煮立て、海老を並べて2分、裏返して1分程度炒り煮にし、冷めてから殻を剥いて3分の1に切ります。
4 ②の茄子の水気を拭き、160℃の油で途中で裏返してじっくり素揚げにして、火が通ったらザルに上げ、すぐに熱湯を回し掛けてキッチンペーパーの上に逆さまに置いて水気を切ります。
5 ④に①の味噌大さじ2杯程度を塗り、③の海老と茹で枝豆を飾ります。(そのままでも美味しくいただけますが、仕上げにオーブントースターで5~6分焼くと味噌が香ばしく仕上がります)
私は仕上げにオーブントースターで焼きます! でも、焼かなくても美味しいと思います ヽ(^o^)丿
本格的に作る場合は
揚げたお茄子を一旦薄味のお出汁に浸けますが、
昨日はそれは省いてます (^-^; 手間が掛かるけど、
賀茂茄子はやっぱり田楽が美味しいですね♪
コンテストの賞品 京野菜詰め合わせ
いや~!♪ お野菜高いし助かります~\(^o^)/
賀茂茄子、京山科茄子、こえびちゃん、万願寺甘とう、紫ずきん
九条ねぎ あと、
水菜、壬生菜・・・ 8種類12品、いや、ホンマに嬉しいです \(^o^)/
お米とお肉も来ましたが、
まだ写真撮ってない💦 ジャムがまた酷くてね・・・
新しく貰ろたお薬も効きません⤵
夫婦共々、もうフラフラです。。。
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1888-322cb596