おはようございます! 今日は久しぶりの曇り空、
時たま小雨も降って来ます。 気温は大したことないんやけど、蒸し暑いです💦
昨日、
あのお安い天然ぶりを買うてみました。
赤くなかったので・・・ヽ(^o^)丿
お魚に詳しいPママさんが、
赤くても揚げたりしたら問題ないんじゃないの?
って、おっしゃってたので、
今回は赤くなかったけど揚げ物にしました ヽ(^o^)丿
1切れ99円 (゚д゚)!
で、竜田揚げを作って、おろしポン酢で頂きました♪
サッパリと美味しかった~!
ぶりのおろしポン酢竜田
以前、天然のぶりが養殖よりお安く売ってて・・・
というお話をしたんですが、
身が真っ赤っかで気持ち悪くて買えなかった って・・・
昨日のは普通のキレイな身 ✨ 買ってみましたよ!
色も身も ぜ~んぜん普通で、美味しかったです♪
身割れなども無く、しっかりした身でしたよ! なんで天然の方がお安いのか、疑問は残りますけど・・・(-_-) 笑
☆作り方☆
★
材料(3~4人分) ぶり(切り身)・・・・・・5切れ程度
A 酒、濃口醤油・・・各大さじ1杯半
A 生姜絞り汁・・・・・・1かけ分
片栗粉・・・・・・・・・・・適量
サラダ油・・・・・・・・・・適量
おろし大根・・・・・・・・適量
ポン酢・・・・・・・・・・・・適量
きゅうり、サラダ水菜など
1 ぶりは塩少々を全体に振って10分置いて出た水気を拭き、皮と血合いを除いて大きめの一口大に切ります。
2 ①をジップロックなどの袋に入れ、
Aを加えて揉み、冷蔵庫に30分~1時間程度入れて下味を入れます。
3 ②の水気を拭いて片栗粉をまぶし、10分程度置きます。
4 小さめのフライパンに2cm程度のサラダ油を熱し、②を並べて中火で両面を揚げ焼きにします。
5 最後に油の温度を上げ、カリッとしたら油を切ります。
6 きゅうりの千切りやサラダ水菜などを皿に敷き、⑤を乗せて汁気を切ったおろし大根とポン酢を掛けます。
身が少々赤く写ってますけど、
本物はそんなに赤くなく、普通のぶりの色です ヽ(^o^)丿
この前、肉味噌を作ったので、
焼いたお茄子やきゅうりに乗せたりしていただいてます♪
肉味噌の作り方 ★材料 鶏ミンチ肉・・・・50g程度
赤味噌・・・・・・・50g
砂糖・・・・・・・・・ 大匙2~3杯
みりん・・・・・・・・ 大匙1杯
酒・・・・・・・・・・・ 大匙1杯
だし汁・・・・・・・・ 大匙1杯
1 鍋に油を熱し、鶏ミンチ肉をポロポロになるまで炒めます。
2 ①に砂糖、みりん、酒、だし汁を入れて煮立て、赤味噌を加えて弱火でねります。
3 ②の味をみて、甘めが良ければ砂糖を足し味を整えます。
ミンチは鶏でも豚でも合い挽きでもお好みで!
日持ちするのでぎょーさん作っておくと便利です♪
3日に1回ぐらい、
お酒を足して火を入れておくと、より長持ちしますよ!
ここ二日ほど、少し過ごしやすく(?)なって、
暑さに対する緊張がちょっと緩んでます (^O^)
とは言っても、まだ34~35℃はあるんですけどね・・・笑
これで例年の、通常の京都の夏です (^-^;
そやけど、まだ気ぃ緩めたらアカン!
きっとまたぶり返してくるよ~ (>_<) って、思とかな!
今日は岐阜などで40℃を超えるらしい💦
ほんとにお気の毒⤵ お察し申し上げます (-_-)
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
肉味噌作っておくと色々使えるよね。ナスは毎日なってくれるし、お盆過ぎたら九条ネギの植え替え。柔らかくて美味しくなるんだよ。ネギを焼いてーーー甘くて美味しいけど、僕は食べれないけど、焼き鳥の肉のところもらえるんだよ。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1844-526b6f33