おはようございます!
先日UPした
「栗きんとん」、
クックパッドさんの人気検索「栗きんとん部門」で、
トップ10入りしました♪ \(^o^)/ ありがとうございます!
クックパッド ブログ内レシピ
栗ついでに・・・栗ご飯

いただいた栗、
残りは栗ご飯にしました♪
栗ご飯
うちでは、白米2合にもち米1合を混ぜて炊きます。 おこわほど重くなく、
でも、モッチリと美味しい栗ご飯に♪
☆作り方☆ ★
材料(3合分) 白米・・・・・・2合
もち米・・・・1合
栗・・・・・・・・15個程度(お好みで)
昆布・・・・・・10cm角程度
酒・・・・・・・・大さじ2~3杯
塩・・・・・・・・小さじ1~1,5杯
※栗を鮮やかな色に仕上げたい場合はくちなしの実2分の1個
1 栗は一晩水に漬けるか、たっぷりの熱湯で1~2分茹で、そのまま漬けて湯がぬるくなったら栗の座(ざらざらした部分)に包丁を入れ、尖ったほうに向けてはがすように鬼皮をむきます。渋皮もむき大きいものは2つに切って水にさらします。
2 白米ともち米を合わせ、炊く30分前に洗ってざるに上げておきます。
3 ①の栗をさっと洗って鍋に入れ、かぶる位の水と、くちなしの実を加えて火にかけ、沸騰したら栗にきれいな黄色が着く程度に茹でてざるに上げます。(栗に色を着けない場合は、この③工程は省きます)
4 炊飯器に②の米、酒、塩を入れ、通常の水加減にしてよく混ぜ、硬く絞ったふきんでふいた昆布と栗をのせて炊きます。
5 ④昆布を取り出し、の栗を潰さないように全体を軽く混ぜ器に盛ります。
↑と言いつつ、栗、結構潰れた ( *´艸`)
潰さんようにするには、混ぜる前に栗を一度外へ出す方が・・・
ズボラすると、こんな風になります (^-^;
くちなしの実
この時期なら、たいていスーパーに置いてます。
自然の安心安全な着色料です ヽ(^o^)丿
さつま芋や栗、鮮やかな黄色に染めたいときに使います♪
バリっと包丁で割って・・・
砕いた方が色は良く出ますけど、私は半分に切ってそのまま入れます。
砕く場合はだし取りパックに入れて下さいね。
バラバラで入れると、
素材に引っ付いて取りにくかったり、色むらが出たり・・・💦
バラけずきれいに半分に切れたら、そのまま入れても大丈夫です ヽ(^o^)丿
もち米はお好みで混ぜて下さい (^O^)
白米だけでも、もち米多くしても美味しいです♪ 少し前ですが、
マクドナルドに行って来ました! 初孫君が喜ぶので、
日曜日のお昼によぉお誘いがかかります ヽ(^o^)丿
金の月見バーガー
秋らしい期間限定バーガー、
バター香る金色バンズが柔らかくて美味しい!
たまごとスモークベーコン、厚切りチーズ、
これ結構好きです!
箱も金やん! °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
期間限定でもう終わってるかも知れへんね⤵
期間中、2回食べました (´艸`*)
初孫君はと言えば、
ハッピーセットに付いてるおもちゃに夢中です 笑

はしご消防車・・・車が大好きなんです💛
萌え萌えで、じいちゃんと一緒に組み立ててます♪
この歳になって、
またマクド、頻繁に行くようになりました ヽ(^o^)丿 関東では「マック」ですよね。 関西は「マクド」・・・ 笑
最近は年配の方が多いことにビックリしますよ (゚д゚)!
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
栗おこわやら、栗ごはんやら、栗大活躍夜なべに皮むいでいます。栗きんとんもいいよね。作って見て高いはずこの手間隙と思うんだよね。
おめでとうございます(^^) 栗きんとんを作る時に生クリームを入れるのはとてもためになりましたが、今回の栗ご飯も、餅米を入れるとは、とてもためになりました(^^)
私も栗ご飯は作ったこれはありますが、確かに餅米を入れた方がモッチリして良さそうですね(^^) 次回作る時があったらやってみようと思います(^^)
マクドの金の月見バーガー美味しそうですね(^^)しかも、バンズや箱まで金色!
まだ私は食べてないので、マクドナルドへ行きたいです(^^)
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1884-0073f3f5