おはようございます! 暑さに先が見えてきたとか? 今週末頃・・・ ほんまやったらウレシイけど・・・
そやけど、台風やねんねぇ⤵
実は夏バテに、鰻より効果があるという
鶏むね肉のマリネサラダを作りました♪
安上がり~ (^-^;
メインのおかずにもなりますよ!
鶏むね肉の和風マリネサラダ
写真は以前の物です (^-^;
兎に角暑くて、
今はキレイに盛り付ける気力がありません⤵ からんだマリネ液がきゅうりにもからむので、
お野菜が美味しく食べられます!
まわりのレタスはチキンを巻いていっしょに・・・・
☆作り方☆ ★
材料(2人分) 調理時間:30分(マリネ液を馴染ませる時間は含みません)
鶏むね肉・・・・・・・・・・・・・1枚(皮付きで250g程度)
A 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2杯
A 砂糖・・・・・・・・・・・・・・ 小さじ1杯
A 塩コショウ・・・・・・・・・・少々
片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・適宜
サラダ油・・・・・・・・・・・・・・適宜
きゅうり・・・・・・・・・・・・・・・1本
ミディトマト‥‥‥・・・・・・2個
レタス・・・・・・・・・・・・・・・・2~3枚
ブロッコリースプラウト・・・少々
和風マリネ液 酢・・・・・・・・・・ 大匙3杯
だし汁・・・・・・・大匙1杯半
濃口醤油・・・・大匙1杯半
砂糖・・・・・・・・小匙2杯
玉ねぎ‥‥・・8分の1個
1 鶏むね肉は皮を取ってフォークで全体を突き、Aとナイロン袋に入れて揉み、そのまま15分冷蔵庫に置きます。

2 きゅうりは斜め薄切りにしたあと千切りに、ミディトマトは5mm厚さ、レタスは適当な大きさにちぎって皿に盛ります。
3 マリネ液の材料を合わせてよく混ぜ、玉ねぎをスライスして加えておきます。

4 ①の鶏肉を1cm角程度の棒状に切ります。(鶏肉の繊維に対して垂直に切ると柔らかく仕上がります)

5 フライパンに2cm程度深さにサラダ油を入れて中火で熱し、片栗粉を薄くまぶした④を入れて揚げ焼きにします。(たっぷりの油で普通に揚げてもOKです)

6 ⑤の表面がカリッとしたら油を切り、手早く③のマリネ液に入れてからめ、10分以上置いて馴染んだら②の皿に盛ってブロッコリースプラウトを散らします。

鶏むね肉は、下処理と切り方で柔らかく仕上がります♪
よく見ると繊維の方向が3ブロックに分かれているので、
まずブロックに切り分けてから繊維に対して垂直に切ってくださいね!
揚げ油少なめの揚げ焼きなので、気も楽♪ 比較的涼しく比較的元気な午前中に作っておくと、
暑くてやる気も失せる夕方にバタバタしなくていいので、
この猛暑にはオススメの一品です ヽ(^o^)丿 昨日は祇園祭の後祭(あとまつり)、 午前中は山鉾巡行が行われ、
夫さん、出勤途中に写真を撮ってくれはりました♪


室町通りで出発を待つ
「役行者山(えんのぎょうじゃやま)」・・・
異常ともいえるこの暑さの中、
ほんまにご苦労さんでございます <(_ _)>
猛暑の影響で「花笠巡行」が中止になりましたけど、
夕方には還幸祭のお神輿が出ました! 中御座(三若)、東御座(四若)、西御座(錦)の3基、
四若の子供神輿も1基出ます。
よっ!お祭り野郎! 出番です!!! ワクワクソワソワの夫さん、
夕方4時半に家を出て、
帰って来はったのは11時半・・・暑さに耐えて無事ご帰還 笑
今日は声がガラガラですけど・・・笑


お神輿は、17日に八坂さんを出て、
昨日まで寺町四条にの御旅所に・・・
昨日は御旅所を出て都大路を練り歩き、
夜遅くに八坂さんに帰らはりました。
昨日は最低気温が25度まで下がり、
空気も乾燥してたんで結構涼しかったらしいですよ (゚д゚)!
ホンマカイナ~
涼しいの感覚が、私と夫さんでは違うんやけどね・・・笑
夫さん、暑いの好きやしね~
「暑なかったら、祇園祭とちゃう!」とか言うてますー💦 アホチャウ?
お塩を持たせて熱中症予防・・・ ヽ(^o^)丿
28日の神輿洗いにはちょっと気温が下がるみたいなんで、
初孫君連れて行けそうかな?
台風の影響がなければの話ですけど・・・(^O^)
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1832-863875cf