こんにちは!
連休、いかがお過ごしですか?
私は午前中出掛けて、
帰って来てちょっとお昼寝・・・そんな感じです (^-^;
レシピブログさんの
「レシピブログアワード2018レシピ&フォトコンテスト」
で頂いたモニター商品、
にんべん「だしとスパイスの魔法 アクアパッツァ」、
これを使こたアレンジレシピです♪
あさりソースのサーモンレアステーキ(アクアパッツァ風)
サーモンのお刺身を表面だけさっと焼いて、
あさりとプチトマトを入れたアクアパッツァ風のソースを掛けました ヽ(^o^)丿
にんべんさんの
だしとスパイスの魔法シリーズ
「アクアパッツァ」、
オレガノやバジルといったスパイスも入ってて、
更に、かつお節などのおダシもきいてて美味しくて便利です♪


レシピブログアワード2018【レシピブログのレシピブログアワード2018レシピ&フォトコンテスト」参加中です!】
アクアパッツァを作るとき、
鯛などの白身魚を使いますよね。
でも、鮭も白身魚って知ってました? ギョギョ! そうなんです! 赤いのに白身魚なんです!
お魚って、筋肉中の血色素のミオグロビンの含有量によって
赤身と白身に分けられたるそうなんです。
鮭の赤い色はアスタキサンチンの色だそうですよ ヽ(^o^)丿
で、話は戻ってアクアパッツァ・・・(^-^;
通常はあさりと魚から出るダシと、
お塩とコショウ程度で味付けしてますけど、
これだけ色々なものが入ると、確かに味に深みが出ますね!
☆作り方☆
★
材料(3人分) サーモン(刺身用冊)・・・240g程度
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
あさり・・・・・・・・・・・・・・・30個程度
プチトマト・・・・・・・・・・・・9個
ブラックオリーブ・・・・・・15g程度 ※スライスしたもの。
オリーブオイル・・・・・・・小さじ2杯
アクアパッツァの素・・・1箱
レモン(お好みで)
1 サーモンは刺身用を柵で用意し、3等分に切って塩少々をを両面に振り、10分置いて、出た水分をキッチンペーパーで取ります。
2 フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、①のサーモンを並べて両面をさっと焼き、皿に盛ります。(焼き加減はお好みですが、表面が5mm程度色が変わればOK)
3 ②のフライパンにあさりとプチトマトを入れてさっと炒め、アクアパッツァの素の調味液と水50ml、スパイスを入れて蓋をし、弱火で5分蒸し焼きにします。(あさりが開いていたらOK)
4 ②の③をソースごと掛け、お好みでレモンのくし切りを添えます。
レアステーキで食べたかったので
別々に焼いてあさりソースとして掛けました ヽ(^o^)丿
美味しかったです♪
最近、ブログを書いてUPしたら、
記事が最後までUP出来てなくて
途中で切れてることがあります⤵
プレビューの時点でもう途切れてるんです (-_-) なんで???
この前も、何回もやり直してやっとこさ・・・泣
前の記事も最後の〆の言葉が入ってなかった⤵ なんで???
時間が無かったのでそのままにしてますけど。。。
これもどうなるか分からへん (-.-)
一応、
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
アッ! ちゃんとイケた \(^o^)/
卑弥呼様は今は放送したからラジオにかじりついて、カープ聞いてるよ。夕ご飯なんて出て来るかどうか??勝ってくれ!僕のためにも。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1874-6a7fd18c